農業じゆう人

     健康を第一に無農薬で
          安心・安全・新鮮な野菜作りに励んでいます!

夏のマスク

2021年07月31日 12時46分02秒 | 話題
  コロナ下で2度目の夏がやってきた。 多くのビジネスパーソンの悩みの種が炎天下でのマスク着用だ。
  蒸れやすい季節を快適に過ごせるマスクを選びたい。 機能面だけでなく、丸顔、面長など自分の顔に
   似合うマスクを着ければ好感度もアップする・・かも?

  「営業なので外回り中はとにかく熱い。 人の目さえなければマスクは外してしまいたい」。 都内の
   30代の会社員はため息をつく。 風通しをよくしようと大きめのマスクや軽量をうたった製品を試
   してみたが、どれもしっくりこないという。 皆さんご苦労されているようだ。
  マスク市場でシェアトップのユニ・チャームによると、「マスクメーカーは昨夏から1年間かけてじっ
   くりと開発してきた。 今年はユーザーの声を反映した製品が多く出ている」(グローバル開発本部第1商
    品開発部の“剣持担当部長”)
という。   同社がこの夏に発売したのが不織布にキシリトールを配合した
   「超快適マスク 涼感マイナス2℃」だ。 キシリトールと吸気中の水分による「吸熱反応」によって
   サーモグラフィーで測ると、一般的なマスクより表面温度が2℃ほど低いという。
  不織布の繊維が極細のタイプは、汗がマスクと肌の間にたまる不快感を軽減する効果を狙っている。
   「長時間着用しても肌にやさしい」(剣持さん)。 さらに内側にメッシュガーゼをあしらって口元の
   蒸れを防ぐタイプもメーカー各社から続々と登場している。 剣持さんは「薬局などで『息をしやす
   く』『蒸れないタイプ』などと言えば、きっと希望のマスクが見つかるはず」とアドバイスする。

 マスクが「顔の一部」となる中で、自分の顔の形に合ったマスクは好
 感度アップにつながる。コスメコンシェルジュの“斎藤さん”は「丸顔
 と面長は顔にシャストフィットするマスクを選ぶと小顔に見えます」
 と助言する。顔とマスクの間に余白ができると顔が大きく見えてしま
 う。丸顔には逆三角形のシルエットの立体マスクが似合う。輪郭がシ
 ャープに見えるからだ。一方、面長は逆三角形の立体マスクでは縦の
 ラインが強調され過ぎてしまい、プリーツ式マスクは左右に余りが出
 て顔が大きく見えやすい。 そこで斎藤さんが面長の人に薦めるのは
 「プリーツ式で、マスク下部分にフェースラインに沿うように引き上
 げタックなどが施されているマスク」。小顔効果が大きい。 角顔な
 ら顔の輪郭に対し十分な横幅があるマスクを選ぶことが重要になる。
 立体マスクで縦のラインを印象づけつつ「エラ部分を目立たなくでき
 る」(斎藤さん)。 マスクは形だけでなく色でも顔の印象が変わる。
 「まずは自分の『パーソナルカラー』を知ることが大切」(斎藤さん)
 生まれつきの肌、髪、瞳の色、そして雰囲気などに合う色のことだ。
 ゴールドのアクセサリーが似合う人は黄色い光で肌色がきれいに見え
 る「イエローベース」の可能性が高い。
  斎藤さんによると、このタイプの人はサーモンピンクを身につけると血色がよい印象になる。 ピン
   クベージュや淡い感じのオレンジもいい。
  一方、シルバーが似合う人は青みがかった光で肌色がきれいに見える「ブルーベース」とみられる。
   ピンク系で血色がよく見えるのはイエローベースの人と同じだが、「少し青みのあるローズ系がお
   すすめ」と斎藤さん。 炎天下では煩わしいマスクだが、自分に似合うものが見つかれば、足取り
   が少し軽くなるかもしれない・・。
  コロナに感染しないためにもマスクはまだまだ必需品です。 煩わしいですが、自分に合うマスクを
   しっかり選んで適宜着用をしていきましょう。 (感染したらそれはそれは大変なことになりますから・・)

