農業じゆう人

     健康を第一に無農薬で
          安心・安全・新鮮な野菜作りに励んでいます!

今時の“服装選び”

2013年04月30日 14時30分26秒 | 世間
   今日の天気・・我が家の「菜園の作業」が終わったのを待っていたの?かのように“曇り空” 
   まっ・そんなわけはないんでしょうが・・ 予報通り? 今にも“雨”が降りだしそうな天気に
   我が家にとっては、それを予測して各種の苗を植えた!と言いたいのですが、残念ながら
   単なる‘できる時に・できるうちに’が、昨日だっただけ・・でも「雨」が降るのはありがたい
   そんな事を期待しながら、3日ぶりにカミサンと一緒に“ウォーキング”
   途中の「田んぼ」には水が入って、南風が吹いていることもあって‘やや涼しい’感じでした
     その田んぼの水面には“カモが2羽”優雅にorユッタリと泳いでいました!
     カメラを取り出しシャッターを切ろうとしたら、急に飛び立ってしまいました。
     でも、写真を見たら、オヤ~結構面白く撮れているんじゃないかと?〔自画自賛ですが〕

   それよも“ウォーキング”の途中から強くなってきた「南風」。こちらが心配になってきました
   それは、きのう植え込んだ各種の苗です。 まだ根付きが十分でないためです。
   今回は、大きく育った苗は支柱に縛って補強、小さな苗は「稲わら」で囲って風よけにした
   殆んどはこのようにしたんですが、南面に植えた“かぼちゃ苗”だけはそのままにしたまま・・
   今朝の風を感じたら、このままではよくないな!と、とりあえず「風よけ」を急遽セット。   
                                             ・
       この強い風「大型連休中」でなくてよかったですね~    ところで、皆さんは「街中へ・山へ・海へ?」 お出かけになされましたか・・?
       今頃の陽気はお出かけには「羽織るもの」が必要な日があったり、一方では「汗ばむ陽気」になったりと、服装選びに悩む季節だと思いませんか・・。
       東京でいうと、この時期の最高気温は「20℃」くらい。ひと口に気温20℃と言っても、体の感じる温度は「日射・風・湿度」によって変わってきますよネ

       例えばビルに囲まれた街中に出かけた場合・・空からだけでなくて、ビルや地面などのアスファルトの照り返しの日射しを受けて、体感温度は高くなる
       一方でビルの影に入り、ビル風が吹いてくると、一気に体感温度は下がります。 〔この現象、私の経験からも本当に凄い差がありますよ~〕
       風速1メートルごとに体に感じる温度は「1℃下がる」と言われています。 〔登山時などに、こういった事が非常に重要になってました!〕 
       その日の気温が「20℃」だとしても、街のどこを歩いているかで、体感温度は「25℃」になることもあり、また「15℃」にしかならないことにもなります。

       また「車」で移動される方も多いと思いますが、窓を閉め切った状態ですと・・晴れて日差しがあれば、車内温度はどんどん上がりますよネ
       外の気温が「20℃」であれば車内の温度は「50℃」近くにもなり、熱中症のリスクも一気に高まります。(これで子供さんが犠牲になるなんて、よく聞きますよネ)
       渋滞して長い時間、車のなかで過ごされる時などには、窓を開けて換気したり、移動中もこまめに水分を摂るなどが必要ではないでしょうか・・?

       そして、この連休に気になるのは「天気の急激な変化」です。  先日のように、晴れて気温の上がる日ほど要注意!  先日、証明されましたよネ
       まだ、上空にには冬の空気が残っているため、大気の状態が不安定になり、局地的に雨雲が発達して「にわか雨・落雷・突風」などが起こることもある
       変わりやすいのは「山」だけでなく、都会も同じです。アスファルトに囲まれた都会ではヒートアイランド現象が進んで、郊外より気温が高くなっています。
       その分、上空との気温の差は大きく、不安定な天気になりやすいんだそうです。 従って、出かけた時には、空の変化に敏感になった方がよいですよと
       ポイントは下の方が黒くなっている分厚い雲・・発見したら、速やかに安全な建物の中に避難した方がいいですと・・気象予報士さんが強調してました! 

         大型連休後半の服装は、実際の気温の「5℃前後」の範囲を考えて、用意することが重要だと付け加えていました。
         目安は、「25℃を超えるたら半袖」・「20℃を超えるたら長袖1枚」・「20℃を下回ったらさらに上着1枚」・「15℃を下回ったらセーターにニット」を・・
         それ以上に下がることはないと思いますが・・北国ではあるかな?さらに「10℃を下回ると冬のコートにマフラーなど」が必要でしょうネ

        大型連休後半にお出かけを予定されてる皆さ~ん! 快適で素敵な連休が楽しめるように、服装にも気を付けてお出かけください。

                                                      ・
        4月の“ウォーキング”集計(30日)
                      普通に歩けた日 21日    出来なかった日 9日  内訳(雨・3日 体調不良・4日 治療休養・2日) 

                         注:今まで「旅」としてきた項目のうち、「旅と治療休養」を分けることにしました。   

苗の植え付け

2013年04月29日 16時32分51秒 | 農業
    ゴールデンウイーク〔なぜかNHKは“大型連休”と表現〕前半の3日間も今日で早くも終わり 皆さんは、いかがでしたでしょうか? 楽しくお過ごしになれましたか!
    お天気にもそこそこ恵まれ、各行楽地では大盛況のようでしたネ|  我が家では‘指を銜えて’皆さんのお楽しみの様子を菜園から眺めさせてもらいました・・
    我が家では、先日から書き込みました通り、初日から珍しく私一人で「家庭菜園」の作業を開始・・。〔カミサンは‘着付け’の依頼があったため後から開始〕 
    第一日目の「27日・土」は、作業を始めるにあたっての最終の準備!(耕し&農業用用水路に水が入ったため‘水の確保’などなど)から始めたんで~す。
    二日目のきのうは、昨日に引き続きカミサンは‘朝から着付け’のため、早い時間は私一人でセット準備  カミサンが来た後は2人で「支柱の組み立て作業」
    そして三日目の今日は、最終にあたる『各種苗の植え付け』  〔今朝は、カミサンが一時的に体調不良を訴えて、今日もまた“ウォーキング”は私一人〕     
    私一人の“ウォーキング”から帰って来たら“カミサンも回復”していたので、一服後に“各種苗”(大事な苗なので何回かに分けて)や用具を持って菜園へ

            
         先ずは“ナスの苗”から         これは“きゅうり苗”            “トマト苗”            カラーピーマン・甘とうがらし      

                                               
            
           “小玉スイカ”           植えた後へ“稲わら”掛け          “かぼちゃ”         これは正真正銘の露地ものイチゴ  

     あっちゃ・こっちゃ、しながら何とか作業を進めました。 途中でカミサンは‘安く買えるものがあるんで・・’とかで、抜け出しスーパーへ買い物に逃げ出し?
     写真のように私一人での作業写真が多いのは・・そんな事なんですョ。  いなくなった途端に「トマト苗」の植え付けをする順番になってしまったんです・・
     それは今年、苗を分けてもらっている専業農家さんから教えてもらった方法で植えてみよう!と、例年とは違った植え方にチャレンジしようしたからです
     苗をいただきに行った時は、カミサン共々・その方法を聞いたんでよかったのですが、イザとなったら私一人なんざんす・・ やぁ~参りました
     “脳みそのない頭”を絞って頑張りました!  それは“花芽のを外側に向ける! 根をいっぱい出させて茎を太くさせるために‘斜め植え’”と言う方法
     何とかやってみましたが・・半信半疑 カミサンが戻って来るのを待って確認・・OKでよかったです! 間違っていると即“ならぬものはならぬ”ですから・・

                                    -   ・   -
     そんな思いをしながら作業の合間の休憩時には、お楽しみに?行き交う車を見ながらも菜園の端っこの“草取り”なども 雑草も春になると元気いっぱいだ
     せっせととってしまうが、中には「取ってしまう?そのままにしておく?」なんて迷う草もある・・例えば“ハコベ・カラスノエンドウ・・・など”
     でも反対に放っておくと厄介だが、可憐な花を思うと、手が止まるなんて花も・・ そんな花が「カタバミ」だ!だがその繁殖力には本当にお手上げになる
     ハート形のかわいらしい三枚の葉に、黄色い五弁の花。古くはそのたくましさにあやかり「家紋」にも用いられたほどだから、取らないと際限なく増える草
     春先の今ころから秋まで咲く「カタバミ」は、夏の季語にもなっている。 “カタバミや何処にでも咲きすぐに似合ひ”なんて“星野立子さん”の秀句もある・・

     今日29日は以前は「昭和天皇の誕生日」。 その昭和天皇は、『雑草という草はない』という名言を残されていると何かの本で読んだ記憶がある・・?
       本によれば、陛下が那須でご静養中に御所前の庭の草が生い茂っていたので、サッパリさせようと侍従が刈り払ったそうだ。
       お帰りになった陛下は“どうして庭を刈ったのかね”。 侍従は“雑草が生い茂ってまいりましたので”  そこで陛下は『雑草ということはない』と・・  
       『どんな植物でも、みな名前があって、それぞれ自分の好きな場所で生を営んでいる。人間の一方的な判断で雑草と決めつけてはいけない』

         このゴールデンウイークは「みどり輝く黄金週間でもある」  菜園での作業の合間にチョッとだけ始めた端っこの方の草取り
         その途中で昭和天皇の「雑草という草はない」との至言が思い出され、思わず雑草を取る手が止まり、手先の野花を見つめてしまいました!

農作業日和

2013年04月28日 16時33分06秒 | 農業
     いやぁ~・世間様の“ゴールデンウイーク・二日目”  当地などは、朝から行楽日和の天気に恵まれて、皆さんお出かけされているんでしょうなァ~
       〔我が家も、今朝はドタバタと・・お出かけではありませんよ~・・。 カミサンが朝から“着付け”を頼まれたためです。 残念でした〕 
     そんなわけで今朝は幾久しく、一人での“ウオーキング”と相成りました。  やはり皆さんは“連休”なんでしょうネ 早朝はとっても静かなものでしたよ
     そうか・そうか、連休でなくとも今日は「日曜日」なんですよネ  「サンデー毎日」になると“曜日感覚”もできなくなっちゃたようで・・“ボケ” そのもの
     連休のせいでしょうね・・街中がひっそりとした感じであう人もまばら・・「朝の6時40分ころ」はまだ皆さん‘就寝中’だったのかも知れません
     いつも出会う“ウォーキングのお仲間”さんにも、お一人にしか会いませんでした。  咄嗟に“なに今日は、お一人? 奥さんは・・どうしたの?”でした。
     いつもは“おはようございます!”だけの方なんですが・・お仲間の皆さんは、見ていないようですが“皆さん、結構見ているんだなぁ~”と、ビックリしました。

      「北風or西風」がチョッとだけ吹いてはいましたが好天気に恵まれていました。 今日もまた、楽しみの皆さんを横目で見ながら私共は“土遊び”に専念
      今日は予定通り、「夏野菜類」を植えつけるための「支柱立て」をしました。 例年は、先ず「苗の植え付け」、そして植えた苗にそって支柱を立て補充・・
      今年は、苗の調達が早かったので菜園の“土作り”が天候の関係もあって遅れていまい「苗」がそこそこ成長してしまいましたので手順を逆にしたんです
      いつもなら「小さな苗」なので後でもいいのですが、今年は大きく成長していますので植えた段階でガッチリとした支柱に固定しないと思いもあって・・・
      支柱立ては毎年チャンと作った!と思っているのですが「強風がなったり・台風が来たり」すると傾いてしまうことが多いので、今年は事前からバッチリと
      苗用の支柱の他に「周りや支柱の中間・隣との柵との連携した結びつき」などをして、簡単に傾斜しないようにやってみました・・が、どうでしょうかネ?

