農業じゆう人

     健康を第一に無農薬で
          安心・安全・新鮮な野菜作りに励んでいます!

“過酷”

2014年08月31日 17時56分04秒 | 私事
 本日午後2時過ぎ、やっと「全国高等学校軟式野球選手権大会」が終わりました! 
  結果は・・中京高校が2:0で三浦学苑を破り2年ぶり7度目の優勝をしました

 大会は、8月25日から明石トーカロ球場(兵庫)で始まっていました・・。 
 準決勝の第一試合までは、まずまず?順調にかな?進んでいましたが、それからが大変に変わった
 滅多にある事ではないんでしょうが、珍しく3日間に渡り試合に決着がつかないということになった
 日程の関係もあるが、準決勝の第二試合からは非常に過酷な試合になってしまいました
   
 「三浦学苑」は3日前に決勝進出を決めていましたが、中京は今日の午前中にやっと決まったばかり
 その準決勝・・皆さんも新聞・ニュース等でご存知の通り、西中国代表の「崇徳高校」との戦い
 初対戦した初日は延長15回(0:0) 2日目も16回から30回まで戦っても(0:0)
 3日目は、31回から45回まで戦ったがやはり「0:0」で決着つかず・・きょう4日目へ突入
 今日の午前中の50回 表に中京高校が「3点」を入れて決着・・やっと準決勝に勝利しました・・

 ちなみに、これは大会規定で「サスペンデットゲーム(一時停止試合)」という方法の戦いです
 普通の引き分け再試合とは違って、前日のゲームを引き継いで試合を進める方式
 従って、選手はそのまんまで戦うわけです。 試合ごとに変わるわけではないんで大変です
 特にピッチャーは大変です・・今日の午前中まで投げた両投手は大変 というより投げ過ぎ!
 お互いに「50回」を投げ切ったわけです。 データは次の通り
   中京(岐阜) 松井大河投手  打者179人 709球 失点・自責点0 防御率0.00
   崇徳(広島) 石岡樹弥投手  打者184人 689球 失点・自責点3 防御率0.54

  これを見ればわかる通りピッチャーにとっては「軟式」とは言え、もの凄く過酷です
  先に終わった硬式野球(甲子園大会)では、何かといわれていますがここまでくれば一緒
  若いとはいえ、これからの先のある選手達です。 早々に大会規定の再考をした方がいいと思う

    軟式野球は点が入りにくい!と言われる通り延長戦も結構多い!
    この軟式高校野球での記録は「延長25回」が記録でした。次の2試合
    第26回(1981年)大津(山口):口内(長崎) 第29回(1983年)平工(福島):松商学園(長野)
    全日本大会では 1983年9月20日 ライト工業:田中病院 の「延長45回」です

  今日は、午前9時は46回から試合開始 そして「50回」表に中京が3点とって決着した
  でも、決勝は少し休んだ午後12時30分から試合開始という過酷な日程だったんですョ
  その決勝は、先に決めていた南関東地区代表の「三浦学苑」と戦い・・・!  
  午前中の準決勝の50回まで投げた中京高校の“松井投手”・・ベンチスタートでした
  でも4回のピンチを迎えると先発の伊藤投手をリリーフ ピンチを凌いで後を投げ切った

   結果は最初に書き込んだだ通り2:0で中京高校が勝った
   
   松井投手 決勝戦も5回3分の2を77球投げたわけです。 
        4日間・・55回3分の2 786球 失点・自責点 0
        非常に素晴らしい投球ではあるが・・本当にこれでいいの?
        投げ過ぎ!過酷すぎではないでしょうか・・松井投手もまだ先ある身ですから

                    ・    ・
   私は正式な?キチンとした野球をやったことはありません。 草野球に毛の生えた程度のみです
   従って、詳しい事情は分かりません! ここからはまったくの私見です・・

   勝負事だから「勝ち」or「名誉」にこだわるのは、やむを得ない?? それ本人?学校?指導者?
   いろいろな意見・考えもあるんでしょうがね~  特に投手の「肩」は消耗品とも言われています
   まだまだ成長期にある高校生ですから、もう少し長い目で見るのもいいのではないでしょうか
   近年「軟式・硬式」を問わず、投手で活躍されたの諸先輩の皆さんは大変なようですよネ
   そんな状況から、投手についてはもう一度考え直してもいい時期ではないか?と思います。

            -  ・  ・  -

   8月の“ウオーキング集計”(31日)
        普通通り歩いた日  29日   できなかった日  2日 (雨・2日)

    よくもまぁ~・このクソ暑い8月に早朝とは言え歩いたもんだと自分でも感心しています
    暑さを感じる機能が落ちたんでしょうかネ 危ない!危ない!
    でも、朝のうちの涼しいうちにカミサンと会話しながらゆっくりと速歩で??やってま~す

