goo blog サービス終了のお知らせ 

きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

からし菜の漬物

2013-02-27 | もつもの
下漬け、本漬けと、2段階で漬けこみます

茹でたり熱湯をかけたり、ってレシピもありますが
すぐには食べられないけど、こちらの方が風味があり
味も変わらず、日持ちがします


◆からし菜・荒塩

 ・きつめに塩をふって、重石をかける(すごく重く)
 ・半日~1日ほど、水が上がってくるまで漬ける

 ・漬け汁を捨て

 ・すこしだけ水・荒塩(ようするに塩水をつくる)を入れる
 ・優しく揉む

 ・しんなりして色が濃くなったら、「汁」を捨てる
 ・サッとかるく水をかけ、水気を絞る

※この処理で「アク」が抜けた


◆荒塩・昆布・タカノツメ

 ・あらためて塩をふり、昆布とタカノツメを入れ重石をかける
 ・数時間~半日ほどで食べられる(数日後が美味ですが)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この漬け方は、おなじく辛味を楽しむ「花わさび」にも使えます
そのほか、小松菜などの青菜、菜の花も美味しく漬けられます

ちなみに即席というか急ぐ時は.....................
熱湯をかけたり茹でたりして、アク抜きの下処理をしています

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミモレットとマイクロトマト | トップ | 大根と油揚げの煮物 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
参考にさせてもらいました (たきがは)
2018-11-10 22:23:16
重しが少々甘いようですが、こちらのレシピのとおりで、美味しいからし菜の漬け物ができました。
ありがとうございました
返信する
★たきがはサン (きばな)
2018-11-11 14:08:14
拙いレシピを、有難うございます♪

辛みのある菜は、この漬け方が美味しいようです
返信する
Unknown (がんちゃん)
2019-03-31 16:36:29
はじめまして
からし菜、大好きで、レシピを探していました。
河川敷で摘んできたからし菜で作りました。
とても美味しくて、毎日食べています。
ありがとうございます(^o^)
返信する
★がんちゃん (きばな)
2019-04-01 10:28:18
試してくださり有難うございます♪

これは辛口なんですが、ピリッと辛く香りよく漬かって
「すきでした」・・・・と過去形で書くのは、昨年から北海道に住んでいるので、からし菜が見当たりません(涙)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。