ナミちゃんアラカルト

お菓子・パン作りに勤しむ猫好きな主婦の気まぐれ日記

ライ麦&全粒粉入りイングリッシュマフィン

2011年06月27日 17時53分26秒 | パン

メンバーから苺を頂いたのでサークルに還元したくて

苺ジャム入りイングリッシュマフィンを差入れしたらまたまたフレッシュ苺を頂いてしまいました

イチゴが車のトランクに入れてること自体びっくりなんですが

たぶん何処かに持って行こうとしていたと思うのですが・・・

自分の苺がパンに化けてさらにメンバーから喜ばれたのが嬉しかったのか

いちど頂いてるのにもかかわらず帰り際にこっそり2度目のゲット

すでに前回の苺ジャムほとんどなくなっていたので嬉しい

メンバーにブルーベリー屋さんイチゴ屋さんがいるのってイイね

 と言うことで2度目の苺のコンフィチュールを作ることができました

イチゴのお陰で最近すっかりイングリッシュマフィンに嵌ってしまい

自分で作るから何でもありと言うことで・・・

 今日は食卓用にヘルシーにライ麦&全粒粉入りイングリッシュマフィンを作ってみました

 

少しでもヘルシーにライ麦全粒粉を入れ込んだけど気休めでしょうか・・・

実はイングリッシュマフィンにたっぷり苺ジャムとバターを挟んで食べたかったのだ

今日の3時のおやつ

秋に1年ぶりにフォーメーションがあるからあと3キロ落としたいのに・・・

バターと苺ジャムのコラボレーションたまりません

やっぱりダイエットなんて無理そう・・・

 

 

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村 料理ブログへ

にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ にほんブログ村 猫ブログへ 


らっきょう漬け

2011年06月21日 22時17分24秒 | 漬物

今日は朝は雨模様でした・・・

午後には晴れてきて今度は雷雨もムシムシジメジメ不快指数アップ

今の時点で夜なのに室温が30度あります

放射線問題で窓は開けたくないけど無理

もう窓開けてしまってます

明日はもっと暑くなりそう・・・

 

今日は仕事が終わってから例の格安店へ直行

梅を買いにいった時に店の人にラッキョウの仕入れ情報を入手して置いたので

安くてすぐに売り切れてしまうのでタイミングが難しいけど・・・

ありましたキロ380円

南高梅に続いてラッキョウ3キロも底値でゲット

午後はひたすらラッキョウの薄皮を剥き

 夕方にはらっきょうの甘酢漬け完了

下付けなしで直接漬け込むので酢は多め歯切れがよくて1年保存可能

 ラッキョウは毎日6個食べると血をサラサラにして夏ばて防止にもなる健康食品

一ヵ月後から食べれます待ち遠しい

家族は大好きでカレーには必須アイテム

我が家にはなくてはならない食材ですからラッキョウ漬け終わってちょっとホッとしました

あとは梅仕事が終われば安心して夏を迎えられます・・・

 

 

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村 料理ブログへ

にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ にほんブログ村 猫ブログへ 


梅仕事はじまり!

2011年06月20日 17時27分08秒 | 漬物

昨日は高速道路1,000円最後の日でしたが・・・

バイト先がその影響か先週からちょっと忙しくなり

覚悟して行きましたがまあまあの忙しさで終了

来週の週末は再びガラ~ンかな・・・

 

バイトが終わってから梅を買いに格安店に寄って南高梅7キロを購入

大量買いハッピーちゃんもビックリかな・・・

1キロ380円と底値でゲットできました

梅漬け用に完熟南高梅5キロ               梅酒用に青梅南高梅2キロ

一晩あくぬきして午前中に漬け込みました

 梅漬け

今年もカビないように1個づつ拭いて焼酎多めの塩分10%で漬け込みました

今年は放射線問題もあるので3日干しは断念

紫蘇入れもやめて置こうかと思ってます

干さないのでカビなにように気をつけなくては・・・

 梅酒は若い南高梅2キロで焼酎は2本分だから3.6リットル製造

昨年は作ったのに飲み忘れてしまい梅酒がそっくり手付かずに残ってるので・・・

今年の梅酒は1年寝かして熟成出来ます

 今年の梅仕事第一段階はこれで終了

ひと安心

「ご苦労であったニャー

いやいやもっと大変なラッキョウ漬けがまだですから・・・

 

