NAGAHAMA NOTE

日々、学習塾を運営していて感じることを塾長、永濱が綴っています。

受験勉強中に必ず出くわすこと

2011年11月12日 22時46分13秒 | 勉強方法
先日、無料体験で苦手科目についてのご相談を受けました。

数学が苦手だということで見させてもらったのですが
僕の目から見ても、そんなに悪くない感じでした。

でも本人の中ではかなり苦手意識があって
これがなかなかのくせ者のようです。

いつも90点以上をコンスタントに取ってはいるものの
実力テストや模試などで普通にしていれば解ける問題でもなぜか
間違ってしまったりしてとても嫌な思いをしているようでした。

思い込み、っていうのもありますし
昔のいやな体験がトラウマとなっている場合もあります。
明確な原因はもう誰にもわかりません。

そんな時は数学を得意にしようと思わないことです。
苦手なモノは苦手でよい。
きちんとコンスタントに日々の学習を進めていけば大丈夫です。

それよりも得意科目に目を向けて
どんどん自分に自信をつけていく方が良いです。


大人になってもそうです。
短所はなかなか是正できませんが
長所はどんどん伸ばせますし、長所と付き合った方が
何もかもがうまく行きだして
気がつけば短所が是正されていたりします。

煮詰まってしまったときは一旦ペンを置いて
得意科目に目を向けてみましょう!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。