    7月のウォーキング集計(31日)
         歩いた日 24日 歩けなかった日 7日 (すべて雨)

指揮官

2021年07月30日 12時37分33秒 | 話題
  2000年のシドニー五輪のソフトボール、日本対米国の決勝戦のことです。
  延長タイブレークの八回裏、米国選手の打球がゆるやかな弧を描いてレフトへ飛んだ。
  OK・OK 守っていた野手もベンチも ❛捕れるアウトだ❜ とベンチも皆も確信した。 
  ボールはグラブに収まったかに見えた。 が、レフトが転倒しこぼれ落ちてしまった。
  これで日本チームはサヨナラ負けを喫した。

  左翼の選手が更衣室でうなだれていた。 チームを率いた❝宇津木妙子監督❞は、長く
   後々後悔するひと言を発してしまった。 「いつまで泣いているんだ。 おまえの
   エラーで負けたんだろう」。 励ますつもりだったが、言い過ぎてしまった。 
   ナインの気持ちを代弁し、主砲の❝宇津木麗華選手❞が声をあげたという。
   「あれは、みんなのエラーです」・・と。

  「ソフトボール・マガジン」8月号で妙子元監督は述懐している。 「選手のせいに
   した自分が今でも恥ずかしい」「なんて情けない監督だったんだ」などと・・。
   監督は、こうと決めたら最後まで迷わずやりきるしかない。 それで負けたら、責
   任はすべて指揮官にあるのだ。 東京五輪のスタッフに、自分の経験と反省を伝え
   たい・・と。

  予選リーグで一度は米国に敗れはしたが、金メダルを賭けた決戦には見事勝利した。 
   試合終了後、宇津木麗華監督が高々と胴上げされた。 北京出身。 妙子元監督に
   憧れ、反対する父親を説得して、日本に帰化する。 日本代表で金。 自身の夢と
   中継にくぎ付けになった人々の願いを、冷静な采配でかなえてくれた。
   試合後、❝エース 上野由岐子投手❞を「神様」とたたえ、周囲に頭を下げていた。
   「2人の宇津木」の物語が完結した。

  男子柔道の❝井上監督❞の負けた選手へのメッセージもそうだ。 負けた選手をたたえ
   勝つような指示・育成ができなかったのは自分の責任と語り団体戦でリベンジさせ
   ると言っていた。 これこそ立派な指揮官だと思う。

   「指揮官」とはこういうもののハズ。 首相や閣僚の皆さん分かっていますか!
   その場のトップとなればこういった責任は当然あることを自覚してほしいものだ。
    民間では部下が不祥事を起こせば社長や上席者がその責任を取るのは一般的にありうる。 しかし日本の
     政治の世界では配下の役所で不祥事があっても知らんぷりしたり・屁理屈を並べ、すべての責任をを下
     部の者に押し付け、大臣らが責任を取ることは一切のが普通のようだ。 違いますか首相・大臣ら殿。

スポーツに適した季節は

2021年07月29日 12時38分41秒 | 地域
  「足が焼けるような感覚だ!」。 東京五輪のスケートボード男子ストリートで、
   メダルを逃した米国のトッププロは34度の気温を、こう嘆いたという。
  男子テニスでは、世界ランク1位の❝ジョコビッチ選手❞が「試合の始まる時間を
   遅くして」と暑さ対策を求めたと伝わっている。
  一昨日は台風8号の接近で雲が多く、東京でも最高気温が30度に届かなかった
   ものの、湿度が90%近い時間が続いた。 ホッケーやラグビー7人制など激
   しく動かなければならない屋外競技の選手らは、蒸し暑さとスタミナの消耗に
   苦しんだことは明白だ。 無観客の開催となって、炎暑への対策はやや関心が
   薄まったふうだが、選手らには勝利への大切なカギにちがいない。

  夏季五輪が7,8月に行われるようになった背景には、多額の放映権料を支払う
   米テレビ局の意向がると聞いた。 元プロ野球選手で経営学者の❝小林さん❞に
   よると、9月には、アメリカンフットボールの公式戦が始まり、大リーグも佳
   境に入る。 ビックイベントの重複を避けるために、五輪に移動してもらった
   ようなのだ。