         
            こうして、左から・・支柱を立てる穴の準備  →  支柱立て →  支柱の真ん中や隣りなどとの結びつけ →  完成

      続き・・我が家でお借りしている「菜園」は、以前も書き込みました通り元々は「田んぼ」であったもの。(昔ぁ~しの一時期は駐輪場でもあったとか?聞きましたが)
      そんな関係で、地中の底(30㌢弱)は粘土質のため支柱を立てようとしても‘刺さらない’んです。 長い支柱を懸命に押し込んでもピッと立たないんです
      左の写真の「ナスの支柱」のように短いものであれば上から叩けばいくらかは入るが、「トマト・きゅうりの支柱」は長いのに、私にはそれはできない・・
      例年、悩まされ工夫し差し込んではいるものの、しっかりと地中に入っていないので強い風には弱いんです。 特に葉や実がたくさんになると余計です。
      今年は菜園の近くの鉄鋼製品の組み立てている町工場の社長さんから、鉄の棒のようなものを借り、打ち付け穴を開けてから差し込むようにしたんです
      それが一番左の写真・・でも打ち付けたはよいが、深く打ち込むと抜けない!or 抜くとそこに土が入ってしまい役に立たない!など悪戦苦闘でした。
      それでも頑張って何とか立てていたら、各四隅にあたる分にくらいの短い鉄の棒を持ってきてくれ、“四隅だけでも補強用に使ったらどうだと・・” バッチリ
      ちょうどうまい具合に四隅の補強の本数でしたので幾分しっかりと出来たような気がしました。 予定より時間がかかりましたが、シッカリとできたかな?

      明日はこの支柱の下に「きゅうり・各種のトマト・ナス」の植え付けを! そして支柱を要さないところには「ミニスイカ・かぼちゃ・カラーピーマン」などを!
      また、先日もらってきた「里芋」(唐の芋)も! そして「ハヤトウリ」などは、芽が出てきているものだけを!などなど少しずつ植えていこうと思っています

      まだまだ春先でこれからです。 上手にはできませんが、カミサン共々頑張って作り、協力してくださった皆さんに“よい報告”ができれなぁ~・・

ゴールデンウイーク

2013年04月27日 15時42分12秒 | 世間
   世間では今日からゴールデンウイーク(前半の三連休)に入ったんだそうだ! 今年は暦の都合で「5月3日から後半の四連休」と分れている

   このゴールデンウイーク(GW)は、おおむね好天なんだそうですが・・皆様のご家庭では行楽等でお出かけになりますでしょうか・・?

   余計なお世話ですが・・日本気象協会によれば、前半の三連休は山間部では大気の状態が不安定になり、急激な「雷雨」等々に注意が必要なんですって?
      〔ただ気温は平年並みの暖かさで、日差しに当たったり、動き回ったりすると、暑く感じるかも知れませんよ!と付け加えています〕
   さらに30日~5月2日の平日は、低気圧が日本付近を通過・・広い範囲で「曇りや雨」となるんですってョ。 平日なんで関係ない?休みじゃない?ですか?
      〔こちらは、30日から寒気が南下するため気温も全国的に下がり、標高の高い所では‘雪’もありますよ!と注意喚起〕
   後半の四連休は、北海道と東北、沖縄では「雨の降る日もある」  気温は朝晩を中心にやや低い状態が続くんだそうです。

   お出かけをなされる皆様におかれましては、どうぞご注意をなさって“お楽しみにお出かけください”  楽しいでしょうネ・or・いや?辛い! どっちかな?

                                     ・          ・

   我が家ですか・・?  我が家は“ゴールデンウイーク”とは関係なく、いつでもですが・・人出の多い時期に出歩くことは全くない!ありません!
   昔ァ~し・子供たちが小さかったころは・・出かけたことはあったような気がしますが、大きくなったり・独り立ちしてからは、混雑時に出かけた記憶はない
   特に定年になり“サンデー毎日”になってからは、全くと言っていいほどありません。  出かけるのもすべて「平日・ウイークデー」としています。
      〔まァ~そうは言っても、こういった時期にしか休めない“お父様・ご主人様族 お母様”では、やはり“止むを得ない”のかも知れませんネ〕 

     ここ数年  我が家のゴールデンウイークは恒例の如く家庭菜園での“土遊び”  これが定年後の一番の過ごし方となってま~す! 
     この時期は、ちょうど「夏野菜」の植え付け時期・・。 それに伴う“土作り”等々の準備の時期でもあり、気候も良いのでこういった作業にピッタリ・・。

         
             夏野菜植え付けに備えた“最後の耕し”                    農業用水路に水が入ったので、植え付け用にの水の確保 

     我が家の、今年の“ゴールデンウイーク(前半)”の予定は、今日(27日)が上記の写真のとおり「植え付け前の最後の耕し&水の確保」
     耕すのは今日で3回目なので、“土作り”の方は比較的に楽に出来たのだが、「水の確保」は大変でした。 ちょうど農業用水路に水が入ったので早速
     今までは水の確保・水撒きは家から運ぶために大変な作業でしたが、これで一安心になりました・・が、確保は今日が初めてなの大変でした。
     何しろ今までは確保はしていないため、すべてのペットボトルは空 植え付け用に水は絶対必要です。その都度では面倒だし・時間の無駄になる・・。
     効率的に進めるためには「確保が要」 確保しておいた「空のペットボトル=30本」 これに用水路で水を入れ菜園の脇へ確保 結構な体力がいりますョ?

     今日はきのうに比べればやや気温は低かったが、こうして作業をしていると結構汗も出てくる。 時折、一服していると車の皆さんが楽しそうに乗っている
     ヤッパリ今日は“ゴールデンウイーク”なんで、楽しそうにお出かけなんだ! 皆さんから見れば‘変なおっさん!可哀想’と言った表情に見えました・・。

     ラジオから聞こえる、道路の渋滞情報 “大変だろうな~”と言う思いと、一方では心の中で“ざまァ~みろ”なんて気持ちが若干ありました

        そんな人様を羨ましく思いつつも我が家にとっては「ゴールデンウイーク」と言えばこちらの作業が優先日程になってます。
        明日(28日)は、夏野菜類の支柱立ての作業を  あさって(29日)は、最終作業である‘各種苗の植え付け’といった前半の日程
        後半は予備日としていますが、なにはなくとも作業はいっぱいある   これが我が家の毎年恒例の『ゴールデンウイーク』で~す      

老眼

2013年04月26日 14時47分40秒 | 健康
     今朝、新聞を読もうとしたとき?(失礼! 私の場合“読む”のではなくて“眺める”が正解)、あれ~小さな字が見えにくくなったなぁ~と感じました。
     とっくの昔から「老眼鏡」はかけていましたが、また一歩進んでしまったのかな~・・  “嫌だネ~”・・とは言っても、やはり年なので‘止むを得ない?’
     老眼は「老」という文字がつくせいか、加齢を認めたくない意識が働き、ついつい我慢をして対策が遅くなりがちな人が多いとか?(特に女性に皆さんが・・)
     私なんぞ「新聞を眺めるとき、今までより少し距離を離す方が読みやすい&暗い場所ではものが見にくい」等々があった時からさっと切り替えましたがネ
     要するに“老眼”は「目のレンズの役目をしている水晶体が加齢によって硬くなり、ピントを調節している毛様体筋という筋力が働きが調整できなくなる事」
     従って「老眼」は、どんな人にも起こる。 早い人では「40歳前後」からで、平均で「45歳」くらいになると見え方に何らかの変化が起ってくるようです。
     その後老眼は進み、安定してくるのは「60歳前後」と言われているそうです・・私なんぞ‘人生と一緒で未だ遅れていている’ようで今でも進んでいるようだ!
     事の始まりは「小さな字が読みにくくなってきた!」と感じ、初めて「老眼」と気付く・自覚するようですな!

     でも、次のような症状があったら残念がら「老眼」かもしれませんよ・・
        ① 夕方になると昼間見えていたものが見えにくくなる       ② 今まで読めていた距離で小さな文字が読めなくなった
        ③ 近くを見ようとすると目が疲れてイライラする           ④ ピントがなかなか合わない
        ⑤ 薄暗いところでものが見にくい                   ⑥ 新聞や本を読む時、少し離した方が読みやすい(近視用メガネを外してしまう)
        ⑦ パソコン作業をした後、目がしょぼしょぼする           ⑧ 3と8、6と9、pとqなど、細かい数字や文字を読み違えるようになった    
        ⑨ 趣味の手芸や読書などがおっくうになり、楽しめなくなった   ⑩ 内科や整形外科では「問題なし」なのに、肩こりや頭痛が治らない

            このような症がに当てはまる数が多いほど『老眼』の可能性が高いそうですョ・・どうでしょうか?

      私も当初はそうだったのですが・・気付いても「無理したら何とかなる・見える!」と、思い我慢をして対策を先送りしていました。 違いますよそれは・・
      早くから老眼対策をすると余計に老眼が進む!などと言われますが、その心配はないですョ!と、私は、職場の眼科医から教えられました。
      そんな事より「我慢せずに“早めの対策をし、不要な目の負担を減らした方がいい”」と勧められ、老眼鏡の使用に切り替えました。
      第一番の選択は「遠近両用メガネ」でした。 ただ当初は見え方に慣れるまでチョッと大変でした。 今は「遠近・中近・パソコン用」などを使用しています。
      ただ出かける時などは、いろいろと持ってはいかないのでチョッとだけ不便を感じることもあります。

                                             ・    ・

        今朝も、先日・立ち寄った“しいたけ農家の奥さん”が「生シイタケ」を持ってきてくれました。 放射性物質分析結果表持参で・・
        細かく書かれた放射性物質分析結果表、見せられても見えない! こうしてやっているんだよ!と説明してくれたがヤッパリ見えにくかったです。
        お互いに、大笑いをしながら「目が四つ」あっても、老眼は不便だな~と  私の老眼も、マジ進んでいるようでした “はぁ~あ”と思わずため息

                                 
                   いただいた「生シイタケ」                     検査結果の証明書

        放射性物質分析結果の証明表を見せられても見えなかったが、それよりも原発の風評被害から守るためには大変なんだと知らされた。
        聞けば、購入する「原木から育てる地まで」 安全を証明するためには、ここまでやらないとダメなんだよ!と嘆いていました。
        それだけやっても「影響はあり」なんだそうです。  原発の事故って遠く離れた埼玉の西の地でも、これだけの影響があるですよネ・・・

・・

        先般・チョッとだけ書きこんだ、私の写真が紹介せれますよ!と言った件
          24日(水) ゆうどきねっとの最後に、NHKから番組のお知らせですと言って、チラッと紹介されました。(ほんの一瞬でした)
          大袈裟に書きこんでスミマセンでした! 


