農業じゆう人

     健康を第一に無農薬で
          安心・安全・新鮮な野菜作りに励んでいます!

夏風邪・・?

2013年08月31日 15時42分50秒 | 健康
    人間って結構すばやく気候には“順応するものなんですネ”  あの連日の“猛暑”のあと“幾分涼しく”なっらた、私共老夫婦なんぞ即・順応しましたから・・
     ‘きのう・きょう’の、猛暑のぶり返し・・心底堪えています!  朝の起き掛けから以前に戻った“もァ~とした空気”・・それだけでうんざりしています。
     やはり、この年になると“やはり涼しい方が体に良い”と思われるので・・先般来の涼しさを歓迎していましたら“この猛暑のぶり返し”、ガッカリしています
     そのせいか・・一時“エアコン”の使用を制限したり、温度を高めにセットし直したり、扇風機のみにしたりしましたが、また・元のように逆戻りにしました。
     急に戻ったせい?そんな事はないか・・どうも“喉が痛い?頭痛がする?鼻水がでる?体がだるい?”などと、どうも「夏風邪」のような気配がここ数日間。
     特に休むほどではなかったですが、なかなか‘スッキリ・スカッと’した感じにはなれない。 最もこのぶり返しの猛暑では“スッキリ・スカッと”とは無理なこと
     
     そうなれば、“アホなおっさん”ですから、このような調子でも“ウォーキング”はやる! 秋冬用の「種まき・苗作り・植え付けはやる?」・・やらねばが正解か
     朝の幾分でも涼しいうちに進めよう!とのことから、現在の日の出の時間となる午前5時前には、やや体調不良状態でも起床し始めました。

           
           きょうの日の出!きれい                    種まき                          苗作り

          種まきは・・人参・大根・紅心大根・聖護院カブ・ほうれん草・カブ・みず菜・ラデッシュ   8種類
          苗作りは・・白菜・ター菜・レタス    3種類

     汗かき・かき、“ウォーキング”のあと“菜園での種まき” 帰ってからは庭先で「苗作り」  ここまでやったらヤッパリくたびれました(疲れました)
     今朝、幾分体調が悪いかな?でもそれまではそれほど気にもしなかったが・・帰ってきて作業が終わってみたら「だるさ」がチョッと増した感じです!

     菜園で作業をしていた時、菜園仲間の人が通ってご挨拶  通例では「暑いネ~・・元気かい? 次は、種蒔いた?苗作った?」が殆んどの会話
     今日はお仲間の方も‘いつもの通りの話’が終わるか否かのうちに・・“俺も風引いちゃったようで・・きのう医者へ行ってきたんだョ” 「夏風邪」だって・・
     医者に言われたのは“猛暑で室内を冷やし過ぎて、風引いている人結構多いんだよ”って・・熱中症の予防と相まって“度が過ぎて”もあるんだそうです!
     風邪にの原因となるウイルスは数百種類あるとされ、「夏の暑さと湿気を絡むウイルスの活動が、夏バテなどで免疫力が弱った体で大暴れする」から・・
     そのため、「睡眠や食事をしっかりとり、体力と免疫力を高めて自然に治るのを待つが一般的」  簡単な事だが一番難しいことではないでしょうかネ

           
              夏の風邪の特徴                  エアコンで冷やしすぎると                風邪をひかないために

     エアコン(冷房)が効きすぎて空気が乾いた室内では「鼻・のど」などの粘膜が乾燥しやすい。(粘膜は細菌やウイルスがくっつきにくくする役割があります)
     のどがカラカラに乾いた状態だと、細菌やウイルスが付着しやすく、炎症を引き起こし、腫れや痛みの原因にもなりますので注意が必要ですョ?
     最近のような温度差が大きいと体の様々な機能を調節する自律神経の働きが乱れ、体温調節や新陳代謝がうまくいかなくなり免疫力の低下につながる
     寒いところから暑いところに移動する場合は特に注意が必要。 温度差が「5℃以上」ある場合は、入り口にたたずむなど、徐々に体を慣らすとよいそうだ。

       予防策は「なんと言っても冷やしすぎない!」ことしかない!   「寒さ!温度差!」は個人差がありますのでこれも要注意の一つですよ~・・。
       エアコンの冷気も、直接体に当てないようにすることは「命にも影響することもあるので、これだけは絶対ダメですョ」 皆さん知ってるか・・?

      「夏風邪」 冬の風邪と共通するが、ウイルスの感染を防ぐには“手洗い・うがい”これらをこまめにすること!って注意は同じこと
      ただ、夏の風邪はエアコンの涼しさに任せて「夜更かし・睡眠不足・飲み過ぎ」などに陥りやすい。  普段からの体をいたわることが大切では・・・

        今年は記録的な猛暑が続き、残暑も長く厳しいと言われています。
                室温は適温を保つようにこまめに調節し、睡眠や気分転換の時間をしっかりと確保して、夏を元気に乗り切りたいものです。
           (我が家では、夜だけ使用なので、エアコン&扇風機を組み合わせてより一層注意をしていこうと思っています)

                                                         ・      ・
       8月の“ウォーキング”集計  31日
                   普通にできた日   30日  できなかった日 1日 (法事:1日)  今月は暑い中でも頑張りました!