  「きょうの主役は太陽です」。 57年前の東京五輪の開会式の実況でした。
   お日さまは時期さえ選べばスポーツの味方だが、いつしか敵に回し、久しい。
  「アスリートファースト」。 何十回も聞いたけれど、冒頭に「なんちゃって」
   が隠れてはいまいか?  7、8月に快適な気候の候補地は限られよう。
   これからの五輪が生き残れるのか非常に心配です。

  まぁ~この方法で五輪を開催しようとするとそのうち手を挙げる都市は一部だ
   けになるのではないだろうか?  ただ我が国のように一部の人たちが己の
   名誉を築くためとしか思えない中、我が国はこの時期でも「温暖な気候」で
   すとか「原発はアンダーコントロールされている」などとうそを並べて誘致
   した結果が、コロナ感染を含めこの結果になっています。 これ当初のアス
   リートの皆さんの声を聞けばよ~くわかったと思う。


  勝手に思う素人の考え=五輪はすべての種目を一都市に集めてやるのはもう無理なので、世界選手権
    のように種目別に各国のいい季節に開く方がいいのかと思います。 その方が選手にとってもいい環
    境の中でベストコンデション競技ができればいい結果が出せるのではないだろうかと思っています。

コロナ禍の熱中症

2021年07月28日 12時37分12秒 | 世間
  梅雨が明けて本格的な夏がやってきています。 このところ、毎年のように各地で観測史上最高の
   暑さを記録したというニュースを聞くようになった。 本当に今年が1番暑い夏なのかはともか
   く今は新型コロナウイルスの流行でまだまだマスクを手放せそうにはならないようだ。
  そんななか、熱中症対策はどうすればいいのだろうか・・。 

  本当に近年暑くなっているのだろうか、まずは気象庁のデータで確認してみました。 
   今から140年前の1881年8月、東京の最高気温の平均は何度だろうか。 答えは31度。
   前後の年の8月と比べると、この年は少し高かったようだ。 1920年ごろまで、8月の最
   高気温の平均が30度になることは少なかったが、その後は30度を超える年がだんだん増え 
   2000年以降は記録的な冷夏だった03年以外は30度超えが続き、20年は34.1度に
   達し、記録上は暑くなっているようだ。 今と140年前のデータを単純に比べることについ
   て、「1日あたりの観測回数は違うが、専門的に解析しない限りは比べても問題ない」という。
   この近年の猛暑で、「熱中症」という言葉は広く知られるようになった。

 熱中症の基準は、気温だけでは決まらない。国は「暑
 さ指数(WBGT)」を取り入れている。最高気温が同じ
 でも、湿度が高い日の方が救急搬送される人は多い。
 暑さ指数は、気温や湿度、周囲の熱環境を考慮した指
 標で、28度以上になると熱中症で搬送される人が増
 え、31度以上だと運動は原則中止。
 今年4月、「熱中症警戒アラート」が全国で始まった。
 熱中症の危険が高いと予想される日の前日夕方や当日
 朝に発表される。この指摘を参考にして、昼間の外出
 をするかを判断するといい。
 熱中症にならないためには、1日あたり1.2㍑の水
 分をとり、早めに冷房を使う。暑くなり始めの時期か
 ら適度に運動をして暑さに備えることもお勧めだ。

  新型コロナのワクチン接種は広く打ち終えるまで時間がかかるので、マスクはまだ欠かせない。
  埼玉県が昨年8月、30歳前後の男性がマスクをしたまま運動する実験をしたところ、マスク
   の有無で心拍には大きな差がなかったが、マスク部分の表面温度は顔の他の部分より3度高
   くなって、参加者は明らかに不快と感じたという。 環境省などは、屋外で他の人と2㍍以
   上離れている場合は、マスクをはずすことを推奨している。

