農業じゆう人

     健康を第一に無農薬で
          安心・安全・新鮮な野菜作りに励んでいます!

お天気の表情

2014年04月30日 13時45分40秒 | 世間
 あァ~あ、なんじゃこの天気は!と、お嘆きは“大型連休”を楽しみの中の皆さんでしょうか?
 でも後半になればまた、暖かい・好天気がやって来るとの予報ですからお待ちになっては・・
  〔申し訳ないんですが、私共にとっては恵みの天気なんです!
 こんな天気の時は家で‘ゆっくり・のんびり’でもしながらと休息といきましょうよ

 先週は全国各地で日に日に気温が上昇したようで、北日本でも初夏の陽気となったところも・・・
 北日本各地では“さくらが満開”のお花見シーズン真っ只中とニュースで伝えていました
 (関東平野ではもうとっくに“葉ざくら”になってしまってますがネ~・日本は細長いです)
 ところで気象台では“さくらの開花”だけでなくて様々な生き物の観測をしているんだそうですョ
 生き物を通して、季節の進み具合が平年と比べて早いのか、遅いのかを記録に残すためとか?

 先週で見ると、北海道ではようやく“ウグイスの鳴き声”が観測されたんだそうです。
 また、盛岡では“モンシロチョウ”の姿が観測されたとも記録に出てました・・。
 一方で、名古屋や横浜では“キアゲハ” 新潟や千葉では“ニホンアマガエル”なども
 このように全国各地で「初夏」を感じさせる生き物を観測したとの記録があったそうです。
 さらに沖縄の宮古島では“ミヤコニイニイ”というセミが鳴き始めたと!
 南北に連なる日本列島ならではの表情が見られたと・・・。
 “ゴールデンウイーク” これから各地へお出かけされる皆さん、こんな楽しみ方は・・?
 こうした地域の違いを感じるのも一考です。 今年はもう遅いか・・

 陸より遅れて季節が進むのが、「海」なんだそうです。
 今年は、太平洋側の海水温が平年よりも低い状態が冬から続いているそうです
 これが原因で、オホーツク海の流氷がここ40年以上の観測の中で最も南下しているそうで
 先日のニュースでは、襟裳岬以南で見つかったと伝えていました。
 氷で定置網が傷ついてしまうとして「サケ漁」ができないなどの影響が出ていると・・

 海水温度が低い理由は大きく分けて二つあるんだそうです。
  一つは昨年秋の台風。相次いで発生したことで、台風の非常に強い風が海をかき混ぜたこと
  これによって、海の下の冷たい部分が海面まで上昇してきたことが要因なんだとか?
  これに加えて冬は北から次々と寒気が流れ込んだことによって海面が冷やされたため・・?
  今でも低い状態は続いているんだそうですョ 
  海は「熱しにくく・冷めにくい」という性質だそうで、昨年秋の天候まで影響しているとか
 
 今週の後半くらいからは、」また北日本でも気温の高い状態が続くようになるとか・・?
 海の方にも「春」がやってきて、漁も普通通りに戻ることを期待したいですね~・・
  (我が家なんぞは‘手短な安い一般魚’は食べたいですから)

 漁業も農業もお天気には大きく左右されますので、こういった様々なお天気の表情・気になります!

  4月の“ウォーキング”集計(30日)
     普通通り歩いた日 27日  歩けなかった日 3日(雨・2日 治療休養・1日) 

“へそのゴマ”・・?

2014年04月29日 14時05分28秒 | 私事
 年をとった“おじいさん”のおかしなな出来事で~す
 最近、トイレ・風呂などで洋服を脱ごうとすると変な臭いが・・
 なんじゃろな? 「汗?足?尿?股間?」皆違うな~
 いよいよ私も最終局面がやってきたのかなと思わず
 先日、トイレにじゃが見込んでしばし考え込んでいたら・・
 やはり臭い! どうにも身近で臭い臭いがする感じに
 ひょいと下を見たら‘おへそ’の辺からのように感じた!
 子どものころから‘へそ’をいじってはダメだと・・?
 ‘ゴマ’を取るとお腹が痛くなるぞ!なんて調子でネ
 いい年寄り“おじいさん”が今更考えるほどのもんじゃない?

