農業じゆう人

     健康を第一に無農薬で
          安心・安全・新鮮な野菜作りに励んでいます!

紫外線対策

2013年05月31日 15時03分41秒 | 健康
     昨日の‘どんよりとした曇り空でやや肌寒い感じのした日’ ・・ それが今日は一転して‘朝からスカッとした清々しい一日’になって・・気持ちいです!
     今日は早くも「5月も末日」 月初めに‘今日からゴールデンウイークだ!’なんて言っていたのが、あっという間に‘暦の上での立夏’と共にす~っと過ぎた。
     最近では、日中は半袖姿で過ごせるほどまでに気温も上がり、強い日差しを感じる時間帯も長くなった。 気象予報も「花粉から紫外線情報」に変わった
     外出や菜園の作業など、屋外では帽子や日傘を常に携帯し、紫外線カット専用の化粧品を利用するといった‘きめ細かい’対策も欠かせないようだ!
     一方、睡眠不足やホルモンのアンバランス・遺伝子的な要因も紫外線吸収に関係している!とも言われ、個人差も少なからずある!とも・・ネ 
     「日焼けやシミ・ソバカス・皮膚がん」などの予防・軽減が期待できる食生活があるそうです
     そこで・・食生活でorからの・・・紫外線対策について、昨日・栄養士さんから聞いた話を・・・覚え書きした分だけ書き込みたいと思います

       紫外線を浴びると体内に活性酸素が発生し、皮膚細胞を酸化させ、それによって“メラニン色素”が沈着するというメカニズムは、よく知られています
       以前から肌の美容・シミ・ソバカスには‘ビタミンC’というのが、よく知られている栄養の基本だそうで、次のようなCMなんぞ見たことあるでしょ・・?
       食品や飲料に含まれるビタミンCの量を「レモン何個分」と表すなど、レモンはビタミンCの象徴として定着いていると思いませんか? 
       レモン皮ごとに一個及び100㌘には100㍉㌘のビタミンCが含まれ、これは成人の一日の必要量を十分にカバーできる量だと・・。(あっているかな?)
       しかし、実際はその強烈な酸味と果皮に含まれる物質の心配もあり、皮ごと一個分食べるのはあまり現実的ではないでしょ・・!と・・栄養士さん

          毎日の接取となると、こんなもを推奨したいもの!として教えてくれたので、しっかりメモしました!
             可食100㌘当たりの「ビタミンC量(㍉㌘)」  イチゴ=62 オレンジ=40 キウイ=69 グレープフルーツ=36 夏みかん=38 
                                         はっさく=40 メロン=25 レモン果汁=50
             エネルギー(㌔㌍)の比較  多い順      キウイ=53 はっさく=45 メロン=42 夏みかん=40 オレンジ=39 
                                         グレープフルーツ=38 イチゴ=34 レモン果汁=26
             これらの新鮮な「旬の果物」に共通する味わいは「酸味」「色素」  そして「ほのかの甘さ」

           このほかに旬を迎える「野菜&イモ類」にも、ビタミンCを多く含むものがたくさんある。
           「さやえんどう・カリフラワー・大根やカブの葉・芽キャベツ・小松菜・ルッコラ・ジャガイモ」などがその例ですよって・・えっ・なんじゃらホイ!
           我が家では「家庭菜園」で育て食べているものが結構ある?じゃなくて殆んどです!

           外からと、内なる自身の体からと両面で紫外線対策を続けることが大事なんだな~・・と改めて考え注意したいと思いました!
                                               ・・

       今日も日差しの強くなるチョッと前には「菜園での作業」 私は帽子を被る(麦わら帽子)などですが、カミサンはそれなりにしてから出かけるようです?

                      
            カミサンはこんな風にしてです!      私はご覧の通り関係なし?             昨日の初物で作った「カレースープ」
              (今日は“草取りとトマト・オクラ苗の追加植え付け”作業です)              (予測とは違う料理になって出てきました)

                                              ・

       5月の“ウォーキング”集計(31日)
                   普通に歩いた日   29日    歩けなかった日 2日 〔鑑賞(化石館)・1日 観賞(寄席)・1日〕

初物

2013年05月30日 14時51分12秒 | 私事
   28日(火)の西日本に引続き「関東」が‘きのう(29日・水)’梅雨入りした。 早くもです
   今年は、統計をとり始めた1951年以降で関東は「3番目」に早い“梅雨入り”なんだそうです。
   一番早いかったのは=1963年で「5月6日」で、二番目が=2011年の「5月27日」だそうです
   それに続いて今年の5月29日。 大雨が降ったわけではなく、じめじめした感じもまだない?
     〔ちなみに遅かった梅雨入りは=1967年&2007年の6月22日なんだそうです〕
   空の色が青から白へきっぱり変わり、季節のページがめくられた実感がありましたが・・・
   とっても“うっとうしい時候”ではありますが、「雨」は大地にとって恵みのものであります!
   「五月雨に花橘のかをる夜は月澄む秋もさもあらばあれ」 崇徳院
   雨夜の趣はすばらしい、秋の月なにするものぞ、という高らかな宣言ではないでしょうか?
   この世に愛でなくていい季節などはない!と、そう思うことにして、霧雨の中を“ウォーキング”へ出発
   やはり「梅雨!」 霧雨が降っているような?降っていないような?  まさしく「梅雨の季節」そのもの
   私共が向かう方向と逆方向の駅へ向かう‘通勤・通学の皆さん’も、傘なしの方が殆んど・・その程度

                         ・
       我々の恒例の“ウォーキング”も、それほど降られることなく衣服が濡れるほどにもならず「歩く」ことができました。 当地ではどうもこれからのようです・・
       先ほども書き込みましたが『雨は大地を潤す大切なものでもある』と述べたとおり、乾ききった「菜園」などには恵みのものであります。
       “きのう・きょう”の雨量では、まだ表面がほんのチョッとだけ濡れた程度です。 ただ、これでも菜園内の野菜類にとってはありがたい水分です・・・!
       春先までは、だだっ広い菜園でしたが今では、あっちこっちへ好き勝手に植え込んだ各種の苗がいっぱい! みんな・水を待っているんですよネ

       そんな私共の菜園 ・・ 霧雨の中?(殆んど降ってなかったが・・)で歩いた「ご褒美」?(でもないか・・)  写真のような「初物」が採れました。
        「色違いのズッキーニ・ナス・ジャガイモ」の三種類       さてさてどんな料理に変わるのか楽しみです!
        とは言っても・・カミサン曰く‘ズッキーニ’を使った料理なんてあまり作ったことがないので・!と先に言われてしまいました。  期待薄
                 ‘ナス’は、こっちはいろいろになるようだが、なにぶんにも初物なので・・何になるのかな~  少量なので今後に期待するしかない
                 ‘ジガイモ’は、葉っぱが枯れかかっていたので、病気?それとも出来たの? どっちだろうと、試しに掘ってみたものです。
                 病気ではなさそうですが、成長度はあまり良くない! 「小粒」だけ・・?  今年はダメかな~ 期待できないかも知れない!
                 こんな‘ちっちゃく・小粒のもの’では・・・他の方はどうなのか・・やや心配になってきました!
                 とりあえず、今日のものはこのまま「味噌和え」にして食べるしかない! でも出来が良ければ結構おいしいものになるんですがネ

             まっ・それぞれなので期待はできませんが「初物」なので、心して食べてみようと思っています!

歩く!

2013年05月29日 15時04分37秒 | 健康
   外に出かけるのに気持ちのよい季節になってきました~・・と、書き込もうとしたら『我が関東地方』も「九州・四国・中国・近畿・東海」に続いて梅雨入り
   今年は各地とも平年より随分と早い「梅雨入り」のようですネ~  それでもまだまだ初期のうちは‘時折は晴れ間も見えるそうです’  歩けますよ~ん

                         
         今朝・私共が歩いたところです!   どうですか、この田んぼコースは?(シラサギも)           菜園には“ズッキーニの実も”

   我が家のように“2本足で歩く犬”とまではいかなくても、「歩く」ことは、体の全身運動になるほか、実は、かなり効果的な「腰痛予防」にもなるんですってョ!
   但し、歩き方にはポイントがありますし、それなりの準備体操や継続することが必要です。 こんなの“あたりまえだのクラッカー!”ってことでしょうか・・・ネ

   先ほど「腰痛の予防にも」ともと書き込みましたが、「腰痛」は、男女ともに多い疾病のひとつだそうだ。 腰は上半身と下半身のつなぎの部分で“からだの要”
   内外さまざまな要因で腰痛が引き起こされるんだそうだ。足と歩きの研究所の所長で、多くのアスリートを診ている理学療法士さんがこう言っているそうです。
   「姿勢の乱れや筋力の低下により、体の動きの大もとなる骨盤の位置がズレて、肩こりや腰痛、膝痛など、体の各所に影響が出る」・・こう指摘しています・・。
   特に腰部は、腹横筋・腹斜筋・大腰筋・腸骨金などの腰を支える筋肉に囲まれているが、運動不足や加齢による筋肉の衰えで腰を支えきれなくなるとか・・!
   姿勢の崩れている人は、その殆んどが‘腰の悩み’を抱えているケースが多いんですってョ。
   日常生活で、疲労しないための持久力筋である腹筋を使っていないために、腰が弱い人が多いそうです。 腰痛の予防には、腹筋を鍛えることが重要だと・・

                                                     ・
                           
   
     さてさて、その予防ともなる「歩く」ことについて・・ まず第一に、足に意識が向きがちですが「腰を使うこと」 これが大切なんですよ~・・ってこと! 
     まず、上の表のように・・(少々見ずらいかな?) 歩く前のストレッチ(呼吸を止めてゆっくりと)
       腰のまわりの筋肉を伸ばす・・・① イスに座り、左足を右足のひざにのせる
                           ② 手のひらで左ひざを上から押して内股を伸ばし、同時に上半身を右へねじる
                           ③ 20~30秒かけて腰から背中までを伸ばす。 反対の足も同様に・・2~3セット
       お尻や太ももの裏側を伸ばす・・イスに座って右足を前へ。かかとを立てて、右ひざを押しながら体を前傾。20~30秒かけて伸ばす。
       ふくらはぎの筋肉を伸ばす・・・・机に両手をつき右足を前に、左足は後ろへ。右ひざを曲げて20~30秒かけて左足のふくらはぎを伸ばす。
       太ももの前面を伸ばす・・・・・・・机に置いた左手を支えにして、右手首を持ってひざを曲げ約10秒伸ばす。
                       これらについては、反対の足も同時に・・2~3セットをするんですよ・・当然ですがネ

       これらの準備体操のうち、「ふくらはぎ・太もも」などについては、『登山』の際などには必ずこのストレッチは欠かせませんでしたョ!

