goo blog サービス終了のお知らせ 

きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

豚汁・きんぴら・卵焼き・・・朝餉

2014-04-30 | 朝ごはん・昼ごはん

豚汁は「夕べの残り」に色々足して、朝餉用に仕立てなおす


◆ごはん(有機ふっくりんこ・北海道)

◆豚汁(下記事の)

◆しらたき金平牛蒡(下記事の・白ごま)

◆納豆(醤油)

◆卵焼き(きび砂糖・醤油)

◆水菜茎の一夜漬け(羅臼こんぶ・塩)

◆セロリじゃこ


・・・【セロリじゃこ】・・・

◆セロリの葉っぱんとこ

 ・細い茎は薄切り、葉は細かめにざく切り

◆ちりめんじゃこ

 ・サッと水洗いしたあと【2分ほど茹でる】
 ・笊にあげて【冷ます】

◆太白ごま油

 ・セロリ葉とじゃこを、水分が飛ぶまで炒め

◆蔵の素・うすくち醤油

◆太白ごま油

 ・炒め作業の最後に油をたらし、カラリ仕上げる

◆カイエンヌP

 ・お好みで辛味を少し



「ちりめんじゃこ」は、下茹でしたのとセロリの効果で臭みなし

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しらたき金平牛蒡

2014-04-30 | 炒めもの

「しらたき」いりの金平牛蒡


◆ごぼう(極細・晒して水を切る)
◆しらたき(下仁田・黒・下茹でしてカット)
◆ごま油

 ・ジャッと炒め

◆蔵の素・白だし
◆味の母・きび砂糖
◆しょうゆ

 ・炒りからめ

◆人参(極細)

 ・炒めあわせ、味を調える

◆カイエンヌP・ごま油

 ・火を止めてから、カイエンヌとごま油を和える


「しらたき」入りなので、白だしを少し使って旨味を補足した


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切干大根の四川漬け

2014-04-30 | もつもの

前回は「※人参と隠元の四川漬け」だったけど、今回は「切干大根」で


◆きりぼし大根(うちは皮を干しといたもの)

 ・たっぷりの水に2~30分つけて戻す
 ・流水をかけながら揉み洗いし、しっかり絞る

◆豆板醤・カイエンヌP・塩

 ・揉みこむように混ぜる

◆しょうゆ・紹興酒・味の素・ごま油

◆きび砂糖

◆花椒(粒)

 ・まんべんなく混ぜる

冷蔵庫で2~3日おいてから.......................


人参と隠元のときは、自然の甘さがあったんだけど
切干しにはないので、きび砂糖を少し追加しといた



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする