岡山市議会議員/おにきのぞみの虹色通信

〈いのち・みどり・平和〉を大切にする
 政治や暮らしをつくっていきたい。

1月23日 第16回岡山市京山地区ESD・SDGsフェスティバルがありました

2021-01-23 | おにき日記
【多文化共生コーナーの皆さんと。韓国でとても流行っているかわいいハート♥️で】
 
 第16回岡山市京山地区ESD・SDGsフェスティバルがありました。
 コロナに最大限の配慮をしながら、最良の形で行おう。京山公民館をスタジオに、ムービー京山の皆さんがオンラインの核となり、企画のYouTube配信をステイホームで見るという参加になりました。

・地域の絆プロジェクト座談会。
 コロナ禍のなかで、子どもから高齢者にまつわる声が集まりました。
 印象に残ったのが、一人暮らし大学生・若者の孤独感を伝える声。大学生になって授業はオンラインで、下宿に一人。見知らぬ土地で人間関係は乏しい。20歳前後の社会的な育ち盛りにどのようなサポートが必要なのでしょうか。
 
【ムービー京山の皆さん、大活躍というか、いないとできないフェスティバルでした。ありがとうございました】
 
 ・京山地区ESD・SDGs対話。
  市長、教育長、岡大学長などが参加。
 岡山商工会議所の松田久会頭より、「コロナ禍で出口のことが言われるが、大切なのは、今までと同じ入口ではなく、新しい入口から暮らしを検証すること」という言葉。さて、岡山市・市長は?
 
【5つのパネラー席。大きなアクリル板で区切られていました】
 
【何人かの方に、グリーンでのコーディネートですねと。予定より時間が超過して、反省です。ちゃんと時間を測って練習をしたのですけどね】

・京山スタジオライブ。
 伊島小、津島小、京山中、附属中etcからの発表です。海洋プラスチックのこと、防災のことなど、子どもたちからの見事な提案をうけとめたいです。
 このライブ。私は多文化共生コーナーで、〝動画「みんなで協力ごみ分別 〜 留学生も考えたよ 〜 」を作成して〟の進行です。いっしょに作成をしている留学生3人とムービー京山のゴミ博士さんがパネラーです。
 出来合いのシナリオでなく、留学生が困っていること、思っていることから情報をシェアし、外国人も日本人もゼロからいっしょに作れたのがよかった、楽しかった。また、いっしょに作成したい。町内会の仲間として、分からないことを伝えあえる地域づくりをしたいなど、嬉しい言葉が盛りだくさんでした。
 
【廊下や壁には、京山公民館で活動するグループの活動紹介展示も。写真はチューリップの会。しばらく展示してあります。みてね】
 
 視聴回数をみると、400をこえるコーナーもあり、普段より多くの皆さんが企画に参加をしてくださったということですね。素晴らしい。ありがとうございました。
 
【岡大、ノートルダム清心女子大の若者たちが、池田満之実行委員長といっしょに大活躍でした。ステキなフェスティバルになりましたね】

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする