goo blog サービス終了のお知らせ 

きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

豚丼べんとう*おっと朝餉

2023-01-18 | お弁当箱
今日あたり、かなりラクになったけど

この日の朝は........
口内炎が痛くて眠れず、徹夜してしまい
そのまま、おっと弁当と朝餉を拵えた

豚丼は、初めで市販のたれを使ってみる



◆十勝 豚丼のたれ(ソラチ)

自分で拵えるより甘さが控えめで
これはこれで美味しかった......
次は「ベル」のも試してみたいな

焼肉のたれとは違うから、いろんな
和風料理に使えそう、鰤のテリヤキや
きんぴらぼごう、肉じゃがや筑前煮など


副菜は、セロリと林檎のサラダ
グリーン野菜の塩昆布あえ、紅れんこん
それと出汁巻きたまご........



セロリと林檎は、前もって甘塩で漬けとく
重石はせず冷蔵庫内で....これは2日後に
使ったけど、林檎は柔らかくなってない

汁気をきってマヨネーズで和えたけど
早めに和えておいて、詰めるときに
さらに汁気をきりながら........

塩昆布あえは、ブロッコリー、小松菜
ピーマン、スナップえんどうを
塩昆布とごま油で和えた

紅れんこんは、おせち料理(※下記事)


・おっと朝餉・


この朝、拵える予定がなかったから
紅じゃけの甘酒みそ漬け(※下記事)は
前の晩に焼いて用意してあった......
おっとが自分で支度しやすいようにと
冷蔵すると硬くなって美味しくないから
キッチンに置いておいた.......

こんなことなら
焼きたてを食べさせたかったなぁ~

◆ごはん
◆おつゆ(小松菜・あぶらげ)
◆なっと(葱・たれ)
◆紅鮭の甘酒みそ漬け
◆出汁巻き卵(甘いの)
◆大根おろし
◆梅干し


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小豆を煮る

2023-01-18 | 豆・木の実など
前々の日曜日に退院した、その翌日は
休日だったから、おっとにはずいぶん
世話をしてもらった、精神的にも助かった

布団の中から指示をだし、おっとに
小豆を煮てもらった・・・

渋きりして煮はじめる、まで

あとはアラジンにお任せで・・・
柔らかくなったら、きび砂糖を加える
仕上げに、お塩をパラリ・・・

美味しく煮えてた、と思う
だけど味が分からないのが悲しい

でも甘いというくらいは感知してるし
口当たりもよく食べやすい、なにより
栄養がありそうだし、お餅もあるし








ところどころの、おでぶのお昼で登場
お湯をさして、アラジンで暖めなおして
いたんだけど、つい煮詰めすぎてしまい
おぜんざい、というより餡ころ餅になった

だんだんと、味が戻ってきたような気が
するんだけど、年末に食べたほどには
美味しくないから、つまんない


なにかないかなぁ

アラジンでコトコト煮て、食べやすく
栄養のあるもんで、身体に優しいもん


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャーシュー*味噌ラーメン

2023-01-18 | ゴハン・パン・メン
チャーシューを寝かせておいたので
それを使って、味噌ラーメンをした

チルドの「てつや」ってお店の

熱いお汁に浸ると、しっとりトロトロ
おいしかった♪



*チャーシュー*

餃子を拵えてたときに・・・
一緒に仕込んでたもんだから、あんまり
ちゃんと見てなくて、本当はとろ火で
静かに煮たかったのに、蓋がしまってて
思ってたよりフツフツ煮えちゃって

のせいか、時間が長かったのか
気づいたときには崩れそうになってた
紐で縛っておいたから助かったけど

それを熱いうちにタレに漬けて
そのまま冷蔵保存、3日目が味噌ラーメン

美味しいけど、切ったら崩れた
う~







煮てるとき、餃子で残ったキャベツの芯や
セロリのはっぱなんか、思い出しては追加
あとは昆布、しょうが、にんにく、黒胡椒

タレは、お醤油、紹興酒、メイプルシロップ?
それにコショウ?くらいで漬けたと、思う

美味しいは美味しい

がっ、これはリベンジ案件だな


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする