昭和ひとケタ樺太生まれ

70代の「じゃこしか(麝香鹿)爺さん」が日々の雑感や思い出話をマイペースで綴ります。

街中の公園で・・・

2005-06-21 22:14:06 | 日々の雑記
 この一週間ほどは天候の良いのを幸いに、あちこちのウォーキングコースを連日のように歩いていた。その後の二日は曇り日の上一時は雨にもなりそうな怪しげな雲行きの日もあったので休養日に当て、外出はせいぜい買い物くらいに控えて家でゆっくりと休んでいた。

 二日間たっぷり休んで居たせいか、それまでの疲れがすっかり取れて身体全体が軽くなっているのが判った。そんな訳でも無かったが何時もより早目にウォーキングに出掛けた。ただ少し風があるように感じたので、街の中の柳町公園を歩くことにして向かった。
相も変わらずパークの人で駐車場は混雑していたが、何とかうまい具合に駐車が出来た。
 今日は老妻の足も快調だった。

 
 (Ⅰ)・ハマナスの花
 歩き始めて直ぐに、噴水の傍の花壇でたった一輪咲いているハマナスを見つけた。花芯には小さな虫達が集まっていたが、今年一番初めてのそれもたった一輪の花と云うことで、早速くカメラにおさめて来た。
(Ⅱ)・ヒメリンゴ
 この花は随分と以前から気になって居たのだが名前は判らなかった。名前の知らないままにいつも湿原道路の脇で見ていた。行き交う人に訊ねても要領は得なかった。
それが先日あちこちのブログを訪ねているうちに或るブログ仲間から教えられて「ヒメリンゴ」と判った。その後娘の話では別名「エゾノコリンゴ」とも云って、隣町の釧路町指定花であることも判った。

 (Ⅲ)・ナナカマド
 ナナカマドについてはこんな迷信?を聞いた事があります。それはこの木を自宅の敷地内に植えると、七度もカマド(家計)を引っ繰り返すことになるという。
 しかしこの木は自転車道路の並木となっており、時季には一番先に緑の葉を茂らせ、初秋早々に赤い実を枝いっぱいに付け、更に紅葉も見事で道行く人の目を楽しませてくれる、親しみ多い樹木の一つだと思います。

※・ハマナスの花

※・ヒメリンゴまたはエゾノコリンゴ

※・同上

※・ナナカマドの木

※・同上の花




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
じゃこしかさん、こんばんは (polo181)
2005-06-21 22:41:42
今日の写真も鮮明に撮れていますね。ヒメリンゴやナナカマドのアップも焦点がピタリと合っている。お見事。

奥様の足の調子が良くてよかったですね。散歩も一人だと間が抜けたようで、お連れが必要です。私は大抵犬と一緒ですが。笑
返信する
以前いただいた質問の回答です。 (upplain)
2005-06-22 07:00:21
お早うございます。・・・今外はザァーザァー降りです。2,3日続くのかな。

そちらは、海霧があるそうですがそれでも綺麗な花々の画です。



ところで、以前「菖蒲とカキツバタの違い?」を書かれていましたので、お答えします。



一初(イチハツ) : 庭の隅など乾いた土に生育して、4月頃から咲き始めます。花弁の基部に毛があって、葉は短くて幅広です。

文目(アヤメ): 庭の隅など乾いた土に生育して、5月頃に咲きます。花弁の基部には黄色の網目模様あって、葉は細長です。

杜若(カキツバタ) : 池の中などに生育して、5月頃に咲来ます。葉は幅広で長いです。

黄菖蒲(キショウブ) : 湿地に生え、5月頃咲く。黄色花。

花菖蒲(ハナショウブ) : 湿地・・・池の縁の土手、水際など・・・に生育して、6月頃に咲来ます。葉の表面の真ん中に突起した筋が付いています。



と云っても、この頃はバイオの力、海外から輸入される品種があり季節感が無くなってきています。花卉だけではなく、野菜などもそうですね。科学は素晴らしいけど、人間の感覚機能を衰えさせている一面もあります。怖いことですね。

我々は、極力自然に関わって生活をエンジョイしていきましょう。



一言。上のレスポンス文は、poloさん宛ではないですか?
返信する
polo181さん申し訳ありません。 (じゃこしか)
2005-06-22 10:12:18
 poloさんには、私の勘違いからとんだご無礼な事をしてしまいました。年甲斐も無い粗忽な行為に深く恥じ反省いたしております。

 本当に失礼致しました。

 どうぞご容赦下さい。
返信する
upplainさんこんにちは。 (じゃこしか)
2005-06-22 10:26:16
 コメント有り難うございます。

 以前のコメントへのお気遣い感謝しております。それぞれの違いを詳しくご説明して頂き、その違いが良く理解できました。今後はおおいに参考にさせて頂きます。



 今までは極く軽い気持ちで見ていた花も、良く観察すると色々な事が判って来ます。

例え道端の花一つでも奥深いものがあるのが良く判りました。有り難うございました。
返信する

コメントを投稿