NAGAHAMA NOTE

日々、学習塾を運営していて感じることを塾長、永濱が綴っています。

依存型から能動型へ

2019年10月26日 10時54分02秒 | メンター
先日、ある校舎から嬉しい報告がありました。
中3の時に5教科200点台で入塾してきた生徒さんが
高校へ行って学年4位になったというのです。
それで、次は1位を狙う!
と、益々やる気になっているそうなのです!

この生徒さんのように中学の時は勉強が苦手だったのが
高校へ行ってから躍進する、ということがあります。


それは、まず第一に心の成長が大きいです。
中学までは「教わる」「やらされる」といった
依存型の学習だったのに対し

高校では「自らやる」「自分のためにやる」という
能動型の学習に代わるのです。


この差が非常に大きいです。
学習に限らず能動的な活動では疲れ方が違います。

ゲームが好きなお子さんをイメージしてもらえれば
容易に想像できると思いますが
とにかく、納得いくまでやり続けられます。

集中力や理解しようとする姿勢も違ってきますから
当然、定着率も上がってきます。

いわゆる「やる気」と言われるものであります。
この「やる気」については、書き出すと長くなりますので
また次の機会にしようと思います。



能動型の行動が良いのは社会人も然りです。
その生徒さんに負けないように
我々も日々精進!頑張りたいと思います!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。