goo blog サービス終了のお知らせ 

手稲は最高!

手稲在住30年、手稲って本当にいいなって常々思っています。時に触れ、折に付け思いついた事を、取り留めなく書いてみます。

舞踊の集い プログラムのカラー用紙探しでひどい目にあった

2010-06-04 21:21:20 | 手稲文化協会関係

 中央区の事務用品店は一昨年まで一寸遠いけれど行って知っている。でもトライアルにカラーのコピー用紙があったように思っていた。午前中に行ってみたが、A4はあるのだけれどB4なかった。ホーマックも同じだった。それで、西野の文教堂にも在ったはずだと思っていってみた。なんと、店がなくなっているのだ。午前中無駄足をしてしまった。

 去年山下さんが琴似のイトーヨーカ堂で購入したといっていたように思っていた。それで午後の手稲第二教場を終わらせてから出かけた。ヨーカ堂は行ったことが無いのですがとにかく文房具のところにあるかと思って探していったが有りません。結局、中央区まで行って買ってきました。

 8日に印刷する手はずにしていて、さっさと用意したかった。

 初めから手稲、琴似で揃わないことがわかっていたら、まっすぐ中央区に出かけるのに、最近はカラーのコピ用紙が出ていてB4もあるだろうと思ったのが間違いだった。

 カラー印刷が出来ないから、せめて用紙くらいカラーにしようと思ったのだけれど、つまらない苦労をしてしまった。

 

手稲文化協会 22年度定期総会を終えてきました

2010-04-22 20:34:12 | 手稲文化協会関係

 17時45分、区民センターに着き、会場つくりを始めたらすぐ俵先生が和先生と一緒にいらっしゃった。続いて西川華之人先生と剣持さんがいらっしゃった。更に新しく役員にお願いした加賀谷さんが来てくれた。

 お陰で会場つくりもうまく進み助かった。

 会議はとてもうまく運んだ。現在実施中の事業のあり方などについて厳しい意見もありこれからの事業展開のため有意義だった。

 当面、7月の第2回舞踊の集いの成功に向けた取り組みが必要だ。

 地域振興課の文化協会担当の方が代わったとか。明日でも挨拶して、舞踊の集いのお願いをしてこなくちゃならない。

あの鶯の声を聞きたい

2010-04-20 19:43:46 | 手稲文化協会関係

 山菜取りに行かなくなってもう何年になるのだろう。5年も経っただろうか。5月の連休明けに、2度出かける。一度目は「行者にんにく=あいぬねぎ」とりです。月形の向こうの札比内というところの渓谷の奥に行くのです。車を置いて1500mくらい歩きます。この沢に入ると鶯の啼き声がとても心地良いのです。静まり返った澤の空気をゆするように聞こえてくる。この声を聞くだけでも来て良かったと思うのでした。

 2度目は5月の末になります。このときは月形の山奥に出かけ、独活・たけのこ・蕗を取ってくるのです。このときも、鶯の鳴く声を聞けます。

 山菜取りの楽しみもさることながら、今の住まいにいては聞くことの出来ない鶯の声を聞くのが楽しみだったのです。そのどちらも今は失っています。

手稲文化協会 カラオケフェスティバル

2010-03-14 18:55:51 | 手稲文化協会関係

 手稲文化協会主催チャリティカラオケフエステイバルが、文化協会所属のカラオケ5団体によって開催された。
 
今年は第2回になるのですが、今年度行事関係の仕事をお願いしていた山下副会長が突然退会され、このカラオケも手はずだけ一応つけて置いてくれて、私は関わらなかった。

 でも一応、どんな状況になるか確認しておきたいと思い出かけました。

13時、予定通り開幕。丹伊田会長の挨拶があるのかと思ったら、出演団体の代表5人(写真)が並び、秋桜同好会の木下さんが代表して開会の挨拶をしていた。

 観客は200名前後だと思います。中身は48名の出演で、ツーコーラスで進められ、16時30分に終了しました。

 結構な盛り上がりで、最後の代表の挨拶の中でも、来年も再来年も続けて行きたいという言葉があり、安心しました。

 来年は私がスタンバイしなければなりません。でも形が整ったので心配要らないと思います。

 

手稲文化協会60周年記念式典・祝賀会無事終了

2010-02-01 19:09:02 | 手稲文化協会関係

 昨日、懸案だった手稲文化協会創立60周年記念式典・祝賀会を無事終了させることが出来た。

 区民センターを使ってやる試みも初めてのことだし、一定の人数が集まらなければ、面子も立たない、そんな思いを抱きながら進めてきた。

 でも、参加数も90人、区民ホールが丁度よい配置となり、一定の緊張感を持ちながらの式典、祝賀会でした。

 一寸残念だったのは、式典に時間が掛かりすぎ、祝宴でカラオケの機械がうまく作動しなく、無駄な時間がかかり、予定時間を越えて終了になったことでした。

 私の会の詩吟、アトラクションのトップに(いつものことですが)やらせていただき、私が詩文について簡単な説明をして、初めての試みでやった、輪唱形式の合吟とても、評判がよく、皆もそれなりに満足してくれたように思いました。

 とにかく、終わりました。北詩連の支部便り、今回のプログラム作りなどで、PCのプリンター壊してしまいました。これから、こんな無茶な印刷をすることも少ないと思いますが、心しなければなりません。