    歩くときのポイント・・鼻から息を吸って腹部を膨らませ、唇をすぼませて口からゆっくりと息を吐く。 3秒吸い、6秒かけて吐くのが目安です
                背筋を伸ばし・ひじを軽く曲げ、振り子のように動かす。腰の左側と右側を交互に出す気持ちで進む
                ひざを前に向け、10~20センチ幅の線を挟んで歩くイメージで・・足はかかとから着地する   などなど・・

       そうは言っても本当のポイントは・・最初から頑張らずに、あれ~・まだ歩けるよ!くらいのものを1週間くらいやって見ることです。
       最初から飛ばしてやっても続かなければ何の意味もありませんから・・歩くことの最大は「継続すること」 これしかありません。 ゆっくりですよ!

                                          ・
          追加:腰痛予防には「靴選び」も大切な事です。 別に高価なものでなくても‘自分の足にあったもの’を憾んだ方がいいです。
              ポイントは「4つ」  ① 地面からの衝撃を吸収するクッション性がかかとにあること
                          ② 足指の付け根(蹴り出すときに曲がる箇所)が曲がりやすいこと
                          ③ 適切なサイズ
                          ④ 甲を固定できる紐などがついていること

          今は、ランニングブームでシューズにも注目が集まっていますが‘シューフィッター(適切な靴選びのアドバイザー)’こう言っていますョ・・・。
          「安易にランニングシューズで長時間、長距離を歩かないこと!」って・・。 こうするとかえって足や腰に負担がかかり、疲れやすくなりますョと。
          理由は、ランニングシューズは、蹴り出す際の路面への引っかかりを抑えるために、指先のソールが薄いんです。
          接地時間が長いウォーキングシューズは、安定性と衝撃吸収を考慮して、つま先まで厚みのあるソールで保護されるようになっています。

          このようにチョッとしたことですが、ちゃんとするなら「目的にあった靴を選ぶ」ことも非常に大切な事」の一つです。
           〔私は、現役時代から歩いていましたので、私の靴はみな安価で、且つ‘軽くて・厚底のソール’のものをばかりです〕

“市民の声”って何

2013年05月28日 11時31分34秒 | 話題
   私は残念ながら「我々が、我々の意思を伝える」方法・手段等については、全くわからなかったし、そんことも深く感がたこともなかった。  ただ“ボ~っと”
   それが今は少々分が悪くなったのか議論を引っ込めた「憲法の改正への序論となるような話題」が騒ぎ立てられ、それに伴う『住民投票』云々が語られた。
   それでやっと“は・はぁ~?住民・国民・市民?などが参加し?しない?やれる?できない?”なぁ~んて話題が「政治屋さんとマスコミから」出てきて知ることに
   こちらの方は、本論は後ろに隠して、まずはその前の入り口の方を何とかしようと思っていたようだが、いろいろ語られ「分が悪くなった」のか語られなくなった。

        しばし忘れていたら、ここ一週間くらいからまた再び「住民参加」とか『住民投票』云々との話題が散々マスコミを水際すようになった。
        よく見たら、東京都小平市で起こった「都道の計画見直し」についての「住民参加で計画を見直そう」という動きでした!
        詳しい経緯などについては、遠いところの話と事柄なのでわからない! ただいろいろなものが古い計画のまま進められていることはよく耳にする
        
      東京都内で二番目の高さになる超高層ビルの建設が進んでいる。「地上52階・地下5階」の『虎ノ門ヒルズ』は建物の地下一階を道路が通る構造だとか
      環状2号の一部となる虎ノ門~新橋間の道路が、戦後の復興事業の一環として都市計画決定がなされたのは1946年ですって・・(昭和21年ですョ)
      以下、マスコミ報道等によれば、米国大使館前を通る当初の計画から「マッカーサー道路」と呼ばれるようになったんだそうです)
                          バブルで地価が高騰・計画は頓挫しかかったが、再開発された汐留地区と都心とを結ぶ道路として注目されたそうです。
                          再開発の際、道路の上下に建物を建設できる制度?もあって、来年春の開通にこぎつけたそうだ。
      「小平市」の道路計画も、半世紀前の毛画なので、現在にはそぐわないのでは・・との思いから、市民が署名を集めて条例制定にこぎつけたそうです。
      これまでにするだけでも、相当な時間がかかって「条例を作り‘住民投票’になったんだ!」と報道されています。 
      こういった条例制定は『原発』など含めて、署名を集めて申し立ててもその殆んどが、議会等でで「否決」されてる。 従って「小平市」のケースは珍しい?

         スイスなどでは「国民投票」は珍しくないんだそうだ。 3ヶ月前にもスイスでは「憲法改正のための国民投票があったそうです」
         我が日本と違って問われたのは「大企業の幹部の報酬が高すぎる。株主の物言う権利を強くして歯止めをかけるべきか!いなか!」
         結果は賛成が68%にも達し、かくして憲法に高額報酬の制限が盛り込まれることになったそうです。
         まぁ~お国柄の差なんだろうが・・・我々日本人からはこの「改正」は、なにかしっくりこない感じがあります。 それだダメなのかな・・?

      そのような事を考えたら、都道の計画見直しをめぐっての「小平市」の「住民投票」は、その名にふさわしい?のかも知れない。 個人として・・・
      結果は!と、いきたいところでしたが、それが分からずじまい。 投票率が成立に必要な「50%」に届かなかったためだからだそうだ!
      小平市の住民投票の投票率は【35.17%】  「51010人」が示した意思は開票されぬまま、6ヶ月後には破棄されてしまうそうです。
      投票率50%以上の要件を市が(市長が)加えたことで、見直しの必要なない!と考えていた人たちを棄権の方向に向けたんじゃないか・・?の疑問も
      基本的には「50%以下」では信頼に足りる市民の意思とはみなせぬ!という理由からなのか?

