農業じゆう人

     健康を第一に無農薬で
          安心・安全・新鮮な野菜作りに励んでいます!

師走の景色

2017年12月31日 13時40分30秒 | 世間
   あと半日(12時間)で今年も終り  から戌へ引き継がれます。
   皆さん今年はどんな一年だったでしょうか・・? よい一年だったでしょうか・・?

   2017年、世界はトランプ騒動と北朝鮮に振りまわされた一年のような気がしています。
   その米国にノーと言えない我が日本も、身勝手な首相に好き勝手に振りまわされた・・
   そして我が家を振り返ってみれば「平々凡々」の一年。 これが一番だと思ってます。

   師走に入ってからも、トランプ大統領は中東世界を混乱に陥れる発表を行った!
   イスラエルの首都をエルサレムだと認め、アメリカ大使館をエルサレムに移すという・・。
   ロシア疑惑の追及が一段と厳しくなり、支持率がさらに低下するなかで、目くらましの
    ような効果を狙ったのではないか?・・ともっぱらの評判。  
   あくまで自己中心的発想であり、中東地域への影響などお構いなしと言わんばかりの
    発表だった気がしてならない。
    (こういった他のことなど考えない独断的な考えは、我が日本の首相もほぼ同じだ)

   以前に新聞のコラムでイスラエルとパレスチナの青年が立命館大学で夜更けまで
    活発に交流・議論したと紹介されていたのを見たが、トランプ大統領のこの発表を
    どんな気持ちで聞いたのだろうかな~と思った。
    パレスチナの青年の一人は日本が後押ししてきた平和と繁栄の回廊が軌道に乗り
     始めた!と喜んでいたが、今、パレスチナの地で悲嘆にくれているのではないか
     そう思うと、他を考えず簡単に発言してしまうことが残念でなりません。
    今回のアメリカの発表は、中東平和の行方を大きく後退させてしまったことは、私の
     ような老いぼれでボケたジジイでも何となく理解できます。
    今後、アラブ世界で暴動騒ぎも多発するのではないだろうか? 心配です。

   今はホントに落ち着かない世界になっちゃったものですネ~
    日本海沿岸には北朝鮮からたくさんの木造船が漂着してきている。
    ボロボロの船で、よく日本海の荒波を乗り越えてきたものだ!と感心してしまう。
    世界から経済制裁が厳しくなるなか、北朝鮮は漁業に力を入れているのでは・・と
     伝えられているが、危険承知で港を出て行くのは相当の覚悟がいるハズだ。
     そう考えると、よほど追い詰められた生活なんだろうな~と思われる。

   北朝鮮を巡る緊張は激化するばかりだが、年が明けると「平昌オリンピック」が  
    開催されます。  世界平和の象徴でもあるオリンピックが無事に開催されて、
    世界のアスリートが最高の演技を見せてくれることを祈るばかりです。

   年が明ければ我が国でも2年後にはオリンピックが開催されます。
    今の日本「オリンピック・オリンピック」と浮かれていていいのでしょうか
    多額の資金を投入しているが、先々の財政のことを考えれば本当にいいの?
    「改革」(財政や行政など)をもう少し考えることも必要なのではないかと思う。

    国家という船を操る船長(首相)が自分と意を同じ人を中心としたことの進め方
    それではそれに該当しない多くの国民の中には、師走になっても寒さに苦しみつつ
    大変な思いで過ごさなければならない人が大勢いるのも事実です。
    厚い優遇を受けている永田町の住民の皆さん、地元に帰って就活するだけでなく
    選挙の時のようにどぶ板を周ってこういった人がどんな過ごし方をしているのか
    など、師走の景色を見て実態を把握して欲しいものです。

    そうそう12月のウォーキング集計(31日)
            歩いた日  31日
     1カ月間・31日間すべて休むことなく歩けました! これ初めてです。
    今年1年間の集計(365日)
        歩いた日 300日 歩けなかった日 65日(内訳は下記の通り)
                  雨・50日 病気・体調不良・5日 治療休養・3日
                  田舎・息子宅・6日 その他・1日
      来年も天気の悪い時や外出時を除き、できるだけ歩くようにしたい!
           プラス、腹筋・スクワットなども心がけたいと思っています

    そんなこんなといろいろあった2017年(平成29年)
     私のつたないブログにもお付き合いいただきありがとうございました。
     来る年2018年(平成30年もまた宜しくお願い致します。

アルコール依存症

2017年12月30日 12時45分10秒 | 健康
  国内に100万人もの患者がいるというアルコール依存症の治療の選択肢が広がっているとか?
  飲酒時に強烈な不快感を引き起こす抗酒薬の他、飲みたいという欲求を減らす「飲酒抑制薬」
   登場したんだという・・?  
  飲み会の前に飲んで効果が期待できるなどより手軽に服用できる薬の開発も進んでいるという。
  飲酒への誘惑を断ち切れるように自分に合った治療が選べる時代になってきたようです・・。

