農業じゆう人

     健康を第一に無農薬で
          安心・安全・新鮮な野菜作りに励んでいます!

非常に残念です!

2013年11月30日 12時16分25秒 | 話題
   「世紀の彗星」になるんじゃないかと期待と注目をしていた「アイソン彗星」。 29日未明、太陽に接近する際に崩壊し蒸発したとみられるとか・・?

   天体などについては全く無知な私ですが、ご存知のとおり‘大の物好き’なので期待してました。
   実は昨日“夢を求めて” 東京・有楽町の宝くじ売り場(西銀座チャンスセンター)へ出かけました
   その際、浅草に立ち寄る前に「機器メーカーや量販店」にでかけ望遠鏡などを見にいきました
   特に購入するわけではなかったのですが、興味深々で‘覘きに行ったんですョ’そこで知りました
   ある量販店では、店のよい場所にあったものを引っ込めていましたから・・
   それまでも、朝起きると新聞を取りに玄関に出た際には東の空を見ていたんですがダメでした
   12月上旬には長い尾が肉眼でも見えるかも知れない?とも言われていたので期待してました
   太陽系の遠方からやってきた「アイソン彗星」は29日午前4時ころ太陽の直径より短いところへ
   約110万㌔まで太陽の表面に一番近づき、かすめるように通過すると言われていた
   この時期は、太陽に一番近くなるため観測には不向き!と言われ12月初旬を期待してました

   太陽に最接近する際、いったんは太陽の影に隠れたあとに姿を表すハズが見せなかった!
   この際には・・「より一層大きな彗星になるor今回のように崩壊してしまう」と言われていた
   それが後者の方になってしまったようです。 でもこれ専門家でも予想外とコメントしています
   今回の崩壊で、12月初旬に長い尾を引いた姿が観測できる可能性は少なくなったそうだ・・  

    まだまだ続きますと、書き込んだんですが、予定より早く息子達がやって来てしまいました。 孫がパソコンに興味があってつきまといできませんでした。

   詳しくはわかりませんが「アイソン彗星」が消滅する仕組みは写真のようなんですって・・・到底わからないが
   太陽接近時に蒸発したんじゃないか?と米航空宇宙局(NASA)が30日に発表しました・・はァ~あ
   国立天文台の渡部教授でも、わからない!といったほどですから・・ホント天文学は難しいとも
   ただ一部が残っているんじゃないか?とも発表されたんで一部の望みをもったが、そうはいかない
   もう当初の予測のような長い尾を伸ばしたイメージからは遠いものになるそうです。
   勿論・肉眼で見るのは難しく、写真も慣れた人でないとダメだろうですって・・残念です
   もうこんなチャンスないといわれていますので、物好きだけな私にとっては‘止むを得ない’でしょな
                   ・・
   関係なく 11月の“ウォーキング”集計  30日
              普通に歩いた日  28日  歩けなかった日 2日 (雨・1日 胃カメラ・1日)
   

“夢”を求めて・・

2013年11月29日 16時21分24秒 | 私事
   ここしばらく「金欠病」のため休んでいましたが、今年最後の【夢】をかけて?or 求めて? 久しぶりに都心の西銀座チャンセンターへ出かけてきました!
   発売初日には、朝からもの凄い列ができていたそうで・・この時期・・だけではないか、いつの時期でもか・・私と同じように「夢を求めている人」多いようです・・
   今日は、発売日から一週間経過したので多少は落ち着いたであろうから“さっさと買えるんじゃない!”と思って出かけたが皆さんも同じ考えなのか人いっぱい
   ただ違うのは、混雑しているのは「一番窓口」のみ・・ここはずら~っと長ァ~い・長ァ~い列 他の窓口(2番以降)は「7番窓口」を除いては20~30人でした。
   買い求める人・それを待つ人などなどは・・たくさんいましたが、今までのジャンボ発売の状態からみれば、今日の感じではチョッと少ないかな~?の感じでした
   それでも普段の日からみれば、凄い人出には変わりありません。警備される方も多数いて、大きな声を出して列や並びの管理などに汗を流していましたから・・
   私は、夢を求めて購入に出かけましたが・・あまり気にはしないので、なにも一番窓口に長時間並んで買わなければならない!などとは思っていません
   こんな事だから「夢がいつになっても叶わない・・?」なのかも知れませんな? でも単純に“当たり外れは時の運”としか思っていません・・・やはりダメか?

          
      今朝の西銀座チャンスセンター          リニューアルした東武浅草駅  浅草にはこんないっぱいの人力車が    新しくなった提灯
       (これでも少ない方です)             (スカイツリーへはここから)   (修学旅行の中学生が乗ってました)  (先日披露されました)

    そんなことを思いながら大事に懐にしまって・・次へ  次は恒例の「浅草へ・・」  浅草は「修学旅行生と外国人の観光客」でいっぱい+「ご婦人の皆さん」
    いっときの大混雑からみれば、こちらも少々減ったように見えました。 それでも「雷門」の大提灯前などは、人人でごった返していました!
    この雷門の“大提灯”は、先日・新しくなったばかりなので、写真を撮る方・その前で記念写真を撮る方がたくさんいて混雑してました。 やはり人気でした!
    
    私が浅草に行った一番の目的は「仲見世」の一番奥にある“助六さん”という「江戸趣味小玩具」の老舗店で、来年の「干支の置物」を買うためです。
    この店の“宝珠”という干支の置物・・福を招くといわれるもので、我が家では「亥」以来毎年、息子達2家分を含め「3個」購入しています。 (来年で8個目)
    これらの小型の人形、「江戸趣味小玩具」といってこの助六さんでしか見られない玩具類ばかり。(創業は1866年ごろの江戸末期で現在は5代目)
    なんと言ったって、この店専門の職人が30人ほどいて、約2500種の小玩具を制作している。  店は仲見世の一番奥・浅草寺のすぐ手前にあります

             
              今日の浅草寺と五重塔           これが来年の「宝珠の午」です            カステラの「亀十さん」

     一番最後の「亀十さん」は、カステラの老舗  「東京のカステラ名店3店舗」の一つのお店です。 〔他は、御徒町の“うさぎや”さん 小舟町の“精寿軒”〕
     蛇足ですが、あの海老名家(落語家の正蔵師匠や三平師匠一家)も使っている名店?

     さァ~“夢を求めて”に、ほんのチョッとだけですが参加の意思表示ができました・・後は“時の運を待つのみ”になりました! 12月31日を待ちま~す

墓地探し・・?

2013年11月28日 14時56分32秒 | 私事
   もうすっかり“晩秋?に・・” じゃなくて“初冬”といった方がいい? 紅葉したの葉もすっかり落ちて枝だけが残っているのみ
   我が家のすぐ裏にある公園でも葉が落ちて枝だけになってます! 色付いているのは「真っ黄色になったいちょうの葉」だけ
   今朝は、朝から‘どんよりとした曇り空’ そんな関係か? 太陽が見えないので非常に寒々しく感じています。
   そんな中、ジッとしていては寒さを感じるだけなので、暇を飽かしてチャリンコに乗って近くの「墓地探し?」に行ってみました
   なにぶんにも我が家の2人の住人もそれ相当の年齢・・今はやりの「終活」の第一段階である「墓地」を見てみようなんて・・
   我が家の近隣地区でも「公園墓地」がたくさんできているのか?曜日によってはこれらのチラシが何枚も入っていますもん
   以前は考えもしなかった「お墓」・いっときは「散骨」でもいいか?なんて言っていましたが・・年をとってくるとネ~
   だって、いずれは永久に世話になる住まいなので、一度は冗談抜きに真剣に考えてみてもいいんじゃないかと・・年です
   そう考えたら?「来年4月に消費税上がる前に決めた方がいいんじゃないか?」なんて貧乏人根性が出てきました~
   
   たまたま、近くに「新規の霊園が開園したのと、以前から募集していた墓苑」、どっちが家から近いか? 比べてみるかと
   先ずは、新規霊園墓地へチョッと遠いかな?行って見・確認してから、家に戻り今度は、以前から募集の墓苑へと
   家からでは後からの墓苑の方が近い感じがした。 それにしても今の「公園墓地」はきれいで「お墓」とは思えないほど
   両方ともパンフレットをいただき確認などもできました。 後からの方は“ウォーキング”のコースの近くなのでいいかな?
   明日朝“ウォーキング”の途中に立ち寄って“カミサン”にも見てもらおうと伝えました・・どっちも・どっちですがネ 

