農業じゆう人

     健康を第一に無農薬で
          安心・安全・新鮮な野菜作りに励んでいます!

運動は低強度でも効果あり

2023年11月02日 12時38分38秒 | 雑学
  新型コロナウイルス過以降、歩く時間が減る一方で、座っている時間が増えていないでしょうか?
  運動不足が病気のリスクになることは多くの研究が示しています。
  運動は大きく有酸素運動と筋力トレーニングにわけられます。 有酸素運動はウオーキングなど
  の低強度のものであっても筋繊維が増えたり、末梢で循環する血液の量が増加したりすることで
  疾患予防の効果があるとされているそうです。
  
  例えば有酸素運動により糖尿病で計測するHbA 1cや、HDLコレステロールの上昇のほか、
   安静時の血圧低下も認められている。 運動は大腸がん、乳がん、子宮がん、食道がん、肝臓
   がんの予防にも効果があるとされている。
 次に筋肉トレーニングによる筋力運動は骨格筋の増加そのもの
 が、生活週案病の予防や改善に効果があるとされている。筋力
 運動はウエイトトレーニングのような高強度のものをイメージ
 しがちだが、低強度のものでも有用であると考えられている。
 骨格筋から分泌されるマイオカインと呼ばれるホルモン物質が
 様々な臓器に働きかけ、体に良い影響を与えるからだ。
  例えばマイオカインは筋肉での糖の取り込みを増やし、血糖値を安定させたり、蓄積した脂肪を
   燃焼させたりする。 動脈硬化のリスクを下げ、認知症を予防する因子としても期待されてい
   るそうです。
  うつ病や認知症の患者はドーパミンやセロトニン、ノルアドレナリンなどの神経伝達物質が減少
   している。 運動によってこれらの物質の分泌が促され、症状が改善すると考えられている。

  最近はストレッチが有酸素運動や筋肉運動に続く第3の運動として注目されている。 ストレッ
   チによって関節や腱などの可動域が広がるため、運動量の増加にもつながっていくとされてい
   る。 なにも高強度の運動をすることだけが運動ではない。 低強度だったり、短い時間だっ
   たりしても運動の効果を得るために積極的に取り入れることが重要ようです。
   “西川きよしさん”の言葉ではないですが、小さなことからコツコツとが大切のようです。