  「抗酒薬のおかげで現在に自分がある」。 都内に住む63歳の男性は12月の週末、江戸川区
   の区民ホールで開かれた江戸川断酒会に参加し、こう振り返ったという。
   「会社への恨みが酒のつまみだった」「仕事も女房も失ってしまった」・・と。
  この日の断酒会では60歳以上を中心に66人の参加者が集まり、自身の失敗談や断酒の誓い
   を思いのまま語りあった。  自身の意思だけでは飲酒をやめることは難しく、同じ思いを抱え 
   る人との経験の共有が大事なこと! こうした断酒会は都内各地でほぼ毎日開かれている?
  アルコール依存症は飲酒時に心地よさを感じたり、楽しくなったりした経験を繰り返すうちにだん
   だんと飲酒が習慣化してしまう。 するとお酒への耐性が強まって酒量が増え、家庭や職場で
   飲酒問題が顕在化する状態を指すそうだ。 
  また飲酒を我慢すると発汗やイライラ、不眠などの症状が出やすくなるといわれる。

  アルコール依存症の診断基準には、世界保健機関(WHO)が策定したガイドラインがある。
 過去1年間に「飲酒したいという強い欲望や強迫
 感」「禁酒あるいは減酒したときの離脱症状」など
 6項目中、3項目以上が当てはまり、同時に1ヵ月
 以上その状態が続いた場合などとしている。
 依存症になると酒量を自らコントロールするのは
 難しくなるが、断酒を継続することで飲酒に伴うト
 ラブルをなくすことができる。
 断酒のための薬が抗酒薬です。抗酒薬を服用後
 にお酒を飲むと、下戸の人が飲酒した時のように
 心臓の激しい動悸や吐き気を催し、飲酒を抑制
 する効果があるそうです。
     抗酒薬には「ノックビン」や「シアナマイト」の2種類がある。東京アルコール医療センター
     (東京・板橋)の“垣渕センター長”は「シアナマイトは肝障害の副作用が出ることがあり、ノック
     ビンが第一選択肢」と語っています。
     ただ抗酒薬は飲酒時の不快感と肝臓や心臓への負担が大きいという。   より緩やかに
      症状の改善が期待できる飲酒抑制薬も登場した。   
     日本新薬が2013年に発売した「レグテクト」だそうです。これ一日3回食後に服用すると、
      脳の中枢神経に作用して飲酒欲求を抑えるという。
     垣渕センター長は「抗酒薬と飲酒抑制薬を併用し、効果を確実にするのがよい」と話す。

     飲酒抑制薬の分野に新規参入するのが大塚製薬。
      10月、治療薬「ナルメフェン」の製造販売承認を厚生労働省に申請したそうだ。
      審査が下りれば、18年度にも国内販売を始める見込みだとか・・?
      飲酒の1~2時間前に服用すれば、飲酒時に特有の心地よさを感じにくくなるため、
       酒量が抑えられる。    飲酒への欲求はうつや不安から逃れるためもあるが、
       ナルメフェンはそうした心理不安も抑えられるという。
      「断酒はハードルが高いが、飲酒抑制薬は酒量を中期的に減らせる効果が期待できる」
     
     国内で660人の患者を対象に最終段階の第3相臨床試験(治験)を実施した。
     多量飲酒(ビール中瓶3本以上相当)の日数が月11日と、服用前の約半分に減らせたという。
     垣渕センター長は「禁煙補助剤の『チャンピックス』に似た効果が期待できる」と話す。

    忘年会等で飲む機会の多い今、くれぐれも飲み過ぎないように&依存症にならないように・・
     体と相談し楽しんでお飲みになってくださいな・・!
                 ・・         ・・         ・・
   ちなみに、厚生労働省の調査によると、国内のアルコール依存症患者数は2003年の
    80万人から13年に100万人に増加したとされる。 アルコール依存症に対する認知が
    進んだ結果、患者本人が自主的に受診したり、職場の周囲の人が受診を勧めたりする
    ケースが増えており、認定数が増える傾向にあるという。
    垣渕センター長によると「以前は中高年の病気という印象だったが、20代~90代まで
     年齢層が広くなった」と指摘。 また女性の受診も増えているんだそうです。
    それでも受診率は1割以下にとどまっているという。 
    国内に飲酒習慣がある人は7千万~8千万人いるとされているようです。
    その中にはアルコール依存症までいかなくても多量飲酒で問題を抱える人が1千万人近く
     いるといわれている。 まだまだ酒に対する諸問題は減ってはいないようです。
    【酒は楽しんで程々に飲むものであって、己を失うほど飲むものではない!】
      アルコールをほど良く嗜(たしな)まれる皆さん、心してお楽しみください。

