goo blog サービス終了のお知らせ 

手稲は最高!

手稲在住30年、手稲って本当にいいなって常々思っています。時に触れ、折に付け思いついた事を、取り留めなく書いてみます。

年忘れ芸能祭 プログラム・ポスター完成

2010-10-27 21:04:22 | 手稲文化協会関係
11月10日に印刷予定にしていたけれど、今出来上がった。まず一つ完了。用紙の仕入れに行ってこなくちゃならない。

 今度は、詩吟、札幌西支部便り、予定している原稿が届かなくて完成できないでいる。多分、明日届くと思う、明日中に作り上げる。

 詩吟での出番が11月三回ある。その稽古やる暇がない。もう一週間ほどしかないのだから、少し頑張らなくちゃならない。

 とうとう、初雪が来た。10月のこんな雪、しばらく無かったみたい。でも手稲は大したことなく、午前中には解けてしまった。あす暖かくなったらタイヤ交換、しんどいけれど自分でやろう。

雨の月曜日です  18時30分から年忘れ芸能祭打ち合わせ

2010-10-25 16:05:30 | 手稲文化協会関係
 あいにくの雨ですが、お陰で午前中は休養。
午後は手稲第一教場の詩吟。終わって帰宅して、ブログ書き始めました。

 今晩は、11月28日の手稲文化協会、年忘れ芸能祭の出演団体打ち合わせ会です。
 
 今年は2年目ですから、昨年どおりにやるのなら必要がないのですが、昨年が少し寂しかつたので、もう少し盛り上がりのある会にしたくてこの打ち合わせをもつことにしました。

 今年はカラオケも参加していただきます。またプログラムの編成も二部制にして、観客を引き止めるような配慮をしたい。どんな反応が出るか判らないけれど、工夫しなければ、折角の行事が盛り上がらなくなる。

 出演者も観客として、出来れば一日会場にいて欲しいのですが、なかなか難しいのでしょう。受付時間を開会時間に合わせて、以後来場は出演を認めないというわけにもいかないでしょう。

 とにかく、知恵を絞ってきます。

手稲文化祭 第2日  良かった!!!

2010-10-10 19:39:48 | 手稲文化協会関係

文化祭 成功裡に終了しました。この写真は、この文化祭の最後を飾った真下バレェ研究所の最後の場面です。

 私の会、詩吟「碌峭会」、お客が50人いてくれれば嬉しいと思っていたのです。それが、なんとなんと、200人からの観客がいたのです。来てくれるようにお願いしていた人が沢山来てくれていました。予想外の方もいてとても嬉しく思いました。

 今年、稲穂吟友会の五十嵐先生に話して、文化協会に加盟してもらいました。稲穂は初めての手稲文化祭出演、地元だけにかなり緊張もしていたようですが、さすがに素晴らしい吟を披露してくれました。

 碌峭会とタッグを組んでの出演、大好評でした。

 夕方、五十嵐先生ら電話があり、お礼を言われました。楽しく出演でき、地元の方に聞いていただいたことが嬉しかったということでした。

 私は、初めてプロジェクターを使用して、写真と詩文を投影しての吟にしたのですが、これもはじめての試みだったので、皆様に驚かれました。残念なことに、自分の所の写真撮らなかったので、ここに掲載できません。残念です。


是は、民謡の「ひまわり会」の写真です。民謡も6団体出演しました。



 是は、フラダンスです。一日目にフラが多かったのです。今日は、この一団体だけでした。いまやフラブームみたいなところがありますね。詩吟から見たら、若い人が多く、とてもうらやましく思いました。

22年手稲文化祭第一日

2010-10-09 19:00:01 | 手稲文化協会関係

 本日から手稲文化祭、区長野原氏が開幕演奏をした新発寒小学校のスクールバンドのメンバーの前で、手話通訳付きで挨拶している場面です。第一日目のブロムグラムは、手話サークルニ団体の発表があり、次に民謡一団体、詩吟ニ団体、マジック、日舞八団体、それにバレェ、吹奏楽、最後にアンサンブルノイァの演奏があって終わりました。

 

 バレェは冒頭の一場面だけしか撮らなかったのですが、載せてみます。



 最後のアンサンブル ノイアの写真です。40数名の編成で、手稲ではこの文化祭でしか聞くことが出来ないのですが、とても素晴らしい演奏を楽しませていただきました。

 天気にも恵まれ、かなりの観客がありました。

 私の会は明日の11時30分の出演なのですが、どれだけ見に来ていただけるのか不安です。稲穂吟友会は今年文化協会に加盟していただき、初めて出演いただくのです。それだけに、観客が少なくがっかりさせるかもしれません。

今晩は、文化協会役員会

2010-10-05 15:27:31 | 手稲文化協会関係
 手稲文化祭を週末に控え、文化協会の体制作りの最後の役員会です。手稲区民センターと共催になってからは、ほとんど区民センターの計画に乗るだけなので楽です。

 とにかく、大きな大会です。一番心配なのはお客が程ほどに流れて来ていただければ良いのだがというところでしょうか。

 私にとっては、この文化祭より11月の年忘れ芸能祭のほうが心配です。参加の確認を文化祭期間中にやつて、対応を考えなくちゃならない。

文化協会臨時総会無事終了

2010-07-30 15:51:16 | 手稲文化協会関係

 昨日は朝から雨、それも結構な雨なのです。昼になっても止む気配が無い、文化協会の臨時総会来る方も大変だと心配になる。自分も、終わってから一寸一杯などと約束していたけれど、とてもこの雨の中歩いて出かけるのは嫌ですので、飲むのはキャンセルすることにして電話を入れる。