通勤ウォーキング

2013年04月25日 16時25分21秒 | 健康
     風の爽やかな季節になってきました! 今朝なんぞ「雨上がりで爽やかな新緑がいっぱい」 “ウォーキング”には最高の季節になっています・・。

     私なんぞ‘サンダー毎日’なので“ウォーキング”も気楽にやることができますが、毎日・駅方向へ向かう現役サラリーマンの皆さんはそうはいかない?
     でもちょっと工夫をするとやれるのではないでしょうかネ・・私の体験から「通勤時のウォーキング」を紹介したいと思います。(ゆるい職場だったのでからできたのかな)
     通勤時間にチョッとだけウォーキングをしてみると、朝から疲れることはありますが、意外や意外・・心身の方はリフレッシュすることができたんですョ・・。
     日頃から、デスクワークが多いと姿勢が歪みがちになり、「首・肩の凝り」に悩む事もあり、運動不足からくる「肥満」なんてことも?頭痛の種なんてことも
     そのような人達には「通勤ウォーキングが効果があると思いますョ」  正しい姿勢と歩き方を心がければ“心身をリセット”できるます。 私だけかも・・?
     歩くことにより、普段使わない筋肉をウオーキングで鍛え、日常の凝り固まった体をほぐす効果がある?・・と専門家らの先生方が言っています。

     通勤ウォーキングの際、見直したいのは“バック”の持ち方。  ディパックなど背負うのが一番・ショルダーバックの場合はベルトの下の方を持つ事です。
     私は「ビジネスバック」だったので、中指・薬指・小指で持ち手を握ってました。こうすると肩や背中の負担が軽くなる!と教えられそうしていました。
     靴はウォーキングシューズが一番ですが、そうはいきませんので、ビジネス用のウォーキングシューズらしきものを履いていました。 底の厚いものです
     歩くときに大切なのは、姿勢を整えること。 正面から見ると「肩・股関節・膝が左右水平になるように立ち「みぞおちから下が足」のつもりで骨盤をたてる
     こうして歩くと「おなかと背中の体幹が鍛えられ、自然とウエストが引き締る?なんて言われています。 要するに家の柱に顎を引いて立ったような形で・・

     歩くペースは、やや速めがよいと思います(ただ、無理はダメ)。  腕は後ろに引きすぎるとペースが落ちるので前に振り出す事に心がけるとよい
     わき腹から背中をねじるようにするとウエストが締まってくる?腰はねじらず顔は前に向ける。と言われていますが・・この辺のことは私にはわかりません
       〔通勤ウォーキングは健康のためにはやっていましたが“美容など”については、意識がなかったのでまったくわかりません〕
     
      気になるのは、皆さんもよく言う「歩数」  一般的な生活を送っている場合、余剰カロリーを消費するにはご存知の通り『一日一万歩』が理想です
      とは言っても「一日一万歩」はおろか、毎日30分歩き続けるのでも大変です! 往復の通勤時に歩き、少しずつ伸ばしていくとよいと思います。
      最初は気負いすぎて、やりすぎないこと! これが始めるにあたっての最大の注意点  少しずつ長ぁ~く ・・ 継続する事

      出来ましたら記録を付けると“やる気”が増すのではないでしょうか。  チョッと早起きして「バス停1~3ヶ所」くらいから一週間を目標に・・・

     楽しい通勤ウォーキングの基礎知識
         「一日30分、4000歩」をまず目指して  デスクワークが多い人も、普段の通勤や昼休みをあわせると一時間は歩いている
                                   1分間に100歩とすると合計6000歩 あと4000歩分は一分間120歩のペースで可能
            ●10分間×3回のウォーキングでも効果は同じ 隣りの駅まで10分歩く 昼休みに近くの公園を10分散歩するなどでもOK
            ●ピッチを上げて歩くと心拍数が上がり、消費カロリーのアップが期待できる。腕は前後に振る
            ●歩く前に姿勢を見直す
            ●信号や踏切で立ち止まるときは、つま先とかかとを交互に上げると、足の筋肉のゆがみ矯正に役立ちます
             階段では後ろ側の脚でしっかり蹴ると、お尻や」ももの裏側の筋力を鍛えられる
    ウォーキング日記を付けるとよい
            ●毎日、ウォーキング記録をつけると継続の励みになります  

       参考:私が現役の時の「通勤ウオーキング」             
             途中の地下鉄上野駅から歩き始め、勤務地である東京・大手町まで 帰りは同地から東京・秋葉原まで 歩いてました。
             また、昼食時は勤務場所の地下一階から8階の食堂まで階段にて行き来してましたので、一日の歩数は「2万歩以上」でした
          
              退職後の2007年からは記録・データを撮り続けています。 3月31日に“ブログ”に掲載した通りです

        皆さんも、この風の爽やかな季節にお始めになったらどうでしょうか? 決して無理せずできる範囲から継続できることを目標にです
        お仕事でいっぱいでしょうが、これも心身のリフレッシュになりますョ  どうぞ一度お考えになられたらどうでしょうか?

山歩き

2013年04月24日 13時05分17秒 | 健康
     さぁ~・だんだんと暖かい季節になり“新緑がいっぱい!”となれば、これから大型連休に向かっては「山歩き」がお勧めです! 気持ちいいですよ~
     今日はそんな思いもありましたが、あいにくの天気となってしまいました。 今はまだのようですが、予報ではこれからは全国的に本格的な「雨」になるとか?

     今朝は恒例の“ウォーキング”ではなく、ビジターのため軽くそれも本格的な雨になる前にと?“散歩”をポケットカメラを手に歩いてきました。
     普段・私共が暮らす地とチョッとだけ違って山間ではありますが、それこそ“緑いっぱい・空気はきれいな場所”(両神)・・小雨も気にせず楽しめました!