トップリーグ(TL)開幕

2013年08月30日 14時50分36秒 | 話題
            待ちに待った  ラグビー・トップリーグ(TL)  きょう開幕です! 

            

     今季は昨季より2チーム増えて「16チーム」での戦いになります。 戦いは、2プール/2ステージ制のリーグ戦及びプレーオフトーナメント方式を導入
      実力が接近した者同士の対戦を増やして、リーグの熱を高めよう!との狙いがあります。
      第一ステージは「16チーム」を「8チーム」ずつ、昨季の順位をもとに実力が均等になるように「プールA」「プールB」に分け各プール一回戦総当たりする
                       プールA                         プールB
                    サントリー(1位)                       東芝(2位)
                    神戸製鋼(4位)                       パナソニック(3位)
                    トヨタ自動車(5位)                     ヤマハ発動機(6位)
                    NEC(8位)                         近鉄(7位)
                    NTTコミニケーションズ(9位)               リコー(10位)
                    九州電力(12位)                      キャノン(11位)
                    NTTドコモ(13位)                     コカ・コーラ(TC1 1位)
                    豊田自動織機(TC1 3位)                クボタ(TC1 2位)

         各プールの1位~4位の8チームを第二ステージの「A組」  5位~8位の8チームを第二ステージ「B組」に分けて再度総当たり戦に臨む
         A組の1位~4位の4チームがプレーオフに進める。 A組の5位~8位とB組の1位~4位が「2枠」の日本選手権出場をかけてワイルドカードへ
         B組の5位~7位は地域リーグの上位との入れ替え戦へ回り、8位は自動降格する。

         2ステージ制の対応策として、各監督は「開幕ダッシュが大切」と言っています。
         優勝争いの軸は、史上3連覇に挑む「サントリー」 ・・ 筋力量と持久力をアップして、これを生かした速いテンポで攻める事を目指している・・
         ただ今季の練習試合は「7戦全敗」 他のチームのマークはかなり強まっている。 しかし、ボールのキープと突破力に力を入れているようだ。
         昨季2位の「東芝」は元オーストラリア代表のCTBブーナら突破力のある外国人を補強し昨季の弱点をカバーしたので楽しみ
         3季ぶりの優勝を目指す「パナソニック」・・なんと言っても、南半球最高峰リーグの「スーパーリーグ」で活躍している“フッカーの堀江選手”だ!
         強豪チームで鍛えられた「判断力」が見どころ・・またニュージーランドで活躍している“SH田中選手”と共に三洋電気以来の優勝を狙う

         その他、10年ぶりに優勝を狙える「神戸製鋼」 昨年、5位に沈んだ「トヨタ自動車」 6位の「ヤマハ発動機」らも戦力の上積みがありチャンス
          各監督や主将らもそれぞれ抱負を語り開幕に備えています。
                                    
                チャンスを狙う!と「ヤマハ発動機・清宮監督」        今年は雪辱すると語る「トヨタ自動車・上野主将」
                                   (トップリーグのホームページから)

        さァ~開幕戦は今日 19:00 から秩父宮ラグビー場で「サントリー:NTTコミニケーションズ」です!
        これから「10月27日」まで、第一ステージが土曜日・日曜日を中心に行われます。第2ステージは「11月30日~1月19日」まで
        プレーオフ・トーナメントは、準決勝が2月1~2日   決勝は2月9日 秩父宮ラグビー場が予定されています
        なお、今年は「31都道府県 40会場」で開くほか・・初めて「山口・和歌山・鳥取」の会場でも試合が予定されています。

       男と男のぶつかりあい、非常に面白いですョ! 是非一度、寒い時期になりますが、それを吹き飛ばす“熱い戦いをご覧になってみませんか!”

寂しいな~・・

2013年08月29日 15時01分45秒 | 私事
   今朝、新聞を広げてビックリしました! 左のような記事を見つけたからです・・えっ!本当?ヤッパリ?
   お~ィ! 台所で朝食の用意をしているカミサンを呼んで“オ~ィ”こんな記事が出てるぞ!見てみィ!
   包丁を持ったままのカミサンン・・えぇ~ホント? カミサンが突然・・「この間のハガキ」見せて・・
   ハガキを見ると・“ヤッパリそうかァ~!”と・・やっと2人とも気付いた!そういうことだったのか?とネ
   そのハガキは、きのう放送されたTBSラジオ「誰かとどこかで」でメッセージを紹介しますとのもの
   ハガキの差出人欄の脇に書かれていたのは「29日に“永さん”の話を聞いてください」と明記
   最初は、私が書いたメッセージについて翌日にまたフォローがあるのかな? 違ったコメントかな?
   カミサンが“永さん”からの話ってなんだろ、ヒョットすると「引退とか?番組終了」なんて冗談を・・
   きのうの今日なので、「まさかのまさか」でした・・冗談が冗談でなくなったので、マジ驚きでした!