       それにしても、近年は核家族の影響もあるようで「霊園墓地」は各地で新規開園され、競争が激しいようです。 各社の担当者が何人も見得ました。
       新規霊園は、入っていくとパンフレットを持参した皆さんが、スーッと寄ってくるような状況。 業者の皆さんも大変なんだな~と思い知らされました
       “今日は見るのと確認だけです”といって逃げ回るようになってしまいました。  後の方は、誰もいなかったのでゆっくりと確認できましたが・・・
       途中から管理をしている方が見えて、後は新規の霊園とは違ってゆったりとしたもので助かりました。 いろいろと聞くこともできました・・・

        初めて体験した「墓地探し」 “家探し”とは違った感じはしましたが、いろいろと伺ったら、今はどっちも大変なんだな~
        家は途中でも代えられますが、こちらは代えるのはなく永久になる買い物になるのかな・・(人によっては変わることもあるんだそうですが・・)
        わかりませんがしっかりと見極めて・二人で住む第二の家?に結論を出したいと思いました・・いい勉強になりました!


ハヤトウリ(隼人瓜)

2013年11月27日 14時13分48秒 | 農業
   大袈裟に言わせてもらえば、苦節3年?今年もやっぱりダメか~と、諦めていました! 
   先日も“ウォーキング”の途中で種芋をくださった農家さんにバッタリ・・今年も「ハヤトウリ」ダメでした・・と
   農家さん曰く“心配しなさんな!「種芋」はたくさんあるから、また来年植えればいい”と言われたばかり
   その後も、いろいろと植え込んだ付近の片付けをしたが・・まったく気付きませんでした。 
  
   今朝も“ウォーキング”の後、今日食べる分の野菜を採りに菜園に立ち寄った。 私は周りをブラブラ・・
   すると菜園の南側で発見した! “あれ~・これ「ハヤトウリ」じゃない?生ってるよ~!”と大声で・・
   野菜を採っていたカミサンも駆け寄ってきて“あら~ホントだ! 間違いなく「ハヤトウリ」だ~”とネ
   最近の寒さ?やや霜にあたったせい?ひ弱さそうに見えたが、写真・写真と大急ぎで一枚パチリ・・。
   二人で種芋をくださった農家さんに“出来てたよ~って、報告しなくっちゃネ”と珍しく一致した・・。
   電話ではなく、明日また“ウォーキング”の際に通った時に写真を見せながら報告しようと決めた・・。
   それにしても“嬉しかったですネ~” 他にも小さなものが・・もう一個見られますたが・・これはダメそう
   これで多少は自信になった?(今まではガッカリしていたが・・) もう調達した「種芋」・大事にせねばネ

   この「ハヤトウリ」 メキシコ南部から南米北部にかけての熱帯アメリカが原産のウリ科のものです。
   日本には1917年(大正6年)に最初に鹿児島に持ち込まれ栽培が広まったものなんだそうだ。 
   そんな関係から「薩摩隼人の瓜」という意味で「ハヤトウリ」と呼ばれるようになったとか・・?

       この「ハヤトウリ」は、一株から100個~多いと200個以上も実が収穫できることもあるので「千成瓜」などとも呼ばれているんだとか? ええっ・・です
       我が家の「ハヤトウリ」は、果皮が薄い緑色なんですが、白っぽいクリーム色の品種もあるそうです。こちらは比較的刺毛が多く小ぶりのものが多い?
       それに対して、我が家で採れた薄緑種はやや大きく、しかも豊産性が高いのですが、味的には少し“青臭み”が感じられますが、調理次第・・。
       我が家では、これにガゴメ昆布・ダシ・しょう油で和えて保存 2~3日後に食べるととっても美味しいです・・。

       ハヤトウリは、もともとは南国の植物で霜に弱く温かい気候を好む!と言われています。
       日本では関東以西の各地で農家や家庭菜園などでも作られているが、営農栽培は「鹿児島・沖縄」などの南の地方が中心になっているそうだ。

       私共も専業農家さんから、「種芋」をいただき、教えていただいて栽培をするようになったのですが、なかなか収穫までは至りませんでした。
       9月初旬から中旬頃に花を付けて、10月頃から収穫が始まり、次々と実が成り・・11月頃まで収穫ができると教えてもらいましたんですがネ・・・。
         〔また貯蔵性が非常に高いので、収穫後は翌春まで保存することができます・・私共もこうして分けていたいただいていました〕

         最も美味しい食べごろの旬はちょうど今ごろ・・「10月中旬~11月にかけての秋」 やはりこの時期に食べてるとホント美味しいです。

 

冬の雷は要注意!

2013年11月26日 14時54分41秒 | 地域
    私は“生まれも育ちも、栃木県南部に位置する葛生町で~す” 場所はお隣の群馬県に近く今どきは“赤城おろしの空っ風がまともにあたる地域です”
    雪が降ることは殆んどなく、もっぱら“空っ風”にさらされて育ちました・・。 この空っ風・・群馬県では「かかあ殿下に空っ風」と言われているものです。
    “寒い!とか、冷たい!”だけでなく“痛いんですョ”(最近はどうなんでしょうか?)   冬になると「耳が“しもやけ”になり、痒くなって悩まされ続けました」
    冬は「空っ風」で悩まされ・・夏になると「雷」がしょっちゅう。 何しろ「雷銀座」と言われる地域で、一週間(7日)に5日間は雷がなるという土地柄・・。
    家の前の社線の鉄塔への落雷・家の隣の松の木へ落雷などを経験しています。 落雷は「ピカッと光ってからゴロゴロ」なんて言うのは遠い・遠い
    まともな落雷は“ピカッと光った瞬間に、ドドド~ンと地響きになり、窓ガラス割れたり・柱時計が止まったりしますから・・・”それはそれは凄いものです
    家のすぐ脇の「松の木」に落ちた時は木の真っ芯じゃなかったので木の皮が5cmくらい剥けて根っこには穴が開いた状態になってました! 驚きました
    そんな経験と土地柄で育った者ですから、少々の雷はわりかし平気です。 どちらかと言えば「雷には強い」方かも知れません。

      今日は少々日差しがあり・風もなく“暖かい”です。久しぶりです・・(今日だけのようですが)  最近は冬らしい天気が続いていましたよネ
      日本海側は「雨や雪」で不安定。 太平洋側は晴れて乾燥するという、まさしく「冬の天気」そのもの・・パターンでした。
      北陸地方では、晴れたかと思えば急に雨が降るという天気の繰り返し、この冷たい雨を「時雨」といいますよネ
      いつ雨が降ってもおかしくない不安定な天気であることから、「弁当を忘れても傘を忘れるな!」という言葉があるんだと「金沢」へ行った時で聞きました
      そんな天気を象徴するように、富山県高岡市には「雨晴」(あまはらし)海岸やJR雨晴駅があります。(JR西日本・氷見線の高岡駅から5つ目)
      平安時代、源義経一行が奥州平泉へ移動中、突然雨が降りだし、今も海岸に残る巨石(義経岩)の下で、雨が止むのを待ったといわれその名がついた?
      その土地に古くから残る名称には天気にまつわるものが多いんだそうで・・おもしろいな~と思いました・・。

      日本海側で不安定な天気になるのは、シベリアからやってくる上空の強い寒気!だと言われています。
      冬は、陸より海の方が温度が高いため、暖かい海上に上空の寒気が流れ込むと温度差が大きくなって不安定になる!と気象予報士さんから聞きました
      夏に気温が上がって夕立が起こるのと同じ仕組み。 夏は、気温の上がる内陸ほど不安定な現象が起こりやすくなりますが、冬は日本海側で湯注意。
      「落雷・突風・ひょう」等々の季節・・・。   〔今年の夏場は我が街のす隣町でも「竜巻」が発生して重大な被害がありました!〕

      冬の北陸地方の雪日数は、12月から1月が最も多くなるそうです。 年間、最も多くの雪が観測されているのは「金沢」でおよそ「42日」・・??
      次が新潟でおよそ「35日」なんだとか?  太平洋側で最も多い「宇都宮?」でも「25日」ですから・・・ 知りませんでした!

      北陸地方には、冬の雷を表す独特の言葉があるそうだ。 新潟県では、雷は大雪の前兆があると言われることから「雪起こし」・・と
      富山湾では、“ぶり漁”が始まるころにあたることから「ぶり起こし」と呼ばれているそうです。 これらは、冬の北陸旅行の時に土地の人から聞いたもの

      秋田の冬食の名物には「ハタハタ寿司」というものがあるんだそうですが、「ハタハタをカミナリウオ」とおうこともあるんだとか?? いろいろあるんですネ~
     
      冬の「雷」は、日本海側にとっては本格的な冬がやってくる知らせと共に「要注意のシグナル」でもあるそうです! ご注意をなさってください・・。

やったネ“さのまるくん”

2013年11月25日 14時43分34秒 | 田舎
   「11月23日~24日」に、埼玉県羽生市で開かれた「ゆるキャラ グランプリ2013」我が田舎の> 【さのまるくん】総合1位に輝きました!

   全国から「1580体」の頂点に立った“さのまるくん” 一気に我が田舎の人気者になりました!
   “さにまるくん”は、佐野ラーメンのお椀の笠をかぶり、いもフライの剣を腰にさしたサムライ姿
   佐野の城下町に住むお侍さん。前髪は麺で出来ていて、佐野の魅力をアピールしているもの
   お椀の笠には雷文模様の代わりに、外国人にもわかるローマ字表示に「SANO」にも
   JR佐野駅近くには「さのまるの家」まで設置しPRを図っていました!

       

   市をあげての応援体制を組んで取り組んだそうで、田舎に住む兄も鼻高々で電話してきました
   また“さのまる音頭”を作り歌ってくれた「ロック歌手・ダイアモンド☆ユカイさん」も・大喜びだと
   市のホームtページには早速・市長のお礼とお祝いの写真が掲載されています

        
                            これも名物の「耳うどん」   こんなシャレたバス停も
                                               (さ~のって・・と)
                                ・

     昨年は「4位」と健闘はしたが、市の皆さんは残念がって、市のキャラクター大使の“ダイアモンド☆ユカイさん”の応援を得て一層気合を入れたとか?
     “さのまるくんとユカイさん”の動画を作り、市民や全国の皆さんにPRを図り「選挙戦」を展開・・一時は浜松市の「出世大名家康くん」首位を取られたことも
     皆さんの熱い協力があって、ラストスパートで逆転し首位に輝いたそうです・・。
     正月には、関東の三大師といわれる「佐野厄除け大師」をお参り方々「佐野ラーメン・いもフライ・耳うどん」を食べにお出でください。
     また地元自慢の「味噌まんじゅう」や「そば」もありますし、東北自動車道佐野インター近くには「アウトレッドモール」などもあります。 十分に楽しめます・・。
     
        是非・一度足を運んでみてはいかがでしょうか・・いいですよ~  田舎の親戚や友人・知人らが皆そう言っていますので・・どうぞ・・!

        なお、我が街から出場したキャラクター「まなりん」は「578位」でした!     来年は応援よろしくお願いしま~す!

パソコン周りの収納

2013年11月24日 14時58分56秒 | 私事
   パソコン素人の私メ・・単なる“ボケ防止”のためだけに‘なんやかんや’といじくりまわしているという程度です。
   従って、パソコンをしっかりと知り尽くしていることなど全くありません・・ちょっとでも異常があると・・即お手上げ
   昨日なども、メールを発進したはいいが、どうも先方への着信がないようだ! なんでだろう~ 戸惑うばかりでチョン
   今朝になって、パソコンを開きメールの発信記録を見たら・・あら~きのうの発進したものが、今朝発進となっている?
   こんな状態何回かあったような気がするが、どうしてそうなるのかさえわからない? 困った‘ボケおっさん’です。

   そんな調子ですからパソコンの周りも「ケーブルやコード・USBメモリーなどの小物で雑然としています・・・
   なにしろ初期設定を息子達にやってもらったり、処理方法を嫁さんに聞いたりと・・自分ではなかなかできません・・?
   市販のグッツや身近な道具を使って、すっきり整理をしないと大変になるよ!と注意を受けるばかり
                                  ・
   パソコン周りで目立つのが、絡まったり、机の下でたるんだりしている「ケーブルやコード」です。これ厄介ですネ~ 
   それでも触ったりすると面倒な事になりますのでやらない!配線類を整理するための商品は販売されているとか?
   複数のコードをまとめる結束帯や、チューブの中に何本かのコードをらせん状に通すスパイダルtチューブなどが・・
   ただこうした便利な商品は我々には何かあった時には、全くわからなくなる。そうでなくてもわからないんですからネ
   トラブルがあった時の対処には不向き? コードを辿ったりするのにはそうなんですって・・?
   教えられたのは「電源タップ・コード類などをまとめて収納する「ケースボックス」を使えば、何かあっても大丈夫・・
   でも、そんな大それた「エースボックス」を買わなくとも、細長い空き箱があれば代用することができるんですって・・!
   例えばワインⅠ本入りの木箱があればOKとか書類整理に使うA4サイズ縦型のファイルボックスを使うのもOK
   USBメモリーなどの記憶媒体は小さいものが多く、数も増える。従ってそれ専用の収納グッツもあるんだそうですが
   小型のプラスチック製密閉容器にまとめるのもヨシ!  こういったものを工夫して使えば安上がりで大助かり
                                        ・
        私もそうだが、以外に多いのはパソコン周辺機器などの付属品を外箱に入れたまま保管している人がいるってこと・・。 
        中味と言えば「予備の部品やコード・CD-ROM程度」 これくらいしか入っていないのに場所をとっている。 私なんぞまさしくその通り・・工夫ナシ
        こうした場合は、皆さんがなされている通り中身を箱から出して、ジッパー付きのビニール袋に入れ替えるといいですョと・・あたりまえですよネ
        外箱の商品名が書かれていた部分を切り抜いて一緒に入れておけば、どの機器にの付属品だったかが一目瞭然になります。
        袋に入れることでコンパクトになるので、A4型のファイルボックスに収納することも可能になる。
        ファイルボックスにラベルを貼り、机の下などに保管しておけば必要になった時に取り出しやすい! これはやっていますネ~私も・・・。

        私も、パソコンの技術は全くできませんので、せめてこうして「整理整頓」の方だけでも心掛け、引っかからないようにしたいと思いました!


野菜の活用

2013年11月23日 14時34分28秒 | 農業
    今日もまた家庭菜園の作業を・・?やりました!といっていいのかな~  今朝は、もう一つの菜園の方の「片付け作業」です・・これ作業じゃないかな・・?
    
    今年の猛暑の夏の中で頑張ってくれた「葉物(クーシン菜)」・・ 〔これ夏にはダメな“ほうれん草”等に代わって重宝する「夏の葉物」です〕
    この時期になると、夏野菜等の最盛期の時季が終ってきますので、遅くまで頑張ってくれた“お礼や感謝”を込めて順次片付けに取り掛かっています。
    最後の収穫物となると、最盛期のような“おいしい時期”は過ぎたものになりますが、結構な量のものが採れます。
    そうすると、捨ててしまうのはもったいない? だからといって我が家のみで食べるのも大変・・そんなわけで「息子・兄・姉・友人」などに引きとってもらいます
    我が家の連は、時折こんな事があるので・・“またか~・・と思いつつも引き取ってくれます”が、友人等にお持ちすると“こんなにたくさんありがとう”のほか・・
    “もったいない! 野菜を無駄なく使わねば・・”などとおっしゃる方がいる。 最後の野菜なのでそれほどの物ではないんですがネ

    今は、小家族の方やご夫婦のみの方・お一人だけも方など、いろいろはご家族の方がいらっしゃいます。 ご自由にお使いください!とお任せします。
      ただ、よく言われるのは「安いときにまとめ買いをしたり、一人暮らしをしていると、使い切れないことがあるんですよネ・・」なんて
      我々と同じように「捨てるのはもったいなく、余った野菜を冷蔵庫入れたままにしちゃうこと」 なァ~んてこともあるんです・・などなど
      こうした野菜は、一手間かけると、おいしく食べられる?なんて事あるんですか・・ これ我が家が貧乏一家なので世間一般とは違うな~ でもな~
      皆さん「主婦のプロ」ですから、とやかく申し上げることはないんですが・・ 時にはこんな活用術があると聞いたものを含めて書き込みます。 ダメかも

      余り野菜の活用術3ヵ条?(言うほど大袈裟でなく、皆さんがやっていることです)
         1)集める
              調理で余った野菜は密閉容器や食品保存用袋などにまとめておく。 様々な野菜が混じり合い、味わい・食感に奥行きが出る
                ~こんな使い方~
                  ●フードプロセッサー、ミキサーでペースト状に。ポタージュ、スープにしたり、ミートソースやハンバーグ入れたりする
                  ●塩漬け、酢漬け、塩こうじ漬けなどにする。朝にに漬けておけば、夜に浅漬けやサラダに活用できる
                  ●鍋の材料にする
         2)捨てる部分を生かす
              捨ててしまいがちな根菜類の皮、キャベツなど葉物野菜の外側の葉、大根・カブの葉も工夫次第でおいしく食べられる
                ~こんな使い方~
                  ●大根やニンジンの皮は千切りにして、きんぴらやみそ汁の具に
                  ●キャベツ、白菜などの外側の葉は、湯通しをしてロールキャベツなどに
                  ●くず部分をまとめてダシ用パック入れ、ダシとして活用
         3)干す
              干すことで甘みやうま味が増す。日持ちするほか「火の通りが早くなる」 「和え物にしても水っぽくならない」といったメリットも
                ~どうやって干す?~
                  ①輪切り・千切りなどの後で使いやすいように切る
                  ②水分をキッチンペーパーなどで吸収する
                  ③ざるやグリル網などに並べ、戸外または室内で日が当たり、風通しの良い場所に置く。 専用の干しカゴも市販されている
                  ④野菜によるが1~2日ほど干し、様子をみて取り込む