 

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村 料理ブログへ

にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ にほんブログ村 猫ブログへ 


苺のイングリッシュマフィン

2011年06月19日 20時05分36秒 | パン

先日作った手作りの苺ジャムがとっても重宝してます

 ブルーベリーと苺のヨーグルト

ちょっと暑い日にはヨーグルトに冷凍のブルーベリーと一緒に入れて食べるのがめっちゃオイシイ

今日なんてさっぱり美味しくて3回も食べてしまいました

無添加だから安心して食べられヨーグルトブルーベリー最強の健康食品です

ビタミンA・カルシウム・ビタミンE・ビタミンC・カリウム・食物繊維・カロチン・亜鉛・・・

不足がちな栄養が摂取できてヘルシー

 

 苺ジャム入りのイングングリッシュマフィンも作ってみました

本来なら中力粉を使いところでしたが生憎切らしていて最強力粉で作ってみました

でもノープロブレム

こっちはプレーンで      こっちが苺ジャム入り

これがまたまいう~なのだ

ダイエットには危険ですがプレーンにジャム+バターをたっぷりつけて食べるともっとまいう~

 

 

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村 料理ブログへ

にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ にほんブログ村 猫ブログへ


福島県五色沼・桧原湖畔ハイキング

2011年06月16日 23時39分09秒 | きらり

昨日は梅雨の中休みで朝からとっても良い天気でした

毎年恒例になってる勉強会のハイキングの日だったので

どんなに予報が雨だろうが嵐だろうが不思議とその瞬間だけは晴れてしまうからアラ不思議

さすが昨日も晴れ女集団のパワー健在でした

 風評被害に苦しむお隣の福島県へ約30名の団体で行ってきました

頑張ろう東北 頑張ろう福島

 裏磐梯方面五色沼・桧原湖畔へ植物観察ハイキング

全工程で約7キロ~8キロ歩いたかな・・・

 那須ICから震災で歪んだ東北高速道路を走って裏磐梯ビジターセンターに到着

植物観察なのでまずここで30分ほどビデオを観賞してちょっとお勉強してからハイキングです 

 5分ほど走ってハイキングスタート地点の五色沼駐車場に到着

ここを訪れたのは5回目くらいかな・・・久しぶりです・・・

風評被害本当に深刻です 駐車場ガラガラ、人が居ません

お土産物屋さんにも客が一人も居ませんでした

 

熟年の団体なので軽くストレッチをしてからいざ出発

 毘沙門沼

五色沼と言うくらいですから沼によって色がいろいろです

太陽の光線が沼の中間に浮いてる層に反射して独特の色になるらしいが・・・

エメラルドグリーンでキレイ 

いつも真っ赤な紅葉の秋に来てたから 緑の季節に来たのは初めてです

いつもだったらボートでいっぱいなのにな・・・・

午前中はここから桧原湖まで3.6㎞ゆっくり植物観察しながらハイキング

木漏れ日の中、風がそよそよと歩くには最高のコンデションでした

木漏れ日がキラキラ

森林浴でリフレッシュ

毘沙門沼はいちばん大きいので場所によっていろいろな顔を見せてくれます 

  赤沼

  深泥沼(みどろぬま)

川べりでお菓子を食べながら小休止

 

 弁天沼

何とも神秘的な色コバルトブルーです

弁天沼はスタート地点の毘沙門沼に次いで大きいです

  青沼

 柳沼

これで午前の部が終了檜原湖に着きました

 裏磐梯物産館に到着ここで昼食タイム

ウォーキングの後の食事は美味しい

こづゆ

福島県の郷土料理こづゆがとっても美味しかった

 昼食の後は午後の部檜原湖畔のハイキング

 

