(前回の続き⇒)
2022年10月4日、
この日、統一教会(世界平和統一家庭連合)による、
5度目の会見が行われた。
今後、統一教会が、どのような運営方針となるのかが語られることとなり。
テレビ番組では、それをゲスト解説者によるコメントと合わせて伝えていた。
ゲスト解説者が、まず語ったのは、
“こんな会見自体が絵空事であり、無意味でしかない”ということだった。
これまで、地区の教会や末端の信者からの献金の金額は、
韓国の教団側からの指示で決められてきたものであり。
それを認めないまま、現場の判断で献金が行われているかのように語り、
事実と、かけ離れた状況説明のもとで、
改善案が述べられていることを指摘されていた。
どこか、同じ言葉が違う意味で使われているようなものがあった。
その数日後、10月7日(金曜日)、
統一教会の元、2世信者による会見が「日本外国特派員協会」で行われた。
前回も、ちょっと記したけど。
この会見では、暴力沙汰こそなかったもの。
鬼気迫るものがあり。
正直、その会見内容と状況を、うまく記せる自信はない。
おそらく、ニュース動画サイトやYouTube上などには、
アップされているかとも思われる。
これに触発されたかは知らないが…。
先週、2022年10月11日(火曜日)
全国霊感商法対策弁護士連絡会によって、
文部科学大臣や法務大臣に対し、
統一教会の解散命令を提出するように申し入れされている。

補足:
統一教会(世界平和統一家庭連合)にともなう話題が多くなり、
よく聞くことになった言葉の1つとして“宗教法人”がある。
この宗教法人の“法人”とは、何なのだろうか?
…と、疑問に思って、調べてみたもの。
どうにも、ピンとくるものがなかった。
そんなとき、よく視聴しているニュース解説番組において、
“法人”とは、何でしょうか?…と特集されていた。
(2022年10月15日放送分)
社会には、多くの“法人”組織があり。
営利企業でもある“会社”も、会社法人であり。
非営利組織で知られるNPO(Non-Profit-Orgazation)も、
NPO法人となる。
しかし、組織運営には資金が必要であり。
その活動実績を示していく必要もある。
「お金を稼がないで、組織が成り立つハズはない」と説明されていた。
これらの法人は、法律上、人と同じ権利を与えられた組織となり。
組織を、人と同じとみなしたものとなり。
物品や土地を、組織のものとして所有することができるものとなる。
(会社所有のビルや工場、社用車など。)
非営利法人では、株式会社のように株主へと利益を分配することなく
利益を、次の年へと繰り越したり、事業へと使うものになり。
この非営利法人には、NPO法人、宗教法人、学校法人、医療法人などがある。
ちなみに…。
残念ながら、このニュース解説番組が放送されているテレビ局は、
(統一教会の関連団体である)国際勝共連合に逆らえない事情があり。
(関連する過去の記事⇒)
おそらく、今後も、統一教会が話題にされることはないかと思われる。
(続く⇒)
2022年10月4日、
この日、統一教会(世界平和統一家庭連合)による、
5度目の会見が行われた。
今後、統一教会が、どのような運営方針となるのかが語られることとなり。
テレビ番組では、それをゲスト解説者によるコメントと合わせて伝えていた。
ゲスト解説者が、まず語ったのは、
“こんな会見自体が絵空事であり、無意味でしかない”ということだった。
これまで、地区の教会や末端の信者からの献金の金額は、
韓国の教団側からの指示で決められてきたものであり。
それを認めないまま、現場の判断で献金が行われているかのように語り、
事実と、かけ離れた状況説明のもとで、
改善案が述べられていることを指摘されていた。
どこか、同じ言葉が違う意味で使われているようなものがあった。
その数日後、10月7日(金曜日)、
統一教会の元、2世信者による会見が「日本外国特派員協会」で行われた。
前回も、ちょっと記したけど。
この会見では、暴力沙汰こそなかったもの。
鬼気迫るものがあり。
正直、その会見内容と状況を、うまく記せる自信はない。
おそらく、ニュース動画サイトやYouTube上などには、
アップされているかとも思われる。
これに触発されたかは知らないが…。
先週、2022年10月11日(火曜日)
全国霊感商法対策弁護士連絡会によって、
文部科学大臣や法務大臣に対し、
統一教会の解散命令を提出するように申し入れされている。

補足:
統一教会(世界平和統一家庭連合)にともなう話題が多くなり、
よく聞くことになった言葉の1つとして“宗教法人”がある。
この宗教法人の“法人”とは、何なのだろうか?
…と、疑問に思って、調べてみたもの。
どうにも、ピンとくるものがなかった。
そんなとき、よく視聴しているニュース解説番組において、
“法人”とは、何でしょうか?…と特集されていた。
(2022年10月15日放送分)
社会には、多くの“法人”組織があり。
営利企業でもある“会社”も、会社法人であり。
非営利組織で知られるNPO(Non-Profit-Orgazation)も、
NPO法人となる。
しかし、組織運営には資金が必要であり。
その活動実績を示していく必要もある。
「お金を稼がないで、組織が成り立つハズはない」と説明されていた。
これらの法人は、法律上、人と同じ権利を与えられた組織となり。
組織を、人と同じとみなしたものとなり。
物品や土地を、組織のものとして所有することができるものとなる。
(会社所有のビルや工場、社用車など。)
非営利法人では、株式会社のように株主へと利益を分配することなく
利益を、次の年へと繰り越したり、事業へと使うものになり。
この非営利法人には、NPO法人、宗教法人、学校法人、医療法人などがある。
ちなみに…。
残念ながら、このニュース解説番組が放送されているテレビ局は、
(統一教会の関連団体である)国際勝共連合に逆らえない事情があり。
(関連する過去の記事⇒)
おそらく、今後も、統一教会が話題にされることはないかと思われる。
(続く⇒)