      

手洗い

2017年12月29日 12時25分15秒 | 世間
  12月に入ってからは東京近郊では‘寒く・雨が降らずでカラカラの天気’が続いています。
  それに伴ってインフルエンザや風邪が流行中です・・忙しい年末だというのに・・です。
  風邪引かないようにと様々な予防法がありますが、中でも子どもから高齢者まで簡単に
   実践できるものといったら《手洗い》ではないでしょうか・・!
  風邪のみならず、感染症予防に効果的な正しい手指の洗浄・消毒法を知っておきましょう。

  インフルエンザは国内で年間1千万人以上が感染するといわれており、12月から2月に
   かけて患者数がグッと増える。  この時期は風邪やノロウイルスによる感染性胃腸炎
   などに最大の注意が必要となります。
  インフルエンザや風邪の主な感染経路は、クシャミや咳による飛沫感染といわれている。
  一方で、ウイルスが付着した物に触れた手で目や鼻・口に触れることで間接的に感染する
  接触感染も、見逃せない経路だという。 ノロウイルスも飛沫や接触で二次感染を起こす。

  接触感染の予防で欠かせないのが手洗いです。
   聖マリアンナ医科大学感染症学講座の“国島教授”は「インフルエンザの感染リスクは、
    石けんを使った手洗いを1日5回以上すると3割ほど減り、10回以上だと5割程度
    減るという報告もある」と話しているそうです。
   インフルエンザワクチンによる発症防止効果が4割前後といわれていることを鑑みると、
    日常生活で簡単に実践できる手洗いの予防効果は侮れない・・。
    特に「外出の後や調理の前後・食事の前・トイレの使用後には手を洗う習慣をつける
     ことが大切」(国島教授)  ワクチン接種と併せて、積極的な手洗いを心掛けたいもの。
 加えて正しい洗い方をする
 ことも肝心です。国島教授
 が手洗いの心得のある医療 
 従事者を対象に行った調査
 でも「親指や指先、小指側
 の側面などに洗い残しが多
 く見られた」という。

 こうした部位でもきちんと洗
 えるよう、洗い方の手順を覚
 えておきましょう。
 手を水で濡らしたあと、手の
 ひらで石けんをよく泡立てて
 全体をこする。  続いて手の
 甲や指先・爪や指の間・親指
                              手首と小指側の側面の順に
                              20~30秒かけて洗う。


  順天堂大学大学院感染制御科学の“掘教授”は「誕生日の歌『ハッピーバースデートゥユー』を
   1回歌うと約10秒。これを2~3回歌うのを目安にするといい」と助言している。
   終ったあとは流水でせっけんをよく洗い流し、手を拭く。
  「タオルはできれば各自用意し、共有は避けたい。ペーパータオルを使いうが理想的」(堀教授)

   くしゃみや咳をするときに手で鼻や口を覆ったあとや、手に汚れが付着しているのが見える
    ときは、せっけんを使う手洗いが基本です。   堀教授は「目に見える汚れがなければ、
    手や指の消毒用のアルコール液やジェル剤での消毒でも同等の効果がある」と話す。
   アルコール消毒液やジェル剤を使うときは、くぼませた手のひらに500円玉大の量を取り、
    指先をつけてよくなじませる。  その後、手のひら側と手の甲側の全体、指の間、親指、
    手首と小指側の側面に広げて、すり込んでいく。
    アルコール消毒液は、頻繁に使うと皮脂が奪われて、皮膚がガサガサになりやすい。
    手荒れが気になる人は保護剤や軟化剤の入ったジェル剤がおすすめ・・。

   せっけんで手を洗うときも、直接手に取ると手荒れの原因になる。 手を水でぬらしてから
    洗うのは、せっけんをよく泡立てるためでもあるが、「手荒れの予防が一番の目的」。

   最近は携帯サイズのアルコール液やジェル剤も多く市販されています。 
    堀教授はそれらを持ち歩き、電車のつり革につかまったあとなどに使っているという。
    通勤時や外出時には、バックやポケットに用意しておくのも一つと提案しています。

   また、ノロウイルスはアルコール消毒が効きにくい。 もし身近に感染者がいるときは、
     手洗いの回数を増やすなど工夫していくように努めることが大事だ指摘しています。

