旅路(ON A JOURNEY)

風に吹かれて此処彼処。
好奇心の赴く儘、
気の向く儘。
男はやとよ、
何処へ行く。

大川周明

2007年05月31日 23時26分08秒 | Weblog



中央新書 大塚健洋著「大川周明」を一気に読んだ。

「昭和21年5月4日、世紀の東京裁判が始まった。ウェッブ裁判長が開廷の辞を述べ、起訴状の朗読が始まったところで、法廷に異常などよめきが広がった。午後3時37分、被告席の大川が突然、前に座る東条英機のハゲ頭を、ペタリと叩いたのである。この日、大川は水色のパジャマに下駄履きという異常な風体で出廷し・・・。精神鑑定の結果、梅毒性脳疾患である重度の進行麻痺症の躁状態であることが判明した。」あの大川周明について描かれている。

「日露戦争後のアメリカの東亜進出政策は、『藪医者が(麻酔)注射もしないで切開手術を行うような乱暴ぶり』で無遠慮にして無鉄砲な点は、、近代外交史上類例を見ないほどである。・・・。極めて利己的で矛盾撞着に満ちている。日本の唱える東亜新秩序は、世界秩序を意味し、やがてアングロ・サクソンの世界制覇を否定するが故に、結局、日米両国の衝突は避けられない。・・・。」

「東亜新秩序とは、日本民族の内に潜む「三国魂」即ち中国精神とインド精神を総合した日本精神を、客観化しひとつの秩序とするものである。したがって、「大東亜戦は、単に資源獲得のための戦ではなく、経済的利益のための戦でなく、実に、東洋の最高なる精神的価値および文化的価値の戦いなのである。」と大川周明は主張する。

『ある復古主義者の思想』という副題がついているが、世界を日本精神に同化させようという考え方はファシズムに共通する一元的価値観の典型である。大川周明が大東亜戦争の理論家と呼ばれるゆえんである。