電動歯ブラシ

2014年08月30日 14時26分10秒 | 健康
 「電動歯ブラシ」は本当に有効なんでしょうかネ・・? 物好き‘おっさん’先生に聞いちゃいました
 最近は、コマーシャルや新聞広告・量販店なのでよく見かけるので、チョッと興味があるので・・
 見ると、今では種類が増えて、電気によって「ブラシが回転・振動」するものらに加えて・・
 「超音波歯ブラシ」などもあり、選択に迷うほどありますよネ
 注目の「超音波歯ブラシ」は、毛先を高速振動させて
 汚れを除去すると共に、超音波の効果で毛先が
 届かない深い部分まで清掃効果が期待できる・・と
 そんなら、手で磨く歯磨きとの違いは何?なども
 歯磨きの目的は、歯垢を歯の表面から除去すること
 ただ、正確にしようとすると、マジ大変ですよネ
 通常の歯ブラシで歯を磨く場合、左右や上下の
 部位によっては、手首の動かし方が難しい

   右利きの私なんぞは、特に右の奥歯は上下とも磨きにくく、毎度苦労する箇所です・・皆さんは?
   歯科医さんによれば「電動歯ブラシ」は、そのような欠点を補い、歯垢を除去するための一助だと
   しかし、電動歯ブラシは毛先が動きながら磨くためか、その効果への期待が過大になりがち・とも
   それゆえ「3分」にも満たない短時間で歯磨きを終えてしまったり、注意をしていないと細かい
   隙間に毛先が届かずに、歯並びの奥や歯の間・歯と歯肉の境目の汚れが除去できないかったり
   大切なことは、磨き残しが無いようにすることが大事・・でないと歯磨きの意味がないですからネ
   これって、電動でも通常の歯ブラシうを使う場合でも、丁寧に時間をかけることは同じです
    このとき、歯間ブラシやデンタルフロスを併用するとより効果的になりますョ
   歯ブラシで正しい磨き方を身に付けている人、歯の表面や歯の隙間・歯肉ともきれいな人が多い
   このような人はわざわざ電動に換える必要はないと!・・ただ、こういう人は少ないそうですが・・

   電動歯ブラシを用いても、短時間で終わっているようでは、有効な使い方は出来ていないそうです
   電動歯ブラシに換えたところで、正確な使い方を理解していないと製品の特徴も生かしきれないと
   ただ単に電動ブラシを使って、磨いた気になってしまう・・これだけは避けた方がいいよ
   せっかく買った便利な物でも少しも役立っていない!ってことだよ・・先生からの忠告
   歯磨きのチェックは、歯科医院で確認するのが一番なので、相談していいですよ!と勧められた

   お世辞であろうが、きれいに磨かれているから「電動歯ブラシ」を考える必要ないですよと・・。
   先生&歯科技工士さんのお二人からそんな風に言われたが・・本当かな~  頑張ろうっと
   〔ちなみに私の歯磨きは=普通の歯ブラシ・歯間ブラシ(4本)・奥歯用歯ブラシを使ってます〕

卑怯者!

2014年08月29日 15時41分06秒 | 私事
 私は「頭が悪い!」し、体系もまたおっさんの典型である‘ちび・デブ・ずんぐりむっくり’です・・
 救いようのないような‘おっさん?ボケ老人!’です。 でも、こんな卑怯な事はしません!
 このニュースを知ったとき、俺も最低の人間だが多少の良心はまだあると・・偉そうだが思えました

 このニュース、すでに皆さんもご存知だと思いますが【盲導犬】が刺されてけがをしたといものです
 ニュースによれば、この盲導犬を飼っている全盲の男性が7月28日午前11時ごろ通勤のため出勤
 全盲ですから当然飼っている盲導犬(オスのラブラドルレトリバー‘オスカー’を伴なって出発・・。
 最寄りの駅であるJR浦和駅から電車に乗り、川口市の東川口駅まで通ったそうです
  職場に到着すると職場の同僚からオスカーがゲガをして出血していると分かったというニュース

 ご存知かと思いますが、盲導犬は「むやみにほえない!」
 そのように厳しく訓練されていますので鳴きもしなかったようだ
 多分、我慢をしていたようだと伝えられています
 何者かが、そう言った事を知っての行動では!と思っています
 だとすれば、これは非常に卑怯なことにしか思えません
 飼っている男性は自分の身体の一部なんで怖いと言ってます
 治療した獣医さんも盲導犬協会の方も「卑劣な行為」だとネ
 何でこんな簡単な事がわからないのか不思議でたまりません

 そう言えば私も以前にこんな事を経験しました
 それは駅のホームで盲導犬に対してちょっかいを出している
 子供さんに‘盲導犬なので「そうしてはダメだよ!’と注意
 そばにいたお母さんから‘それ犬でしょ!’と睨まれました
  “オスカー君”(新聞より)      盲導犬に対する世間の認識はこんなもの?とガッカリした

   私は冒頭に書いた通り、昔から「頭の悪いガキ」で、聞けば悪いことばっかりしていたんだぞと
   しかし親ほか・近所の人や先輩から「弱い者や女の子をいじめてはならない!」と教えられた・ 
   悪さ一辺倒の‘悪がき’でもこういった事は守ってきたつもりです!