           ただ、余った野菜を上手に使うノウハウは役立つが、適量を買うことが一番大事なのではないでしょうか。
           「最近は深夜営業のスーパーも多くなってきている」 スーパーをもう一つの冷蔵庫と考え、一度にたくさん買わず、使い切れるだけ買う?
           そのような考えもあるようですが・・・我が家なんぞは「自家自消なのと2人だけ」なのでチョピッと買うのみなんでそこまでは・・ネ
               (要するに貧乏一家なので、大量に買うなんてことができる身分ではありませんので・・・)

菜園作業5日目

2013年11月22日 15時58分15秒 | 農業
   暇人は“いいなァ~”と・・お忙しい皆さんからみるとそう見えるかも知れませんネ  なにを隠そう“ぴったしカンカン”です・おしゃられるとおりです ハイ
   暇に飽かして何もしないのは“ボケ”が早まるとか?? でも、私なんぞやっているふりしているだけなので“ボケ”はとっくの昔から始まっていますが・・ネ
   “ボケ防止”のために、家庭菜園をやっている?わけではありませんが(真のボケ防止にはパソコン?の方がいいのかな~)、適宜の運動効果もかな・・?
   そうは言っても、私共が作業をするのは「午前中の2~3時間のみ」 年寄りなので・・朝・早いのは得意? なにより健康&体を使うのでいい! ホントに
   ただ健康を第一に考えているので「短時間で終わる!」こと それと「決して無理をしない!」こと 他人にどう思われようと「恰好を付けない!」が大事??
   今年は「秋」がなく、急に冬のような陽気になり「寒く」なってきたが、朝の寒さは着込むなどの対策をとれば何とかなるものです。 スッキリしますョ・・。

     今朝も、早起き・そして恒例の“ウォーキング”・・そして「菜園での作業」  これも日課というか・・正直に言えば「バカの一つ覚え」なんでしょうかネ!
     今日の作業は「カブ・ほうれん草・みず菜」の種まき  「イチゴ苗の移植」 きのう植えた「スナップえんどうの支柱立てと霜除けの設置」などなどです

          
   種まきした後・トンネルでカバー  イチゴ苗の移植作業      改めて植えたイチゴ     スナップえんどうの保護     冬の葉物がいっぱい

     お蔭さまで今週初め(18日)から、連日にわたって短時間ながら作業をした結果なんとか順調?に進みました。 もうチョッとまでになってきました!
     月曜日は、関東地方では「雨」の予報が出ています。 明日・明後日までにもう一区切りしたいものです。

                                      ・          ・

     今日は「11月22日」は、二十四節気の【小雪】なんですが・・ 皆さんはたぶん【いい夫婦の日!】と思うのではないでしょうか・・当然でしょうが・・
    
     ここ数日間は、私なんぞ毎日・毎日“寒い!寒い!”と書き込んでいますが、もう早くも「小雪」なんですもんネ 止むを得ないと言えばその通りかも・・?
     「わずかながら 雪が降り始めるころ」  暦便覧では「冷ゆるが故に雨も雪と也てくだるが故也」と記されています。
       北国からは雪の便りが届くころですが、まだ本格的な冬の訪れではありません。 雪といってもさほど多くないことから「小雪」といわれたとか?
       陽射しも弱くなり、紅葉が散り始めるころ。いちょうや柑橘類は黄色く色づいてきます。
       次第に冷え込みが厳しくなってきますので、冬の備えは整えた方がいい時期。 お歳暮の準備をする目安?そんな時期でのあるのでは・・??
          〔ちなみにこの日は‘こゆき’ではなく‘しょうせつ’と読みます〕 
          〔全く関係ありませんが、明日11月23日の勤労感謝の日は、もともとは秋の収穫に感謝を捧げる「新甞祭」(にいなめさい)の祭日でした〕