  熱中症にかかったとき、救急車を呼ぶ基準にも気をつけたい。 総務省消防庁の統計によると
   6~9月の熱中症による全国の救急搬送者は18年は約9万3千人、19年は約6万7千人
   20年は約6万5千人。 厚生労働省によると、熱中症による死者数は18年が約1500
   人、19年は約1200人に上る。
  熱中症に詳しい帝京大の“三宅・高度救命救急センター長”は「市民の熱中症に対する意識が高
   まっているのは良いことだが、軽症で救急搬送されてくる人が増えている」と話している。
   意識に異常がみられるならばすぐに救急車を呼ぶ。 意識があるなら、まず水分を自力で飲
   ませる。 三宅センター長は「自力で飲めないときや飲めるのに良くならないときは、医療
   機関に連れていくが、場合によっては自家用車を使ってほしい」。

  今年の暑さはどうだろう。 民間気象情報会社「ウェザーニューズ」が6月に発表した予想に
   よると、二つの高気圧が重なる時期には猛暑となり、東日本と近畿地方は平年よりやや高く
   その他の地域でも平年並みかやや高めだという。
   まぁ~どちらにしてもこの時期は一番暑いとき、自分自身で十分に注意するしかない。
    (余談ですが、こんな時期に余分なお金をかけて五輪などを開催していいものなんでしょうかネ~) 

特殊詐欺、電話機で防ごう

2021年07月27日 12時43分20秒 | 話題
  言葉巧みに不安をあおり、現金やキャッシュカードをだましとる特殊詐欺。
  老後資金への不安も根強いなか、被害者の8割以上が65歳以上のシニア世代だという。
  専門家によると、犯人との「最初の接点」となる電話機が被害防止の鍵を握るという。

  警視庁によると、2020年に警察が把握した特殊詐欺被害(法人を除く)のうち、65歳
   以上が85.7%を占めているという。  一方、被害者を欺く手段として最初に用いら
   れたツールは電話が86.9%だったそうだ。
  携帯電話やスマートフォンが普及しても、シニア世帯の固定電話離れは進んでいない。
  総務省の通信利用動向調査(20年)によれば、家庭全体での固定電話の保有率は68.1
   %だが、世帯数が65歳以上だと91.7%に跳ね上がるそうだ。

  公益財団法人の全国防犯協会連合会(全防連、東京・文京)代表理事兼専務理事の“田中さん”
   は「いったん電話に出てしまい、焦らされると冷静な判断ができなくなる。 それなら
   ば、最初から電話に出なければいい」と指摘。迷惑電話防止機能付きの電話機や外付け
   タイプのフィルタリング機器の活用を勧めている。
    
  非通知やユーザーが登録した番号の着信を拒否する機能が代表的。(私共はこれです)
  データベースに迷惑電話として蓄積された約3万件の番号を遮断するフィルタリング機
  能内蔵の機種もある。 データベース更新のため別途通信料が月300円程度発生する
  が、システムを提供するトビラシステムズによると、リストは警察や自治体からの情報
  提供などに基づき日々更新されるという。 着信拒否と同様の水際対策として「警告」
  の機能もある。 着信音が鳴る前に、通話が録音されることを相手に伝える。 コール
  センターなどでオペレーターが出る前に流れるアナウンスのイメージ。 「詐欺被害防
  止のため」などと明言する場合もあれば、単に録音の事実を伝えるだけの場合もあるが
  いずれにせよ、後ろめたい相手は電話を切ってしまうというわけです。

  これらの機能については、福岡県警が実施した実証実験で一定の効果が確認されている。
  65歳以上の居住者がいる県内1322世帯に外付けタイプの機器を貸与して調査した
  ところ、迷惑電話が「なくなった」「減った」との回答が89%に達したそうだ。 県
  警犯罪抑止対策室は「犯人は声が記録されるのを嫌がる。 接触しなければ被害に遭う
  こともない」と効果を強調している。

  着信音と同時に「迷惑電話にご注意ください」などと注意喚起する機能もある。 電話
  帳機能との併用が前提だが、登録している相手ならディスプレーに名前まで表示してく
  れるので、受話器を取る前に確認を促す効果も期待できる。 着信ランプの色で識別さ
  せてくれる機種もある。 登録していれば緑、登録していなければ赤。 信号の「進め」
  と「止まれ」のイメージだ。

  大手家電メーカーの迷惑電話防止機能付きの商品はたくさん販売されています。
  一定の機能を備え、全防連が認定した「優良防犯電話」に代金の一部を補助する自治体
  もある。 全防連や自治体のホームページで対象機種や制度を確認しておこう。
  ただ、録音など一部の機能を除き、いずれも相手の相手の番号を表示するサービスの契
  約が必要となります。 NTTの場合、初期費用として2200円の工事代金とサービ
  ス月額440円(INS電話は同660円)がかかる。

  「実家の電話が昔のまま」といった人も少なくないだろう。 シャープの調査では、電
   話機の買い替えサイクルは「10年以上」が62.5%、買い替え理由は「故障」が
   65.3%を占める。 一方で「電話機代は数百万円の詐欺被害を防ぐための保険料」
   (全防連の田中専務理事)という発想もある。 
   老後の不安を払拭する意味でも「電話機による防犯」を検討する余地はありそうです。

“おもてなし”

2021年07月26日 12時50分14秒 | 話題
  東京五輪のバスケットボールの会場は「さいたまスーパーアリーナ」です。
  最寄りの駅からはケヤキの緑が濃い広場を通り抜ける。  普段は通学の
   生徒や散策の人が行き交うさわやかな空間なのだが、ひと月ほど前から
   バブル方式と警備のため、鉄柵が建ち、一角は通れなくなっている。
  監視カメラが光り、警官の姿も見えるものものしさの中、雰囲気を和ら
   げているのが、近くの小学生が育てたというアサガオだそうだ。
   百以上の青い鉢の支柱に花が揺れ、手書きのカードが下がっている?
   「めざせ、金メダル」「全力をつくして」などなどだそうだ。
   表彰台やボールの絵も添えてあるという。  一生懸命に鉛筆を握り
   必死に書いた姿が目に浮かぶ、かわいい「おもてなし」では。

  五輪の開会式だって、もとは開催国のVIPがいる場で遠方から訪れた
   誇り高き選手に感謝し、激励するシンプルなスタイルだったはず。
   ところが、回を追うごとにショー化が進んできている。 夜空を彩る
   花火に華やかなダンス、そしてアーティストらの絶唱。 壮大な「お
   国自慢」のごときものが、次々とくり出される印象がある。

  今回も練りに練られた聖火ランナーの人選には驚いたものの、簡素化へ
   の努力は見えづらかったように思えました。 皆さんは・・・。
  「がんばれ!ぜんぶの国」 小学生のアサガオに付いたカードには、
   こんな一行もあったという。 たどたどしい字の励ましと、長時間の
   開会式。 どちらのメッセージが、より選手に響くだろう・・・か。
   佳境になってきた東京五輪。 改めて五輪とは何かを応援とともに
    もう一度考えてみませんか。

  

「魔物」

2021年07月25日 13時05分07秒 | 話題
  今朝も寝苦しくやや寝不足気味のなかいつも通り午前4時15分過ぎ起床。 
  寝室から出てカーテンを開けるといっときより日の出の時間は遅くなったが東の空
  赤く染まっていてきょうも晴れて暑くなるのかとすぐにわかる朝だった。
  階下に下りいつも通り基礎体組成計で体重などを測定し、その後血圧を測定・・。 
  その後、ウオーキング用に着替えてから、新聞を取りに玄関先へ行き東の空へ一礼。
  取った新聞をチラチラ見ながら部屋へ戻り広げてみたらびっくりしました。

  鉄棒の絶対的王者、あんな離れ技を一つの演技の中で何度もできるのはこの人だけ
   と思っていた“内村選手”が落下して予選落ちしたという。 また水泳の400㍍
   個人メドレーリレーに出場した“瀬戸選手”があれれ~の予選落ち。 そして重量
   挙げ女子の“三宅選手”の記録なし。 などなどの記事が掲載されていた。
  俗にいう「魔物」って本当にあるんだ!と改めて知らされた感じがした。
  ここ一番の勝負の場で、絶対王者といわれるアスリートが敗れ去る。 そんなとき
   人は「魔物が潜んでいた」などと言う。 プレッシャーの怖さ、普段通りの力を
   出し切ることの難しさ。 舞台を後にする選手の心中を思えば胸が痛むが、これ
   もスポーツの奥深さではないでしょうか。