  今年も残り2日 インフルエンザ・風邪などで体調を崩さないようにし、新年を迎えましょう
    

しめ飾り

2017年12月28日 13時00分00秒 | 世間
  もう~ いくつ寝ると お正月・・・ そんな歌を口ずさむころになりました。 
   残すところあと3日。  新しい年がもうすぐ手前までやってきています。
   世間では「おせち料理」の広告が新聞やネットで大にぎわいしています。
    (我が家にはあまり関係ないんですが・・ネ)
   それより今年も何もしないうちに残りわずかか~と、何故か憂鬱な気分になる?
   でも世の中、逆にこの時期になるとがぜん、元気になる人がいるという。
   「しめ飾り」を求めて20年余り旅を続けてきたデザイナーの“森須さん”

   森須さんは武蔵野美術大学の学生時代に「しめ飾り」に魅せられて、
    卒業制作テーマとして取り組んで各地を歩いて実物を集め、その形態
    分析を行なったという・・?
   これまでに絵本にしてこれを紹介したが、近年ようやく全都道府県を
    巡り終え、コレクションが充実してきた機会に母校に約270点を寄付
    したそうです・・。 この企画展が同大学の民族資料室ギャラリーで
    開催され、好評を博したそうだ。
   こじんまりとした展示室にぎっしりと並んだ全国の「しめ飾り」は、その
    多彩さと重厚な存在感が多くの見学者を魅了したという。

   森さんによると「しめ飾り」は、その素の形に地域性が見いだされるという。
   つまり橙(だいだい)・ウラジロ・扇や面・エビやタイなど様々な飾り物(装飾)
    付くと、どれも同じように見えるが、これらをはずして、いわば裸にすると
    藁(わら)で作られた骨格が見えてきます。
   これを比較検討していくと地域的特性が見え、それだけでなく「しめ縄」
    から「しめ飾り」へと造形的な展開をしてきた系譜がたどれるという?
    これが森さんの新しい見識だそうだ・・。

   しめ縄は正月の神を迎え、また祭りに際してムラや家々の神聖な場所を
    「しめ(占め)きり」、祭場として「占有」することを示して邪悪なもの、不浄
    なものの侵入を防ぐために張り巡らされる。 これが源流だという。

   森さんの近著「しめかざり」(工作舎・2017年11月刊)によると、「しめ縄」のうち
    棒状に長い「牛蒡(ごぼう)じめ」がしめ飾りの基本だそうです。 そして
    中を太くした「大根じめ」、これらを丸めた「輪飾り」「玉飾り」、そして
    「垂れ」を付けた「前垂れ」などが展開。
    さらに「宝珠・エビ・ツル・カメ・宝船」などの多様な形が生まれてくる
     様子が示され、しめ飾りの多様性が系統的に捉えられた・・。

   近年は外国製のしめ飾りが出回っているが、皆さんもこの年末年始、
    近隣を歩いてみて魅力的なしめ飾りを探してみませんか・・?
   さらに郷土資料館などを拠点に住民活動として、それらが伝承できたら
    よいのではないでしょうか・・・??

   私共では、昔からの風習に従いきょう新年の飾りつけを行いました。 
    とは言っても神棚と玄関先へのしめ飾り・角松立てだけです(左から)
       
    (月末は一夜飾りで付け焼刃的。 29日は二重苦などと言われるため) 
    (最近は飾りつけをしなかったり年末に飾りつけるご家庭もある?)

腹筋運動、いつでもどこでも

2017年12月27日 14時08分10秒 | 健康
  “これから年末年始を迎え、食べ過ぎと運動不足で太らないように注意をしてくださいネ”と、
   先週、今年最後の健診に行ったら帰り際に担当医から注意をされてしまいました。
  そうならないように毎日少しずつだが「歩く・腹筋・スクワット」など行なっています。
  最近は、この時期だけでなく通常でも美しい腹筋を目指して運動する人が増えているそうだ。
  せっかく回数を重ねても、間違った動作だと効き目は半減してしまう・・。
  正しい方法と自分に合った運動を日常生活に取り入れて、適切かつ効果的に鍛えてみませんか。

  腹筋といえば、寝転んで上体を起こす動作を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。
  この動きは一般的だが、腕の振りや太ももの力を使うなどして反動をつけていては効果は半減
   してしまいます。 腰を反らせて起き上がると、腰痛を引き起こすことがあります。
  腹筋とは主に腹直筋、外腹斜筋・腹横筋で構成されています。
  体の曲げ伸ばし運動のほか、胴体を支えて脊柱や腰椎、内臓を適正な位置に保つ役割を担う。
  腹筋群はまさしく天然のコルセットと呼べるものだともいわれている。
  腹筋群が弱まると、臓器の位置を保てなくなって、内臓機能が低下するそうです。
  腹筋の衰えで脊柱や腰椎がS字カーブを維持できなくなると、腰痛や姿勢の悪化を招くそうだ
  これを予防するには、腹筋に適度な刺激を与えることが不可欠なんだそうだ?