   動物行動学者の菊水さんの本によれば、黒目と白目がくっきりした哺乳類は「人と犬」だけだかと
   白目があるから黒目が動き、視線の向く先がよくわかる。集団での狩りにはこれが大事だそうだ
   お互いの目を見ることで微妙に動きを調整し、高度な連携ができるんだそうです。
   人と犬はまさに「口ほどにものを言う」目を共有している仲間なんだそうですョ・・・
   優秀な見張り役で猟師でもある犬と共生したので、人は夜よくと寝られ・狩りの効率も上がった
   そんなことで人類繁栄の道が開かれた!なんて言う説まであるそうだといわれています
   そう考えると・・人類の友人を襲った今回の出来事には怒りと絶句しました・・汚い・卑怯だと

   何べんも書きますが、盲導犬はパートナーに危険が迫った以外は、無駄に声を出さない・・!
   だから、オスカーくんは我慢し黙って任務を遂行し男性を導き続けたんですよ・・どう思います!
   オスカーくんは犯人を見ているだろう・・人と心を交わすのが得意なその目は鋭く何を言ったか?
   真意はその時に何を言ったのか  犯人はきっと無言の声をきているハズではないでしょうか?

   本当にさみしい世の中になっちゃったもんですな~  非常に残念でなりません
 

避難時の必需品

2014年08月28日 14時22分37秒 | 健康
 最近は異常気象なのか、全国各地で大規模な災害が発生し避難を余儀なくされる方が多く見られた
 身の安全確保のために、自宅を出て非難しなければならないような緊急時に備え準備してますか?
 今、自治体などが推奨するのが「水や食料」など必要最低限ものを入れた「防災非常袋」です
 それに「メガネや医薬品」なども用意されておくと非常に便利だと思われます・・いかがですか?
 また「お年寄りや持病のある皆さん」は別途避難先でも継続できるような準備が必要では・・

 実は私共も少々遠い親戚にあたる方ですが、福島原発で避難をしている方がいらっしゃいます
 その方々から伺った事を申し上げます
 東日本大震災では、病院や診療所など殆んどの医療機関も被害を受け医薬品や医療器具も被害に
 それだけでなく、大事なカルテなどの患者さんのデータも喪失してしまったそうです
 派遣された医師も、何の情報もない状態で患者の病状を聞き取り・把握し対応したんだそうです
 たまたま、知り合いの方は持って出たものに「お薬手帳やデータ」があったので非常に助かったと
 そして、持病などのある人は、万が一の事態に備えておいた方がいいといってました
 
 ■慢性疾患の薬は、かかりつけ医と相談し上、約1週間分ほど
  手元に残るようにする。
 ■緊急時に持ち出しやすく、しかも浸水被害などを受けにくい場所
  に傷まないように密閉袋にいれ保管するとよい
 ■災害時は、特に入手困難な薬もあるので注意が必要だと
 ■何の病気で、なぜ薬が必要かがわかればより良いそうですが・・

 
 ■非常に役立つのは、調剤薬局で渡される「お薬手帳」だそうだ
  薬の他に血液型・アレルギーの有無などの記載もあるので
  緊急時には医師が患者の病状を知る大きな手掛かりになる
 ■この「お薬手帳」は分かりやすい場所に保管しておくこと
 ■処方内容はコピーし、手帳に挟んでおくとよい
 ■また「お薬手帳」に張る調剤明細・・このコピーを免許証
  などと一緒にしておくと・・また役立ちます
 
 ■慢性腎不全の患者さん&インスリンを自己注射している
  糖尿病患者さんは治療継続の重要性が高いので
  事前にかかりつけ医に災害時の対応を相談しておくとよい
  (インスリン自己注射の保管も、短期間なら冷暗所でなくても大丈夫)
 ■これらの持病のある患者さんは、深刻な事態もあるので
  救急医療スタッフに連絡できるようにしておく
 ■精神神経疾患などの患者さんも余裕を持った薬が必要

  ■認知症などのある人については、要介護度・主な症状など
   を簡単にまとめた「防災ワッペン」の準備をする
  ■災害発生時に衣服の分かりやすい場所に貼り付けるか・・
   首からぶら下げるなどをしておくと支援もしやすい
  ■家族や地域の親しい人たちとの間で、自分の病気について
   気軽に話し合っておくとよいそうですョ
        
   持病のある人は、被災後のストレスと脱水症状が持病を悪化させる2大要因といわれている
   
  避難場所では、次のようなより細やかな健康管理を心掛けることが必要ですョ・・と
   ★水分補給はしっかりと。 給水車からの水はその日のうちに飲む。 残りは煮沸してから使う
   ★呼吸器の弱い人は建物の解体などによる粉塵を避ける。使い捨てマスクが便利
   ★食糧など支援物資では、遠慮せず病状を支援者に伝える
   ★高齢者や持病のある人は、エコノミークラス症候群になりやすいそうです・・要注意
   ★狭い場所で生活する場合は、1日に数回、体操や散歩などの運動をするとよい
   ★東日本大震災では歯周病などの悪化が多かったそうです。
   ★避難場所では用意しておいた歯磨き道具や口内洗浄剤で口を清潔に保つようにするとよい

 災害に遭い非難するような場合には、こうするのは非常に大変だし混乱してできないそうです
 やはり日頃から準備したり・心掛けたりしておくことが非常に大事と経験者は言ってます。
 
  それから気付いたのは、「スマホ」を活用し保管などしておくといい!って言ってました
  自分だけでなく、家族の医療に関する情報を入れておくと常に携帯できるので咄嗟の時に使えると
  一緒に暮らす場合のみならず、離れて暮らす両親などの場合にも役立つそうですョ・・?

  いろいろと聞かせてもらいましたが、なかなか難しいことだな~と感じました
  でも、今は「どこでも災害に遭うような感じです」 難しくてもやるしかないでしょうネ

食と運動のよい習慣

2014年08月27日 15時08分34秒 | 健康
 「糖尿病・高血圧・脂質異常症」なのは、よろしくない生活習慣の積み重ねによる『病』ですよネ
 生体の仕組みはよくできていて、たまに悪い食事のとり方をしたくらいでは病にはならないそうだ
 繰り返される「習慣」の力が、生体が元に戻ろうとする力を負かすことで病になるんだそうです・・。
 最近では「うつ病」の発症にも生活習慣が関係していることが分かってきたんだそうです・・マジで
 食習慣との関わりでは「オメガ3脂肪酸」が注目されているとか
 DHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)などから構成されている
 これらは魚介類、特に青魚に多く含まれている・・これらは皆さんご存知の通りだと思います
 植物油に多く含まれる「オメガ6脂肪酸」というものもありますが・・
 両脂肪酸とも体内で合成できないため、外部から摂取する必要があるそうです。

 ただ現代の食習慣はオメガ6脂肪酸に偏りがちなんだそうです・・私共もそうなのかな~・・?
 オメガ3脂肪酸は脳の神経細胞を増やし機能分化を促し、脳細胞の栄養分を増加させる
  〔それは、「BDNF(脳由来神経栄養因子)」といわれるものだそうです〕
 うつ病の予防や治療に効果があるという研究もあるが摂取量が不十分なんだそうです

 運動習慣とメンタルヘルスとの関連も見逃せないそうだ
 例えば軽く息切れをしたり汗をかく程度の運動を数十分間
 週に数回する習慣のある人は、そうでない人に比べて、
 憂鬱な気分や怒りの感情が少なかったというデータが・・
 重症でないうつ病患者に一定の運動量を与えることで、
 運動しなかった患者に比べて病状が改善したとの報告も・・
 脳生理学的にも、動物実験とはいえ短期および長期の
 運動トレーニングにより、BDNFが増加する効果も

   イギリスの国立医療技術評価機構(NICE)は、軽度もしくは中等症のうつ病患者に対する具体的な
   運動療法プログラムを示したそうです。
   その概要は、一時間弱の運動を週3回、10~14週続け、そこそこの運動量を習慣化するもの
   運動習慣の副次的効果として適度な疲労による睡眠の質の改善もあると示されているとか?
   規則的で深い睡眠は脳の疲労回復に効果的だと・・言われれば、そうかも知れませんネ

   私共も毎朝・バカの一つ覚えで、片足に1kg(両脚で2kg)の負荷をかけて約6kmを速歩で歩く
   今日のように雨などで歩けないと、その間の約1時間をもてあますのと気持ちがスッキリしません。
   食や運動の良い習慣は、心身をつかさどる脳へ良い影響を与えるといわれています。
   でも、私に限っては関係ないようです。 脳の方はもうとっくにダメになっていますので・・
   ただ、継続すれば体力の増進にもなるのでいいのかなとだけで続けています・・ハイ 

カタカナ語

2014年08月26日 16時09分40秒 | 世間
 今朝・起きての第一声“おお~!涼しいなぁ~!”  思わず身震いするほどでした
 つい、3~4日前まで“暑い!暑い!”と言ってましたので・いっそうそう感じてしまいました。
 朝食を摂ったら温かくなったので、恒例の“ウォーキング”は、いつも通りの身支度で出発・・?
 ホント“アホな夫婦!” そりゃもう“涼しすぎ?寒いくらいでした”って・・当たり前ですよネ
 今日の天気予報は朝のうちは「小雨が降るかもの天気」 今朝もチラチラでしたので余計でした
 でも途中からは、その小雨も止んで空も 幾分明るくなった! これなら“できるかな?”なんて・・ 
 実は、今日は「種まき」を予定していたが、予報からみて歩きはOKでも畑作業は無理だな!と
 しかし“ウォーキング中”から少しずつ雨も上がり明るくなったように見えたのでやろうと決めた
 それならと“ウォーキング”を短縮版にし実施  雨の降る前に済まそうとです
        
       各種の種まきをした後         こちらは‘にんにく’の植え付け
  今日蒔いたもの=大根・人参・聖護院カブラ・紅心大根・みず菜・カブ・ほうれん草の7種類
    (白いシートは野鳥除けのためです)
  終わって家に戻ってきたら再び「小雨」が降りだしてきた。 バッチリで、よかったです。

                     ・   ・
  書き込みを始めて一時休んでいたら、もの凄い降りに変わってきた! 良かったじゃないほど・・

  それでもまた我が関東では、恵まれていて災害になるほどの降りにはなっていないですからネ
  災害に遭われた広島市の方では、まだまだ時折雨が強くなり復旧作業も滞りがちなんだとか・・
  
  最大で高さ15㌔。それほど巨大な入道雲が続々と生まれ、一列になって進行したようです。
  同じ地域を集中して襲い続けた。 これが広島県の安佐南区・安佐北区などを襲った豪雨です
  あまりに多きの犠牲者を出した豪雨・土砂災害は、そんな積乱雲の波状攻撃でもたされたようです
  一つの積乱雲の後方に積乱雲が次々形づくられるので「バックビルディング現象」と呼ぶとか?
  3年前の新潟・福島豪雨やおととしの九州北部豪雨など・・この現象は大災害をもたらしてきた
  それほど危険な「怪物」であれば、その名を覚えておいた方がよさそうだが・・覚えにくい
  長ったらしい英語を聞いてどれほどの人が漠然とでも理解し、覚えられるか・・どうですか?
  何か分かりやすい適切な訳語はないんでしょうかネ?と、私なんぞ思います。
  最近はこの言葉にかぎらず、理解に苦しむようなor拒むようなカタカナ語が多くみられる
  特に公文書や報道で使われすぎている。 このままでは大切な情報を受けても理解できないのでは
  疑った見方をすれば「官庁や役人」では、真に知られては困るので使うんじゃないかと思うほど
  そんな危機感から数年前に国立国語研究所が外来語の言い換えを提案していたそうですが・・
   『イノベーションに応じ、ハザードマップのアクセシビリティーを高めていかないと・・
     デジタルディバイドが拡大しかねない・・』
ではチンプンカンプンでわからない
    『「技術革新」の応じ、「災害予測地図・防災地図」の「利用しやすさ」も高めないと、
     情報格差」が拡大しかねない・・』
でいいではないか!という提案だったそうです

  行政や報道の現場などであらためて考えたらどうでしょうかネ! カタカナ語の氾濫対策にです
  なんでも「カタカナ語」にしたがる現代社会  非常に分かりにくいことが多すぎます
  日本語にも大変分かりやす言葉・表現はたくさんありますから・勉強した方がいいですョ

格差

2014年08月25日 15時36分21秒 | 世間
 お盆を過ぎたのに連日の猛暑、(今日は涼しいが)どうか熱中症にご注意を・・
 などという「残暑見舞い」の文句を書きかけて・・いや違うかなと
 筆を止めた関東在住の方は少なくあったのではないでしょうか?
 今年の夏は東京あたりのカラカラ天気と、大きな災害も伴った西日本
  天候不順との格差がことのほか大きかったのではないでしょうかネ

 幾分涼しくなった今日は、近くのショッピングセンターで開かれている
 「世界報道写真展」を見に行ってきた。 
 「フイリッピンでの津波災害・中近東での戦闘」などの報道写真
 ニュース等で伝えられてはいるが、その中には凄い格差が現れている
 同じ地球人でありながら、なぜこれほどの格差が生まれてしまったか 
 愕然とされる報道写真に改めて「?」がわいてきました。
 私達も、もう少し世界のこと考えないとダメではないかと思いました