   この番組1967年1月2日「どこか遠くへ」という名前で始まり、”69年から今の「誰かとどこかに」に
   TBSでも長寿番組の一つで、予定の9月27日まで放送されると「12、629回」となりトップに・・
   同一人物が続けた番組としては「同局の“秋山ちえ子さん”の談話室」を超える長寿番組
   46年余の歴史のある番組に終止符が打たれる!また一つ“好きな番組がなくなる”わけで残念
   昨年は長寿番組の一つであった「小沢昭一の小沢昭一的こころ」も小沢さんが亡くなり終ったばかり
   楽しみの番組が一つ一つまた一つ減っていくので残念でもあり、非常に“寂しい~”限りです!
                                     これからは、週一回の「土曜ワイドラジオTOKYO 永六輔その新世界」を楽しみにします。

                                          ・   ・

     寂しいと言えば、チョッと古い話で、以前はファンでもあった「プロ野球」 (今の日本の野球はつまらないので殆んど見ないし、興味もないのですが・・)
     遠い昔、後楽園球場(今の東京ドームの前にあった球場)を、フランチャイズにしていた「東映フライヤーズ』と言う球団があった。(現・日ハムの前・前・前身)
     共同でフランチャイズにしていた「読売ジャイアンツ」のチケットは手に入らなかったが「東映フライヤーズ」のチケットは手に入った? もらえたが本音
     皆さんがよくご存知なのは、後々「読売」に移った“張本さん”が在籍していた球団です。 俳優の“八名信夫さん”も在籍していました。
     その後しばし低迷し、身売りされ知られなくなった! もう球団名も忘れ去られていた・・・。

     そんな中、つい最近になって、昔を思い出させる選手が亡くなった!と言う記事を連続して見て、とっても“寂しいな~”と改めて思い出されました!
     その選手は、6月13日に亡くなられた「怪童」といわれ当時・快速球で名をはせた“尾崎行雄投手” 今なら「156㌔」と言われる球威 凄かったです!
     もう一人が今月24日に亡くなられた「江戸っ子でキップのいい投球をした“土橋正幸投手”だ! 軟式野球でも活躍した下町のピッチャー
     よく見に行った後楽園球場の懐かしい名(迷)選手ばかり・・・時代が過ぎたとはいえ“懐かしいなァ~・寂しいなァ~”の思いがいっぱいになりました。
     この他にもキャッチャー山本八郎選手など、そのまんま東映の映画に出てもOKのような特徴ある選手ばかり・・張本さんも肩を怒らかして凄かったが・・
     今朝、新聞の記事を見て・・それから定例の番組を聞いていたら・・摩訶不思議?「東映フライヤーズ」で活躍した選手が思い出されました・・。
     こんな現象なんなんでしょうネ   “永さん”の番組とは一切関係・つながり・・なんてないのに・・? 野球評論家・豊田さんのコメントを読んだせい・・?

      一方は楽しみだった番組の終了?じゃなくて中断!  一方では懐かしい選手の不幸の通知?  理由は違えど“寂しいかぎり”でいっぱいでした!

“秋・冬野菜”の植え付け

2013年08月28日 14時55分07秒 | 農業
           
               どうですか?この風景・・・この‘青空と鱗(うろこ)雲’を見れば~(雲は写っていないか) “まさしくですよネ

          日中に空だけを見上げると「夏模様にになったり・秋空になったり!」 見る時間によって、空の光景が変わって見えますよネ
          ただ一つだけ同じなのは「朝と夕方の天気&空気・気温」  それまでの“もァ~とした朝”とは違ってここ数日は‘寒いくらいの朝’に!

                                         ・
     きのうも書き込んだ? 「朝夕」は本当に涼しくなったが「日中」になると、まだ“暑い!” それでも以前のように「猛暑」にはならないので助かってます。
     この時期になると、私共のような素人菜園者でも・・いよいよ「秋冬用の、各種苗作りから植え付けへの作業」が順次始まってくる・・
     我が家でも、きのうは「レタスの苗作り」をしましたが、今日は暑い中「ブロッコリー・芽キャベツ・つるなしいんげんらの苗」の植え付けをしました!
     本来ならきのうの方が全般的に涼しかったのですが、ここ数日間の雨と深夜に降った雨の影響で‘水溜り&軟弱’すぎて無理と判断止めました・・
     今朝、恒例の“ウォーキング”の終盤に立ち寄ってみたら、菜園の中の水溜りもなくなり&まだ軟らかいものの作業は可能なのでやることにしました

             
               苗の植え付け中               植え終った後はネット張り                土手の草刈り
                                         (チョウチョ避けのため)

     作業を始めたら、時間が経過するたびに「陽」が高くなり暑くなってきた!  やっぱりきのうの方が正解だったようだが・・菜園の中があれではネ~・・

     それでも植え付けが終わった後、ついでに・・?雑草が伸びきっていた歩道側の土手の草刈りをやることに・・「鎌」を使っての手作業でで~す
     以前は定期的に刈っていたのですが・・・今年は、春先から2回・地主さんの息子さんが好意で除草剤を撒いてくださったのでやっていませんでした。
     先般、息子さんが私共は農薬等を使わない!事を聞いたのか&気付いたのか・・撒くのを止めたので、雑草が即・伸び伸びになっていました・・。
     それまでは何回か「ワイヤー用の草刈り機」で刈っていましたが、壊れてしまい久しぶりの「鎌を使って刈る作業」 ・・ くたびれました~
     私自身が、よく書き込んむ「自然に対するには、利便性ばかりを追求するのは止めた方がいい!」と言っていたのに機械を使うとは・・なんじゃいな?と・・
   