          そう問うならば、そういった理由を開陳した等の市長さん あなたが当選した4月の市長選の投票率は【37.28%】          
          「50%」とは、かくも高い壁とは思いませんかネ  そう言っても、“わけのわからぬ、他地域のボケたおっさん”には言われたくない!でしょな・・  
          そもそもが「市民の声」って、皆さんが一体にならないとダメなんですよネ  でも、いろいろな考えの方がいらっしゃるんで難しいんだろうネ
          でも、この「住民投票」だけでなく、いろいろな『選挙』などすべては「国民・市民がその意思を示す(声を出す)唯一なもの」では・・・
          やはり、もの申さない(声を出す!参加する!)と“やりたい放題されても、文句は言えませんョ”  そう思っても「みんなの声」ってなんなんだろうネ

        言えるのは、このような投票率に分岐点を作るなら「選挙」でもそうあってほしいものです。 特に「75%以以上」でないと成立しないなぁ~んてネ 
        投票率がそれ以下なんて、一部の人以外にしか信頼されていない!なわけで「当選者なし!」でもいいんじゃない。 (首長さんはダメかな?) 

                                        ・           ・

     これらのニュースを、きのう今日見聞きしていたら、今・政治を司る皆さんは、与野党とか何とかを問わず、皆・「己が先」ってことに気付きました・・・
     嫌になってしまって、ゆっくりと「落語のCD」を聞くことにしました。  こんな時に聞く!と言ったら‘人の情けが分かる噺’しかない
     今回は、一昨年亡くなった「三遊亭圓楽師匠」の『芝浜』 これ私の大好きな【立川談志師匠】が一番なんですが、今日は違う方向から聴きました!
     これ、収録をしたのは「平成元年11月25日」 東陽町に「圓楽師匠」が作った“寄席・若竹”が閉場になる日の‘とり’で演じたもの・・・
     「談志師匠」とは違うというか? 自分が心血を注いで建てた「若竹の閉場」の最後の高座なので、その「万感の思い」が込められ噺になってました。
      当時‘落語界の三羽ガラス’と言われた「談志・圓楽・志ん朝」(すべて故人)の噺は一段と違う素晴らしいものでした!

                        

                        前半に書き込んだ「もやもや」から、この「CD(芝浜)」を聞いたら・・なぜかスッキリしました~
                 

“最多キャップ数”

2013年05月27日 15時05分08秒 | 趣味
    今朝は何か‘む~っ’とした感覚がした。  天気は曇りで今一つ?気温もまずまず? 当たっていたのは「湿気」が高い!  それだけ?そのせいだろうか・・
    毎朝恒例の“ウォーキング”に出かけたら、いっそうその‘むっ!’とした感覚がしました~。  朝の“ウォーキング”は贅沢を言えば‘ちょっと涼し目がいい’
    スタートして間もなく知り合いのご夫婦にバッタリ・・“お出かけですか?”と尋ねたら背中のザックをさしてチョッと「奥武蔵」へ“ハイキング”に行ってきます!と
    奥さんは“いや・いや!ピクニック”ですョって・・・。   “まぁ~風薫る新緑が目にまぶしいこの季節なんで結構ですな~・・気をつけていってらっしゃい!”
    と言って別れた後、カミサンと不と思った! お2人が言っていた“ピクニックとハイキング” どちらもアウトドアでの行楽なんで一緒じゃないの?違うの・・?
    ご夫婦を見送った後、我々行楽ではない“ウォーキング”(貧乏な我が夫婦にはピッタリ)しながら どこがどう違いの?なんて“あ~だ・こうだ”言いながら終わった!
    暇人は暇人たるもの、時間があるのでチョッピリ調べて見た!(調べるほどの事ではないんですがネ)  調べたところ「主目的が違う」とわかりました。

     ピクニックとは・・野外に出かけて食事をすること  ハイキングは・・自然を楽しみつつ野山などを歩くこと
     つまり、ピクニックは「食事」・ハイキングは「歩くこと」に重きが置かれているんだそうです。

        ピクニックの場合、行き先への距離の問題ではない。 近所の公園でマットを広げて食事をしても、それはピクニックと言えるんだそうですョ
        一方、おにぎりをかじりながら歩いて山を登れば、食事は簡便でも、それはハイキングなんだそうです・・・??
        言い換えれば、行った先で楽しむのが「ピクニック」  行くまでの過程を楽しむのが「ハイキング」  そんな風に書かれていました。

        今頃は、せっかくの行楽シーズン・・ピクニックとハイキングを組み合わせた「小旅行」はどうでしょうか?って、提案がなされていました  
        例えば、自然豊かな郊外の山へ  色とりどりの野の花や川のせせらぎや澄んだ空気を満喫しながら歩く
                              そして適当な空き地に到着したら、皆さんで持ち寄ったお弁当を食べる。 体を動かした後なのでおいしいハズ? 
             自然の中での非日常的な食事は、キッと思い出に残るんじゃないでしょうか!と  ただ「ゴミ」はお持ち帰りを!と締め切ってありました! 

                          -     -     ・     ・     -     -

     さて、きのう書き込みを忘れてしまった「スポーツ記事」 凄い記事が載ってました! お気付きになりましたか? 何・なに・・・
     記事は、あまり大きく載ってはいませんでしたが、私にとっては「凄い記録の達成した記事」でした。 皆さんの殆んどの方は関係ないと思われますが・・・
        小野澤宏時選手(サントリーサンゴリアスキャップ数 最多タイ記録達成の記事です 
      なにこれ?と言うなかれ、 私の超・大好きな「ラグビー」でのキャップ数です。 (キャップ数とは協会が公認した日本代表の試合に出た数です)
      このキャップ数は【79】です。 現在このキャップ数は、元・神戸製鋼コベルコスティーラーズの「元木由紀雄さん」に並んだんです 
               ちなみに・・3位=大野均選手(東芝プレイブルーパス)の「68」  4位=伊藤剛臣選手(釜石シーウェイブスの「62」
                      5位=大畑大介元選手(元・神戸製鋼コベルコスティーラーズ)「58」 この大畑選手でさえこれですョ
 
      小野澤選手は「5月25日」 横浜 ニッパツ三ツ沢球場行われた 「IRB・パシフィック・ネーションズ杯」 の第一戦に出場しタイ記録になったもの
      残念ながら、この日の試合〔トンガ戦〕は、「22対17」で敗れてしまったのと、WTBの小野澤選手にあまりボールを持つ機会が少なかったようだ。
      小野澤選手は“うなぎの小野澤”と言われるように相手の間をスルリ・スルリと走り抜けるテクニックがあると言われている選手です。
       相手を止まらせ、自分のスペースを作ることがうまい! 優れた位置感覚があるので、大きなケガを防ぐ! 1対1の勝負に自信を持っているなど

              それでも「キャップ数」はこれからも増えるであろう! 次は「6月1日 対フィジー戦」 そのまま出場し更新するでしょう
              日本代表歴代最多の「80」キャップも、もう間近・・・! 年など気にせず、これからもどしどし活躍を期待したい!
              皆さん、サッカーのみならず「ラグビー」も、とっても面白いですよ~ 男同士の肉弾戦 是非一度ご覧になってください!
                 “うなぎ”と異名をもつ「小野澤選手」も見られます!    

もう冷房病に注意?

2013年05月26日 15時14分28秒 | 健康
     サッパリとした清々しい日は“きのう一日”だけだったようです!  今朝は・・もう少しだけ気温も上がって“やや蒸し暑い感じがしてきました!”

     あまり関係はありませんが、そんな傾向が「菜園」でも見られました!  先日の「トマト」に続いて今朝は「ナスきゅうりの実」が・・・!

                       
                         初ものの「ナス」                              初ものの「きゅうり」

     サッパリとした季節とは直接関係はありませんが、こうした“夏もの野菜の実”が見られると・・だんだん夏が近づいてきているんだな~と、感じてきます。
     とは言っても、そう感じるのは我が家の‘ジジ・ババ’だけかも? 皆さんと違って感じるのは「“暑い!寒い!”の気温の感覚と菜園の状態?」 情けない!
     きのう・今日は幾分涼しかったものの、最近は夏日が続くようになってきました・・! ラジオを聞いていたらタクシーでは冷房を使うところも増えてきたとか?
     薄着で出かけたら、うっかり体を冷やして、体調を崩してしまうなんてこともありですよネ。 怖いのは、皆さんも経験あるでしょうが? 「冷房病!」では
     具体的な症状は、「疲労・倦怠感・冷え・神経障害・胃腸障害」などです。  冷房を使う場所に長時間いたり、暑い屋外と冷えた室内を頻繁に出入りする・・
     すると「体温調節」が追いつかず「冷房病」に罹りやすくなる。 屋外との気温差は「5~6℃」くらいに抑えるのが理想と言われていますよネ。

     特に冷えに弱い!と言ったら男性より・・やはり女性では・・?  なぜ、男女で差があるのでしょうか? 一つには、着衣量に違いがあるのでは・・と私・・。
     日本生気象学会?の調査によると、冬は男女で同じくらいの着衣量なんだそうですが、夏になると女性はかなり薄着になちゃうんだそうです。
      〔よく見て見れば、女性はノースリーブのワンピースを着たり、ミニスカートで足を出したり・最近では極端な短パン姿とファッション中心になっていますよネ〕
     気温が下がった時の皮膚の血流量の低下も、女性の方が大きくなるという結果が出ているんだそうですよ!
     こんな事から、女性の方が体質的に冷えやすいことがわかります。
     従って、男女の体感温度の差を埋めるには、男性=風通しのよい衣服を選ぶ事 女性=厚着をしたりするなどの対応が必要ですよ~と

         快適な室内の環境は、衣服や活動量にもよりますが、「室温18~21℃くらい・湿度40~70%くらい」一番と言われています
         5月は多くのところで、この条件に当てはまるため、自然の環境で快適に過ごせる季節です。
         ただ、出かける先ではそうはいかないことが多くありますので「冷房病」にならないような対策を考えておく必要がありますよネ 

              注意点:① 体が冷えてしまったら、急に暑い屋外に出ず体を動かすなどして、温めてから外出
                   ② 長袖やひざ掛けを持ち歩く
                   ③ 普段から体力を鍛える 
                   ④ 水分補給を怠らない       こんな単純なことですが非常に大切な事ばかりです!

     付けけ加えれば、私のような「高血圧症・糖尿病」もちや「心臓疾患」のある方は発作の原因となることもあるので、暑い日の外出は注意が必要です
     今年も、長期予報によれば昨年同様「暑い夏」になる!と言われています。 と・なれば「冷房」=「冷房病」となるわで、今から心しておきましょう!
     それと、注意点④・・4番目に出てきた「水分補給」。 「脳梗塞」などにも影響します。 今年の夏を快適に迎えるためにも注意して過ごしましょうネ!  