   今日は平日なのでゆっくりできるかな・・これ大外れでした。夏休み中ってことを忘れてました
   従って平日でも、ご夫婦・お子さん連れで仲良くショッピングをなさってい人の多いこと・・。
   やはり○○○ミクスの影響なんでしょうか? 皆さんの懐具合は景気がいいのでしょうかネ 
   そんな人を見ていると羨ましくなります。 でも聞けば、ここにも格差があるんだとか
   ニュースや新聞で見聞きすると、首都圏と地方ではずいぶんと様子が異なっているんだとネ
   例えば、7月の食品スーパーの売上高は、関東では前年同月比で2.0%増えたそうです
   ところが「中国・四国や近畿・北海道・東北」では軒並みマイナスだったと言ってます
   これ百貨店でも同じような傾向らしく、不安定な空模様がこんな雰囲気に拍車をかけないかと?
   もともと都市部より賃金が低く、それなのにじりじりと上がる物価は地方にも容赦ない!
   おまけに車に頼る暮らしだから、ガソリンの高騰が財布にこたえている・・これホントですョ
   そんな事情が重なって東京と地方の乖離が広がっていると地方の方が言ってます
   今度の消費税アップの影響は「軽微」?と見定めたい政権にとっては・・どうなんでしょうか

   経済はうまく運んだ!と安ど感からか、まったく国民の思いと正反対のことに進んでいる政権
   やっと来月初めにの内閣改造を控え、週明けからそろりと動き出したようです。
   こんな景色を目にしては、かねて「全国津々浦々に景気回復の実感を」と唱える日本国の社長
   格差を少なくした「地方創生」に力を注いでほしいものです。
   充実した中身はどうするか? でも安易な「バラマキ」では、地方に熱さは戻らないですョ

   難しいでしょうが、全国の皆さんがの「格差」が少なくなるように進めてほしいものです
   一部だけが潤うようなやり方では「格差は広がるだけ」だと思いますよ! 日本国の社長殿 

自然災害に備えて

2014年08月24日 15時04分41秒 | 私事
 最近は「前線」という魔物があっちこっちで停滞し、全国的に大気の不安定な状態が続いています
 この現象は何なんでしょうかネ? 「自然界から地球へのしっぺ返し」のように思えてなりません
 それにしても、近年のお天気と同じで「極端」な傾向が強いと思いませんか・・?
 先日、広島市を襲った土砂災害。 15年前にも豪雨によって甚大な被害が出た土地だったとか・・
 自然災害の背景には、住宅地の拡大や、森林開発といったような人的影響があるのでは・・?と思う
 地図等で見ると、日本の国土はおよそ70%が山地や丘陵地で占められていますよネ
 特に大きな都市周辺では、その山を切り開いて住宅が広がるところも多く見受けられますでしょ
 今回でも同じようですが・・土地災害の危険は、常に隣り合わせにあると言えるのではと思います

 新規開拓された住宅地などでは、こういった災害が発生する土地かも知れない・・・?
 そんな事を前提に・・今一度、自分の住んでいる土地をお調べしたらいかがでしょうか・・。

 古代にあって自然を、切り開くということは、荒ぶる神と相対することだったと言われています
 常陸の国には、角のある蛇「夜刀(やと)の神」がいて、その姿を見たものは呪われたとか?
 箭括(やはず)の氏麻多智(うじまたち)という者が葦原を開墾し田にしたら、夜刀の神が現れ耕作を妨げた
 勇敢な麻多智は山際まで追い詰めてから、こう言ったとの伝えが・・。
  「ここから上は神の地として認めよう。だからここから下は人の田とする・・。
   以後、私が祭祀(さいし)者となって、お前を祭るから、どうか祟(たた)ったり怨んだりしないでくれ」と
  開発には思わぬ危険が伴う。切り開きつつも、自然への畏れを持ち続ける
  古代の怪異な話の底には、そうした先人の思いが潜んでいるのかな~と察っする
 
  広島では、15年前の教訓を元に土砂災害を防ぐための法律も作られたが、悲劇は繰り返された
  この住宅地は、もろい地盤の山間部を開発し造成されたものだとか・・残念でならない。

  過去に発生した土地災害のデータに基き「土砂災害警戒区域」として指定されている場所が、
   国土交通省のホームページで確認できます。  私もチョッと見てみました スミマセン

   この地図を見ると、日本列島かなり多くのところが危険個所(数十万ヵ所)に指定されています
    (指定されていない地域が絶対安全、などということではありません)
   自分の住んでいる地域の足元に魔は潜んでいないか?いたらどんな災害が発生するのか・・等々
   一度目を凝らし調べる必要もあるのではないでしょうか・・。
   それによって「避難場所」の確認。そこへ行くまでの道のり、経路に危険な場所はないかなどです
   事前の確認は重要だと思います・・私共も「水」に関してはそうしています
   もしそういった情報が出たら「早め・暗くならない前」の行動が必要だと思っています

   豪雨が発生するような場合は、短時間で状況が急変することが多いようです
   その他の災害にも備えて、すぐに避難できるようにするには準備も必要です
   「貴重品・水・栄養補助食品・医療品・ティッシュ・タオル・簡単な衣類」などの生活用品
   そして「携帯ラジオ・懐中電灯」なども  忘れて困る「メガネ」も
   我が家では、これらとは別に「登山用品」を用意しています。これ非常に便利ですョ
   そして重要なのは、年一回程度 「中身の点検」 忘れると大変ですから・・・