  腹筋運動に苦手意識を持っている人もいますが、立った状態や座った姿勢でも腹筋を十分に
  刺激できる方法があります。 電車の中や仕事の合間など、手軽に取り組むことができます。
   
  
  まずは立った姿勢で「腹筋しぼり」(写真上段左参照)から。  肋骨の横に手を添えて、大きく息を
  吸い込んで肋骨を開く。 次に8秒ほどかけて細く長く息を吐きながら、肋骨を閉じてへその
  方へ下げていく。 同時に下腹部をへその方へ引き上げて、胴体を細く縮めるようにする。
   (その際に、息を吐き切るのがポイントです)

  次は椅子に座りながら、手足を使って腹筋を刺激しましょう(同中央)。  椅子に浅めに座って
  片膝に両手を乗せる。 手を乗せた方の脚を持ち上げながら、両手で脚を押し上げて、同時に
  力をかける。大きく息を吸い、8秒ほどかけて息を吐きながら、手と足で上下に抵抗を掛け合う。
   左右交互に10回ほど繰り返しましょう。

  続いて「座って起き上がり」(同右)。 浅く腰掛けて、背もたれにゆったりと寄りかかる。 背骨の
  上の方から丸めるように、巻き簀(す)をイメージして頭からゆっくりと上体を起こす。 起き上が
  ったら、今度は巻き簣をほどくように上体を元の位置に戻す。 一連の動作を10~20回繰り
  返す。 余裕があれば、上体を背もたれ手前ギリギリでの位置で止めてみるとより効果的です。

  定番のあおむけからの腹筋運動は、反動をつけないように注意したい。   
  床に寝転んで、椅子の座面や台など膝が直角に曲がる位置に足を乗せる(同中段左上)。肛門を
  締めながらお尻を上げて、4秒ほどかけて骨盤を上げ下げする。 肛門を締めつつ動くことで
  骨盤底筋も刺激できます。 どうぞお試しを・・。

  次に両腕を真上に伸ばして手のひらを合わせる(同左下)。指先から引き上げるようなイメージ
  で上体を起こしてみよう。 まっすぐだけでなく、斜めに起き上がる動作を取り入れて外腹斜
  筋も刺激できます(同右下)。 あおむけに戻るときは背骨の一つ一つを意識ながら丁寧に
  動いていく。 「これならできる」と思える運動を是非続けてみてはいかがでしょうか。

  年末年始は、おいしいものやお酒を召し上がる機会が増えると思いますが、時間があいたら
   このような腹筋運動をして、新しい年はたるまないお腹を目指しましょう!

男女のモノの考え方

2017年12月26日 13時27分22秒 | 私事
   クリスマスを過ぎると、街は一変し・・一気に年末ムードへと切り替わってしまいます。
   まもなく訪れる2018年は、はたしてどん商品が人気を集めるんだろう・・?
   博報堂生活総合研究所が、一般消費者に選んでもらった結果があるという・・。 
   その結果・・単独首位はなんと「格安スマホ」だったそうです。 
    これ多くの皆さんが、携帯電話料金の高さに悩んでいたってことでしょうか・・?

   しかし男女別に集計してみると顔ぶれは変わってくるそうだ。
    男性は格安スマホと同率首位で「電気自動車」がトップに立ったそうです。
     以下、自動運転システム搭載車、VR(仮想現実)、ドローンと続いたそうだ。
    一方、女性は高齢ドライバーの事故防止策と宅配ボックスが同率で首位に並んだという。
     フリマアプリ、インスタ映えもベストテン入りした・・。

   「男性はモノ系の最新技術、女性はヒト系のサービスに期待が高い」と担当者は読み解く。
     高齢運転者の事故はシニアや子供の多い生活の場では切実な問題だ。
     フリマアプリなら押し入れの服や靴を簡単に売れる。 
     インスタ映えする写真の投稿は友人づくりにつながる。
     これら技術が具体的に暮らしを良くする姿が浮かんでくるような気がする?

   かつて、あれほど輝いていた日本の製造業(モノづくりの原点)。
    その勢いが失速した原因の一つに技術者主導、消費者不在の高機能競争があるのでは?
    いまIT(情報技術)が様々な形で生活の場に入り込み、ビジネスの芽が生まれつつある。
    この好機を逃さないためには女性の声に耳を傾け、企画や開発にどんどん参加してもらう
    これが近道ではないでしょうか?
    (ソウリ、もう少し女性の皆さんの活用のあり方、考えてはいかがでしょうか)  

「聖」夜の過ごし方

2017年12月25日 13時00分30秒 | 世間
   きょうは「クリスマス」 きのうの「イヴ」とあわせどう過ごされますか?(予定ですか)
    私共にはまったく関係ない日なので、両日とも何することもなく平常通りです。

   ところで今、ネット上に「聖誕節快楽!」というメッセージがとびかっていると聞く・・?
   「メリークリスマス!」を中国語ではこのように表現するそうですが、聖人が地上に降誕した
    という日を「聖誕説」と訳すのは、まことに分かりやすい翻訳だと思われる。
   だがそれなら、同じく中国語で「聖林」と訳される外国の地名があるそうだが、それはどこ?
    と聞かれて、即座に答えられる人は多くないのでは・・。
   聖林は、映画の都ハリウッドの中国語表記なんだそうです。
    これはHollywoodという英語を漢字で表したもので、英語本来の表記の前半を「聖」、
    後半を「林」で訳したという。

   まるで判じ物のようですが、しかしこれは実は誤訳だという・・?
    Hollywoodの前半にあるhollyは、アメリカヒイラギと呼ばれるモクセイ科の常緑小高木の
    ことなんだそうですが、誰かがそれをhoil、つまり「神聖な」という意味のことばと混同し、
    「聖」という字で訳した。  でもハリウッドは映画の都であって、別に聖者が林のように
    たくさんの人が暮らしている街ではない。

   今の「聖」は《耳》と《口》と《王》でできているが、古い字形では下の部分が背伸びを
    している人の形に描かれている。
   「聖」は、神が語るお告げを、背伸びしながら耳をそばだてて聞き取ろうとする人のことで
    もともとは神のお告げを聞き取れる人が「聖人」だったという。
    そこから意味が変化して、やがて「聖」が知徳の優れた完全な人格を表すようになった。
    これを日本語で「ひじり」と訓読みするのは、「日知り」すなわち宇宙を支配する時間を
     予知し、管理する人のことだといい、また一説に「火知り」・・すなわち神にささげる
     火を管理する宗教者のことだともいわれている・・。

   きのうのイヴ・そしてきょうのクリスマス。 「大きなツリー」と「聖(きよ)しこの夜」の
    メロディなどが、カップルのためのイベントとして街にあふれている・・・。
    ただそこにはびこるむき出しの経済原理には、関係ない我々でもいささかしらけてしまう。
    それが経済発展につながればいいと思いますが、カネさえ使えば愛が通じると考えるのは
     いささか悲しい風潮ではないでしょうか!
      「聖らかな夜」であればこそ、心を通じあわせて来し方を振りかえり、
            心に響いてくる声に静かに耳を傾けたいものです。

世界自然遺産

2017年12月24日 12時36分15秒 | 雑学
    世界遺産のうち、土地やいきものなどの自然が主役となるのが「自然遺産」です。
    日本にある世界自然遺産は4件ですが、来夏には新たに「仲間」が加わるかも・・?
    ただ、希少な生きものの保護や自然の過剰利用など、対策すべき課題もあるます。

 日本にある世界遺産は全部で21件。
 うち17件が遺跡や文化財などの「文
 化遺産」で、姫路城(兵庫県)や原爆ドー
 ム(広島県)・富士山(山梨県 静岡県)などが
 あります。自然遺産は、知床(北海道)
 ・白神山地(青森県 秋田県)・小笠原諸島
 (東京都)・屋久島(鹿児島県)です。
 1993年に登録された屋久島は縄文杉
 が有名です。推定樹齢2千年以上。
 高さ25.3㍍、幹周り16.4㍍と、現在確
 認されている中では最大のヤクスギ
 といわれています。荒川登山口から
 休憩を含めて往復で10時間ほどかか
 るが、これを目当てに訪れる人は多
 くいます。知床は流水、大小30ほどの
 島々からなる小笠原諸島は美しい海
 と固有種の宝庫、白神山地は原生的
                      なブナ林など、どこも特徴的は自然が
                      いっぱいあります。

    世界遺産の歴史は1960年代にさかのぼる。  エジプトのダム建設により水没して
    しまう紀元前の神殿を守ろうと、国連教育科学文化機関(ユネスコ)が遺跡を移築し
    保存するキャンペーンをしました。  同じころ、米国では自然を保護する枠組みを
    保護する枠組みを作る運動が起きます。 このような流れから、’72年にユネスコ
    総会で「世界遺産条約」採択されたという。
    自然遺産に登録されるには、自然の美しさや生物多様性などの基準を定めた四つ
    の評価項目のいずれかを満たす必要があるそうです。その上で、政府がユネスコ
    に推薦書を出し、諮問機関である国際自然保護連合が現地調査をするそうです。
             □                 □
    「奄美大島・徳之島・沖縄島北部及び西表島」には10月中旬、海外の専門家2人   
     が訪れ、希少な動植物の保護の取り組みを視察したり、地元の研究者らと意見
     交換したりしたそうです。 その後、視察内容をまとめた報告書などを踏まえ、
     年1回の世界遺産委員会で登録の可否が決まるんだそうだ・・。

    奄美大島と徳之島にしかいないアマミノクロウサギや、西表島だけに生息し、推定
      個体約100頭のイリオモテヤマネコなど、この地域は希少な動植物の宝庫です。
     ただ、自然遺産に登録されれば観光客が増え、過剰利用が心配されます。
     人やモノの移動が活発になるとともに外来種が侵入し、固有種の脅威になりうる
      こともある。 すでに希少植物が盗掘される問題はすでに起きています。
    西表島では、「自然遺産になれば島が潤う」と歓迎する声がある一方、別な意見も
     「嬉しいのは観光に携わる人だけ。島民への説明が不十分」「ごみの回収やフェ
      リーの定員など、普通の生活の影響はどうなるのか」など、不安や懸念の声も
      あるという。    ツアーガイドの経験があり、今は島でイリオモテヤマネコの
      保護に携わるNPO法人「トラ・ゾウ保護基金」の“高山さん”はこう話す。
      「アクティビティーが充実し、以前は人が行かなかった場所まで最近では入り
       始めている。観光客の総量規制が必要だと思う」・・と。

    自然の価値を将来にわたり維持するために保護しながら、自然遺産を地域の
     資源として活用する。 その絶妙なバランスが重要ではないでしょうか・・

生体認証

2017年12月23日 14時13分13秒 | 話題
  顔立ちや指紋など、一人ひとりで異なる身体的な特徴を利用して、本人確認する「生体認証」が
   様々な場面で使われるようになってきている。
  技術進歩やスマートフォンへの搭載で普及にはずみがついているようですね~・・。

  本人確認をする個人認証には、大きく三つの方式があります。
   一つは、本人だけが知っている暗証番号やパスワードを打ち込む方法。
   二つ目は、ICカードやクレジットカードなどを持ち歩く方法
   そして三つ目が、自分自身の生体情報をつかう生体認証です。
  ●パスワードのように記憶する必要がなく、ICカードのように紛失するおそれもない。
   それが生体情報の強みです。自分が自分であることを証明するのに、これほどピッタリする
   ものは、ないといえるかもしれません・・。

  いま実際に多く使われているのは、古くから本人確認に用いられた指紋のほか、瞳孔の周りの
   部分である虹彩(こうさい)にあるしわや、手のひらや指先の静脈のパターン、顔の目や鼻、口の
    位置関係などです。
 ①大半の人が登録可能な生体情報であること
 (普遍性) ②その情報で個々人を特定できること
 (唯一性) ③年齢を重ねても変化しないこと(永続性)
 の三つの条件を備えているためで、声紋や耳
 の形、手のひらの形なども、当てはまります。
 まず、それぞれの情報をカメラやセンサーで読
 み取って、特徴をコンピューターで扱えるように
 数値化し、データとして登録しておきます。
 利用の際には、照合用の情報をその場で取得
 し、登録データと比べて、一致・不一致を判定。
 ここ数年で目立つのが、指紋認証センサー付
 きのスマートフォンの普及だそうです。
 香港に拠点を置く調査会社、カウンターポイン
 ト・リサーチによると、2013年時点で、世界全体
 の出荷台数の3%ほどだった指紋センター付き
 スマホが、今年は5割を超える見通しです。

   もともと生体認証のなかでは、古くから研究開発が進んだ技術であることに加え、大量生産で
   小型センサーのコストが下がり、安いスマホにも搭載されるようになったためで、来年は出荷
   台数の7割、10億台以上に達すると予測しているという・・?
                 □                       □
   もうひとつ目につくのは、人の目鼻立ちの特徴をとらえた顔認証技術を活用する現場が増え
    てきていることです。 テーマパークの入場者管理やイベント会場での警戒、国際空港での
    出入国管理などに用いられているそうです。
   先月、羽田空港では、日本人の帰国手続きに使う顔認証ゲートの運用が始まりました。 
   スマホでも、これまで指紋センサーを用いてきた米アップル社が、最上位機種のiPhoneX(テン)
   に、顔の構造を立体的にとらえる顔認証機能を盛り込んだそうです。
   こちらは人間の脳の仕組みを模索したディープランニング(深層学習)など、人工知能の技術が
    進化し、画像認識の精度が急ピッチで向上していることが背景にあるという。
   「技術進歩、利用範囲の広がり、利便性などを考えあわせると、生体認証の重要度は今後
    さらに高まっていくでしょう」と、横浜国立大学の“松本教授”はみているという。
   2000年代初頭から半ばにかけ、松本教授は、ゼラチンなどを使った人工の指や目の虹彩を
    写したカラー写真で、当時の指紋認証や虹彩認証をだませることを実証し、その後の技術
    向上に大きな影響を与えてきたそうです。 最新の技術を使えば、当時の欠陥は解消され
    ているものの、だます技術もまた向上しているんですという。
   「だからこそ、なりすましなどの攻撃にしっかりと備えていく必要がある。従って現状に
    とどまらず、信頼を得るための絶え間ない積み重ねが欠かせません」

   情報セキュリティーの部門では、サイバー攻撃にしろ、コンピューターウイルスにしろ、守る側
   と攻める側の技術レベルに大きな違いはなく、守りを固める方が大変な面があるのでは・・?
   これ生体認証でも同じではないでしょうか? どのレベルの技術を使っているのか・・?
   利用者にもわかる評価の仕組みも必要な気がいたします・・が。 難しいな~・・
    

クリスマスはイエスの誕生日?

2017年12月22日 12時25分15秒 | 雑学
   きょうは、二十四節気の【冬至】です。冬至とは北半球において太陽の位置が1年で
   最も低くなる日で、日照時間が最も短く(日の出から日没まで)なります。
   暦便覧でも『日南の限りを行いて、日の短きの至りなれば也』と説明されています。
   きょうの東京の昼間の時間は9時間45分です。 [夏至と比べると約4時間40分くらい差があります] 
    冬至は太陽の力が一番弱まった日であり、この日を境に再び力が甦ってくることから、
    陰が極まり再び陽にかえる日という意の 『一陽来復 (いちようらいふく)といって、
    冬至を境に運が向いてくるとしています。 つまり、みなが上昇運に転じる日です!
    我が家では菜園で採れたカボチャを食べ、いただいた柚子でゆず湯に浸かるだけです。
          
                                  これは柚子の入った菓子です
    我が家のような貧乏一家では、連日の寒さをしのぐのはこのようなことだけです。
 
   そういえば~・・・・・
   明後日24日は若人やお子さんらにとってはお楽しみの「イヴ」で、25日はクリスマス。
   深くは思っていませんでしたが、この関係、子ども心に意味不明だったような気がしていた。
   そして思ったのは「イエス」いったいつ生まれたのだろうか・・? なぁ~んて    
    (その昔は、クリスマスといえば、お父さん連がトンガリ帽子を被ってお土産を片手に持って
      街中を歩く姿をよく見かけたものだが、今はほとんど見ることはなくなった。

     今は本来の姿に戻って、家庭で家族と共に過ごすのが一般的になった)

   さて、子どものころからアホで勉強不足だった私の疑問・・?
    聖書してみると・・ユダヤ暦では日没を境に翌日です。
    それを午前0時で区切ったから、イヴと25日に分かれたのでは・・・。
   あとでわかったこと。 福音書に、12月25日に生まれたとは書いていない。
   クリスマスがイエスの誕生日だとは、どこにも書いていないという・・。
   それでは、じゃあクリスマスは何なのか?
   詳しい本によると、クリスマスはもともと冬至だったらしい?? 
    ミトラ教という宗教の、冬至に死んでまた生まれる神のお祭りが人気だった。  
    新興のキリスト教はそれにぶつけて、12月25日を「イエスの誕生日」にして
     祝うようになったのだ・・と。

   ともかくクリスマスは、キリスト教の祝日に定着した。
   ギリシャ正教では1月7日に祝う。 ユリウス暦12月25日にあたる日だという。

   教会暦の最初は待降節(アドベント)、クリスマスまでの四週間。
   アメリカでは、ハロウィーン(10月31日)→感謝祭(11月第四木曜)→クリスマスの順に寒くなる。
   日本では、ハロウィーンが終わるとすぐクリスマス商戦に突入。 奇妙な感じだ。

   クリスマスは「キリスト教的」でないから、祝わないプロテスタント教会も多いという?
   クリスマスツリーは古いヨーロッパの俗信で、異驚的。    日本人のイメージする
    クリスマスのスタイルは、ニューヨークのデパートが広めたとも言う。
   クリスマスもバレンタインデーのように、商業主義が広まっただけのものなら、
    イエス・キリストと無関係に、デースポットでディナーを予約する若いカップルが
    クリスマスをいちばん正しく理解そているのかもしれませんネ・・。

   いろいろと勉強になりましたが、私共には今年もまた一切関係ない日のようです。