                                                ・
        今日は少々早めに終わらせてスタンバイしておかないと・・・先日TBSラジオから予告のあった、ハガキの紹介番組があるので聞かないとネ
        午前11時37分ころから始まった「誰かとどこかで」 今週のテーマ「七円の旅」のうち、今日は「鉄道の旅を楽しんだ方からのハガキ」
         “永さんと遠藤さん”の会話から始まり、耳を澄ましていたら・・私のハガキがトップで読まれました! “泰子さん(遠藤さん)”は紹介が上手です
         私のような者のハガキを本当に上手く読んで紹介してくれました! “永さん”からは“よくやるネ~”と冷やかしのコメントがありました・・!
         それにしても「今回は18回目」 毎回・紹介してもらえるたびに‘楽しいコメント’がいただけてそれだけで満足です。  また頑張りま~す!

“ジェラード”って何・?

2013年08月27日 15時45分45秒 | 私事
        
           なんなんだ! 今日の青空は? また「夏」に戻ったの                        きのうは完全な?「秋空」だったのに 

    今週初めの「25日(日)」からは、涼しくなり過ごしやすくなったと思っていたら、今朝なんぞは一気に涼しさを通り越して“寒い?”くらいに感じました・・・。
    きのうになったら、やっと‘猛暑’から逃れられ“ホッと一息付つけた!”と喜んでいたら、今朝はそれを上回る涼しさ!(寒い感じ・・ほどに)驚かされました
    恒例の“ウォーキング”に出かけるのに「Tシャツ1枚」では・・チョッと寒いかな? なんて思うほどの陽気でした。 歩けばそれほどでもなくなりましたがネ
    朝の天気は“やや曇り空で、時折日が差す”そんな天気でしたので、快調に歩き・菜園でチョッとした作業&収穫をして、帰ってからは「レタスの苗作り」
    これだけ涼しいと、先日までのまとわりつくような“蒸し暑さの日々”と違って、いろいろな事がドンドンはかどります。 やはりこのスカッとした天気はいい!

              
          今日採れた野菜類         レタス用の「苗作り」        アイスクリームとジェラードの違い?    興福寺の仏頭展ポスター
        左上から‘トマト・きりゅうり’                                
        赤・青のピーマン 白ウリ
          金脈(きんし)ウリ

                                                 
     落ち着いてホッとした後、カミサンが買い物に行く・・!と言うので、表に出てみたら・・風は‘そよそよ’と涼しいのですが‘直射日光’に当たると暑い!
     空を見たら・・あらら~「雲一つない真っ青!」  きのう見た「秋のような雲と空」はどこへいってしまったの・・?と思うくらい違った「青空」になってました

     ついていったスーパー・・。 今日は平日の火曜日・・開店したばかりなので店内には人もまばら・・ 何気なく通った“アイスクリーム売り場”であれっ・・?
     今年のような猛暑が続く真夏には皆さんも食べたくなるもの!と言えば・・冷たい「アイスクリーム」。 (私は食べるとすれば‘氷タイプ’のもの)  
     よく見ると“ジェラード”なるものが目に付いた? なんじゃこれは・・   これ・・聞けば最近日本でもすっかりポピュラーなものなんですって・・???
     イタリア生まれでのもので“ジェラード”とは?イタリア語で“アイスクリーム”の事なんですってネ  縁のない食べ物なんで全く知りませんでした!
      物好きなんで調べてみると・・日本ジェラード協会によればこのような事らしいです?
        日本の法規によると、狭義では“アイスクリーム”ではなく“アイスミルク”になるんですって・・・
        理由は「ジェラードの乳脂肪分は、一般的に5%前後だからだそうです」 
             日本ではアイスクリーム類は次のように分類されているんだそうですョ・・・。
               ◆アイスクリーム(乳固形分15%以上、うち乳脂肪分8%以上)    ◆アイスミルク(乳固形分10%以上、うち乳脂肪分3%以上)
               ◆ラクトアイス(乳固形分3%以上)の3種類になっているんだそうです。 
             一方「ジェラードはアイスクリームより脂肪分が少なくヘルシーなのもが多い。手作りが基本のため素材の風味を生かしているのも特徴?
           
         アイスクリームとジェラードのもう一つの違いは、中に含まれる空気の量だそうです。
         オーバーランと呼ばれる空気含有の割合が、狭義のアイスクリームは60%以上のものが多いのに対し、手作りのジェラードは20~40%と少なめ
         「オーバーランが高いと、フワッと軽い食感に、低いと密度が濃いため‘コクのある味わい’になるんだと言っています。
        
             要するに、主な違いは「乳脂肪分と空気の含有量だったアイスクリームとジェラード」 食べればわかりますよ!ですって・・・
             そう言われても、我が家では“まァ~食べないな!”  でも今はそんなものもあるんだ!  勉強になりました!