地or身を守る?

2013年05月25日 16時32分06秒 | 世間
     新緑が美しい“風薫る”清々しい季節!とは、今日のような季節を言うにでしょうかネ? 関東地方では久しぶりに平均気温になって過ごしやすい・・?
     今朝は、我が家恒例の“ウォーキング時もやや涼し目”で、“歩くにはちょうどいい具合”でした。  ただ、過ごしやすいのは「今日」だけのようですって・・・

     我が家では、きのう頼んでおいた「さつま芋の苗(むらさき芋)」が到着したので・・“今日はその苗を植えよう!”と思っていたらこの涼しさ? ヤレヤレ
     それでも今日は土曜日=「買い物をまとめ買いをする日&永さんのラジオ番組を聞く日」なので早めに終わるようにと“ウォーキング”が終わったら即・開始
     チョッピリ涼しさの中で作業  “畝を立てたり・水を入れたり&運んだり・・周りを片付けたり”等々、こまめに動いていると結構温かくなってきました・・。

                     
            カミサンに促され苗の区分け            植え込み中                   植え終った「さつま芋苗」

     さぁ~終わったぞ~・・次は・・? あっ・まだあった「さつま芋苗」のうち、まだもう一種類の「ベニハルカ」がきていないか・・・ まだまだいっぱいあるな~
     そう考えながら、帰ってみたら、見計らったように農協さんの知り合いから電話があった。 肥料の見本が余っているので必要ならあげるョって
     チョッとだけ遠いけれど、“肥料はあった方がいいので、もらいに行ってきて!” 我が家では・・“ただでくださるもの”は非常にありがたいのでホイホイと
     日頃からの運動不足を解消?も含め、自転車でいそいそと出かけてきました。 我が家から東の方へ約15分くらい・・風を切るとチョッピリ涼しかったです・・

     途中の消防署脇の広場で、消防団がポンプ車やホースの操法訓練などをしていた。 よく見るとその中に、髪を束ねた若い女性がいた・・?あれ~・・
     思わず自転車のスピードを緩めて見ていたら・・結構 きびきびとした動きをしていました。
     ご近所に住んでいた消防署に勤務していた方から聞いたことがあったが、都市部では、若い男性の消防団員を集めるのが難しくなっているんだよネ・と
     それに引き替え、女性の団員は増えているんだとか・・  女性の視点で防災活動を担いたいと応募する人もいるんだとか・・・
      その方が言ってました・・「地域を災害等から守りたいとの心意気に男女は関係ないのだろう!」と・・そういった「心」を持たないとな~いかんな~

     暦の上では立夏を過ぎて、今日はたまたま涼しいがきのうまでは、結構日差しが強くなってきたいた。 今年の夏もまた猛暑になるんだとか?(長期予報で)
     「ヒートアイランド現象」で我が国・街とも年々暑さが募る列島に住む限り、自ら対処法を考えなくてはならない。 先日、出かけた時などは「折り畳み傘」を・・
     あまりの日差しの強さに、日傘の代りにしようかと思いましたョ。 直射日光が遮られればいくらかは楽になるだろうと。(都心はビルの反射日光もあるが・・)
     熱中症が大いに気になる年齢でもあるので、恥じも外聞もなくそう思いました。
     そう言えば、先般書店見た「通販生活」(夏号)に、熱中症から命を守る方法とやらを特集していた。 チョッとだけ見たところ、こんな事が提案があった!
     外出時にの対策として、男性にも勧めていたのが「日傘」でした。 日射病や紫外線をカットする男物の晴雨兼用のブランド品が百貨店に並んでいると・・
     業界も「パラソル男子」と銘打って普及に力を入れている!と言う記事・・。  あれ~女性の消防団の思いとは逆だな~と思いました?思われました!
     
          「男が日傘!なんて・・」と現代は、眉をひそめるなかれ!  熱中症も男女は関係ないでしょ! 
               特に私のような“高齢のおっさん”身を守るための知恵として考え・活用してもいいんじゃないでしょうかネ

           『地域を守る!己を守る!』という考え・・それぞれがそれぞれの立場で、大事にしたいと思いました!

人気場所の秘話

2013年05月24日 13時32分38秒 | 私事
   暖かい?ではなくて、もう“暑い!”に代わりましたネ~ここ数日は本当に“夏”になったような陽気の連続
   皆さんのお住いのところではいかがでしょうか? 我が地区は今日も「30℃」近くになると・・言ってます
   でも湿気が「30%前後」と低く、とっても清々しい陽気です。 我が家の菜園には「ズッキーニの花」が・・・

   これだけの気候が続くなるなら「衣替え」をしちゃおうかな・・? いくらなんでも、もう大丈夫であろうとネ
   こんな事、やろうと思っても一人ではできない! カミサンの手を借りながら&ラジオを聞きながらです。
   やってみるとこりゃまた大変な作業・・・結構・着なくなったものがいっぱい、大汗をかきました・・ハイ

   そんな中「ラジオ」から“素晴らしい人気の場所からの素晴らしい話を聞くことができました”
   一つは、先日開業一周年を迎えた「東京スカイツリー」のある下町の出来事?情緒ある話でした
   それは、お客様が来るからと、饅頭を20個買ってくるよう少年が母親から頼まれる。
   近所の菓子屋には饅頭がちょうど20残っていた。店主曰く「良かったな。今日はもうこれで終わりだ
   これを聞かされた少年は、「間違えた!ヤッパリ18個だった」といって、18個だけ買って帰った。
   こうして帰ってきた少年を母親は「いいことをしたネ」と褒めたそうだ。
                                   ・ 
     という親子の話を聞いたのは“立川志の輔師匠”の高座だったそうだ。下町生まれの友達の体験なんだそうです。 まるで落語の世界にあるような噺・・・?
     そう、下町は大人にも子どもにもそのような感じ・感覚があったな~と、心に残った! 現代の世の中には、やや薄れてきているような親子の会話に思えた
     自分さえよければ・・でなくて、周りへの目配り・気配りが無理なく利いたいたな~と・・。  いま、こんな事を口にすると少々野暮ったいか・・・  
     今は、下町も「東京スカイツリー」ができてその風情?景色も大きく変わっちゃたョ!と、千住のおじさんが言っていたことが現実になってきている。
     路地の向こう、家並みの切れ目、ビルの間。思わぬ場所でその姿を見つけたことが幾度かはあったが、今はすっかりと様変わり・・・
     先日・その下町に開業した「スカイツリー」も早1年、聞けば目算をはるかに超える人を集めて立派な下町の名所になった。
     高所恐怖症の私からは考えられない、人気ナンバーワンは“天空からの眺めなんざんしょ!”  それとも“そらまち”でのぶらぶらと買い物? 皆そっち・・?
     でも、時には界隈を歩いて見てはどうだろうか!  どこかで20個頼まれた饅頭を18個だけ買う「下町の感じ」に出会えれば・・最高ではないだろうか・・!
     こんな感覚展望台からは見えないし、もう今はないのかな?  聞いていたら、高い所はダメの私だがこっちには“興味深々”となりました! こちらは・・・

                                  -   -   ・   ・   -

     もう一つは「乗り鉄さん」の秘話。  都心からは一気に離れた? そんなもんjじゃなく人里離れた場所にある場所の話でした・・これも興味津々
     この場所、鉄道以外でたどり着くことが難しい「秘境駅」  今はこういった「秘境駅」が乗り鉄さん仲間では‘静かな人気’になっています。
     無人駅に下車し、数時間後に列車が来るまでは周りを散策する・・・自然の中で、のんびりと過ごす「小さな旅」です。 インターネットで紹介され注目に・・・
     この人気が高いのは天竜川沿いの山の中を走る『JR飯田線』です。(私も若いときから一度は訪ねたいと思っていた注目の路線&駅です)
     ここは秘境駅上位20に三駅が入る、  JR東海では先月、六駅に停車する臨時列車「秘境駅号」を6日間運行した。
     番組に出ていた方は「長野」を訪れた際に、飯田線の秘境駅に足を延ばしたそうだ! 長野と愛知の県境にある「小和田駅」(静岡県)・・ランキング2位
     なんだか“皇太子妃”の旧姓と同じ漢字ということで一時は観光客が殺到し、駅舎で結婚式が開かれた事もあったんだとか・・夢のような賑わいだったとか?
     この駅、周囲には車が入れる道路はないそうだ。 うっそうと茂った木々の隙間に、ダム湖になった天竜川の流れが見え、小鳥のさえずりと風が心地よいと
     人気のない道を散策していると、一軒だ民家があったそうで話を伺わせてもらったら、かつては集落に多くの家があって製茶工場や食品店もあったとか?
     今は野菜を作っても‘シカ’に食べられる。食料は生活用品は列車で買い出しに行くんだよ!って、ゆったりと話してくれたそうです。
     我々旅行者や乗り鉄と称する者にとっては「秘境駅」でも、そこに暮らす人たちにとっては暮らしに欠かせない生活の拠点だったようだと・・・。
        先祖代々から、その地で暮らしてきた方にとっては、興味ではなく大切な暮らしの場所・・我々には測り知れない何かがあるようです! 
        訪ねてもそこに暮らす人たちの生活を壊してはならないように伺いたいと思いました!

       今日聞いた、都心の下町の皆さん  田舎の鈴かな自然の中で暮らす皆さん  それぞれに、我々にはわからない「秘話」あるもんなんですネ
       こんな事を胸に秘めて勉強のために、よりいっそう伺ってみたくなりました!

今日もまた“土遊び”

2013年05月23日 15時41分50秒 | 農業
    今週は、珍しく「19日は“マムちゃん寄席”で調布へ 20日は“水天宮・他へ” きのうは“NHKへ生番組見学”」と出かけ「菜園作業」はサボってました!
    本来なら、ちっちゃな庭先?車庫の一部?で育てている「各種に苗」 もうどれも「植えてもよいような状態」になっていましたが、延び延びになってました。
    今日は、ひょっとすると夕方から「雨or雷雨」もあるかも知れない・・? こんな予報を昨日の夕方&夜の天気予報で知りました! 
    今までサボっていた分の植え付けをするには、絶好にチャンス・・?  自分の身勝手な野暮用を優先してやらなかったのに・・この考えはダメですネ
    今朝は、少々早起きをして“早めに植える作業”をしような!と、休みましたが~・・意に反して‘寝坊’。 偉そうに言った手前‘カミサン’には朝から平謝り

    毎朝恒例の“ウォーキング”をした後は、普段よりチョッピリ頑張って準備等を行い‘寝坊分を取り戻そう’と必死に・・。普段は如何にやってないかバレバレ!
    今日の苗の植え付けは「オクラ・長うずら豆・青ナス・マクワウリ・白ウリ」 植え付けの作業は簡単ですが、それまでの準備が結構大変なんですョ!
     「畝・作り 元肥入れの作業(先に穴を掘って埋め込む作業など)等々」  それと、植え込む場所選び! これ日当たり等の事もあり結構重要なんですョ!
     あちゃ・こっちゃ・・カミサンと手分けをしながらの作業  朝からの寝坊による遅れが原因なので・・作業しながら‘責任ヒシヒシ’  でもないか・・?

             
              カミサンは畝立てから              私は元肥入れの作業から              長うずら豆苗の植え付け

     先般来、結構いろいろな苗を植え付けてきたが、まだまだある。  だんだんと菜園の空きスペースは減ってきましたが、これからはより考えないと・・・
     簡単に植えているようですが、日当たりの具合・成長してからの伸び具合などを考えることが必要。 私はこういった事はダメなんでこれはカミサン担当
     我がおっさんは‘頭を使うことはすべてご法度’ 出来るのは「穴を掘って元肥を入れる・管理機を使って耕す」・そんな事のみ!(頭は帽子をかぶるもの)
     そうこうしながらも、なんとか今日の植え付け作業をすることができました!   なんとなく今日は“ホッとしました~・・”

                                     ・     ・     ・・     ・

     昼食後、きのうの番組の録画を見て見ました! 「午後の忙しい時間帯&BS」なので、見られなかった方が多いと思いますが・・こんなもんでしたよ~
     
            
         番組冒頭の紹介状態         司会者と審査委員長           ゲストの皆さん             観客とステージ
                              (高橋アナとなぎらさん)    (黒川さん・北陽のお2人・IMALUさん)   (真ん中の帽子姿が私)
                                                                             (その左がカミサン)
                            
                大賞作品です                      私の作品(毎度でスミマセン)             チラッと写ってました
                                                                                (奥の方に)                                                                          

           大賞作品やノミネートされた作品&優秀賞などは、ホームページで紹介されています。 投稿作品のすべても見られますョ・・。        

公開生番組

2013年05月22日 20時35分10秒 | 私事
   皆さん、こんばんわ! 今日は、きのう書き込みました通り「NHK・BSで生放送をされた番組」を渋谷の“NHK・ふれあいホール”まで出かけて見てきました。
   久しぶりに出かけた「渋谷」 やぁ~・・その人の多さにビックリしました! よくテレビ等で紹介される「ハチ公」前など人がいっぱい! 今日は平日ですョ!
   信号が「青」に代わって、スクランブル交差点を渡るのにもゾロゾロと・・その人の多さに圧倒され疲れるほどです。 現代風の「化粧・ファッション」の人ばかり!
   もう我々のような“ジジ・ババ”が行くところではないな! 人混みで疲れました。 (以前、私の父を新宿に連れていった時‘人で疲れた’と言ったのをを思い出しました)

                
          渋谷駅前の「ハチ公」              NHKみんなの広場・ふれあいホール                NHKからのプレゼント

                                               ・

     さてさて、公開生番組として今日、午後2時30分より「NHK BS」で放映された『再発見! ムサシの国の物語 とっておきの1枚』
     結構・皆さん、見にいらっしゃるんですネ~ 集合の時間の「午後2時」頃には「約50人」くらいいらしてました。
     ホールに入ると、ホールの前列には「ノミネートされた皆さんが、ずら~っと席に着かれた」 殆んどの方は「カメラ歴10年以上の方」ばかりのようでした。
      (応募された写真を見ると、プロに近いような作品ばかり ・・ 私のような素人ではとてもじゃないが撮れないものばかりでした)
     放送開始10分前くらいから「前説」が始まり説明等があった後、アナウンサー・審査委員長・ゲストの皆さんが入り、そのまま生番組へオンエア
     NHK高橋アナウンサーの挨拶からスタート 審査委員長は軽妙なタッチの“なぎら健壱さん” 写真歴豊富なのにビックリ
     ゲストは“黒川芽衣さん・北陽さん(虻川美穂子さん・伊藤さおりさん)・IMALU(いまる)さん・リポーター益子直美さん”ら凄いメンバー 

     各部門別に、審査委員長が選んだ「佳作」が紹介された後・・ノミネートされた作品を視聴者の皆さんのリモコン投票によって「優秀賞」が決められました!
     部門は「*技あり!一期一会部門 *スカイツリーと新名所部門 *季節を感じる自然部門 *ヒストリカル武蔵部門」の四つです。
     その四つのそれぞれの部門から選ばれた「優秀賞」の中から最後にはspan style="font-weight: bold;">「大賞」が選ばれました!   後日テレビから掲載します・・?

     我々も最初は、一番後ろの席に座って待っていましたら、NHKの方が見えて“前の席が空いていますのでそちらへ”と、2列目に案内されました。
     その席は関係者の皆さんが座る席だったので、私達は関係者ではないです!とお断りをしましたが“空いていますからどうぞ!”進められ着席しました。
     内容はまだ見ておりませんのでわかりませんが、ひょっとするとチラッと写っているかも知れません。 あっ・これ自惚れか~・・・

     それにしても、テレビの生番組ってスタッフ等の皆さんはとっても大変なんですネ~ 画面では見えない部分の皆さんは大忙しで気の毒に見えました。

      これからとっておいた「ビデオ」(今はDVDか)を見て見ようと思います。    今日はいい社会勉強をさせてもらいました。
 
                                              ・・

       最後に私の投稿した写真  ホームページを見てくれた皆さんが選んでくれた「いいフォト部門」として紹介されました!