スタートです

檜原湖の周囲のハイキングは初めてでした

湖だけどちょっと松島みたい

ここを背景に集合写真をパチリ

潮の花

波うち際に行ったら白い泡が打ち寄せてました・・・

海じゃないのに・・・

ベニバナイチヤクソウがたくさん咲いてました

じゅんさい

吊り橋なんかあって楽しい

吊り橋の上からパチリ

鏡に映ってるみたい

 勉強の成果

 これ何の説明だったかな

道々いろいろ教えて頂きながら、植物観察しながら、名前を覚えながら、歩きましたが・・・

ほとんど記憶に残こってません

もし名前がわかるならコメントに入れてくれるとありがたいです

間違っていたら訂正のコメントお願い致します

午後のスタートから2時間近く歩いてます

ヘトヘトになってる人もいれば・・・

まったく平気な人もいて・・・

やっとゴールが見えてきました

それにしても異様な景色でしょ 国道に車が走ってません

観光地なのに我ら以外誰もいません

これが風評被害福島の現状なんですね・・・

これほどとは・・・

開店休業状態が長かったせいか突然の我ら団体の襲来にお店ではてんてこ舞いしてました

あっちの店は閉まってました

車はほとんど走ってないし人もいなくて活気もなくゴーストタウン

お土産を買ったりして嬉しかったのか帰りにはお店側から全員にお饅頭と絵葉書セットをプレゼントされて 

大変な時なのにかえって申し訳ない気持ちになりました

もっと積極的に福島へ東北へ出かけて行きたいと思ったりした日でもありました

 

 

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村 料理ブログへ

にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ にほんブログ村 猫ブログへ 


苺のコンフィチュール&スムージー

2011年06月14日 22時47分25秒 | お菓子

先日は冷凍ブルーベリー(1キロ)を大量に頂きましたが・・・

昨日は苺を作ってる知り合いから最後だからと苺3キロも頂きました

どちらもサークルの仲間ですが持つべきものは果樹園の友です

 せっかくなので新鮮な苺を数個チョイスして苺のスムージーにしてみました

【材料】 イチゴ5個 バナナ1/2本 ヨーグルト大さじ3 牛乳(豆乳)100cc 練乳大さじ1

さっぱりして美味しかったです 

 苺は傷んでいたのでさっそく30分煮て苺のコンフィチュールにしました

   

【材料】 イチゴ1.5キロ 砂糖300g~400g レモン汁1個分 ラム酒大さじ1

 

煮沸した瓶に詰めて出来上がり

これで何を作ろうか・・・

サークルに苺ジャムを使って何か差し入れしたいけど 

ブルーベリーの時はブルーベリーパンだったから・・・

思案中・・・・

 

 

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村 料理ブログへ

にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ にほんブログ村 猫ブログへ 


ブルーベリーヨーグルトマフィン

2011年06月11日 18時56分17秒 | お菓子

冷凍のブルーベリーが残ってるうちに気になるレシピでマフィンも作りたくて・・・

 ブルーベリーヨーグルトマフィン

ヨーグルトサラダ油きび砂糖を使うからどんなかなって思って作ってみました

サラダ油なのでバターをクリーム状にする必要もないのでより短時間に簡単に出来るから

割るとこんな感じ

ブルーベリーがたっぷりコロコロ入るからヘルシー

混ぜて焼くだけで失敗なく誰でも短時間に出来ます

今度はもうすぐ収穫されるフレッシュなブルーベリーで作ってみたいな・・・

 

ヨーグルトブルベリーマフィン

 【材料】 卵2個 薄力粉250g サラダ油60g ヨーグルト80g きび砂糖100g BP小さじ1 塩ひとつまみ

      ブルーベリー150g

【作り方】 卵、砂糖の順にホイッパーでよく混ぜ、サラダ油、ヨーグルトの順にさらによく混ぜ、

      ゴムベラに変えて粉とブルーベリーをさっくり混ぜ、オーブンで180度で約35分焼成。

 

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村 料理ブログへ

にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ にほんブログ村 猫ブログへ


ブルーベリーロールパン&東日本大震災チャリコンin宮城県白石城

2011年06月08日 17時16分07秒 | むすび丸

先日作ったミルキーブルーベリーパンとっても美味しかったけど・・・

他のレシピとも比較したくなるものでウズウズ

昨日ちょっとアレンジして作ってみました

 材料と形を少々変えてブルーベリーロールパン

今回はパウンド型でちぎりパンで作ってみました  

前回はコンデンスミルクと巻いてアイシングで仕上げましたが・・・

【作り方】 伸ばした生地にグラニュー糖と契ったバターを散らしてブルーベリーと巻き込んで

カットしてパウンド型に並べて、焼くときに多めにグラニュー糖をトッピングして180度で20分焼きました

焼きたてをちぎるのが快感フワフワ

今日の3時のティータイム   珈琲とベリーマッチング~

どっちにしても美味しいので

コンデンスミルクやバター、粉糖やグラニュー糖を切らしてもいつでもある材料で作れます

 フォッカチャ風

最初ブルーべりールパン用に作った生地が計量ミスで塩も入ってなかったので

廃棄はもったいないので塩をトッピングして無理やりフォッカチャ風にしました

オリーブ油を塗ってオリーブの実と胡椒トッピングで2パターン

後で娘に感想を聞いたら・・・

「美味しかった」だって

 「失敗は成功のもと」 棚から牡丹餅」

 

 今日は次女の誕生日

被災地でがんばってる娘のためにヨーグルトケーキも作って贈りました

娘の大好物

栄養たっぷりレーズンとアーモンドのしっとりヨーグルト生地のケーキ

昨日送ったから今晩には届く予定なんですが・・・

 

 

 ところでその宮城県在住の娘なんですが社会人になってはじめてのイベント参加するこに

東日本大震災でずっと無沙汰だったアニメむすび丸がいよいよ始動

 今週土曜日の6月11日 白石城本丸公園にて

東日本大震災チャリティーコンサート 

 被災地に届け! 1000人の想い』 アニメむすび丸も参加します

2曲ほど歌って踊るらしい・・・

 おなじみのアニメむすび丸テーマソング『でっかいハート』    聴こと出来ますコチラ

先日レコーディングを終えたばかりのの出来立てホヤホヤの新曲で宮城復興応援ソング『みんなのうた』

宮城県復興のため観光PRのために明るく元気にガンバってほしいです

 

 

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村 料理ブログへ

にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ にほんブログ村 猫ブログへ


簡単クッキング

2011年06月07日 19時12分11秒 | クッキング

 昨日の夕方の献立

手羽先のピリ辛チングレープフルーツと野菜のサラダシーチキンの簡単炊き込みご飯

舞茸とモヤシの中華スープ自家製ぬか漬け大根

一人暮らしが長くなると料理も退化していくもので・・・

どんどん簡素化してます

昔若かりしころ2時間かけてフルコースで作っていたのが嘘みたい今じゃ5分です

とは言っても不味いわけでもなく美味しいし・・・

今までの料理のテクニックって何だったんだって

手間暇かかった料理はもちろん美味しいけど・・・

簡単で短時間で味もそこそこだったらイイじゃん

昨日も旦那サマが食べてから帰ると言うので忙しかったしチンです

 手羽先のピリ辛チングレープフルーツのさっぱり爽やかサラダ

レンジの便利グッズやレンジの料理など毎日テレビなどに紹介されて

混ぜて数分で出来ちゃうからテクニックいらず適当レシピで作ってみました

手羽先のピリ辛チン

【材料】 手羽先 塩・胡椒 カレー粉 ケチャップ 醤油 酒  生姜 コチュジャン・・・各々適量

【作り方】 シリコンの鍋に漬け込み放置して、食べる直前にレンジで5分から7分(カリっとするために蓋はちょっとずらしておくのがポイント)で出来上がり

            あつあつ手羽先を盛り付けさっぱりサラダを添えて供します

 

チンだけでは申し訳ないので簡単炊きごみご飯も作りましたが・・・

 シーチキンの簡単炊き込みご飯

シーチキンの簡単炊き込みご飯

【材料】 米2カップ 干し椎茸3枚~5枚 シーチキンの缶詰1個 塩昆布 

      (醤油大さじ2+酒大さじ2+水)2カップ

【作り方】 ①干し椎茸は戻さず手で砕いて軽く洗って醤油と酒に数分浸しておく。

       ②米を研いで①を入れ、塩昆布を適量入れ水を足してから、シーチキンの缶詰を丸ごと入れて混ぜないで炊く。

       ③炊き上がったらシーチキンを混ぜて器に盛り、ゴマを振って出来上がり

 椎茸のグアニル酸昆布グルタミン酸の旨み成分の相乗効果

    シーチキンあぶらの濃くがプラスされて美味しい

 

忙しい時は簡単に越したことはないですが料理をした気がしません

ほんと今は便利ですよね

 

でも旦那サマ美味しそうに食べて行ってくれました

 

 

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村 料理ブログへ

にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へにほんブログ村 猫ブログへ


八幡のつつじ群落&那須平成の森

2011年06月04日 23時38分13秒 | 

今日は夏日で暑かったです

こんな行楽日和には客足が鈍るもので 風評被害もあってなおさら・・・

最近は土曜日だと言うのにバイト先が早く上がることが多くなりました

お陰で今日も旦那サマとちょっと近場の観光スポットへハイキングしてきました

 先々週行った時はまだ蕾だった八幡のつつじ群落

今日は つり橋の南エリアではなく上の駐車場から入りました

ちょっとピークは過ぎてしまってます 

那須山の裾野に広がるつつじ群落 

辛うじて綺麗

さすがに今日は人が多かったです

満開のつつじを眺めながら散策してリフレッシュ

 

 2週間前にオープンしたばかりの那須平成の森に立ち寄ってみました

2011年5月23日那須町の旧那須御用邸の一部が「那須平成の森」として開園したばかりのレアなスポット

天皇陛下御在位20年という節目の機会に、御用邸用地のおよそ半分にあたる約560haが宮内庁から環境省へ移管され

自然が手付かずのブナの自然林などが広がるほか、希少種をはじめ多くの動植物が生息・生育している

真新しい散策路をちょっと歩いてみました

滝なんてあるんだ知らなかった・・・

ガイドウォークしたいけど1時間あたりひとり800円って・・・

3時間程度のコースだから2400円ちょっと高いな

フィールドセンター

個人で歩くのは無料だから今度ゆっくり駒止の滝を見に来ようっと

那須御用邸の一部だったから地元でも立ち入ることの出来なかった未体験ゾーンですから

 

 

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村 料理ブログへ

にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へにほんブログ村 猫ブログへ


ミルキーブルーベリーパン

2011年06月03日 22時57分57秒 | パン

2日前にブルーベリー園を営む知人から冷凍したブルーベリー1キロ頂きました

今月末くらいからブルーベリーの収穫が始まるそうで・・・

去年収穫してストックして残ってたものを全てをくれちゃったみたい

さて何を作ろうかと検索・・・

タルト、マフィン、ジャム、パン・・・・いろいろ作りたいけど・・・

 まずはミルキーブルーベリーパン 

焼きあがってからオシャレに粉糖を振ってみました

作り方は生地を伸ばしてコンデンスミルクを塗ってブルーベリーをのせて巻く  <参考レシピコチラ

シナモンロール風に成形して20個にカットして焼きました

最初は粉糖をかけてみたけど・・・ もっと甘さにパンチが欲しくて

粉糖+アイシングしてみました    

すると味がグ~ンとアップ

アイシングの甘さとブルーベリーの酸味との相乗効果でとっても美味しくなりました

 

 

にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村 料理ブログへ

にほんブログ村 猫ブログ MIXキジトラ猫へ にほんブログ村 猫ブログへ