                                              ・・
       今日はもう一つ違った勉強のために?「9月3日(火)~11月24日(日)に、東京藝術大学大学美術館で開かれる
                        国宝 興福寺仏頭展】(上の一番右の写真・ポスター)の、来場期間限定前売券の予約をしました。 
           先般、見たかった「キトラ古墳の壁画」の公開がダメだったので、奈良に行けなかったので、こちを楽しみにしま~す。

                                            ・

       待ってました「イプシロン!」期待してましたが、打ち上げ直前になって、中止になってしまいました~  残念です!
        もう一度、整備し直して再度の打ち上げを期待したいと思っています。

                                            ・

       追記:先日カミサンの実家へ法事で行きましたが、翌25日(日)に「第15回 うつくしまトライアスロンinあいづ」が開かれました。
           我が家の次男坊も出場し無事完走しました!  順位・タイム等々は別にして(最後の方)、無事完走と聞き一安心でした!
         

暑さ!おさまるころ?

2013年08月26日 15時17分10秒 | 地域
   先週「23日(金)」は、二十四節気の“処暑!”  “処暑”と言えば、先日も書き込んだが「暑さがおさまるころ!」のハズですが、今年は違っていましたネ~
   「猛烈」という表現がピッタリのような‘暑さ’の連続。 『35℃』を超えた!なんていう表現が簡単に耳に入りましたし、「40℃」なんていう温度もありました。
   これからは少しずつ「37℃以上」という気温はそう多くはなくなってくるようです!と聞かされたら、25日(日)になったら一気に涼しくなってきたました・・?
    今朝などは、その影響もあってかもの凄く涼しく“ウォーキングや菜園の作業にはうってつけになりました” 空を見上げたら“秋空の様相にも・・・”

        
        この青空!秋の空に見えませんか・・               きゅうり・トマトらの“ネット外し”          外したネット 天日干し中

     昨今の雨のおかげ&きゅうり・トマト・ナス等の“夏野菜類”は、もうそろそろ終盤・・最後はタップリと日を浴びてゆったりと過ごしてもらおう・・?
     そんな事もあって、涼しい今朝なら作業がやり易いのでは・・そんな単純な発想から作業をしました。 ネットの取り外しは簡単・・それじゃ「草取りも!」と
     こちらは、チョッと間を置いただけなのに「ボッサボサ」 取った草を入れる普通のポリバケツ・・自分の手の届く周りを取るだけでいっぱいになるくらい・・・。
     この表現でわかってもらえるでしょうかネ  これだって前に作業したのは2~3週間前なんですョ! あァ~それなの~にそれなのに・・ねぇ・・
     雨が降って日中が暖かい!となると“野菜・根菜”類等には最高。(寒暖の差か?) ということは“雑草”にとっても最高。 従って・・しょうがない!?

     きのう・今日のやや涼しい感じの天気・温度 ・・ ただ、東・西日本では「35℃前後の暑さ」は残るようなので、もうしばしのお付き合いを!ですって・

          暑さのピークが超えるのは日本付近をしっかりと覆っている太平洋高気圧の力が弱まらないとダメなんだそうです。、
          こうなると、台風の通り道が日本付近にできてしまうため、秋台風がやってくる季節になります。 
          立春から数えて「210日目頃」は古くから台風の暴風雨が起こりやすいといわれ、9月1日頃を「二百十日」と読んで警戒する風習がありますよネ

       秋台風の特徴は、海水温は夏より高いですから、台風が発達します。  先日の新聞によれば今年の太平洋側の海水温は異常に高いそうだ!と
                                                   〔この海水温の異常によって‘魚’にも異常が出ていると報じていました〕
       また、上空の偏西風が本州付近で強まり、急に速度を上げて暴風をもたらす。進路をみると本州付近い接近・・上陸する数も増える傾向にあるとか・・?

      一方で、東日本・西日本の太平洋側では今月いっぱい「雨が少ない!」状態が続き、「四国や関東、近畿」では水不足が深刻な状況になってますよネ
      そこで先週末に話題になったのが「人工降雨装置」。人工的に雨を降らせる装置が、東京・多摩川上流のにある小河内ダム周辺で12年ぶりに稼働した。
      ニュース等でご存知かと思いますが「ヨウ化銀」という水蒸気と結びやすい物質を雲に向かって飛ばし、水蒸気を雨粒に成長させて雨を降らせる仕組み
      この装置は昭和40年代に作られた非常にシンプルな仕組みで、これまでの水不足を解消するような効果があるかは、正直なかなか難しいようです・・。
      そうはいっても、この装置を稼働させなければならない!それほど状況は深刻だということは事実ではないでしょうかネ
      私の持論ではないが「自然の現象は人の力では簡単に買えることはできない!」が、局地的な大雨ではない、恵みの雨を期待したいものです

和食のマナー

2013年08月25日 15時52分08秒 | 私事
    きのうは法要のあとは、別途の場所へ移って「和食の会食」   普段から「無能&粗食」の私には正式な「和食」を食べる機会など滅多にない・・・。
    たまたま私共の席の隣に座った方が、遠い親戚にあたる方で日本料理店を経営する方でしたのでいい機会?「和食マナー」について聞いてみました・・。
    目の前にある「料理」うを食べながら&また周りの人が食べる作法を自分と照らし合わせながら・・いろいろと教えてもらいました。
    こうして、故人を偲びつつ・・&・・久しぶりに田舎の話を交えしながら「会食」 その間に伺ってみるとえっと?意外と知らないことが多いこと気付きました。
    “わさびはしょうゆに溶かしていい?”・・“お椀のふたを受け皿に使うのはOK”など・・自分のやっている事と周りの皆さんの作法を見ながらです。 私無能
    意外や意外、和食の作法を知らなかったり、勘違いをしている人って‘私だけ’じゃなくて結構いるんだ!って・・・言われてから“そうだったんですか?”