  これまでとは次元も勝手も違う魔物に、東京五輪は襲われている真っただ中だ。 
   世界的な新型コロナの感染拡大と、それによる開催延期や無観客試合。 コロナ
   下での生活を送ってきて思うのは、この魔物は人間の猜疑心(さいぎしん)や罵(の
    のし)
り合いが大好物なのではないか、ということ?  魔物にそそのかされるよ
   うに私たちは、分断の道を歩んだ気もする・・。

  開会式も終え、東京大会の競技は熱を帯びてきている。 「五輪が始まれば国民は
   盛り上がる」。 政界から漏れ伝わる、こんなたくらみには乗らないでほしい。
   それでも、それぞれに苦しい環境のなか海外から集まった選手たちを見れば、素
   直に応援したくなるものだ。 迎える日本はきのう、お家芸の柔道男女で、2人
   が金銀のメダルに輝いた。 きょう女子400㍍メドレーで“大橋選手”も金メダル
   に輝いたと今ラジオのニュースで伝えている。

  「平常心で戦えないのが五輪だが、五輪でしか出ない力もある。  魔物もいるが
   魔法もある」。 女子柔道の元世界王者、“山口香さん”が以前、新聞のインタビ
   ューに応えた言葉だ。 応援する側としてしばし、五輪の魔法を心から楽しむの
   も悪くはないようです。 政府や五輪組織委員会が自ら招いた数々の魔物につい
   ては、いずれキッチリ総括してもらおう。 包み隠さず・・ 無理かな~。

東京五輪開幕

2021年07月24日 13時00分00秒 | 話題
  「ええじゃないか、ええじゃないかで走ってしまうんですから、どうしようもないです」。
  高度成長期の日本を活写した“開高健氏”のルポルタージュ「ずばり東京」に、世を挙げ
   てのオリンピックの祝祭をクールに語る若者たちが出てくる。 
  開会式の日の、作家との会話だ。

  あの時代にも、じつはそういう声が少なくなかったに違いない。 だから価値観がずっ
   と多様化した現代の五輪となれば、1964年みたいな熱気はそもそも再現しがたい。
   なのに昭和的な「ええじゃないか」の気分で壮大な祭典を追求し、コロナ禍で深手を
   負ったのがこんどの大会だろう。 それでも昨夜、ついに幕は開いた。

  メインスタジアムに観客はいない。 それだけでなくスポンサー企業や経済団体の首脳
   も開会式への出席を見合わせた。 天皇陛下の開会宣言にも微妙な変化がみられた。
   組織委員会は最後の最後まで人権感覚の欠如を見せつけた。  そんな波乱のなかで
   開かれる夏の夜のイベントは何を物語り、歴史にどう位置づけられるだろう・・か。

  「ずばり東京」は軽やかな調子で書かれているが、作家の観察眼は鋭い!
   「つまずかず、よろめかず、自信満々、けれど傲(おご)らず、誇らず、アレヨーッと
    見るまに坂井君は階段一気に駆け上がってパッと松明を捧げます」。
    最終の聖火ランナーの登場の場面です。 
   この五輪の光と影をしっかりと意味を込めて見てほしいと思います。

  私は今回の東京五輪の開催については賛成することができないことがたくさんあるので
   昨夜の開会式をはじめ各種競技も直接見ることはないと思う。 興味ある競技につい
   てはでニュースや新聞等で見るだけだになると思います。
   ただ選ばれたアスリートの皆さんには力いっぱい持っているものを全て出して挑戦し
   てほしいと思っています。