 風邪がまだ治っていなく、昨日は疲れもどっと出て、ブログを書く気持ちにもなれませんでした。

 今日は、手稲第一教場、全員参加でした。うれしいことに昨日約束していた、梅津さんが来てくださり、正式に入会となりました。手稲第一教場では初心者の入会は途絶えていましたから、いい活力になると思います。

手稲文化協会役員会

2010-01-14 16:36:28 | 手稲文化協会関係

 これから文化協会の役員会に行ってきます。1月31日の60周年記念式典・祝賀会の構想がほぼ固まったので、つめの役員会です。心配した参加者数ですが、会員80名、来賓11名90の90名になりましたのでやれやれです。

 今日、細かい手順が決まれば、どんどん進めるだけです。

 プログラムなどの印刷全部私のパソコンのプリンターを使いました。おかげでプリンター疲れ果てています。業務用でないのだからやはり無理が掛かります。なまじカラーを使ったりするからこんな目にあうのです。

 この後残っている座席割りがやや面倒かもしれません。

 この後は、4月の総会の準備、これは北詩連のもあるから大変です。

手稲文化協会主催 「年忘チャリティ芸能祭」 終わりました

2009-12-06 19:41:48 | 手稲文化協会関係

 今日、手稲文化協会主催のチャリティ年忘芸能祭を区民センターで実施した。

 私の会「碌峭会」は、構成吟「源義経」を発表しました。写真は女性合吟「常盤孤を抱くの図に題す」のものです。

 この次が、男性合吟で「源義経」、10人での合吟、そして最後が「衣川」を私を入れて3人の連吟でしめました。

 この芸能祭は、今年初めての企画で、宣伝不足もありやや寂しかったのですが、それでも、まずまず一回目としては満足しなければならないのでしょう。

 最後の真下バレェ研究所は、さすがです。お客も150人以上入っていたと思います。私たちのときは、予想通り、70人前後の人でした。

 時期の問題もあるでしょう、チケット500円もいくらか関係があったでしょうか。

 私はほとんど見ましたが、内容的にはとてもよかったと思います。せっかくの企画、もう少し多くの方に見ていただきたかった。

 チャリティのほうは、どうやら予定額を手稲社会福祉協議会愛情銀行に寄付できそうです。

「チャリティ年忘れ芸能祭」  12月6日(日) 来てください

2009-12-02 18:09:51 | 手稲文化協会関係

 手稲文化協会の今年の新しい企画です。7月に、「チャリティ舞踊の集い」をやりましたが、これは、舞踊以外の団体が中心となる芸能祭です。


 
 名 称  第一回 チャリティ年忘れ芸能祭
 主 催  手稲文化協会   後 援 手稲区
 日 時  12月6日(日) 10時30分 開 場
             11時 開 演
 場 所  手稲区民センター  区民ホール
 出演団体 
      筝 曲   岩本雅悠弥 社中
      日 舞   信の会
      民 謡   ひまわり会・睦友会・
            友美会・こぶし会
      詩 吟  劒風会手稲・北詩連碌峭会
      フラダンス  フラウクレレ星置
      マジック  
     手稲アマチュアマジシャンズクラブ
       サロンマジックテイネ
      バレェ   真下バレェ研究所
      民族舞踊  中国帰国者連合会

  私の会(詩吟 北詩連碌峭会)は、11時40分ころの出演です。
  構成吟「源義経」をやる予定にしています。会員も頑張っています。是非応援に来てください。なお、チャリティ益金は手稲社会福祉協議会愛情銀行に寄贈いたします。

手稲文化協会創立60周年記念式典内容ほぼ決まる

2009-11-18 21:21:31 | 手稲文化協会関係

 今晩の役員会で、60周年記念式典並びに祝賀会の大綱が決まった。

 1月31日(日)、区民センターで13時から開催することとなる。

 12月中に案内状を発送し、年内に集約することとする。となると、直ちに作業に入らなくちゃならない。

 ほとんど私がやらなければならないのだが、何とか100人規模でやりたい。

 年内の集約で少なければ手を打つことにする。アトラクションの組み方もう少し検討する必要がある。

文化協会役員会

2009-07-16 20:49:17 | 手稲文化協会関係

 10月末に設定されている手稲文化祭の予定がもう進行していて、出演申し込みが7月24日になっているので、それに間に合わすべく手配し、文化協会役員会を開催した。

 今年から事業関係を山下副会長にゆだねたので、文化祭も彼が中心に動くことになるので、区民センターの館長に引き合わすべく、今日16時に二人で区民センターを訪れて挨拶をしてきた。

 18時から役員会、今日は珍しく第3会議室が空いていていてよかった。

 文化祭関係は、特に面倒なことは今のところ無く、この後一般参加の希望と摺りあわせてプログラムの編成となる。今年は山下さんに任すので助かる。

 11月予定していた、芸能祭、予定の日が既に取られていて、検討の結果12月6日の日曜に変更して開催することとした。いろいろ面倒な面はあるけれど、とにかく乗り出すしかない。7月一杯で、出演希望をまとめ、具体策を立てることにする。

 今日、詩吟、北詩連から10月の大会の案内ガ届いた。11月1日には札幌西支部の10周年記念大会もある。

 今思い出した、9月審査の申し込み今月中に出さなければならないのだ。なんて忙しいのだろう。