    〇〇さん曰く、多くの人がしてしまうのが、料理がこぼれないように“手のひらで受ける動作” 日本料理は手のひらサイズの小皿は持っていいんですと・・
    例えば、きのうも出ていた「刺身やすし」を食べるとき・・しょう油が落ちるのを防ぐためには小皿を持つこと!「手で受けるのは間違いなんですよ!」と
    わさびはしょう油に溶かさず、切り身の上に直接置いて、しょう油をつけて食べる。すしは横に倒して箸でつかみ、しょう油はネタに付ける・・これが正式だと
    戸惑う人が多いのは「椀」。 「ふたを開けるとしずくがたくさん落ちて焦る人が多い。  椀には「露切りの所作」と呼ぶ作法に従って扱うとよいです・・。
    ふたを持ち、上の方向に開けて右側に回し、数秒待ってから外すとしずくが落ちにくい。 ふたは返して右側に置く
    手に持てない大きな椀のときは、ふたを受け皿として使ってよい。食べ終わったらふたを閉める。 ひっくり返して重ねておくのは不作法ですョって・・えぇ~
    きのうの会食には、この大きな椀に値するものはなかったが、普通の椀については教えてもらったようにやってみました・・次からはちゃんとやれずぞ~

                    
           小皿(右側)の扱いと・椀(左側)の扱い・懐紙の扱い                         箸をとる所作

     懐紙も結構重要なものです。(ない場合は、手拭きナプキンを代用すればよい) 「これ和食をたべるときの強力な助っ人」です
     焼き魚を食べるとき・魚の骨・果物の皮や種を出す時などに口元を隠すのに使えますので・・  私も教え通りに手かって見ました!

                                        ・
     日本人であるのに、和食の席で意外と苦手意識を持つ人が多いのが「箸の使い方に自信がない!」と言う人  ちゃんとできる人の方が珍しのでは・・
      〔これっていつからこうなってしまったのか・・現代人の若者は殆んどできない?と言うより、教えるべき「大人ができていない」 これが本当の理由〕
     箸を正しい形で持ち、料理を口に運ぶのが理想ですが、正しく持てなくても食事をはじめるときの作法を知っていると印象は変わりますョ!ってプロが・・
     手順は、上記・右の写真のようにすればOKです。(これ右利き用の例)  これらの流れが滑らかにできると美しく見えますから・・との指摘

        また、面白いことも・・  小笠原流では「箸先五分、長くて一寸」と言う教えがあるんだそうです
        「汚れてよいのは箸先から1.5㌢、長くて3㌢」と言う意味・・汚れた箸先をなめる「ねぶり箸」は不作法で懐紙等で拭くのがマナー

     箸使いには他にもタブーがあるんですョ!って   皆さんは、すでにご存知のことばっかりかも
       器の上に渡してのせる「渡し箸」はしない。 箸を休めるときは箸置きに・・なければ箸袋を結んで作る。 箸袋もないときは盆の縁にかける。
                                  私は「渡し箸」やってました! 今回は箸袋を結んで作ることをしました。 よかったです
       箸先から汁をたらしながら口に運ぶ「涙箸」・・どれを食べるか迷って箸先を動かす「迷い箸」・・刺して食べる「刺し箸」 これらもNGですよ~

     今では箸を正しく持つやり方・・矯正用品も売っているそうです。 大人になってからでも正しい箸使いは見に付くので頑張ってほしいと言ってました。
     本当に今・正しい箸使いをされている方は少ないですよネ  テレビ等の旅番組で食べるシーンが出ると殆んどの方はできていませんよネ
     せめて有名な俳優さん・女優さん・タレントさんなら、正しい箸使いくらいはやってほしいものと言ってました! 私も箸に関してはそう思っています。

      最後に店のオーナーとして訪ねる際の身だしなみを守ってほしいな~・・と、つぶやいていました
        日本料理は香りが重要な要素なので、強すぎる香水等は相手・他の客にも迷惑」になるんですョ。
        また、夏場は大ぶりの指輪・ブレスレットなどを身に付けてくる機会が多いが、高価な器を傷をつけることもあるので控えてほしい・・と。
          他に、肌の露出の少ない服で・・、座りにくいタイトスカートははかない方がいい 正しく座る人はあまりいないが・・・
              長い髪はまとめて清潔感を出した方がいいですが・・  夏でもストッキングを、素足はNG 理由は言いませんでした

       いろいろと教えてもらいましたが、ここで話をしてもダメなんで・・一度・お店にご来店ください!と 勧められてしまいました 
       「難しい&見難い作法・マナー」を除いては気楽に来店ください!・・ただ、後々のためには正しい「和食のマナー」を知っておくことも重要ですよ
       会津は只今大盛況中ですが、これから秋に向かってより美しい・見ごろの季節になりますので・・お待ちしていま~す!と言われてきました~!

法事

2013年08月24日 05時14分00秒 | 田舎
   皆さんおはようございます!

     まだ、朝早い時間のせいか?or土曜日のせいか・・街は静かです。

     今日は、カミサンの実家で「法事」が営まれますので、これから「会津」へ行ってきます。
     日帰りはチョとだけ厳しいですが、頑張って行ってきます
     従って、今日の書き込みはございません。    まだ、眠たいです・・・。
       〔とは言っても、早く帰ってきたら・・書き込むかも?  そんなことないか!〕

                                       ・・

       皆さん  こんばんわ!
        法事も終わって無事帰ってきました!
        さすが「会津」 全般的には“涼しかったです”  福島へ入るころ(白河付近)は‘好天気’でしたが、“会津”へ入ると天気が変わって曇り
        磐梯山を見上げる「猪苗代」へ到着したころには‘ポツポツと雨が・・’  実家に到着する頃には完全な雨になりましたが昼前には止みました。
        お蔭さまで法要後の、お墓参りも降られずに参る事ができました。
        今年の会津地方は「雨が多く」農家の皆さんは大変なんだがや~と、我が埼玉県とは真逆なので・・チョッと返事に困ってしまいました。
        ただ、会津若松市では、NHKの大河ドラマ【八重の桜】の影響で、たくさんのお客様が増え助かっています!と
        これからの「秋」もまだいいから~機会があったら是非一度“来てくらんしょ!”と、知り合いから言われてきました~・・!

                    
               会津名物「起き上がり小法師」のぬいぐるみ                   こんなシャレの「みそ類」
                                                         (うまくて生姜ね!   辛くて生姜ね!)
                                                              
         実家の皆さんや親戚の皆さんとは約一年ぶり・・・タップリと「会津弁」を聞き話してきました!
         久しぶりでしたが、もう年ですネ~  早朝からでしたので疲れました~   もう疲れたので風呂に入って寝るべ~っと・・方言うつった?
  

夏場の食卓

2013年08月23日 14時54分43秒 | 健康
   お盆も過ぎた今頃は、日中は‘セミの大合唱?’ 夜となれば‘我が家の猫の額の庭先or縁の下’からは“虫の音が響き渡る・・?”ころなんですがネ~
   今日は二十四節気の「処暑」です!  暦便覧によれば「陽気とどまりて、初めて退きやまむとすれば也」と記されています。  
   〔暑さが少しやわらぐころ? まだ昼間は暑い日が続きますが、朝夕は涼しい風が吹きわたり、気持ちのよい時季で、秋の気配が漂いだす・・・?〕
   皆さん!そんな気持ちになっていらっしゃいますか? 私共の住んでいるところでは‘夕方’になるとチョッとだけ“涼しい風”が感じられるようになりました!
   それでも、今年はまだまだ続く「猛暑&酷暑」+「湿度の高さ」(今・我が家=気温30.1℃ 湿度=71%)、一向に収まる気配など見当たらない状況です。
   このままいくと「夏バテ気味」で食欲も今ひとつ、おまけに少し体重も減ったようだと感じる人・・いらっしゃいません・・?

   古くからそうした時に勧められているのは、「ビタミン類が豊富な“ウナギ・シジミ”&たんぱく質の多い“卵・牛肉”などの食品」ではないでしょうか・・・。
   ‘ウナギ’は、その生態や収穫量の減少に関心が集まっているようですが、店先から漂う“かば焼の煙の匂い”に食欲を感じ、土用丑の日に味わう人が多い
   ‘ウナギ’に限らず、時に食欲を誘うのは、目の前でさばく食材をそのまま調理し、また香り高い調味料や香味野菜などを一緒にしたお好み焼きなど・・だ。

   一方、暑さで毎日さっぱりとした嗜好を求めて麺類が多くなり、水分補強として清涼飲料水や甘い冷菓ばかりに・・
   糖質からのエネルギー供給はあるが、それを消化吸収し代謝するのに必要な他の栄養素が不足なんてことにも
   そうなると「低栄養」招いてしまいます。
   そんな時に役立つのは夏に旬を迎える「枝豆」(左)。豆と野菜の両方の栄養的な特徴を持っていますので
   たんぱく質は勿論のこと、ビタミンA・B・B・Cに、カルシウムと食物繊維が期待できる。
    (一人暮らしであっても、茹でた豆をさやから取り出し、小分けにして冷凍保存すれば無駄にならないョって)
   茹でたてに塩をサッと振ってそのまま食べるも良しお好み焼きやタコ焼き・卵焼きに入れるのもどうでしょうか
   人によっては、エビと玉ネギのかき揚げに使えば彩りが一段とさえるとか・・。(我が家ではこれはない)
   この他、ミキサーなどかくはんできる機器でスープにすれば丸ごと栄養が味わえます。 ずんだなどもいい!
   牛乳やクリーム・バターと相まって仕上げるポタージュは、温めても冷してもよい。 幼児から高齢者までOK・・

                  この季節は、完熟した甘さが増した「スイカ・もも・ぶどう」など新鮮な果物を添えて「水分補給」する・・そんこともいかがでしょうか?

                  それよりなにより、この暑さ!蒸し暑さ! もう本当にへキヘキしています。
                  気象庁からの3ケ月予報によれば、まだ9月に入っても「猛暑日」が続くんだって ・・ あ~ァ ため息以外になにも出ませ~ん!

         きのう、日米通算で「4000本」の安打を記録した“イチロー選手の会見等での爽やかな顔と言葉” 暑さを一時・忘れさせてくれました!
         それと恩師の中村さんの言葉・・“丸太の中で、竹ひごが通用した”・・ こちらも暑さを吹き飛ばす名言  サッパリしましたョ~ 
         

“ミツバチ”の暑さ対策

2013年08月22日 15時59分22秒 | 私事
   2日連続の「雷雨」の影響なんでしょうか? きのうの朝より涼しくなって今朝は比較的快調に歩けました!
   きのうは、朝のうちの一時だけでチョッと涼しかったが、日が差してきたら一転‘もの凄く蒸し暑く!’なりましたが・・
   今日はそこまでは至らないようで作業などをするにはうってつけ・・なんだが菜園の作業は済んで終っているので
   そこで今日はこの時期恒例の、玄関先&家の裏側にある木々の剪定作業をすることにした・・。
   この木々・・夏に入る前くらいだったが刈ったハズなのに、今どきは伸びるのがホントに早い!(雑草類と同じです)
   最初は立ったままの剪定でしたが、裏の木々は結構高いものもあるので「脚立」が必要になります・・困った~
   何回か書き込んだ通り、私自身は高いところはダメな「高所恐怖症人間」 サッとできる地べたと違って大変
   そんな事なもんで作業の方は‘へっぴり腰’になりがち・・だんだん日も出てきたのとあいまって「汗ダラダラ」に
   僅か2~3mの木々を相手にするだけなのに~・・・下で片付けをするカミサンから“なによ!その汗は・・!”と
   今朝の涼しい感覚はどこへやら・・?  Tシャツからパンツまで汗ビッショリ  参りました

   やっと終わって玄関先で片付けをしていたら郵便屋さんが“郵便で~す”と‘ハガキ’を差し出してくれた。
   それが左のもの。 TBSラジオからメッセージを番組で紹介しますとの案内ハガキでした。 「今回で18回目」
   この番組「誰かと どこかで」と言う番組でTBSをキーに全国の主な放送局でも聞くことができますョ
   東京では月~金の午前11時35分くらいから約10分間です。(それぞれの局で時間は若干違うようですが・・)
   (“永さんと遠藤泰子さん”の司会で、皆さんのメッセージに対してほのぼのとしたコメントがあり面白いですョ)

                             ・
   このハガキを見ながら休んでいたら、ご近所の方がきて“今日は幾分いいですな~”といって私の顔をみた!
   どうしたの?そんなに汗を掻いて? “ははァ~・おかあちゃんにいじめられたか?・・剪定したのか”
   “暑い”のは人間だけではない! 知ってる? 俺も新聞を見て知ったんだけど‘ミツバチ’も考えているだと 
   「うちわであおぎ、打ち水をまいて・・ ミツバチも、そうやって猛暑をしのいでいるんだって・・。
                                         ・
          〇〇さん、それホント?と疑うと・・“ちょっと待ってて”といって、新聞を持ってきてくれた! ここ・こことコラムをみると本当に掲載されていた。
          内容は、おっしゃられた通り、気温が35℃あたりを超えると、卵やサナギを守るため、働き蜂は水を巣の中に撒いて羽で扇ぎ温度を下げる
          実験では巣の表面が70℃になっても、巣の中は35℃に保たれるというから、凄い性能を持ったエアコンと同じでは・・と書かれていました
          この「働き蜂エアコン」は、暖房も可能で? 羽を動かすために使う強力な筋肉をただ震わせて、熱を発することができる。
          これ車のエンジンを空吹かしをするようなものですと? 私は車をやらないので“フゥ~ン”と見て聞くだけ
          さらに驚くべきことに‘ニホンミツバチ’は、この発熱の枝を天敵の‘オオスズメバチ’退治にも使っているという・・・。
          ‘スズメバチ’が巣に侵入してくると、数百匹の働き蜂が一斉に殺到し、天敵を囲み込む球になる。 球の中の温度は「46~7度」になるそうです?
          ‘ミツバチ’は「約49度」までは耐えられるそうだが、‘スズメバチ’は「約45度」でダメ昇天してしまうそうです。
          そんな高度な生き残りの術を持つ‘ミツバチ’も、最近は謎の大量死に見舞われているそうだ。 昨年か一昨年?確かに‘ミツバチ’は少なかった!
          我々の「家庭菜園」でも‘ミツバチ’による交配は大変重要なものです。 少ないと「実」をならせるものは大打撃になりますから・・・。
          その犯人と疑われるのが「ネオニコチノイド系農薬」で、市販の“はちみつ”からも検出されたという・・? ええっつホンマかいな?
          役所などがよく使う言葉のように「人には害のないレベル・・・」だそうだが、問題は‘ミツバチ’の健康! 大いに問題ありなんじゃない? 
          ‘ミツバチ’が暮らせないような世界では・・人間も生きていかないんじゃないでしょうかネ・・?

           それにしても、あまり知らなかったが“ミツバチクン”も、いろいろな対策・方法をもっているんだな~感心させられました!
           同時に、これを教えてくださった“〇〇さん” そして私共・・3人して、また新聞を広げて眺め・・困ったもんだなァ~・・便利になった現代は・・と