   今年もまもなく「二百十日・二百二十日」がやってきます
    日頃から災害に対し何かと気に留めて備えておく・・これが一番ではないでしょうかネ

終わり&始まり

2014年08月23日 15時46分38秒 | 世間
    
       猛暑から解放された今朝の日の出です  これだけ晴れているのにまもなく曇り空に変わりました
     やっと猛暑から解放され一段落? 夏も、もう少しで終わり近づいてきたんでしょうかネ
   今朝“ウォーキング”に出かけてら、ある広場で「ラジオ体操」をしている子供たちを見つけた
   我々の時代と違って今は「ラジオ体操」は、夏休みの最初と終わりだけだと聞いたことがある
   それを思い出し・・あぁ~ あと一週間で楽しい夏休みも終わりなんだと思いました・・

  そういえば、今日は「二十四節気の処暑」です! 処暑とは暑さが和らぐ!という意味ですよネ
  暦便覧でも「陽気とどまりて、初めて退きやまむとすれば也」と記されています
  萩の花が咲き、穀物が実り始めるころでもあり、厳しい暑さが峠を越し、朝夕は涼風が吹き始め、
  (今日などがピッタリ)山間部では早朝に白い霧が降り始め秋の気配を感じさせるころ・・。
  夏バテや食中毒にかかりやすい時期でもありますので、まだまだ注意が必要なときでもあります
  夏の家具や雑貨を片付け、秋の準備を始める目安となる時期・・?
  小学生のお子さんをお持ちのご家庭では「夏休み」が終盤 「お手伝いが忙しい頃でしょうか?」

 我が家では夏の間中「緑のカーテン」として大活躍した「アサガオ」
 その役目を終えたので、心を込めて“ありがとう”と思いながら片付けを
 水不足のせい?いや・手入れの悪させい!枯れ始めてきていたのでネ
 今朝はそれまでより涼しかったので、思いきって片付けを済ませました
 セットするのもややこしかったが、片付けもまた大変でした
 年をとると、ささ・さぁ~っとできなくなる典型 細かいことは無理?
 でも、我が家ではもう一つ「ゴーヤー」がありますので頑張らないと
 こちらはまだたくさん実が付いていますので、当分はそのまんまにします
 残暑が厳しい予報なので、片付けは当分先だと思っています

       これら終わっていくものもいろいろありますネ~  そして始まるものも・・

 こうして終わっていくものもあれば、これからのものもある
 私共では、先日から秋冬用にと菜園の“土作り”(耕し)を始めた
 それに合わせるように「白菜等々」の“苗作り”を始めた
 一部は一週間くらい前から始め「芽が出たものもあります」
 “土作り”(耕し)はまだ一回だけ、これから数回続きます
 ちょうど“土”ができあがる頃に「苗」が育てばなぁ~
 こうして秋冬の作業(土作り・苗作り)が始まりました
   夏野菜類とは違ったものがあります  作業そのものの他、日が短くなるのと寒くなるのでネ
   そんな関係で、秋冬野菜類は育つのも夏野菜よりは遅いし、管理がやや難しいなどなど
   偉そうに言っても所詮は「素人がやっていること」 頑張りますが・・どうなることやら・・
   素人は素人なりに“よ~いドン”  頑張りまっせ!

                  ・・
   これから冬に向かっての始まったのが・・ 私の大好きな男のスポーツ「ラグビー」です
  【ジャパンラグビートップリーグ2014-2015が開幕】
    

       今年はのファーストステージはこのようなプール分です 
         プールA  東芝・NEC・NTTコム・クボタ・豊田自動織機
                 宗像サニックス・ヤマハ発動機・パナソニック
         プールB  近鉄・NTTドコモ・キャノン・神戸製鋼・コカコーラ
                 サントリー・トヨタ自動車・リカー

   ファーストステージ・第一節  昨日(22日)に開幕戦が行われました
           パナソニック  26 - 39  東芝  秩父宮
            NTTドコモ   17 - 21  近鉄  金鳥スタジアム

    昨シーズンの覇者「パナソニック」が初戦に敗れるという波乱のスタート 面白くなるぞ~

   これを皮切りにファーストステージは「10月19日」まで行なわれます 
    なおセカンドステージは「11月28日~1月11日」で行なわれます

   ラグビーはとっても面白いですョ  是非一度ご覧になってください

   猛暑の夏が少しずつ終わって、また新しいものが始まります&ました  一年は早いですネ~

  疲れの出てくる季節になりますので、体調に気を付けて“いい かげん”でいきましょうよ・・ネ!

