こちらも下記事と同じく、寝込む前の
お弁当だけど、5日分しかないなぁ

いんげんの豚肉巻き、味醂と醤油と
コショウで、甘さ控えめだったと
チンゲン菜のナムルは塩昆布とごま油
卵はきざみネギと塩こしょう・・・

これは甘じょっぱい豚丼風かな
茹できゅうりと新生姜の醤油漬け




台所に立てなくなってくると
野菜がどんどんダメなって切ないが
かといって手の込んだことは無理だし
わたしの場合は、とりあえず漬物に
しちゃうことが多い、日持ちするし
この胡瓜は、サッと湯引きしたら
漬け汁に浸し、冷めたら軽く重石を
して冷蔵保存した・・・
このときは、新生姜にお醤油と
濃縮めんつゆの残りも加えた
タカノツメも入れたかな?
お弁当や朝ごはんはもちろん
ごま油と白ごまを和えて酒肴にも
してたみたい(おぼろ)・・・
すぐお弁当に使いたかったから
湯引きしたけど、味的には日持ちは
しないと思う、青臭くなる・・・
翌日までには食べきる、って時むき

スーパーのコロッケでサボろうと
してたのに、なぜか蓮根のフライを
拵えるはめになった・・・
だけど、できたのもソコまでだった

メインは冷凍の唐揚げだけど
副菜に煮物が入ってるな

これだな・・・

笹かまのカレーピカタ、チンゲン菜の
おかか醤油、鶏肉の辛子マヨネーズ
自家製のガリ、あとは海苔だんだん
・・・おまけ・・・
ぶりかま

適度な脂で美味しかった
新鮮だったし・・・

なんだろ?

白菜のキムチ和え、いなだカマの
塩焼き?大根おろし、かぼす
これ全部おっとが拵えた・・・

保温鍋で鶏スープを拵えて
具をたして、塩味スープを煮込んだ
おっとには土器みたいな土鍋で・・・
・~*~・
お弁当だけど、5日分しかないなぁ

いんげんの豚肉巻き、味醂と醤油と
コショウで、甘さ控えめだったと
チンゲン菜のナムルは塩昆布とごま油
卵はきざみネギと塩こしょう・・・

これは甘じょっぱい豚丼風かな
茹できゅうりと新生姜の醤油漬け




台所に立てなくなってくると
野菜がどんどんダメなって切ないが
かといって手の込んだことは無理だし
わたしの場合は、とりあえず漬物に
しちゃうことが多い、日持ちするし
この胡瓜は、サッと湯引きしたら
漬け汁に浸し、冷めたら軽く重石を
して冷蔵保存した・・・
このときは、新生姜にお醤油と
濃縮めんつゆの残りも加えた
タカノツメも入れたかな?
お弁当や朝ごはんはもちろん
ごま油と白ごまを和えて酒肴にも
してたみたい(おぼろ)・・・
すぐお弁当に使いたかったから
湯引きしたけど、味的には日持ちは
しないと思う、青臭くなる・・・
翌日までには食べきる、って時むき

スーパーのコロッケでサボろうと
してたのに、なぜか蓮根のフライを
拵えるはめになった・・・
だけど、できたのもソコまでだった

メインは冷凍の唐揚げだけど
副菜に煮物が入ってるな

これだな・・・

笹かまのカレーピカタ、チンゲン菜の
おかか醤油、鶏肉の辛子マヨネーズ
自家製のガリ、あとは海苔だんだん
・・・おまけ・・・
ぶりかま

適度な脂で美味しかった
新鮮だったし・・・

なんだろ?

白菜のキムチ和え、いなだカマの
塩焼き?大根おろし、かぼす
これ全部おっとが拵えた・・・

保温鍋で鶏スープを拵えて
具をたして、塩味スープを煮込んだ
おっとには土器みたいな土鍋で・・・
・~*~・