 五時半に区民センターに行き会場の準備。俵・木下・加賀屋さんが手伝ってくれて順調に準備が出来ました。

 総会は無事終了できました。雨はそれほどひどくはならないものの降りづいていました。

 11月の年忘れ芸能祭も、昨年参加いただけた会は皆様OKでした。でも、途中一度打ち合わせ会を持つ必要があるかもしれません。

 今日、昨日欠席した団体に資料を送付しました。区民センターへ総会議案書と出演団体一覧、新しく作ったものを届けました。

 さて、明日は旭麗会のお招きに出かけなければならない。場所は氷雪の門です。吟は「重ねて楓橋に到る 張継」をやることにしています。楽しい会で楽しみです。

文化協会 臨時総会議案書完成

2010-07-21 20:50:48 | 手稲文化協会関係

 手稲文化祭の文化協会関係出演団体の名簿、文化協会関係実行委員名簿明日提出できるように準備。明日の役員会の議案書と、明日検討してもらう臨時総会議案書も印刷を終わらせた。

 札幌西支部便り、印刷どうしようか迷っていたのですが、嶺蒼会の水谷さんに相談したら、記念会館の印刷機で印刷してもらえることになつた。助かった。

 これで、ひとまず一段落と言いたいのだけれど、9月の資格審査申し込みを作ることと、全道吟詠剣詩舞大会の申し込みが待っている。

 25日、ドームでのコンサドーレの試合、弟に券をもらったので見に行ってくる。楽しみです。

 ばたばたしながら7月も終わる。関東以南ではものすごい暑さが続いているようだけれど、札幌は過ごしやすく、ありがたい。お陰で仕事もうまく進んだ。

手稲文化協会主催「舞踊の集い」大成功でした

2010-07-11 19:56:05 | 手稲文化協会関係

 心配していた舞踊の集い大成功でした。観客も区民ホール補助椅子まで満席でした。心配していた放送機器などの操作、木下・加賀屋・村川の連携もうまく行き、滞りなく進めることが出来ました。

 今年は会場から見ることが出来ず、放送機器のある袖からの観覧になりましたが、今年の出演者は昨年と比較して、随分稽古の積んだいい踊りがそろっていた。特に今年は江戸芸カッポレがいいアクセントを付けてくださり、楽しさもありました。

 大多数は歌謡ですが、幾つかの古典もこの舞踊の集いの格を感じさせるものとなっていました。

 13時丁度に開幕して、16時15分の閉幕でしたが中に10分の休みを入れたのも良かったと思います。本当は16時に終わらせたかったのですが、今の時期だとこの時間で終わるのも特に問題は無いとも思いました。

 当日券が48枚でした。去年より多くなっています。区の舞踊愛好者の楽しみの会に成長して欲しいものです。

明日は文化協会主催の「舞踊の集い」です

2010-07-10 20:10:43 | 手稲文化協会関係

 手稲文化協会の主要行事は、手稲文化祭を区民センター運営委員会と共催で実施することと、チャリティ舞踊の集い、チャリティとし忘れ芸能祭、チャリティカラオケフェスティバルの四行事です。

 その「舞踊の集い」を明日区民センターで開催します。舞踊の集いは今年第2回です。その前は伝統芸能祭を実施していたのですが、昨年から新たな行事に組み替えてきているのです。

 昨年は、第一回でしたが大成功でした。社会福祉協議会に5万円のチャリティ益金の寄贈も出来ました。

 明日は選挙とぶつかりましたが、13時開演ですので特に問題は無いと思います。

 昨年は、副会長の山下氏にお任せしていたので私はとても助かりましたが,今年は山下さんが退会され、私が準備万端しなければならなく大変でした。案内からポスターの作成、プログラムの印刷配布、チケットの作成、区役所との連携など、結構な仕事でした。明日は9時半に行き、更衣室を使えるようにし、放送機器の準備などを先にやらなければなりません。

 終わったら終わったで、事後処理があります。そして引き続き文化祭の仕事へと進まなければなりません。

手稲文化協会 役員会

2010-06-24 16:26:51 | 手稲文化協会関係

 今日の議案は、7月11日開催の「第二回チャリティ舞踊の集い」と10月開催の「手稲文化祭」です。

 四月から取り組んできている「舞踊の集い」いよいよ開催日が近づきましたので、役割分担などを決めます。昨年、9年間続けた伝統芸能祭を中止し、新たに「舞踊の集い」と「年忘れ芸能祭」という形で、新しい事業を開催してきていています。昨年の舞踊の集いは大変好評で、社会福祉協議会に5万円の寄贈をいたしました。今年は更なる盛り上がりを期待しながら取り組んでいるのですが、大体予定通りの展開になっているようです。

 10月には区民センター運営委員会と共催で手稲文化祭を開催します。その取り組みが始まるのです。今日其の大綱を確認し、具体的な取り組みを始めます。

 時間は有りそうで無いものです。10月もアット言う間に来ちゃいます。

 北詩連の全道大会が10月3日、文化祭が10月8・9・10です。さらに11月7日は北詩連札幌西支部の大会、つづいて手稲文化協会の年忘れ芸能祭と続きます。手稲文化協会関係はすべて企画運営にあたらなければならず、このすべてに私の会も参加しなければなりません。其の手配も大変です。頭の休まる暇もありません。