“頭臭対策”に潜む落とし穴

2014年08月22日 14時42分14秒 | 健康
 連日の暑さ ・・ 夏の盛りは、汗とともに‘におい’に敏感になりません・・ か?
 その‘においの源’は体のあちらこちらにあるが、意外と見落としやすいのが「頭」ではないですか
 整髪や洗髪などの日常の身だしなみが、かえって‘におい’の原因になることも多いそうです!
 この時期の不快なにおいに多いのは、このような事もあるんだそうです・・。
 「整髪料と頭皮の皮脂が混ざり合って毛穴を塞ぎ、細菌と結びついて酸化し発生したもの」だと・・
 身だしなみのつもりの整髪料が、悪臭の発生源になる?そんなこともあるそうですョ
 では、香りの強すぎる整髪料をやめれば解決するものではないそうです! (単一の方法では出来ない)

  頭のにおいは、大きく分けて2種類あるんだそうです。
  一つは、空中に浮遊するにおいの物質(たばこの煙や排ガスなど)を毛髪が吸収・吸着することで発生。
  もう一つは、過剰なフケや皮脂・皮膚炎などが原因で発生する「頭皮臭」。 古い油のようなにおい
  「頭臭は、髪の内と外の両側からのにおいを吸い込み濃縮して発生する」と、言われているそうだ!
  従って、洗髪を頻繁にしても解決せず、むしろ逆効果。 においが強まることもあるんだそうです
    ☆洗髪は1日・1回にとどめるのが望ましいんだそうです
    ☆髪や地肌の保護からいうと、2~3日に一回の洗髪でも十分なんだとか?
     出かけ前の朝と帰宅後の夜の2回洗髪する人もいるが、かえってよくないこともあるとか
     「健康な頭皮に存在する表皮ブドウ球菌などの善玉常在菌を減らし、健康な皮脂膜まで破壊」
     従って、フケやにおいを増す原因になることもあるそうですから・・・

  健康な頭皮を覆い保護する皮脂膜は皮脂と汗が混ざり合うことで作られ、そこに常在菌が住む
  脱脂力の強い洗浄剤を頻繁に使うと常在菌は減り、皮脂不足を補うために皮脂は過剰分泌される
   その結果、皮脂が毛根周辺で詰まって酸化し、吹き出物やフケの原因になるそうだ
   古くなった皮脂は雑菌が繁殖しやすく、においも強まる!ので注意した方がよいですョ

   最近のように、連日蒸し暑い日々が続いていますので・・汗も結構気になると思います。
   毎日・洗髪したくなる人も少なくないでしょうね
   そんなとき、ホコリだけなら→水のシャワーだけでも十分洗い流せます

  ★こんな‘におい’対策にもなる「塩」を使った洗髪法が紹介されています
  (塩に含まれるナトリウムイオンなら・アカに含まれるたんぱく質を溶し皮脂も取りすぎないそうだ)
   
  左から①髪と頭皮を傷つけないように優しくブラッシングしてホコリなどをとっておく
      ②頭皮を指の腹でマッサージしながら、熱めの温水シャワーだけで洗い流す
      ③2㍑ほどのお湯に小さじ1~2杯の粗塩を溶かした洗髪水を頭皮にかけてマッサージ
      ④頭皮や髪に塩分が残らないように、温水シャワーでしっかりとすすぐ。サラッとなります

  ★頭の‘におい’が気になる人は「これをやってはダメ」
   NGその1 紫外線を浴び続ける
          紫外線は皮脂を酸化し加齢臭を強くする。外出時は帽子や日傘で直射日光を避ける
   NGその2 毎日同じ帽子をかぶり続ける
          頭皮、頭髪のにおい分子や細菌が帽子に付く。洗濯はこまめに。ワキ用の消臭剤を使うとよい
   NGその3 濡れたまま長時間のまとめ髪
          湿気を含んだ、もしくは長時間のまとめ髪は、においの温床に。
          乾燥させてからまとめ、時折空気を通す
   NGその4 力を入れてのゴシゴシ洗い
          頭皮や毛髪を傷つけ、そこから細菌が侵入してにおいの悪化を招くことも
          指の腹で頭皮を優しく洗う
   NGその5 朝シャンプー
          外出前は髪を十分に乾かせないことが多い。生乾きでは周囲の臭気が付着しやすい
   NGその6 高温のドライヤーで急激に乾かす  
          枝毛ができてにおい分子が付着しやすくなる。時間をかけてちゃんと乾かす  

    夏バテも気になるこの時期は、疲労が原因で頭のにおいも強くなることもあるそうです
    「疲れやすくなると、汗の中にアンモニアや乳酸が増える」から・・?だそうですョ
    十分に睡眠をとり、栄養と水分の補給を心がけるなど生活習慣を改善することが大事!
    これらも‘においの防止’につながるんだそうです。 
    やはり普段の生活習慣が大切なんですよネ~    身に沁みます・・反省!