          また【いい夫婦の日】は、【ふたりの時間を大切にする日】ですョ!   ものではなく“心ではないでしょうか・・。

今日も植え付け作業

2013年11月21日 16時25分37秒 | 農業
     今日もまた菜園での「植え付け作業」です! 今週は寒い日の連続ですが、もう「11月下旬」になっちゃっていますので“待ったなし!状態”ですから・・
     今日の植え付けは「キャベツとスナップえんどう豆」の2種類です。 きのう耕しを済ませてあるので、それぞれの「苗」を植え付けるのみ・・楽でした。
     作業よりは、朝の寒さの方が「大敵」  それでも、私共は“ウォーキング後”なので、体が温まったまま作業に入れますので幾分は余裕ありです・・・!
     作業中もプロの農家の皆さんと違って・・“手順などが下手” ですから、あっちへ行ったり・こっちへ行ったりと動き回るので寒さはなんとなく凌げます。

             
              キャベツ苗の植え付け           スナップえんどう苗の植え付け             ナスの一部片付け・・?

     作業を進めていくうちに陽も少しずつ高くなり、背中などが暖かくなってきますので大助かりです。 やはり暖かくなると作業はやり易いですから・・ネ
     なにしろ、ここ数日の当地は「朝(最低気温)と昼(最高気温)の差」が大きいので余計です。 ちなみに昨日の気温=「朝の最低気温0.5℃ 最高気温16.2℃」

     今日は植え付けの作業が一段落したら、今年も大いに頑張ってくれた「ナス」(紫も白も)、もう時季が過ぎたので片付けよう!と、始めたら携帯が鳴った。
     なんだ? 我が家の携帯などに連絡のあること余程でない限りない!ので、なんだろうな~・・と。 相手を見たらカミサンの友人(大先輩の方)でした
     カミサンに代わると・・延々と話が続いた? 聞けば、その方のまた友人に「数字選択式の宝くじ(ロト6)の当せん番号を教える」という電話があったとか?
     オイ・オイ・・例の「ロト6」詐欺? どうしたんだ?大丈夫か?などなど 思わず‘ナス’の片付けの作業の手を止めて聞き入ってしまったほどになった・・
     カミサンに近づき“急ぐなよ・落ち着くように・・”などと言おうとしたが、そのうちにカミサンが“違う違う”と手を振る仕草?  そのうち事情が分かった 
   
     どうも電話の話は「友人の友人こと」らしく延々と・・  その方、少し耳が不自由な方なのでわけがわからずなんにもなかったんだって・・! 
     私・あなたから、よく中止しなくっちゃダメよ!って言われていたし、ニュースを見て知っていたが・・や~ね~ ということだったそうだ! ハァ~でした。

     その方も・・? カミサンの友人の方も、そう言っては叱られますが“ご高齢の方” 本当にそういった「詐欺」が横行しているって事実なんですネ~ やだネ
     最近は、悪の方も考えて?いるのか・・・いろいろなケースが出てきているのにはビックリですが、私もニュースで知った「ロト6」の詐欺 変なの・・・?
     150人から総額3億4千万円をだまし取っていた!と言うもの。 当せん番号が事前に分かるので有料で教えてやる!って持ちかけるんだとか・・・。
     このニュースを聞いた時は、被害に遭われた方には申し訳ないが「そんなバカな話」あるわけないじゃない! 世知辛い世の中、そんな結構な話はない。
     なんでそんな話に「引っかかるの?」 引っかかる方が間抜けなんじゃない!と思いますがネ わからな~い!
     「ロト6」詐欺を信じた理由は、世の中には「カラクリ」があるに違いないという思い込みのせい? みんな黙っているが、実はうまいことをやっているのでは・・
     当せん番号は誰かが決めているんじゃないか? 自分の人生がうまくいかないのは・・・。 そんな思い誰もが持っているのかも・・・。
     そんな呪文を解く方法は簡単かも知れない・・  どんなに「いい話」でも、口封じされても、誰かに相談して見ることではないでしょうかネ
     これは何も、この「ロト6」詐欺だけの話ではない! 他の人に言ってみれば“バカだねぇ~” そんなうまい話ないよ!というハズですから
     他の「母さん助けて詐欺」なども、自分以外の人に話してみること・・恥かしがらずに・・これが一番ですよ~・・・

      前々から、そんな話をしていたそうで、それで電話をしてきたようだ  被害でなくてよかったが・・危ない!危ない! 注意ですな~
        チョッとだけ“カミサン”の大先輩への心がけに自慢?  でも片付け作業・途中で終わりになっちゃいました  また明日です・・