農業じゆう人

     健康を第一に無農薬で
          安心・安全・新鮮な野菜作りに励んでいます!

“どっち”を・・?

2013年07月31日 14時45分27秒 | 話題
    “暑い!”  それも朝から“蒸し暑っい!” ここ数日間、気温はそれほどでもなかったが「湿度がメチャ高いんですョ!(毎日:60~75%の連続)」
    今朝も目が覚めて部屋の外に出ると、それこそ“もァ~”っとした空気に包まれる。・・(寝る部屋はエアコン&扇風機を使っているので、起きるころでも若干は涼しさが残っているんです)
    以前にも書き込んだが、起きると一番最初にすることは「トイレ?」 次は、1~2階の雨戸を開けて、部屋の中の蒸し暑いよどんだ空気を入れ替えることです
    2階から1階へ順次開けながら玄関へ、そこで新聞を取りまた各部屋の雨戸を開けます。 開けると、こんな蒸し暑い朝でも‘多少涼し目の風?’が入ります!
    閉め切っていた部屋なので、ホンの僅かな時間ではありますが、そよそよとした北風が感じられて“ホッとする一時”になります。 風がないとガッカリです・・・
    今朝も順次開けて、その途中で“ウォーキング用に着替えて”最後に台所の雨戸を開ける。(狭い家の中を一回りする感じです)
    ところが最後にとりかかった「台所の雨戸・・開けて戸袋に押し込もうとしたら入らない! 何回やり直しても入らない! 戸袋の中に何か入っているようだ!
    台所は、朝食の準備をするところですから“火”を使う。雨戸を開けて空気を入れ替えないと、それまでの“むっ”とした空気と合わせ「暑くて堪りません」
    さァ~どうする? 戸袋は取っ手の部分以外からは何もできない仕組み。 懐中電灯を持ってきて覗いても狭くて見えない! なんだろう?何が原因・・?
    そう思っていたらカミサンが、“そう言えば昨夜閉める時に‘網戸に張った小さい虫除けネット’が見当たらなくなった”と言いだした・・これだ~原因は・・・
    わかっても取るに取れない! 一生懸命懐中電灯を持ちつつ覗いてもチラッと見えるくらいで、確かに「虫除けネット」と言われればそうかな?そんな程度・・
    諦めて「朝食」・そして放ったらかしにしたまま“ウォーキング”へ。 帰ってきてから再度考える・・戸袋の中を見るには「雨戸を一枚外すしかない」
    ただ昔、業者さんに家の外装の掃除等をしてもらったときに「雨戸の調節」をお願いしたところ「雨戸が外れないのでできない!」と言われていたのでダメ・・?
    それでも‘ダメもと’でやってみよう!とチャレンジ・・ヤッパリ外れない!  戸袋に一番近い雨戸を除く残りの2枚を数回やったが外れない。
    そのうちアンバランスながら片方が持ち上がる感じになったので・・いろいろと考え・あっちこっちを見ながらやっていたら下の戸車が上下することが分かった
    調節ネジを回してゆるくしてチャレンジしたら・・“外れた~!!” 外れれば後は楽  雨戸を一枚ずらしたら、余裕で戸袋の中が見えやすくなった
    懐中電灯で照らしてみたら“見えました!” カミサンが言った通り“網戸に取り付けた‘虫除けネット’が、うまい具合に?挟まっていた”  さァ~どう取る?

       ちょうど先日・カラスが巣をつくるときによく使う「針金のハンガー」 あれを順次延ばせば大丈夫そう・・細いのでちょうどいいかも
       早速、ペンチ等を使ってきれいに延ばしたら・・ちょうどいい具合になり、懐中電灯で照らしながらチャレンジ・・狭いので、なかなか思うようにいかない
       何回かやっていたら、やっとひっかけることができ取ることができました! とれた~・できた~イェィ!  蒸し暑さもあってか「汗ダラダラ」 参った!

                           
                雨戸・外しに一苦労               戸袋の中を捜索中                  取れた‘虫除けネット’ 

       上の写真‘私もビックリ頭の薄さ’ 後から見てガッカリしました! 頑張ってやっていたのにこの姿・・あ~ァ・やんなっちゃった!驚いた!

     恒例の如くの“蒸し暑い”朝から・・とんだハプニング  いつもの“ウォーキング”の汗とは違った汗を掻いてしまいました!  残り湯にどっぷんでスッキリ
     菜園の作業以外には何もしない??できない・・か!  その私が朝っぱらから珍しく働いた? 皆さんから見れば‘あったりまえ’でしょうかネ

                                    ・                       ・

       ゆっくりと新聞を覘いていたら、コラムニストの天野さんのコラムに面白いものがあった。
         それは「CM」の事でしたが、考えさせられるものでした。
         先般の「選挙のCM」 つまらないものばかりだった!と  これには私ももう思いました。
         “天野さん”が、同じ選挙でも傑作なCMがありますよ! その内容については、皆さんも考えて見たらどうでようか?といものでした。
         そのCM・・50年ほど前のアメリカ。 商品は「フォルクスワーゲン」
         沿道の人々に手をふりながら豪勢なオープンカーに乗った選挙の候補者が行く。 うしろに続くにぎやかな楽隊・・・・・
         「この候補者は国民の税金を有効に使うと約束しています。 
                           が・・クルマはしゃれたコンパーティブルで、エンジンは425馬力。最高のお値段です」といったナレーションが入る。
          と、画面は一転。  同じ設定の中をフォルクスワーゲンのオープンカーに乗ったもう一人の候補者が・・・。
                        クルマのうしろからは、太鼓をたたく男が一人・・・・・。
         「この候補者も、国民の税金を有効に使うと公約しています。クルマはフォルクスワーゲンのコンパーティブル。手動式の幌が泣かせます。
                        値段はこの種のクルマの中でも最低。 どうやら今年は、得難い政治家が発見できそうです」
          で、「あなたはどちらに票を入れますか」というわけだが・・これはクルマの選択を迫る?というよりも、
             生活スタイルの選択を迫っている広告と言えませんか・・?  贅沢な生活か・・。 賢い生活か・・。  どっちを・・?

      いまの経済成長は、人間のための成長ではなく、成長のための成長になり果てていませんorなっていると思いませんか  皆さんのお気持ちは・・
      現に1987年以降、GDP(国内総生産)は、ほぼ右肩上がりを続けているのに、我々人々の生活満足度は下がりっぱなし。(これ我が家だけかな?)

      私なんぞ滅多に見ないテレビを見ていると、「CM」の殆んどの商品は相も変わらず、豪快なオープンカーに乗り、派手な楽隊を引き散れて見せている。
      そんなCMを見るたびに、言いたくなります。 こんなの誰が買うの?  皆さんお金がない!と言っていますが実はお金持ちなんだ・・!
       大滝秀治さんのCMにあった「つまらん、お前の話はつまらん!」と   読んでいたら真面目にそんな思いにかられました!  

                                      ・・

       7月の“ウォーキング”集計(31日)
                       普通通り出来た日  27日  出来なかった日   4日 (旅・3日 告別式・1日)         

コーヒー

2013年07月30日 14時34分59秒 | 健康
   私は“コーヒー”は「一日一回以上」は飲みますが、皆さんはどうですか? 突然ですが“コーヒー”を飲むことは“体に&健康にいいの?それとも悪いの?”  
   1980年代までは「黒く焼け焦げた物質には‘発がん性’があるのでないか?」といった疑いがあって、コーヒーは体に悪いんじゃない!という見方が多かった・・   
   1990年代以降は“コーヒー”の成分とその作用など、より精度を高めた検証が進み良い影響を及ぼす点が明らかになってきている!と言われています。

   聞いたところによれば「エチオピア原産」のコーヒーは、古くはイスラム教の聖職者が「秘薬」として飲用し、400年ほど前から広く飲まれるようになったそうです
   「長く飲まれてきたからには、それなりの機能があるのではないか?」  そんな考えから研究や分析が進み、やっと科学的に明らかにされ始めたんだとか・・?

   代表は「がんの発症」を抑制する効果がある!とすべての‘がん’ではないそうだが「肝臓・大腸・頭頸部がん」などでは、効果があるんだとか・・
   毎日コーヒーを飲む人の方が、コーヒーを全く飲まない人に比べ、‘がん’になりにくい傾向がハッキリしてきているそうです・・私・聞いてもやや?でしたが・・・。

   国立がん研究センターのデータによれば「肝臓がん」の調査では、毎日1~2杯飲む人の発症リスクは、全く飲まない人の「2分の一」だとか・・?
                                           毎日5杯以上飲む人は「4分の一」に低下したんだとか  そういったデータだとか
   愛知県がんセンターの「頭頸部がん」の調査では、1日3杯以上飲む人の発症リスクは1杯未満の人に比べ「約40%下がった」とか・・・?

   コーヒーにはご存知の通り「眠気」を押さえる作用のあるカフェインや抗酸化作用のあるポリフェノールの一種「クロロゲン酸」などの化合物が含まれている?
   カフェインは細胞を保護する役割があると注目されていて、クロロゲン酸と共に「正常な細胞のがん化を抑える働きがある」と考えられているそうですョ。
   その他、クロロゲン酸は血糖値の上昇を抑える効果もあるとも・・このクロロゲン酸が作用する詳しい仕組みは世界で解明中なんだそうです ・・ イマイチ

                                ・                   ・

   逆に“飲み過ぎる場合”の問題は・・?  よく指摘されるのが「神経興奮作用」のあるカフェインの摂取。
                            個人差はあるが、1日0.5~1㌘を超えると、心臓や血管の負担を高める恐れが出てきますョ・・注意です
                            特に、妊婦さん大量に飲むと流産の危険も高まる? そんな調査もあるそうです
               コーヒーの種類にもよるが、カフェインはコーヒー一杯当たり平均で「0.1㌘」あるそうで、「5~10杯」までが目安となるそうだ・・と
               また、成分は突き止められてはいないが、胃酸の分泌を促す効果(作用)もあるそうです。(胃酸過多の薬を服用している人はダメ)

     こうして聞かされてみるといろいろあるんですネ~  ホントに“体にいいの?”と、思っていたが「様々な効果などが徐々に解明されているようです」
     まぁ~コーヒーは香りにも「鎮静効果」もあるが、「薬になる!」なんて考えて飲むのではなく「幸せな一杯」を楽しむ方がいいですよ~ん!


                                             ・・

                                   コーヒーの健康に及ぼす主な影響
            対象の病気                      関係する成分                     主な作用
      評価が定まってきた例
          がん(肝臓・子宮・大腸・頭頸部)         カフェイン・クロロゲン酸            酸化反応や炎症を抑え細胞を保護
          2型糖尿病                      クロロゲン酸                  糖の吸収を抑制。インスリンの分泌を促進
          パーキンソン病                    カフェイン                    神経細胞の保護
      検証が進められている例
          アルツハイマー病                  カフェイン                    中枢神経を刺激
          慢性肝炎                       カフェイン                    肝臓細胞の保護
      調査が少ない例
          動脈硬化・血栓                   ニコチン酸                    脂質の代謝を改善
                                       5-HMF                     血液の凝固を抑制
          肥満                          クロロゲン酸                   糖の吸収を抑制

               〔(注)これは、岡希太郎東京薬科大名誉教授とUSS上島珈琲の資料を基に作成したものです〕

“歯ぎしり”対策?

