goo blog サービス終了のお知らせ 

旅路(ON A JOURNEY)

風に吹かれて此処彼処。
好奇心の赴く儘、
気の向く儘。
男はやとよ、
何処へ行く。

農園 菜園

2015年05月22日 23時02分58秒 | Weblog

先週の日曜から数えて6日目になる。明日土曜は早朝から三田の農園に出かける。シュンギクの成育ぶりとサツマイモの根の張り具合、ダイコンとコーン、ジャガイモとサトイモ、キュウリにカボチャの成育状況を確かめる。後は施肥の準備にかかる。良い野菜ができるかどうかは、まずは元肥、ついでこの時期の施肥にかかっている。少なからず多からず・・・。生育を促すように量と場所を考えながら土寄せと施肥に励む。キュウリとダイコン、シュンギクは間引く。初夏を迎える農園には土の匂いがたちこめることだろう。
手遅れを懸念した菜園の土を中和するために草木灰を撒いた。どうにか間に合ったようだ、トマト、ピーマンともに活力がみなぎっている。植えたばかりのネギも根づいて成長を始めた。毎日野菜の顔を眺めることができるわが家の菜園にもやがて灼熱の夏が訪れる。


良い日和

2015年05月22日 07時34分57秒 | Weblog

3月の23日に復職して今日で丁度2か月が経過した。長い付き合いになるかかりつけ医の先生や医療スタッフに恵まれて持ち前の悪運が高く首(こうべ)を擡てきた。大病を患ったというのに後遺症はない。どうにか救急車で病院に運び込まれる前の生活に戻ることができた。ただ、①塩分の摂取は日に7グラム以下、②摂取カロリーは日に2500キロカロリー以下、③運動の奨励の3点にはなお最大の注意を払い続けている。この結果体重は大病以前から7キロ落ちた。間食はなし、土日は耕作で汗を流すか、5から10キロのウォーキングに励んでいる。体重が落ちないわけがない。66キロは不摂生が始まる30台前半時の体重だ。体は軽く動作もかなり敏捷になった…、ような気がする。わたしの命運は、この摂生を習慣化できるかどうかにかかっている。血圧は、この3ヵ月の平均値で上は130、下は85前後だ。至適とはいえないが従前と比べると安定的に低い。