   そん風に思うのと、それ本当なのかな?なァ~んて考えつつ意を決して見てみました~
   何か‘へそ’の中に‘白っぽいものが見えた?’ これホントに‘へそのゴマ?’なの・・
   でも感じていた異臭は、どうもこれが原因のように思えてきた?
   恐る恐る指先を添えてみたら、意外と簡単に取れた!それも大小2個 とっても臭い!
   やはりコレが自分自身が感じていた「悪臭」のようでした。  マジ臭かったですから
   でも、触ったせいか気分的に‘へその周りがヘンに感じた’痛くはないんですが
   変な気持!と思いつつも風呂に入り、若干綿棒で軽く掃除をしたら以後は何もなかった

   そもそも‘へそのゴマ’って何なのか・・後で調べたらいろいろな事がわかった・・!
   ‘へその皮膚から落ちてくる角質に、皮膚などの油分が一緒になって垢となって固まったもの’
   汚れがついて黒っぽくなり‘ゴマ’のように見えるんだそうです
   見た目には美しくない!だから、つい取りたくなるがちょっと待って・・と
   へそは腹膜に接していて、腹膜のすぐ下には「腸」があるので、いじくると腸を刺激してしまう
   それでお腹が痛くなってしまうんだそうですョ? 
   無理にとる事によって「腹膜を刺激」しまう事の方が厄介になるので無理は禁物だそうです

   私のように、菌が繁殖?(私の場合は不明ですが)することで臭いの原因にもなる事はあるそうですョ
   普段から入浴の際などに、石鹸の泡などでやさしく手洗いをしてあげれば十分ですよと
   刺激の強い「ナイロンタオル」などは避けた方がいいそうです。
   ただ、十分に洗い落とせず、長年放置されたままだと、垢が固まって石のようになる事も
   これ「臍石」というそうです。 触ってはダメ・洗ってはダメとかで起こる事があるそうです
   こうなってしまうと大事で入院して処置しないとダメになる事もあるそうですから・・
   へそのすぐ下は腹膜なので、へその炎症は腹膜炎に進む事もあるそうです。

   よく言われていますが、気にせず時折は‘へその掃除’も必要のようですな~・・
   指の爪を立ててガリガリは、前にも書いた通り禁物です。 
   へその穴にオリーブ油をたらし、少しおいてから綿棒などを使うと取れやすいそうですョ
   私も、これからは異臭を発するまで放っておかないようにしたいと思っています!

  「へそゴマ」の、お手入れの例
     ☆普段の入浴時 石鹸の泡で指の腹などでやさしく洗い流す
     ☆1~数カ月に一度
      ①オリーブオイル、ベビーオイルなどをへその穴に注ぐ
      ②しばらく置いて、オイルを拭き取ったら、綿棒でやさしく取り除く
      ③シャワーなどで石鹸を使いオイルを流す

   いい年をとった“おじいさん”の、お馬鹿なくだらないお話(書き込み)でした

苗の植え付け第三弾

2014年04月28日 13時04分10秒 | 農業
 今日は、ゴールデンウイーク前半ですが「平日の月曜日」ですよネ。 でも人の動きが何か少ない?
 私共・恒例の“ウォーキング”に出かけたら、いつもより少々時間が早かったせいなのか・・違う
 いつもなら駅方面に向かう「通勤・通学の皆さん」たくさんいるのに今朝は驚くほど少なかった?
 ゴールデンウイークだから、皆さん‘お休み’なんでしょうか? ビックリしました!
 私なんぞ現役時代は「暦通り」だったのと「繁忙な時期?期間」で休みはありませんでした・・。
 それと今年のように‘飛び飛び’になると、より一層繁忙になるのでこの時期は大変でした~
  長期に休める皆さんらが、とっても羨ましかったです!が、通勤は楽でした?
  今は、いろいろあってお出かけする皆さんを横目で見ながら「菜園作業」中心になっています

 そんな皆さんを羨ましながらも、今日もまた「苗の植え付け作業」を行いました!
 理由は、明日から「雨の予報」が出ているのと「育った苗」ができたこと・・それだけのこと
 今日植えたのは「とうもろこし&ズッキーニ」の2つです。(暖かい日が続いたので成長が早まったようです)
 それと、先日“実が赤くなってきたイチゴ”へのネット張り!作業(こちら早くも野鳥が狙ってきていますので)

          
   ‘とうもろこし’の植え付け ズッキーニの植え付け   イチゴへのネット張り

  左は、苗の植え付け中ですよ~・・我が家ではこうして夫婦で“土遊び”をしているんです
   (‘とうもろこし’は、苗を植える前に深く掘り肥料を入れてからその上に植えます)
  ‘ズッキーニの苗’ どこだかわからないですか? チョッと苗・見えませんか!
  ‘イチゴ’へのネット張り・・露地ものなので「野鳥」がやって来るんですョ  マジ

 今日の「苗の植え付け作業」は、これだけです! まだ他にも「育てている苗」はあるんですョ!
 苗の成長と天気の具合で変わりますが、明日からは雨の予報が出ていて以後はまた暖かくなる?
 こうなれば「苗の成長&畑の具合」もよくなるだろうから現状では予定より早くなるかも・・。
 やはり今年も例年通り「ゴールデンウイーク」はお出かけの皆さんを横目で見ながら作業で~す!
 
  明日から3日間は雨の予報なので、私共も“休み”になるかも・・?
   そしたらゆっくり休んで鋭気を養い「2日(金)」以降また頑張りたいと思っています。

水が入った~・・!

2014年04月27日 13時15分12秒 | 農業
 私共の家庭菜園のすぐ近くにある「農業用用水路」に、きのうの午後から水が入りました!
 そうはいっても、私達は農家ではありませんので直接は関係ないんですが・・ありがたいんですョ
 農家の皆さんは「治水費用」を払って利用しているんですが、私らは大目にみてもらってます
 広く「田」を耕しているわけでもないので、地主さんや菜園の近くの農家の皆さんのご厚意です
 今までは自宅から、焼酎用のペットボトル等にに‘水’を入れ運んでいましたので大助かり 
 家からですと自転車で「5分」くらいですが、この用水路からですと約20㍍くらいで近い
 それと水は結構重いので運ぶのにも多少危険もあるんですが、ここからですと近いので安全
 何べんでも運べて、これまで以上に水が豊富に使う事ができます。
 「稲作・専業農家」の皆さんのご厚意には感謝以外には何もありません!

 特に今年は、例年に増して「乾燥」が激しく、畑の土はパサパサ状態が続いていました!
 ものを植えるにも「雨」の予報を待っているような状態でいたから・・・
 
 私共も“じゃが芋”などは、雨の予報を待って植え付けましたが、降ったのは1日にち程度
 こんな状態でしたので、植え付けが遅くなったのと、水不足が影響したのか「芽」がでなかった
 他の夏野菜の植え付けなどもあり、そのたびに家から水を運び撒くという状態が続きました。
 そうして連日、水を撒いたせいか?ようやく・・?やっと・・?芽が出始めました。 やっとです
 
 先日、ばったり出会った専業農家でいろいろと教えていただけ方に聞いちゃいました・・!
 今年は いつごろになったら「用水路に水が入りますかネ」と・・“例年通り通りだョ”と
 農家の方も‘事前の耕し’はほぼ終わって「26日」を待つのみと教えてくれました。

 きのう、入ったかな?と、見に行ったらまだで午後になったら“どどっと流れていました”
 きのうは入り始めでしたので「泥水状態」でしたが、今朝は普通になってました!

 もう毎朝恒例の“ウォーキング”が終わったら、早速「菜園」に向かいました・・ハイ
 待ちに待った「水」ですから、待っていた野菜たちに十分に撒いてあげようとです。

    
  用水路に入った水 ペットボトルへ水汲み中  夏野菜たちへ      じゃが芋へ

  非常に身勝手な判断ですが、皆・野菜類が喜んでいるように思えました・・。
  我々も水分は絶対に必要不可欠なもの・・これは野菜でも同じでorより以上でしょな!
  今週の29日(昭和の日)くらいから30日・5月1日は雨の予報が出ています。 
  ゴールデンウイークでお出かけの方は残念でしょうが、私共は助かります
  今日は今までのカバーもできたし、それまでのつなぎもできた! チョッピリ一安心?
  チョッとは大変ですが“おいしい野菜作り”にはこれも必要ですので頑張ります!

乾杯条例

2014年04月26日 13時42分50秒 | 話題
 当地では「花見」の季節は終わったようですが、
 北日本では、ここ数日“さくらが満開”になりました!と  
 伝えられてきています。
 私はアルコール類はダメなんですが(ドクターストップ)
 お好きな皆さんには、この上ない楽しみなんだそうですネ

 2人以上が酒を手にすると、飲む前に必ずやることは・・
 それは「乾杯!」ですよネ・・理由はなくても「乾杯!」
 さっきまで大ゲンカをしていても相手でも??ホントかいな?
 もしや人のDNAに組み込まれている?と疑いたくなる

   ようなこの習慣に、全国の自治体が目を付けはじめたと新聞の記事で見つけた?ウム・ウム・・
   最近各地でこの習慣を手に取って施行されているのが・・通称「乾杯条例」なんだそうだ

   乾杯の定番は「ビールやスパークリングワイン」なんですって?
   これを地場の特産品に置き換えようと提案する条例を言うんだそうです。
   昨年1月、京都市が日本酒乾杯条例が施行された! あっという間に全国に広がったとか・・
   焼酎乾杯条例や梅シロップ乾杯条例など・・今では40以上の乾杯条例が存在するとか?

   で、この4月に施行の新顔が、北海道中標津市の「牛乳乾杯条例(牛乳消費拡大応援条例)」
   酪農が盛んな同市は、8年前から「乾杯は牛乳で」を提案していたそうで・・
   地元の結婚式や選挙などでじわじわ広がってはいたそうでしたが、
   今回・市議会で可決されて、晴れて条例りができたそうです。
   これ、やたら健康的な乾杯になりそうですが、気になるのは「満腹感」?
   市は専用のコップを制作するなどしてこの習慣をPRしてきたそうだが、
   そのコップは「大きめで い飲みサイズの約90㍉㍑」だそうですョ!
   市では「少量なので、飲みやすくなってますので安心してください」といってます。

    1杯目は地元の特産品で・・ 自治体の皆さん・頑張っていますな~
    永田町にお住いの皆さんも、少しはこういった良きアイデア考えませんかネ~ 

苗の植え付け第二弾

2014年04月25日 13時39分56秒 | 農業
 最近は日の出も早くなりました!(当地では午前4時58分) 目が覚める頃には明るくなっていますものネ
 2階から下りるのにも電気を点ける必要もないほど! カーテンを開けるだけで十分になってます。
 そして着替えの後、新聞を取りに玄関を開けるともう太陽が昇り始めていますもんネ
 朝一番の太陽の光を浴びると「体内時計」が修正される!といいますが、ホント通りです
 それと、この時期・天気が好いと‘清々しい空気につつまれる’ので、マジでバッチリ目が覚めます・・。

 そんな‘清々しい空気’と‘好天気’‘暖かい’となれば「菜園の作業」にはうってつけの状態です
 それに、家で育てていた「苗の一部」が順調に育った事もあってできるものから植え付けようと・・

 毎朝恒例の“ウォーキング”の後、早速植え付け作業をしました!

           
       小玉スイカの植え付け      きゅうり・いんげんの植え付け     植え付けた、ウリ類

  今日植え付けた苗は「きゅうり・10本 いんげん・3本 各種ウリ類(白・まくわ・金糸)・10本」
               「小玉スイカ(赤・黄色)・5本」

  まだまだ、植え付ける予定の「苗」はまだまだあるんですが、苗の成長具合と天気を見ながらです。
  皆さんがお楽しみにされている「ゴールデンウイーク」の真っただ中?それ以降にもかな~・・?
  続く気配がします。  まァ~これが我が家の毎年のゴールデンウイークの過ごし方ですから
  私共は、後々の成果・出来栄えを楽しみにしていますので頑張りま~す・・!

             
       「イチゴ」もう少しです  新鮮な「アスパラ(上)とスナップえんどう(下)      次男坊の孫

  我が家のイチゴは完全な露地ものなので、これからです。 やっと熟成してきました~
  「アスパラとスナップえんどう」 これ自画自賛ながら‘甘くおいしい’出来栄えOKです
  右の写真は、菜園とは全く関係ないです。 今朝・嫁さんより送られてきました・・
  次男坊のところの「孫娘」今日がハーフバスディで、「1/2」という表現です。

  最後は全く菜園とは関係ない事になってしまいましたが、これもまた楽しみの一つ? です・ハイ!

 

「キトラ壁画展」

2014年04月24日 13時22分11秒 | 趣味
 22日(火)から、東京・上野の東京国立博物館で始まった。
 奈良県明日香村の特別史跡【キトラ古墳の壁画展】です
 石室に描かれた「四神」(方角の守護神)のうち「玄武」「白虎」
 「朱雀」と・・また獣頭人身の十二支像の「子」「丑」の壁画が
 初めて東京にそろったものなんです
 特別展を待ちに・待っていましたので楽しみでいっぱいです
 私は「歴史」は大っ嫌いで、考古学もまったくわかりません。
 でも「明日香村は大好きな村」で、訪ねること「3~4回」
 駅前で、自転車を借りて村の中を‘ゆっくりのんびり’散策するのが好きなんです
 勿論この「キトラ古墳」や「高松塚古墳」その他も回っています

 「高松塚古墳」は比較的・村の中心地に近い場所
 傍には「複製した壁画」の展示室もあるります。
 しかし「キトラ古墳」は、街中とは離れた場所です
 駅からは坂道を上ったチャリンコでも大変な場所
 理由は単純で「物好き!」だという事だけです!

 「特別展」の発表があった時は喜びました
 すぐに(2月の中旬)、「チケット」を買い求めたほど・・。
 ですから、今すぐにでも行きたいが「我慢中」

               理由はこれも先ほどと同じで単純に‘ゆっくり・のんびり観たい!’
               たったそれだけの事なんですがネ
               なにしろ、明日香村以外での展示は‘これっきり’もう2度とないと!
               言われていますので余計です・・
               ちゃんと見ておかないと「明日香村」まで行かないとダメなんでネ
                (でも、それも明日香村に行く‘いい口実’になるかな?)                    
               初日には「3641人」のファンが堪能された!と報道されていました。
               これではもみくちゃでは・・?  で 私共は只今「我慢」の最中です。 
               早く「ゴールデンウイーク」が終わるのを待っている状態です。  

   今年のGWは前半(26~30日)のは低気圧が通るので雲が広がって「27~29日」は雨の予報
   特に「29日・火(昭和の日)」は「雨」の確率が高いという予報でした・・?
   後半は(5月1日~6日)は全国的に「晴れ間」が広がって、行楽日和が続くとか・・
   皆さん、どうぞご家族の皆さんと十分にお楽しみになってください!
   
   ちなみに、我が家ではこの時期は毎年「菜園作業の時期」です。 楽しみはその後にで~す

珍事

2014年04月23日 14時46分43秒 | 話題
 「椿事(ちんじ)珍事とは「広辞苑・大辞林」等で調べてみるとこう書かれています。
 『予想外の出来事・めずらしいこと』とい意味ですよ!と記されています・
 本来、季節とは無縁であろうが・・実際には春に限ってよく使われていると思いませんか?
 「春の珍事」、これに比べて「夏・秋・冬の椿事」ってあまり聞いたことがない? ひょっとすると私だけかな?
 木へんに春の「椿」だから。春なのか? いや、どうも一本の映画とも関係があるんだとか・・・
 米映画の「春の珍事」は1949年(日本での公開は翌年)の野球映画なんだそうですが、私は知りません・・
   大学の化学教授が木材を避ける性質のある薬品をたまたま発見した
   これを指に付けてボールを投げれば、どんな強打者でも打てない! 
   薬の効果でボールが木製のバットから逃げるからである。 
   教授は大リーグに入団して活躍するが・・。 そんな筋立ての映画だったそうです
   英語の原題は「どんな春にも起こること」と・・

 野球の開幕直後、予想もしなかった球団や選手が好調な滑り出しを見せた場合に、よく使うのが
 この「春の珍事」という言葉ではないでしょうか?  この映画の影響なのかもしれませんな~・・
 それが定着し、珍事といえば、「春」となったのか?・・これは「珍説」なのかも・・。勝手ですみません

 今シーズンでいえば、今現在の「オリックスの快進撃」といったらファンの皆さんに叱られそう・・
 でも、最大の「春の珍事」は・・【飛び過ぎるボール】じゃないでしょうかネ
 例の教授が投げる「魔球」とは大違いで、昨年より2.5㍍ほど飛ぶというから投手はたまらないでしょ

 メーカーさんによれば、ゴム芯を巻く毛糸が乾燥し反発係数が高くなってしまったと説明した・・。
 ボールは繊細で管理が難しいそうですが、統一球の騒ぎはこれで2年連続です。
 なぜ、昨年あれだけお騒ぎをしたのに、開幕前に検査をせず、開幕後なのか・・? 不思議でならない

  こうなってしまうと「珍事or春の珍事」なんて・・もう呼べないと思いません・・。
  「29日」から、全球団が新しく三連戦に入るのを機に「新基準のボール」を使うそうです

  日本のプロ野球は、何かと偏りすぎていてまったく面白くないので関係ない・・が
  せめて野球好きなファンの皆さんのためにも「珍事」は避けてほしいもんもです。 
  ついでにマスコミ等々の取り上げ方なども公平に扱えばいいのですがネ~

盲腸線?

2014年04月22日 13時52分17秒 | 趣味
 こんな言葉・・誰が言いだし作ったのでしょうかネ~  『盲腸線』という言葉・表現? 
 いろいろといらっしゃる‘鉄っちゃん’なら皆さんならご存知かと思いますが・・ 
 これ、鉄道の本線からちょこっんと突き出した「支線」のことです。 あっと!と気付かれましたか!

 行き止まりのその形もさることながら、こういう路線の大半は乗客もごく少ない「無用の長物」
 と見られ、それが人みな 腹中に抱える「盲腸」と同じ、というわけなんでしょうネ

 そんな比喩に使われる「盲腸」、正しくは盲腸から突き出ている「虫垂」ですよネ
 これ最近の研究では“役立たず”どころか、意外に大切な組織の一つだとわかってきたそうです・・。
 私もラジオの放送で聞きましたが、虫垂は免疫細胞をつくっているいるそうです。
 そして「大腸や小腸」に供給し、腸内細菌のバランスを保っているそうなんですョ・・!
 これ大阪大などのチームが‘マウス’で実験し明らかにした!といってました・・ええっのえ

 「虫垂」を切り取った‘マウス’とそうでない‘マウス’を比べると大変な差が出たと、
 切除された方の大腸は免疫細胞が半減していた!ということだそうです・・??
 これ、失って初めて知るそのありがたさ・・?  司会者が‘すでにとっちゃった’と大騒ぎしてました

 かつて廃止された「盲腸線」にもそうした効用は少なからずあったんだろうと思われる
 赤字に苦しみ、やむを得ず消えたとはいえ、鉄道がない寂しさは地域をいっそう廃れさせもする・・

 今月初め岩手県の第三セクター『三陸鉄道が、北リアス線・南リアス線の全線で運行を再開した』
 東日本大震災で、あれだけ大きな被害を受けながら復活できたのは、
  地元の皆さんの鉄道への強く熱い思いがあったからに違いないと思います

 ただ、南北のリアス線をつなぐJR山田線はいまだに不通のままです。(宮古~釜石間)
 だから「三陸鉄道」はいま・・「盲腸線状態」になってます・・!
 ですがこの「三鉄」は被災地をより元気にする、誇り高き「盲腸線」ではないでしょうか 
 私にはそう思えてなりません!  


   きのうお知らせした、NHKラジオ「どよう楽市」の復活版
   「残間里江子のわがままホリデー」 HPが開設されました
   NHKラジオのHPから「大型連休中の特集番組」をクリック
   すると“残間さん”のお顔と表題・メッセージが出ています
   それをクリックするとHPになります。
   興味ありましたらどうぞご覧ください。 メッセージ送付もできます
   なお放送時間は29日 午前8時05分~9時55分でした。  失礼しました

‘どよう楽市’復活?!

2014年04月21日 15時05分54秒 | 私事
きのう書きこんだ「山火事」での記事の最後の方に書いた“マナー”・・。 難しいですネ~
いったいマナーとは何でしょうか? 
日常生活のいろいろなシーンで「こうしなければならない」と思っている人が結構いるそうですが・・・
そう思っている人は、他人のマナー違反が気になってストレスが溜ちゃうそうですョ・・私もかな?
ある見解によれば、マナーとは「人間関係を円滑にするために今に伝えられる生活の知恵」だそうです
    例えば、お葬式の時に「どのような洋服を着ていってもよいですよ」と言われると困りませんか。
    「この洋服着ていきたいけれど、これでよかったのかしら?」と周囲を見回すばかりで・・?
    自分に自信が持てなかったら、周りの人を思いやる気持ちは発揮できないでしょうネ そう思いますが
    でも、お葬式にはとりあえずマナーに従って「黒の洋服」を着ていけば、安心してその場にいられることができます。
    その安心のおかげで、周りの人に対して思いやりの気持ちが発揮できるんじゃありません・・?


マナーを知らないよりも、知っている方が心に余裕ができ、自分に自信が持てるようになりますよネ
そして周りの人に対する思いやりの心を、より発揮できるようになるのではないかと私は思います。
マナーは決して堅苦しいものではないと思います。 
むしろマナーの心を身につけることで、相手をホッとさせる、安心感を与えられる人になれるのでは・・


  さて以前にもお知らせした、4年前に終わった「NHKラジオのどよう楽市」
  この番組がリニューアルして復活しますとの話題 第二弾です 
  MCを努める“残間さんのブログ”に詳細が紹介されました。

             第一回目の放送は「4月29日(火)‘昭和の日’」 午前8時~10時 です!

                まもなく番組のホームページ作成されるそうです。(今・現在はまだです)
                開設されましたら、是非メールをくださいと言ってます
                テーマは「昭和とわたし」?だったかな・・?
                (第一回目の放送日が「昭和の日」なので) 
                昭和の思い出、昭和のリクエスト等々なんでも結構ですと・・!
                なお、初回のゲストは“太田裕美さん”です。(木綿のハンカチーフを歌った方)
                
                HP開設前なら・・手紙でもハガキでも
                その場合の宛先 150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
                NHK ラジオ第一 「残間里江子のわがままホリデー」宛
                まだ始まっていない番組なので「4月29日放送分」
                付け加えていただくと確実だと・・書かれています。
                近日中にHPが開設されますので「メール」の方がいいと思います・・。

         放送に向けて、残間さんも打ち合わせ等で頑張っているようです。
         「どよう楽市」をお聞きになっていた皆さん、また聞いてみませんか・・
                        そして当時のように番組を通して交流を図りませんか?