五輪の真の目的は

2021年07月23日 12時58分10秒 | 話題
  記憶に残る五輪選手といったら誰を思い浮かべますか。 皆さんそれぞれあると思います。
  私は運動神経ゼロ人間なので運動そのものより可愛さで印象に残ってる選手がいます。
  後にビートたけしさん(北野武さん)がギャグで散々使った「コマネチ・コマネチ」で
   五輪後でも大変有名になった、ルーマニアの体操選手の“ナディア・コマネチさん”だ。
  1976年のモントリオール、時は東西冷戦真っただ中。 鉄のカーテンの向こうから
   やって来た「白い妖精」の演技に見ほれた。 初の10点満点を7回出した。

  当時、体操の世界で満点が出るのは想定外だったらしく、電光掲示板には「1・00」
   の表示が光っていた。  そのモントリオールが五輪史に刻まれる「失敗の大会」だと
   最近知った。 会場建設に多額の費用をかけすぎ、石油危機も重なって収支は大赤字
   になったそうだ。 住民の税金で完済したのは30年後の2006年だったそうだ。
   (日本でも長野五輪は大赤字だったといわれている)
  これに懲りた五輪は商業路線を突き進むことになったといわれている。 巨額の放映権
   を売り、世界中のスポンサーからお金を集める。 この方針転換によって、一時存続
   が危ぶまれたスポーツの祭典は息を吹き返したという。 と同時に「人類の歴史上、
   前例のなかったほど莫大な金の流れを生み出すイベントに変貌した」(小川勝著「オリン
     ピックと商業主義」)

  だが本来、五輪はお金を稼ぐイベントではなく、アスリートが力と技を競う舞台だ。
   だとすれば何が成功かはおのずとみえてくる。 災禍でも開く異例の大会は昨日から
   一部だが競技が始まった。
  幾年を経ても人々の胸によみがえるような名場面が生まれるか・・。 無論、当然だが
   コロナによる犠牲者を出さないことが成功への絶対条件ではある。

  当初の予想以上に大金をつぎ込み、国民の意向などはまったく聞かず強引というような
   形で開催に突き進み、後々で了解を得ようという魂胆が見え見えだ。
   五輪の真の目的は何か、もう一度考えてほしいものだ。

五輪の主役は

2021年07月22日 12時38分21秒 | 話題
  “榊原郁恵さん”のヒット曲「夏のお嬢さん」が町に流れたのは43年前だそうだ。
  男の子が片思いの相手を「スケートボード」で迎えに行き、「サーフボード」を
   貸すよと呼びかけるものだ。 その4年後、“石川秀美さん”の「ゆ・れ・て湘南」
   でもサーフボードを抱えた若者らが描かれた。
  カラフルな板に乗り路上や海、冬なら雪のゲレンデを軽やかに滑る。 当初はお
   しゃれな若者のレジャーだったボードスポーツは、軽やかで自由な文化と相ま
   って愛好者を増やしていった。 スノーボードは長野五輪から、スケボーとサ
   ーフィンは今回の東京五輪から競技として加わった。 日本は実はボードスポ
   ーツと縁が深いそうだ。
 
  英BBCのサイトがこれらの2競技を含め、今大会で新たに加わる5つの競技に
   ついて世界の有力選手を特集している。 スケボー女子で登場するのが自国の
   代表、“スカイ・ブラウンさん”です。 身びいきではなく、公平に見てメダル
   獲得の可能性が高い選手として紹介しているそうだ。 サーフィンやダンスも   
   たしなむ13歳のアスリートだ。
   英国史上、夏の五輪では最年少の出場者だという。 日本人と英国人のもとに
   生まれた宮崎県で育ち、両国の国籍を持つ。 英国代表として出る道を選んだ
   のは「プレッシャーをかけず、楽しんでくればいいと言われたから」だそうだ。
   軽やかで自由な姿は、五輪の主役は国家ではなく一人ひとりの選手だと思い出
   させてくれる。 これ非常に大事なこと。

   戦う前から「メダル・メダルといったり、国家のために・・」などといって競
   技する前から選手にプレッシャーをかけるのはきょうからやめにしましょう。
   戦うのはあくまでも選ばれた選手。 家で静かに応援しましょう。