2013年07月29日 16時11分47秒 | 健康
   暖かくなった空気が流れ込み大気が不安定なった影響・・とは言え、萩市や津和野町の「大雨」驚くばかりです。
   気象庁でも会見で『これまでに経験のないような大雨』と言い『直ちに命を守る行動を』と注意を呼びかけるほど
   自然のお仕置き!?とは言え「雨」も程々ならよいが、ここまでになちゃうと恐怖以外になにものでもない!と
   今年の「雨」は、高気圧や低気圧の関係もあるんだろうが?一部地域に集中し停滞してしまうなんて事が多い
   これまででも「九州・近畿・北陸・東北」などの一部では、このような現象で「とっても大きな被害が発生している」
   きのうも書き込んだが「自然の現象は怖い!」 我々地球上に住む者が全員で“自然との共有”を考えないとネ

   我が関東地方は、ここ数日は「雨」が多くなったが相変わらず“蒸し暑い”のと“極端な温度差の日々”が多い・・・
   関東地方は山々に囲まれているせいか西部や北部を除くと「雨」等による被害などは今のところありません。
   被害に遭われた皆さんには申し訳ないが・・「水がめの貯水量が少ない」ため“雨を期待している”ような状態です 
   我が街では今のところ「水の制限」はありませんが、少ないことには変わりません。 水が大事なのは変わりない
                               今朝は雨の合間をぬって“ウォーキング” 途中から少し降られましたが、左の写真のような状態です
                               ・・

      今日は「歯医者さんへの予約の日」  「大雨」ではないが降っている中を出かけるのは、少し面倒だが予約なんでがしょうがない・・やむなく出かける
      外に出たて・動いたら?結構な“蒸し暑さ”にビックリ! 歯医者さんに着いたら“涼しさにホッとしたほど” 面倒ではなく“涼しくていいな~・・に”なった
      歯科の方は治療?ではなく「掃除」等とチェックのみで終わり・・感嘆で終わりか!と思っていたら先生から話をはじめた。 あれ~今日は雨で暇?

      最近は「歯ぎしりを治したい」といってくる人が結構いるんですよ・・‘ひろしんさん’はどうかな?と ・・ 噛む力は強い人だが、歯ぎしりは大丈夫そうだネ
      くる人の多くは「睡眠中に無意識のうちにギリギリと音をたて擦りあわせたり、カチカチと噛み合わせたりしているのを他人に指摘されて気が付く」そうだ
      自分では悪気がないので、指摘された時は気分がさぞかし落ち込みんだろうネ  そして我々の歯科医へくる人がいるんですョと
      なぜ・歯ぎしりをするんですか?と聞いたら、歯ぎしりのメカニズムは正確のはわかっていないんだって・・。
      噛み合わせが悪いの?精神的ストレス?飲酒や喫煙?カフェインの摂取など、いろいろとあるんだそうだが、「これ!」って言うものは未だないんだとか?

      睡眠中の歯ぎしりは、イビキと同様で一緒に寝ている人が眠れなくなるといった問題や歯ぎしりをしている本人にも影響があるんだそうで注意ですよと
      「歯」は垂直の力には耐えられる構造なんだそうだが、歯ぎしりのように横からの力には比較的弱いんだそうです。 
      そのため歯ぎしりが長期間続くと、歯と歯槽骨を結合する歯周組織が傷むことがある。また歯周組織が良くても歯が摩耗したり、咀嚼筋に負担がかかる

      そうは言っても、歯ぎしり自体を止める治療法はまだ確立していないそうで、むしろ歯や顎関節への負担を減らすために“マウスピース”の装着が多い!
      マウスピース自体では歯ぎしりを減らせないが、上下の歯が直接触れないようにすたり、顎関節の負担を軽減し歯にかかる力の分散し落ち着かせると
      精神的ストレスなどをなくすとよいとされているが、ストレスをなくすことは難しいが、ストレスをため込まない! これでも歯ぎしり防止なるんだとか・・・

       たまたま我が家には「歯ぎしり」の人はいない!と思われるが(私本人はわからないが・・)、絶えず注意した方がいいですョ!と、忠告されました!
       僅かな時間にパンフレットなどを見させてもらったり・教えてもらったりと「歯の治療」とは別にありがたいこと、勉強になりますネ~  今日も!
 


「富士山学」

2013年07月28日 15時39分23秒 | 話題
    連日・大気異変の影響で「中国地方や関東・東北地方」などでは異常なほどの「豪雨」が押し寄せていますが・・皆さんのところではどうでしょうか?
    ニュース等で見ていると、地域によってはもの凄い量の雨が降っているんですよネ・・驚きました! あの降り方・降っている量・・半端じゃないですもんネ
    この大量の雨で、非難されたり・被害に遭われた皆さんには“お気の毒様”と申し上げるより他の言葉は見当たりません。
 
    私共が、きのうチョッと書き込んだ「花火大会」。 こういった状況を見ましたらのんびりと‘どうのこうの’といっている場合じゃないですよネ・・ホントにマジで・・
    でも、私共の地域でも被害に遭われた皆さんの地域ほどではありませんが、相当の量の「雨&雷」がありました!
    私共の近隣でも、雨の中強行に「花火大会」がありましたが・・(見には行きませんでしたが“光&音”でわかりました)、皆さんどうされたんでしょうネ
    我が家でも雨戸の隙間から見えたものが‘稲光り?’or‘花火の光?’入り混じってわからない?  ‘ピカッピカッ’と少し色がついて見えたのが「花火?」
    その後に‘ドッカン’と鳴ったら「花火」で・・‘ゴロゴロ’と聞こえたら「雷」  なにか「花火と雷」がごっちゃになって・不思議な感覚になりました。

    ちょうどNHKのニュースが終ったので、チョッピリ他の局で例の「隅田川の花火大会」を中継している!ので覘いて見たら風雨の中やってました・・大変そう
    しばらく経ってから、再びチャンネルを合わしたら“花火大会”は中止になりました! 只今の画像は“昨年のものです!”とテロップが流れてました・・!
    聞けば、大会は今回で「36回目」。 1997年に雨天順延はあったそうだが「中止」になったのは、初めてなんだそうです。開始(19時)から30分で終わり
    打ち上げ予定の「約2万3千発」のうち「約7千9百発」で終了となったそうです・・凄い雷雨なのでやむを得ないでしょうが、出かけて皆さんはご苦労さん?

                       ・               ・               ・

      そんな「雷雨」のおかげ、久しぶりに‘蒸し暑さから解放’され‘涼しい朝’を迎えることができました! 「雨の力」大きいですネ~
      そしてもう一つ・・この「雨」のおかげで「菜園」にはタップリと水分が・・ 夏野菜類が“生き生き”と見えました!  が、一方では終わりのものも
      その一つが「とうもろこし」です。我が家では毎年頑張ってチャレンジするのですが、どうもうまくできない! 思うように収穫できないんですよネ
      ‘おいしく・甘い!とうもろこし’そこそこは食べられましたが・・今年も自己満足で終わりになりました。  もうチョッとできるのでは!と思いましたが残念

       今日は終わるの作業です! ネットを取り外して「幹から引き抜き乾かす」 そんな作業・・  また来年チャレンジしてより良いものを作るろう!と

                   
                  作業開始                                ほぼ終わりころ(手前が抜いたもの)

                                              ・・

      今日もまた作業をしながらは「ポケットラジオ」を聞きながらです。  先般「世界文化遺産」に登録された【富士山】に関するものでした!
        山梨県にある「都留文科大学」には珍しい講座がある。 歴史・自然・信仰など多角的な視点で捉える【富士山学】というもの。
        担当するのは「渡辺登博教授」。世界文化遺産への登録が決まる瞬間を見届けるため「カンボジア」に飛ぶくらい富士山を愛してやまない人です。
        バクテリアで‘し尿処理’を分解する「バイオトイレ」を山小屋に設置する活動などに取り組んできた先生が、先週・日本記者クラブで講演した
        その内容は、現状の大騒ぎに冷水をかけるような内容だったそうだ! この内容、登山家の「野口健さん」も語っていたものと同じようなものだとか
        登山者の急増・激増で垂れ流されることになる「し尿」、大量の産業廃棄物が不法投棄されている森林、枯渇する地下水・ひき殺される動物たち・・
        一元管理ができず、その場しのぎの縦割りの行政・・諮問機関のイコモスからは「富士五湖」の開発制限など数多くの課題を突きつけられている。
        「保全状況報告書」の提出を求められている2016年までに条件を満たさなければ、登録を抹消される可能性もある!と、言われていますよネ
        例年にも増して多くの登山者が訪れている富士山で入山料の試験徴収は始まった。環境保全や安全対策の名目で、静岡県と山梨県が対応
        ご存知のように「一人当たり千円」の協力金を呼び掛けている。 使途などは登山者へのアンケート結果で決めるんだとか・・・
        登山者激増で、さらに傷だらけになる!と危惧する「渡辺教授・野口健さん」 五合目に上る道路の閉鎖し、“ふもとから歩く山へ” と提言
        お二方のみならず、富士山の実態を知る人ならば、この究極の「入山規制」と思えるが・・極論とは言えなくなると思いますョ

        現代社会は何ごとも、チョッと有名なったり・流行ったりすると、皆さん一気に「行ったり・始めたり」する。 内容・ルールも理解せずにです
        特に「山」については“山ガール”なんて変な流調で出かける。 山(登山)は遊びではない「自己責任」で行動するものです。
        そうは言っても、自然と触れ合う絶好の場所です・・ですから皆さんチャレンジした方がいい! しっかりした「知識と準備・用具・責任」をもってです。
        山は&富士山は逃げませんから、大混雑している“今でしょ!”ではなく、ゆっくりとゆとりをもって登れる時に「富士山」にチャレンジしては・・・
        「渡辺教授」がおっしゃっている「富士山学」をジックリ考えながらゆっくりと!・そして「野口さん」の精神を想いつつ・・これでどうでしょうか・・?
    

花火大会の季節

2013年07月27日 15時19分04秒 | インポート
  今日もまた朝から?・じゃなくて昨夜からの方が正しいか!“ムン・ムン・蒸し・蒸し”   「エアコン&扇風機」の影響で部屋の中は幾分涼しいが出ると違う!
  汗が一気に噴き出してくる感じになるのと、極端に言えば「体」がふにゃ~っとなってしまうほど‘もぁ~っとした空気がいっぱい’になります。
  起きると何をさしおいても先ず第一に「雨戸&窓のサッシを開け空気の入れ替えをすること」これが一番。 開けた途端に入ってくる北風がなんともいいです。
  ただ、これも一瞬です・・。  時によっては風もなく・・無風ならまだしも家の中と同じように‘ムッとするorもァ~とする空気’が入ってくる!なんてこともあります
                                                    ・
   
