ナミちゃんアラカルト

お菓子・パン作りに勤しむ猫好きな主婦の気まぐれ日記

筑波山ハイキング

2015年08月28日 22時50分43秒 | きらり

ここのところ毎日天気が悪くて寒いくらい・・・
そんな折、今日は女性学級の筑波山ハイキングでした

今回は学級生28名参加で若干いつもより少なめでしたが

雨さえ降らなければと思いつつの出発でした

筑波山頂が怪しい雲行きです

晴れ女集団だし、きっと大丈夫と楽観してましたが、降られました 

最近は年を重ねてきたせいかめっきり晴れ女パワーが減退してるみたいです

昨年も芳しくなくて流血事件もあったりトラブル続きのハイキングだったし・・・

とりあえず中腹の筑波山神社で安全祈願

筑波山ケーブルカーで男体山側の筑波山頂へ

ケーブルカーは筑波山の中腹、宮脇駅(標高305m)と山頂の筑波山頂駅(標高800m)間、1,634mを約8分で結んでいます。

山頂は視界ゼロ 

天気よければ展望台からは関東平野を一望でき、スカイツリーや富士山を見渡せることもあるそうですが・・・
何も見えませんでした

本来なら標高871mの男体山頂と標高877mの女体山頂そのふたつの山頂を結ぶ山頂連絡路を歩いて
ロープウエイで降りる予定でしたが・・・・断念

ケーブルカーで男体山だけ往復して再び筑波山神社へ

 不完全燃焼のハイキングでした

 サルスベリが奇麗

 

ハイキングは断念して 気を取り直して茨城フラワーパークへ予定変更

 ここでランチタイム

園内のレストランで店員さんおすすめのいも豚焼肉定食をチョイス
さつま芋を配合した飼料で育てた豚肉なんだって

 美味しかったです

のんびり 園内散策

 

バラ園は盛り過ぎてました・・・

でも奥のハウスではベゴニア展が開催中

 

ダリア園もちょうど見ごろで大輪の花をいっぱい咲かせてました

 

今回はハイキングに行ったのにハイキングにはなりませんでした・・・

筑波山はいつかリベンジしたいです 

 

 


栗の抹茶ロールケーキ

2015年08月24日 16時51分51秒 | お菓子

最近は朝晩は涼しくてなってきて過ごしやすくなってきました

汗だくだった猛暑がウソみたい

こんな時はパンを焼きたいところですが・・・

粉が皆無なので久しぶりにロールケーキにチャレンジ

栗の抹茶ロールケーキ

もっと手の込んだ高級なロールケーキにしたかったけど卵が足りなくて・・・

あるもの使っての適当な抹茶ロールケーキです

このレシピをアレンジして

マロンペースト栗の甘露煮生クリームと巻き込み、表面にも生クリームを塗って抹茶を振りました

久しぶりのロールケーキで不慣れで納得のいかない出来でしたが・・・

努力はしました

PM3:00に出来上がったのでひとりおやつタイム

抹茶ロールケーキにアイスコーヒーがナイスで3杯も飲んでしまいました

甘いケーキにはやっぱり苦味のブラックコーヒ―が相乗効果でオイシイのだ


バゲットで鰯オイルサーディンのタルティーヌ

2015年08月24日 12時53分02秒 | パン

御中元で鰯のオーリブオイルサーディンの缶詰をたくさん頂いたので

今日のひとりランチに自家製バゲットでタルティーヌを作ってみました

タルティーヌとはスライスしたパンの上に、いろいろな具材をのせた、フランス式のオープンサンドインチで

朝食にもブランチにもパーティーにも合う簡単でお洒落な料理パンです

冷蔵庫の中にある夏野菜とイワシのオイルサーディンを組み合わせてみました

【作り方】

  1. レモン汁とニンニクのすりおろし少々とマヨネーズを混ぜておく。
  2. スライスしたパンを軽くトーストして①を塗り
  3. イワシのオイルサーディンとアスパラとプチトマトをのせ、チーズをトッピングして
  4. トーストして焼き上がったら仕上げにオリープオイル垂らし胡椒を振って出来上がり。

 

レモンとトマトの酸味が効いてさっぱりとして美味しい

イワシだからヘルシーだしワインにも合います



水パスタでナポリタン

2015年08月20日 23時04分05秒 | クッキング

今日の晩ごはんはずっと気になっていた水パスタに挑戦してみました

パスタを数時間水に浸しておいただけでたった1分でゆで上がり

生パスタみたいにモチモチ食感になるらしい

せっかくなので6時間ものと2時間ものと2パターンで試してみました

今日の晩ごはんは昔なつかしいケチャプ味のナポリタンを作ってみました

【材料】2人分

  • 玉葱         1/2個
  • ピーマン       2個
  • ナス          2個
  • 舞茸         1/2パック
  • 海老         5尾
  • パスタ        140g
  • ケチャップ      大さじ10
  • 塩 コショウ     適量 
  • オリーブオイル
  • チーズ

仕上げにチーズをすりおろして出来上がり



気になるお味はと言うと・・・・

まいぅ~

たった1分で本当に茹で上がりました

水パスタのナポリタン侮れません

正直浸した時間の味の差はありませんでした

1時間以上で充分です
 

 
この水パスタは水を切ってラップに包めば冷凍保存もできるそうです。
凍ったままの水パスタをお湯で約1分茹でれば、モッチモチのパスタになるとか・・・
冷凍うどんと同じじゃないですか

 興味ある方お試しあれ
 

季節外れの紅玉アップルパイ

2015年08月20日 16時28分33秒 | お菓子

お盆前からずっと休みなしで仕事だったので・・・やっと今日は2週間ぶりにフリー

久々のブログ更新です

バイト先はお盆中はもとよりお盆が過ぎても遠方からお客様が連日ひっきりなしで・・・

さすがにメディアの影響力はすごいです

もちろんスーパーもお盆商戦でかきいれどきだったし・・・

盆中はそうでなくてもお墓参りもあったりバーベキューも我が庭で2回もやったし
娘たちや孫が帰省したりで公私ともにマックスで大忙し

どうにか無事に乗り切ることが出来ました

 

やっと今日になって丸一日のお休みですから
何の用事もない日なんていつ以来だったろう・・・

猛暑もひと段落で今日は涼しいし身体も休まります

 

パン用の粉はほとんど掃けてしまっていてパンは焼けないので
冷凍ストックしておいた貴重な紅玉を放出して自分に頑張ったご褒美として作りました

季節外れの紅玉アップルパイ

ドイツ式生地(トランスファットフリーショートニング使用)に1キロの紅玉フィーリングをたっぷり盛ました

余ったパイ生地はグラニュー糖とアーモンドスライスをトッピングしてクッキーにしました

サクサクで美味しいです

アップルパイは熱くても冷やしてもどちらでも美味しくいただけますから

さっそく焼き立てでひとりおやつ

 BGMを聞きながら 大画面でお盆中のフォトを流しつつ 紅玉のアップルパイにし舌鼓
束の間の休息

酸味がたまりません

2カットも食べてしまいました

 

苦あれば楽あり

また明日からがんばれます

 


御中元2015

2015年08月06日 00時17分21秒 | パン

毎日うんざりするほどの猛暑つづきですね

今日はフルで貴重なお休みだったのでお中元作りに勤しみました

昨日最新の扇風機が届いたので

台所にさっそくその最新の扇風機を置いて頑張りました

まずはカンパーニュに着手して

次に発酵してる合間にアーモンドチョコレートケーキを焼きあげ

カンパーニュを焼きに入れてる間にポンデケージョを大量に捏ねて

午前中に予定の三品目完成

最新DC扇風機をカウンターに設置して、濡れ手ぬぐいを首にかけて汗ふきふき

今まで汗だくで台所に立ってましたが、たかが扇風機あなどれません

暑いながらも仕事が快適でした

 

ラッピングして箱詰めして完成

 定番のお中元セットですが
午後には余裕で実家に宅配できました

因みに去年のお中元を調べてみたらコレでした


梅干し

2015年08月01日 00時18分16秒 | 漬物

今日やっと梅を干すことが出来ました

とは言っても仕事が終わってからで午後からの半日干しですが・・・

早く干さないといつになっても梅干が食べれませんから

土用干ししたくても仕事で留守がちなので今までなかなか干せませんでした
留守中にいつゲリラ豪雨になるかもしれませんから・・・
今日はたまたま早く仕事を上がることが出来たので天気も良かったし半日だけでもと干しました

それにしても今日も猛暑

ハッピーも涼しい所をみつけてはへたり込んでました

階段下は風の通り道ですからナイスクールスポットかも

いつもなら外に出ればくっ付いてくるのに出てきませんでしたからね・・・

明日も干せるといいけど・・・・
毎日梅干食べてこの猛暑を乗り切りたいですからね