NAGAHAMA NOTE

日々、学習塾を運営していて感じることを塾長、永濱が綴っています。

早期学習のメリット

2013年11月21日 23時42分29秒 | 指導方法
小学2年生の授業でかけ算を使って、、、
ということでしたのでもう九九や文章題を
やっていてもいまいちノリがよくないので
30×2、20×4 や 12×3、32×3 など
九九を超えたかけ算へとグレードアップしました。

算数では九九の暗唱に入っているためでしょうか。
最初は、30の束が2つある絵を見ても
立式することができませんでした。

絵を見て答が60だということは分かるのですが
30×2という式が思いつかないのです。

怖いですね。(^^)
九九をやり続けているため9以上のかけ算への
発想が無くなっていたのです。


その後のやり取りはこうです。

僕 「3が2つだと式は?」

生徒 「3×2」

僕 「OK!」

   「では9が2つだと?」

生徒 「9×2」

僕 「だよね!正解正解!」

   「じゃ、10が2つで?」

生徒 「?」

    「あれ?」「10×2???」(自信なさげに)

僕 「そうそう。それで良いんやで!」

生徒 「わかった!!!!」

僕 「(^^)」「じゃ、30が2つで?」

生徒 「30×2!」

僕 「そうそう!」

生徒 「なぁ~んや、めっちゃ簡単やん!」


という感じでブレーク後、(笑)
12×3、40×3(100以上の答)などを
難なくクリアーし、最後には
35×6(2段階の繰り上がり)なども
暗算でじっくり考えて答を導き出していました。

時間終了後も
「え~、もうちょっとやりたい!」
と、言っていましたから
まさに 「わかる楽しさ」を
感じてもらえたものと思います。


1桁のかけ算は、九九を暗唱する前に
意味を理解させてあげたいですし
2桁以上のかけ算は、3年生で筆算を習う前に
その意味を理解して頭の中で解かせてあげたいです。

こういった理論で「気付き」と「思考」をさせてあげられるのも
早期学習の最大のメリットだと思います。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。