   もう今週は「7月最後の週」 早いもんですネ~・・“月日の経つのは早い!” こんなシャレがあります
   「太陽と月と雷さん」一緒に旅に出た! 雷さんは一人“ピカピカ・ゴロゴロ”と大騒ぎをしたそうだ!
   大騒ぎをした「雷さん」が起きてみると「太陽とお月さん」がいない・・番頭さんに聞くともう出発した
   昨夜はうるさくて眠れなかったんだ!といって、早朝に早々と出かけていきました・・と
   「雷さん」は、驚くこともなく平然と・・そうか~・・「月日(陽)の経つのは早いもんだな~!」と・・?
   番頭さんが“して、雷さんは?”と問うと・・俺は“雷さんだ!”よ・・「夕立にしよう」 と言うシャレ噺


   さて、こんな蒸し暑いさなか・・用水路に入って涼をとっているのか?餌を狙ってか?「白鷺クン」
   他の場所から出てくる水が涼しいの?日よけ? ヤッパリ餌を求めてか?・・ゆったりと涼しそう

   今日の天気予報によれば、各地で大気が不安定で「雷を伴って大雨が降るとか」大荒れの予想
   そんな中、東京では今日「隅田川花火大会」が開かれる予定です。 各地でも今日は多いかも
   実行委員会では「予定通り」のようですが・・気象予報士さんは“万全の用意”をといってます・・・
                                    
             この「隅田川花火大会」は、1733年に始った。八代将軍「吉宗」が、前年の大飢餓の犠牲者を弔うために水神祭を行ったそうです。
             そこで花火を打ち上げたのがきっかけとされています。
             それ以来、川開きの時期には、川岸の店が協力して花火を打ち上げることになったと言われています。  
             “たまや~・かぎや~”という掛け声がお馴染みに・・ これは、代表する花火師の屋号で、『鍵屋と玉屋』が花火の腕を競いあったそうです
             そして見物客が良いと思った方の屋号を読んだことから生まれたそうですョ

             人々を楽しませる花火は、時代と共に変化を続けているそうです。最初は「立花火」と呼ばれる噴射型が主流だったそうです。
             1800年以降になると、現在のように玉状に広がる花火が誕生したんだそうです。
             色も、当時は「燃焼温度」に低い黒色火薬が主だったそうで、炭火のような一色のみだったんですョ・・そう書かれています
             鮮やかな色が出せるようになったのも1800年後半のこと・・マッチと共に塩酸カリウムが海外から輸入されために可能になったそうです

      「色に形・そして音」、これらを含めたものが花火の魅力では・・・「日本の花火」の歴史なども思い馳せながらお楽しみになってはいかがでしょうか!

      私は花火は好きでゆっくりと楽しみたいのですが、人混みは大っ嫌い! 従って、今では会場に出かけることなんて殆んどはありません・・。
      家の近くの見られる場所で見るばかりです。  今日の「隅田川花火大会」は、最近の浅草の人気もあって大混雑なんでしょうなぁ~ キッと!
      今日の「隅田川花火大会」は、テレビ中継があるそうですが・・・そこまでして見る気にはなりません。 見るならやはり夜空を直接ですよネ~

       これから来月にかけては「花火大会」のピーク   今年は天気が異常な事が多いですから「万全の準備」をしてお出かけくださ~い!
 

“夏”真っ盛り

2013年07月26日 15時15分12秒 | 地域
  きのう気象庁から発表された「8~10月の3カ月予報」  8月は「西日(近畿~九州)本を中心に全国的に“猛暑”が続き、“降水量”も少ない見通しです!」
   残暑も厳しく、気象庁でも「体調管理」(特に‘熱中症’)に引き続き注意をしてください!」と、呼びかけるくらいですから・・ 皆さんマジ要注意ですョ!
     〔ちなみに、8月の気温は・・西日本で高温、北日本(北海道・東北)と東日本(関東甲信越・北陸・東海)で高温傾向なんだそうです〕
     〔9月でも全国的に高温傾向となり、10月は、やや高温傾向になる。 今年は偏西風が平年より弱く、そのぶん太平洋高気圧が列島に張り出してくるため〕
     〔従って、8月は晴れの日が多い・・ただ、2010年のような記録的な猛暑になる可能性は低いんではないかと?〕
     〔また、夏らしい好天に恵まれることから、8月は‘沖縄・奄美地方’を除いて“少雨傾向”だとか・・あっちゃ~・こりゃ菜園には厳しいくなるな~〕
     〔湿った空気の影響は受けにくく、7月のように局所的に短時間で‘大雨’が降る日などは、少なくなるのでは・・とも予測しているようです〕

    ★我が家の近辺で見られた「夏・真っ盛りの風景」 チョッと違うものもあるかな?みんな違うか!
                
           「穂」の出てきた稲        「アサガオ」の緑のカーテン         真っ赤な「ダリア」           関係ない「永さんの本」 

    ☆毎朝、私共が“ウォーキング”するコースには「田んぼ」がいっぱいあります!  春の苗代作りから見始まり、「田植え→成長」など殆んど毎日見ています。
      きのうくらいから「田んぼ」の中を見ると“あれ~稲穂が・・ 実が付いてきた”  なんだ・かんだいっても、こんな事からも“夏”を感じましたので1枚をパチリ
    ☆我が家の緑のカーテンの一つ「アサガオ」  花がいっぱいを楽しみながら、「緑のカーテン」としても大いに役立っています・・(ゴーヤーの方も)
    ☆「ダリア」は少々早い・・? 残念ながら、種類はこの真っ赤なものだけ・・この「球根」をくださった方に、成長した写真を見せるんです・・。
    ☆一番右は“永さん”の本「男のおばあさん」 やっと手に届きました! 好評のようでズ~っと待たされました・・一生懸命読んでいます

                    ・                      ・                      ・

   旧暦の六月は新暦でいうと、六月下旬から八月上旬ごろで“暑さの一番厳しい時期” 「六月無礼」は、盛夏には服装などの無礼があっても構わないの意味

   平家物語の写本に出てくる言葉なので、「クールビズ」の由来は随分と古いことになるようです。
   先日・テレビを見ていたらニュースで、東京・銀座のデパートでは、世界の高級ブランドが競うように男性用の「ステテコ」を売り出しているんだと伝えていた・・?
   一着で「三千円」以上もするんだって!?えっ・ホント・・誰が買うの?庶民には手が届かないんじゃない・・えっ・買う人いるの! さすが今の人達
   原発事故で節電を意識する中、快適な部屋着として、これらの「ステテコ」がブームなんですョ!って、店員さんがインタビューに答えていました。
   通気性や吸汗性に優れているだけでなく、デザインが洗練されてきたことも人気の理由なんですョとも・・。 女性のファンも多いんだとか・・言ってました。
   
    私なんぞも「ステテコ」は必ず使っていました! チョッと以前は若者は「ステテコ」なんて“ジジクサイ”といって使っている人はいませんでした。(皆・直接)
    ステテコにのみならず、肌着も着ませんよネ。 若者は皆さん直接着る人が殆んどだったような気がします。 これ「スーツ・シャツ」にはよくないんですがネ 

    今年の夏は、熱中症で救急搬送された人はすでに「全国で二万二千人」を超えたと言われています。 この“暑さ・夏”真っ盛りの今、乗り切るには工夫が要る
    先日・出かけた時に「日傘」を差して歩く“年配の男性の姿を見た” 「日傘男子」を珍しいが、これも今ブームになりつつあるんだとか・でも推奨の価値がある
    この間のように、暑さばかり気を取られていたら、豪雨でずぶ濡れ!なんてこともある“夏”真っ盛り  なにかと注意が必要な時季でもありますな~ 
     我々では、自然界の仕業にはどうやっても勝てない! もう健康に注意して細々と暮らすしかない! 今年の“夏・真っ盛り”は特にです!  

                                              ・  ・

     今日・新聞を読んでいたら 「長寿日本更新」と大きく報道されていましたと
       2012年の日本人の平均寿命が・・女性・再び世界一になって「86.41歳」に     男性・過去最高になって 「79.94歳」に(5位)
       2011年の震災から持ち直し、復活したわけで・・女性で0.51歳 男性で0.50歳延びた。  男女とも前年を上回るのは3年ぶり
       平均寿命・・各年齢の人が平均してあと何年生きられるかの期待値を「平均余命」といい、その年に生まれた0歳児の平均余命を「平均寿命」という
          〔平均寿命は死亡率などをもとに、その年に生まれた0歳児の子供が何年生きられるかを示す数値〕

      長寿!と言っても「健康で、夏・真っ盛りの暑さにも負けず、自分の事は自分でできる!」そういった長生きを目指したいです! (それを目標に・・) 

暑中お見舞い申し上げます

2013年07月25日 14時33分13秒 | 私事
   今年の天気は“何か変!” そう思いません?  猛烈な暑さが続いている地方もあれば・・大雨の地方も・・・
   我が街でも7月初旬は「35℃」以上の「猛暑日」が6日連続で続き、連日‘熱中症’の注意放送がありました。
   その後も「猛暑日」はなくなりましたが「真夏日」(30℃以上の日)が続き、我々年寄りは“バテバテ”でした・・
   ところが学校が「夏休み」に入るころになったら急に気温が下がるような天気に変わった。 一気に涼しい程に
   そして今度は連日「梅雨の戻り?」そんな天気。 ここ2~3日は“めっちゃ蒸し暑い”(気温27℃・湿度70%)

   さてさて暦の上で「大暑」を過ぎたので、「暑中お見舞いのハガキ」を発送しようかと思ったらこんな天気に・・・
   23日は朝から出かけてダメ・・24日は‘出せるような天気’ではなく、やっと“蒸し暑くなった今日”発送しました
   このつまらない“ブログ”をお読みの皆様にも写真だけですが「暑中お見舞い申し上げます」 お許しください!
    〔年をとった‘じいさん・ばあさん’が、汚い格好でスミマセン。 見るに堪えないでしょうがお許しを・・〕

   見るに堪えない・・ついでに。 5月初旬に「NHK・BS」で放送された番組のプロモーションが見られます。
   何それって、これに私共が「50秒」ですが写っています。 方法は「パソコン」で「NHKさいたま放送局」を検索
   画面が変わる中に「ムサシの国・キャンペーン」と言うものが出てきます。
   右下の方に・・「にっぽん再発見 ムサシの国の物語 私のとっておきの一枚」をクリック
   すると画面上にいくつかのものが出てきます。 上から久喜市・・次が「吉川市」 これが私共です。(動画を)
   変な‘じいさん・ばあさん’が出てきますので・・“気持ち悪くなったり、体調を壊す事が多々あります” 
   心臓の弱い方やご病気をお持ちの方はご覧にならないでください! 責任は負えませんので
   “怖いもの見たさの方”は、是非・覚悟をなさってクリックしてみてください。 ガッカリしても責任は負えませ~ん

                                          ・・
         放送が見られるなんてことは「シャレ」ですが、この今年の異常な天気・・まだまだ続くようです。 関東地方等では来週半ばまで「梅雨の戻り?」とか
         両極端な天気に惑わされることなく「体調にだけは十分にお気を付けになって、お過ごしください!」 特に「熱中症」には十分にご注意ください!
         皆さんに、注意を!と申し上げるまえに“自分自身”が一番・要注意かも知れない・・私共も注意して頑張りま~す!

      

選挙(制度と選びたい人)

2013年07月24日 14時56分12秒 | 私事
   きのうは、久しぶりに関東地方でも?(東京だけだったかな?)「猛暑日」だったようで、夕方からは大変な「雨」に見舞われた?!
   私は、たまたまその「猛暑日」を避けるように「栃木の片田舎」へ行ってましたので涼しかった?と言うより“寂しかったです”
   暑さは変わりませんが、木々を伝わる「風」が“長姉との別れ”とあいまってより一層涼しさを感じてました。
   長姉と私・・その年齢差「16歳」 生まれた時からズ~っと世話になっていたんだョと“本人&周りから”言われて育ちました
     〔我が家は、貧乏人の子だくさんの通りで「8人」でしたが、これで半分の「4人」になってしまいました〕
   そんな事もあって何かと気にかけていました! とっても寂しい気持ちでお別れに参加してきました
   私を含め「男2人・女2人」 私が一番下って事は当然ながら兄・姉は皆・年上です・・体に気を付けて頑張ろうよ!と

                              
  寂しい!残念!そんな思いをしつつ帰路につきました。 電車から見た南西方向は「真っ黒な雲がいっぱい」 
   暑さで全国的に有名になってきている「群馬県館林市」で乗り換えるときには、いっそう真っ暗になっていた。
   案の定、東京の一部ではもの凄い「雨」だったとか?ニュースで知って“ヤッパリな~”と思うほどでした
   我共は駅から家の間に少々降られましたが無事?帰れました。 “姉ちゃんの涙雨?疲れました”

   寝る前にニュースをチェックしていたら、天気予報で明日以降は「天気が不安定になりますョ」と伝えていた
   よし!それなら降らないうちに草取りをしようか?と確認して早々に休みました。(雨なら休めるるのに?)
   残念でした・・。 雨・まだ降っていませんでした! 恒例の“ウォーキング” ・・ そして“菜園へ” 
   毎度ながら雑草は強い! 取っても・取っても、次々と負けずに生えてくる・・その根性には負けそう・・
   昨夕・そこそこ雨降ったのに、菜園の土には僅かな影響だけだった? 土を掘ると染みこんでない
   それだけ、土の方は乾燥しているんですョ・・ホントに水分不足状態です

                             ・      ・

     今日はそれでも昨夕からの「雨の影響か?」 朝から“涼しい状態”でした。 歩いた後でもそんなに‘大汗’を掻かずに済みました。 作業には最適でした
     作業を勧めながら「ポケットラジオ」を聞いていたら、きのう田舎へ行く電車内で読んだ「選挙」についての記事と同じような事を伝えていた。

     一つは制度=先般の参院選比例代表制・・当選したのは「48人」でした。 その中に落選した候補の中にそこそこの票を集めた人が結構いた。
     その候補者の獲得した票数は「176970票」 落選者のなかでは最多の票でした。 所属をしていた「党への票」が少なかったために起こった現象・・?
     今回から始まったインターネットを使った選挙運動を上手に使った方法で、選挙区選挙で勝った東京の候補と同じだったのかも知れない!と
     ご本人は“負けたとは思っていない!十数万票の票の重みはある これからも頑張ると・・”
     今回は与党の圧倒的な勝利だが、こういった選挙に無関心な若者を世代をネットでつなげて社会を変える!こんな制度も一歩前進か
     それでも「党の世話になり組織を使ったがけで当選」 数を集めて「ねじれ」をなくすことが大事!と、言っているが果たしてそれでいいのかの疑問もある。
     参院本来のチェック機能はなくなっていいの? 衆院のコピーなら「参院不要」では・・? 法案はすべてスムーズに通過すればよい!なら余計に・・・と

     もう一つ=我が地元の「田中正造」という政治家、現代にはこのような政治家はいない!すべての永田町住人は“己・中心の政治屋さん”だと思れます。
     衆院議員の歳費を「年間800円から2.5倍の2千円に増額する」 こんな法案が提出されたのは、明治30年代の第二次山県有朋内閣だそうだ・・。
     今の政治屋さんなら‘もろ手を挙げて賛成’だろうが、当時その法案に不義の歳費を受けるより、むしろ物乞いをして議員の資格・品位を傷つける方がよい
     そう言って反対演説をした議員・・それが後に、足尾銅山の鉱毒問題に己の一生を捧げて取り組んだ「田中正造さん」です。
     相次ぐ増税や不景気の中での歳費の増額は「賄賂的」と訴えた。結局は9票差で可決したが、「田中正造」は全額辞退を申し出ている。(今・いますか?)
     生活は本当に窮乏していたのに、2年半後、議員を辞職するまで、1円たりとも歳費を受け取らなかった。「ときに際する徳義」を貫いた政治家です。
      〔今の国会議員の中にこのような考えに人はいますか? 政治には金がかかる!と公言し使い放題 不足すれば己らの身を削ることなく増税〕
     「田中正造さん」の没後百年に実施された今回の「参院選」与党の圧勝!「ねじれ」は久々に解消される事となったわけですが、これでいいの?
     今の与党は選挙期間中「経済政策」を重点に訴え、賛否が分かれる「原発の再稼働や憲法改正」などは、意識的に控え隠した方法をとった
     「ねじれ」が解消できたかたといって、少数意見をねじ伏せる傲慢さがきっと出てくるんじゃないかと思われる・・私が偏見的な意見の持ち主なのかも・・。
     『天の監督を仰がされば凡人堕落 国民監督を怠れば治者盗を為す』 田中正造氏の言葉  このような人を選びたいのだが・・      
   

大暑!

2013年07月23日 07時07分49秒 | 世間
   今日は二十四節気の「大暑」です。  “快晴が続き、気温が上がり続けるころ!”と言われていますが、今は西日本の皆さんだけのようです
   暦便覧には『暑気いたりつまりたるゆえんなればなり』と記されています。  我が関東以北ではチョッと過ぎてしまったような気配・・やや涼し目です
   例年なら、梅雨明けの時季で、夏の土用(昨日)ころとされ、ただジッとしているだけでも汗が噴き出してくるころ。 「もっとも暑いころ」というわけでしょうネ
   動物園の“白くま”たちへの「氷」のプレゼントや東京の下町などでは「打ち水」などのイベントも、この大暑の日に合わせていることが多いようです・・。

                                ・                     ・
     この時期の少し前ころには「お中元」の季節のようで、宅配便の皆さんやそういった皆さんが大汗をかきながら配達をしている姿を見かけます
     お中元は中国から伝わった『三元』という風習からくるものだそうです。 罪をあがなう日とした「上元、中元・下元」の一つの「中元」なんだとか?
     日本古来からの御霊祭り(先祖を迎えてお供え物をする習わし)と重なったことから、夏の贈り物として「お中元」の風習が根付いたそうです。
     最近では、お世話になった仕事関係の人ではなく、家族や友人へ贈る・・そんな人が増えているようです。

     こうした日本に伝わる風習の多くは、中国から伝わってきたものが多いんだそうです。
     お中元は、土用の入り前までに贈るのがマナーですが、19日(金曜日)がその土用の入りでした。  これも中国由来
     土用は夏だけでなく、年4回あります。 中国ではすべてのものは「木・火・土・金・水」の5元素からなるとされているそうです。
     それを季節にあてはめると、木=春 火=夏 金=秋 水=冬」となり 土は季節の変わり目とされているんだそうだ
     立春・立夏・立秋・立冬にかけてのそれぞれおよそ18日間が土用にあたります。 今年は7月19日~8月6日までが土用
        〔ちなみに、そのなかで十二支に分けた丑の日だ‘土用の丑の日’〕

     こんな風物詩などがあるのも「大暑」のころ   梅雨明けの早かった「東日本や西日本」では真夏の暑さが続きますが・・本番はまだこれから・・?
     関東では、今週などは「戻り梅雨」になるんだとか・・? 夏休みに入った途端に?  夏の風習を楽しむのはこれからなのにネ

        皆さんも、これからが本番ですよ~ん しっかりと自己管理して‘快適に過ごしましょう!’

                                             ・・

       今日は朝早くから書き込みをしました。 これから実家近くまで出かけます。  (一番上の姉とのお別れにです)

土用の丑の日

2013年07月22日 15時05分33秒 | 話題
     タイトルとは関係なく昨日の“夕日”です! 面白くない結果が見え見えの選挙を忘れるくらいの『素晴らしい光景』に思えたので掲載します!
        〔私にはそう見えたのでしたが、レンズを通してみると‘イマイチ’だったかな? チョッと失敗? でも私スッキリしました〕

           
           夕日があたり、赤く染まった雲           よく見ると木陰に「満月」が見えます           西の空がこんな具合に・・・

                             ・            ・              ・

   今日は「土用の丑の日」です! きのうくらいから、スーパ-等では「うなぎ」のセールが大々的に行われています!
   今日チョッと買うものがあって、カミサンについてスーパーへ出かけた。 開店早々から‘いい匂いがしてました’
   私は先般来注文をしていた「本」(鎌田先生の本)が、入荷したとの連絡があったので2階へ・・
   用件が済んで1階で待っているあだにも、地下の食品売り場からは「うなぎを焼いているのか・・」 いい匂いが
   でも貧乏一家の我が家は「うなぎ」が食べられる身分ではない! 本音はカロリー制限がある身なのでネ
   そうは言っても、我が家では普段からこういった「高級品」(刺身・お肉など)は食べていないんで・・(普通です)

   この「土用の丑の日」って、その由来?・食べる習慣?などがあるんだって・・!! 私・知りませんでした
   土曜の丑の日の「土用」とは、1年のうち不連続な4つの季節で「立夏・立秋・立冬・立春」の直前の約18日間
   土用の丑の日は年によっては「年2回」あり、「一の丑の日」「二の丑の日」と呼ぶんだそうですネ

   「うなぎ」を食べる習慣は、江戸時代からあったそうです。 この起源として言われているのは「平賀源内」が、
   知人の売れ行きサッパリのうなぎ屋を盛り立てるために、「本日、土用の丑の日」と書いて店先に張り出した・・
   「丑の日(うのひ)」と「ウナギ」の語呂がよかったと言う、オチ付きの起源説が有名なっだそうです・・へぇ~

   土用の丑の日は暦で言えばちょうど節目にあたるので、新しい期間に入るために体力をつけて乗りきろう!
   それには「滋養強壮」が強い「うなぎ」を食べるという意味合いも重なり『土用の丑の日はうなぎ』と!なったとか
                                        
                                  ・
      「土用の丑の日」といえば「うなぎ!」が常套ですよネ・・・しかし地方によっては「うなぎ」に限らず「う」のつくものを食べる習慣もあるそうです。 
      長野県では「馬肉(うまにく)」を食べたり?・・その他の地域では「牛肉」「梅干」「瓜」「うどん」など「う」の付くものを食べているそうです? ホント?

      どの食べ物も、土用の丑の日の代表である「暑い夏」の季節に溜まってストレスを「うなぎや牛肉などで、ビタミンB1を摂取して乗りきろうと言う事・・
      「う」の付くものを食べればよい!とは言え、やはり「土用の丑の日」は“やっぱりウナギ”でしょうな!(私も、食べられればそうした~い!)

     ただ「日本うなぎ」はもうとっくの昔から「貴重な食べ物」    近年、「日本うなぎ」(シラスうなぎ)の稚魚は、「絶滅危惧種」に指定されています
     今日・これから「うなぎ」を食べられる皆さん、おいしさを味わいつつ「こんな事も思いながら召し上がってください」  私・指を銜えて見つめていま~す