             
            宿泊先の前庭        下に流れる川を見ながらの散策       川の飛び石(橋の代り)          にりん草 

     今朝は、車の音ではなく“野鳥のさえずり”で起こされ、なんとも贅沢な目覚めを堪能しました。 やぁ~朝から“ウグイスの鳴き声”なんて久しぶり・・
     朝食を摂った後は、雨の予報なので早めにでした・・・。 今回はポケットカメラ持参で先般紹介した「ムサシの国の物語」への応募写真を撮ろうかと・・?
     散策は、写真のように川を下に眺めながら新緑いっぱいの中をでした。 川にも降りて見ましたら、やはり素晴らしかったです。 田舎を思わせる情景でした
     土手には「にりん草」がいっぱい!また「ウグイスや他の鳥の鳴き声」があっちこっちから聞こえ、小雨さえなければもっと素晴らしいのになぁ~と高望みを
     写真は撮れましたが「応募できるようなものは・・どうかな~」  それでも素人写真なのでそれでもいいかな! なんて勝手に思っています。

                              -  -  ・  ・  -  -
     
      さてさて、この時期の新緑を求めての「軽登山orハイキング」 今はブームもあってか出かける人・チャレンジする人 たくさんいらっしゃるようです。
      私達もそうでしたが、最初から高望みをされる方もいらしゃるようですが「最初は運動靴で行けるようなところから始めるのが無難のようですョ 経験から
      最初から「軽登山靴」を用意され、出かける方もいるとか? 慣れないと駅まで行く間に、もう足が痛くなってしまう人もマジいるとか?(登山店の方の話)
      最近の登山やハイキングの事情はわかりませんが、整備された平らな道が多いところなら「運動靴・スニカー」でも大丈夫なところが多いです・・。
      登山靴が必要なところは「足場の悪い泥道や勾配のキツイ場所など」があるところではないでしょうかネ。 (初心者は避けた方がいいと思います)
      登山靴は底に凹凸があって滑りにくく、足のくるぶしまで保護してくれ足首を痛めないように作られている靴です。 (従って平地では歩きにくいです) 
      服装は動きやすく、汗が乾きやすいものがよい。春先や晩秋には保温性のあるものを。 「綿やデニム」などは登山・ハイキングにはチョッと不向きです
      山の天気は変わりやすいので、軽い折り畳み傘の他「雨具」は必要です。(体を守るため<保温>にも) 他には「水・簡易食品・できればヘッドライトも」
      両手が自由になる「ザック」(入れ方にも工夫がありますよ)

      さてさて、歩くとなったら・・歩き始めはスローペースが基本です。 10分~20分で休む(休憩には、一口の水とちっちゃな補給食をとることが大事)
      ペースが出てきたら30分歩いて5分休憩or50分歩いて10分休憩。 休憩を入れながら一定のペースで歩くのがベスト・・自己のペースで

      皆さん最初は、結構・早歩きになる傾向がありますが、まずはゆっくりと歩くことが大事! 駅の階段を上がる早さの半分から3分の1くらいのイメージ
      歩幅は狭く、つま先の前にかかとを出す?そのくらいの気持ちで・・。大股で歩くと滑ったり転んだりがあります また太ももの筋肉を傷めることもあります
      一般道を歩くのと違って、つま先歩きはふくらはぎを傷める。  足の裏(靴の底<ソール>全体が地面に着くようにしっかりと歩くのがコツ!
      これ、私共も何遍も口酸っぱく教えられました。

       楽しい登山&ハイキングはできたら「2人以上で」 何か出来事があった場合など(ない方がいいのですが・・)一人ですと大変ですから
       ただ2人と言っても必ず、夫婦であってもお互いが見える範囲で行動する事が一番大事ですョ  離れて見えなくなっては2人の意味がない!
       一人で行く場合には、人が極端に少ない場所は避けた方がいい。   「道に迷った・アクシデントが起こった」場合など困ることがありますから
       山に入ったら携帯は役に立たない場合もありますので、頼りすぎには注意をした方がいいです。

       山歩き(登山・ハイキング)は、最初から欲張らず、先ずは「2~3時間のコース」くらいから始めるのがベストではないでしょうか! 私の考えですが・・
       長時間や傾斜のきついコースなどに挑戦するのは、十分に慣れてから・・山は逃げませんから・・キチンと基本をマスターしてからでも十分です。

        これからは、山の高山植物を眺める・写真を撮る・山頂から四方を見渡す!等々楽しみはいっぱいあります
        十分に注意して、山のマナーを守って、汗を流したら最高ですョ  人混みの幻想を離れて違った「GW」を楽しむのもいかがでしょうか・・                        

休養

2013年04月23日 17時17分42秒 | 私事
     いやァ~、チョッとだけ体を動かしただけで疲れが出る・・? いかに普段から‘サボって体を使わずズルしているのがありありと出てしまいます’
     ここ数日、やっと重い腰を挙げて「家庭菜園」等に取り組んだと思ったら、案の定このようにあっさりと「白旗を上げるハメに・・」とは言っても予定通り?
     実は今日の休養は織り込みずみ・・? 本来は「4月7日」に開かれる予定であった「市民マラソン」を走った後、ご褒美の一つとして計画していたもの
     ところが「市民マラソン」は、例の爆弾低気圧の影響で急遽中止になってしまった・・が、予約しておいた「休養」の方はそのまんましてました。
     気付いてはいたんですが・・こんな時になると‘ムクムクとズルさの気持ちが体内から湧き出てきて・・シメシメ’と相成って知らんぷり。 カミサンも同じ
     そんなわけで、一昨日くらいからなんだ・かんだ言いつつも「菜園」等の作業を無理やり進めて、「休養の予定を優先しました!」
     
      やってきたはいいが、毎度ながらの「秩父」に着きましたらビックリしました! その人出にです・・今日はウイークデーのハズなのに・・なんで?と
      いつもなら平常日は閑散としている、駅の中・周辺(秩父仲見世通り)も驚くほど人が多い! それもご年配の皆さん&ご夫婦らが殆んど・・・
      考えるほどではありませんでした・・「秩父」と言えば、今の時期は近くにある『羊山公園の“芝桜”』 これがちょうど見頃なんだそうでした。
      私共も見に来たことがありますが、例年なら「大型連休中かそのちょっと前」くらいなんですが・・今年は“さくら”同様少々早いようです。(地元の方話)

             
          今朝の日の出              仲見世通りの賑わい        羊山公園の芝桜(武甲山)         駅前の芝桜

      我が家は休養目的なので、今日は「芝桜」は関係なく先へと進みました。  それにしても“ご年配の皆さんは元気いっぱいですなぁ~” 驚きでした。
      2人そろって‘ポツリポツリ’と乗換駅に向かうと、それまで何回も通っているのに気付かなかった「道しるべの標識」・・さすが「秩父市」でした。
      
             
               こんな道しるべ?案内です          昔懐かしい駅舎        “しいたけ農家さん”の作業場     両神・薬師堂

      我々の方は、これらさすが地元!と、思わせるようないろいろなものを眺めながら・・またの由緒ある秩父鉄道の終着駅である「三峰口」に到着
      この駅舎を見るとなんとなく“ホッと”します。 この秩父鉄道にある「長瀞駅」などと共に、昔懐かしい駅舎として有名な駅です。

      町営バスに乗り継いで、途中で下車し毎度ながら‘押しかけて、お知り合い’とさせていただいている“しいたけ栽培農家さん”へご挨拶に・・・
      まったく、「縁もゆかりも・なんにもなかった!」のですが、農産物直販所に出されていた「しいたけ」を買い食べたところ抜群においしい!そこからです
      製品に貼ってあったラベルの住所や直販所の従業員さん等に聞き、押しかけ訪ねました・・とっても図々しい我々でしたが快く受けてくださいました。
      それからは、何かと「休養」と言っては来たときには、こうしてご自宅へ訪ねいろいろなお話を聞かせてもらい、勉強させてもらってます。
      2年前の「東日本大震災に伴う原発事故の影響」での“風評被害”で大変ご苦労されているようです。 今日の原木を運び込み「検査をしていました」
      当時から即・検査をしているようですが、全くそのようなものは検出された事はないそうです!  今日もチョッとだけ見させてもらいました。
      原木、一本・一本それはそれは大変な作業のようです。  お蔭さまで、安心な「しいたけ」を食べさせてもらってます。

       そんなご家庭へお邪魔し、いろいろとお話をさせてもらったり、見させてもらったりした後は再び町営バスに乗って「休養地へ・・」
       道路脇にある地元の「薬師堂」へお参りをして休養地へ到着   さぁ~これから ゆっくりと休養させてもらいま~す。
       毎日・ボケ~っと過ごしていますが、休養だけはしっかりととります。 この地は、なぁ~んにもない地なのでネ・・?(地元の人に叱られそう)
         〔言い訳させてもらえれば、見る場所などは本当はあるんですョ ただ私共な何遍も来ているので・・そう言っているだけです〕

電王戦

2013年04月22日 14時36分53秒 | 話題
     私は「将棋」のことは全くわからない! ・・ わからない!というより「残念ながら‘そのような頭脳を持ち合わせていない’」と、言うのが本音です。
     ただ生来の‘物好き’が高じて、まったくわからないのに首を突っ込むと言う“アホ丸出し人間”です。 (棋士の皆さんの「頭脳」が羨ましいです)
     つい最近も名人戦を昨年に続き戦う「名人:渡辺さん・挑戦者の羽生さん」など・・以前にも書き込んだが‘頭をかち割ってみたい’ような人達ですョ!
     このお二人が戦う「名人戦」などは、内容などはわからないのに興味本位で眺めています。(第1戦は渡辺名人が勝ちました)
 
       その程度の私ですから、先般世間を賑わした『電王戦』って、最初は何? そんな感じでした。
       すでにご興味のある方、将棋を指される方ならご存知の通り「将棋の現役プロ棋士5人と5つのコンピューターソフトが戦う」ものです。

       結果はすでに報じられているように・・・「プロ棋士1勝 コンピューター3勝 引き分け 1」でした!
         内訳    第1局 [勝] 阿部光瑠 四段 VS [負] 習甦       第2局 [負] 佐藤慎一 四段 VS [勝] Ponanza
                第3局 [負] 船江恒平 五段 VS [勝] ツツナカ     第4局 [分] 塚田泰明 九段 VS [分] Puella o
                第5局 [負] 三浦弘行 八段 VS [勝] GPS将棋

       人間はだれしも、相手の名前に恐縮することがある。(今の日本のプロ野球の某球団などがわかりやすいのでは・・違うかな)
       棋士の「内藤國雄さん」の随筆に‘将棋の名人’が、名を秘して素人と指した。形勢が悪くなったので名人の名を明かしたら相手は急に崩れ負けた。
       実力屈指の「A級棋士」に勝ったソフトは、そんな物怖じとは無縁だったのかも知れない。 三浦八段を破った「GPS将棋」はそんな感じなんだろうな?
       A級の三浦八段と言えば、今期の順位戦で“羽生善治三冠”に唯一の黒星をつけた強者だが「どこが悪かったのかわからない?」と・・

       人間の「脳」は、体重の「2%」程度の重さしかない!と言われています・・それで消費するエネルギーの20%に当たる400㌔㌍を使っているそうだ。
       それでも、寝るときに付ける常夜灯四つ分くらいの電力消費で、月額ににすると300円ほどなんだと・・?(池谷裕二著『進化しすぎた脳』)
       コンピューターのデータは、整理された棚に置かれれるようにハードディスクに蓄えられ、直ちに正しい答えを出すことができる・・・。
       それに比べ、人間の記憶には曖昧さが必ずありますよネ  でも、それは決して悪いことではない!と言われています。
       記憶が曖昧だからこそ、共通している何かを選び出そうとして思いもよらなかった別々の記憶に結びつくことも・・ 私なんぞアホなりにありうる?

       三浦弘行八段を破った「GPS将棋」は、東大の「金子准教授」らが開発した。 パソコン「680台」を接続し、1秒当たり約2億7千万手が読めるそうだ。
       5種類のソフトとの団体戦でも「A級プロ棋士」を下して、強さを見せつけたようだ・・コンピューター恐るべし そう思わせた「第2回目の電王戦」でした!

       ただ“勝てばよい!”  よくわからないが「将棋」って、結構な知的ゲームだから面白いのでは・・ そういった創造力ってコンピューターにはあるかな?

                                -  -  ・  ・  -  -

         私のように「帽子を被るだけの“頭の持ち主”では、「将棋もわからないのに、人間対コンピューターの電王戦!」なんて全くお門違いでした。
       
         そんな事を考えてもしょうがない! とりあえずは、私の“頭で考えがつく程度の家庭菜園で遊ぶしかない!” これが一番妥当のようです
         昨日の「48年ぶりの寒さ」もややとけて、「雨」も降り・・適宜なお湿りも出来た。 先般・刈り込んだ雑草も一度は渇き・濡れた
         濡れたおかげで「堆肥」にするのにはちょうどよい状態になったようだ! それなら「片付け兼堆肥作りにボックスへ移動の作業」やろうと・・・
         決めて作業に向かい始めたが、濡れた雑草は結構重たくなる  せっせと小型熊手で集め詰め込んだ くたびれた~
         こうして「堆肥を作っておけば来年使えるようになるかも・・」 先は長いが、これも少しずつちょっとずつやっておくことが大切なんで頑張りました!
         ご褒美に、“サニーレタス・絹サヤ・スナップエンドウ・アスパラ”らが、収穫できました。 先日も書いたが・・これがあるので頑張れるんですョ・。

            
         片付け終わった土手       雑草を堆肥用に保存したボックス   左から絹サヤ・アスパラ・スナップエンドウ         サニーレタス

冬物衣料・いつまで?

2013年04月21日 11時19分24秒 | 地域
     天気予報通り? 昨夕から降り始めた「雨」、今朝は結構な降りになってます。 それだけならまだしも+「寒さ」が、加わって“冬への逆戻り”のようです。
     「雨が降って、寒い!」は、我が家にとっては‘どっちも・どっち’です。 一つは、私共のような“ジジ・ババ”にとっては、この“雨&寒さ”は大敵なんですョ。
     しかし、昨日・急遽“土遊び(耕し)”をした「菜園」にとっては、予報通りの「雨は乾燥の解消になる!」ので“よかった~”となっています。(寒さは余分ですが)
     固まりかかっていた「土」に対して“耕し”をしたことにより、土の中の「空気の入れ替え・栄養の補給」ができ「雨」等の水の吸収ができ易くなったので・・ネ

     菜園の方は良かったが・・我々自身にとってはなァ~・・何しろ我が地方などは“つい先日の最低気温が、今日の最高気温ですから” 察して知るべしでしょ
     つい2~3日までは、初夏の暑さがやってきたかと思えば、この週末は再び「3月初旬(1ヶ月前)」の寒さに逆戻り・・。 今日などは冬着がないと困るほど
     毎日・どんなスタイルの洋服を選んだら良いのか、迷ってしまうほどだとか・・。 私達は気楽に厚着も可能、迷うのは寝る時の‘パジャマ’くらい・・?
     先日ラジオを聞いていたら、大型連休が終わるころまでは、冬物は何枚か残しておいた方がいいですよ! 気象予報士さんがアドバイスしていました。

       この時期の寒さの指標となるのが、「霜」。 春になって最後に霜が降りた日を「終霜日」というんだそうです。
       内陸や北日本では4月下旬から5月の初めにかけては、霜が降りるほど気温の下がる日がありますよネ・・先日・我が街でもその予報がありました!
       そもそも「霜は氷の結晶」。 大気中の水蒸気や地表面が凍ることによってできるわけで、「凍る」とは地面付近の温度は「0度以下に下がること」
       気象台が観測している温度計は、地面から「1.5㍍」の高さにあるので、気温の実測は「4℃」前後になるんだそうです。(俗に言う‘百葉箱’)
       我が家の「菜園」もそうですが、春は農作物が成長する大切な季節ですから、「霜」が予想される時は「対策をとって被害を防ぐ」必要があるんですョ・・。

       以前に当・埼玉県狭山市の、お茶の名産地で「お茶畑」に霜が降りて葉が黄色くなるなど、大きな農業被害が出たことがありました。
       それを防ぐために「お茶畑」には、高ァ~い「扇風機」をとりつけ空気を回して、霜が降りるのを防ぐなどといった対策をとっているくらいですから・・
       これらを示す言葉が「八十八夜の別れ霜」。 立春から数えて「88日目」にあたる八十八夜(今年は5月2日)は、霜の降りる時期が終わるまでもう少し
       昔から農業の目安の一つとされているそうです。  きのうの「穀雨」の時期と同じ考えです・・

       春の朝、寒くなるときの気象条件は、「雲ひとつなくすっきり晴れる」「風が弱い」とき  今朝はチョッと違ったかな・・?
       地表付近の熱が奪われる放射冷却現象が強まるため・・。こんな時は、日中はグングン気温が上がって夏日になるなど、気温の変化が特に大きい・・

         5月 はじめ頃までは気温は安定しない時期。 夏物から冬物まで幅広く揃えて、重ね着で調整するようにするのが一番だそうだ!
         若者とは違うので、自分にあった臨機応変に対応するようにしたいと思っています! 期限は自分自身の感覚  これでしょうナ!