goo blog サービス終了のお知らせ 

最新の治療法など、地元の医療情報を提供する「メディカルはこだて」の編集長雑記。

函館で医療・介護雑誌を発刊している超零細出版社「メディカルはこだて」編集長の孤軍奮闘よれよれ・ときどき山便り。

「メディカルはこだて」第83号が発刊

2022年11月03日 06時47分51秒 | メディカルはこだて
函館・道南の医療・介護の雑誌「メディカルはこだて」第83号が発刊しました。
現在、函館市内および近郊の書店で販売中です。



【トピックスニュース】
函館港に寄港したクルーズ船を視察。クルーズ船の感染予防対策の確認と函館市と病院の医療体制等について説明
森下清文(市立函館病院院長)

【トピックスニュース】
今年8月、函館五稜郭病院の看護部長に就任。自分や自分の大切な人を安心して任せられる病院に
須佐庸子(函館五稜郭病院看護部長)

【トピックスニュース】
「フットケア外来」を担当する皮膚・排泄ケア認定看護師。足の症状で悩んでいる人のゲートキーパーの役割も
森田早苗(函館市医師会病院3階西病棟看護課長補佐)

【トピックスニュース】
難関の「認定血液検査技師」試験に合格。医師へ付加価値のある検査結果を提供するために
髙屋絵美梨(市立函館病院中央検査部遺伝子細胞生物検査センター)

昭和書房「松井社長」のオススメの本と雑誌
松井靖介(昭和書房代表取締役)

【ドクタークローズアップ】
親子で地域のかかりつけ医として診療。母を目標に医業と子育ての両立を
中里諭美(みどりの森 さとう内科・こどもクリニック院長)

【ドクタークローズアップ】
最新・最良のカテーテル治療技術を提供。カテーテルアブレーション治療も開始
中川裕也(函館市医師会病院循環器科医長兼心血管カテーテル室室長)

【新院長に聞く】
今年4月、国立函館病院の新院長に就任。急性期医療、重症心身障がい者の療養を担うレベルの高い医療を函館と道南の住民に提供
岩代 望(国立病院機構函館病院院長)

身近な漢方医学の知識 高血圧症について(その2)
久保田達也 (久保田内科医院院長)

【トピックス・リポート】
「患者サポートセンターに「入退院支援課」を新設。住み慣れた地域で安心して療養生活を送る支援
大吉宏昌(市立函館病院患者サポートセンター入退院支援課長)

【トピックス・リポート】
函館五稜郭病院は最新の手術支援ロボット「ダヴィンチXi」に更新。泌尿器や消化器外科に続き呼吸器外科も開始
上原浩文(函館五稜郭病院呼吸器外科科長)

【トピックス・リポート】
大動脈弁狭窄症の新しい治療法(ラピッドデプロイ大動脈弁置換術)に成功。「縫わない」ことで心臓を止める時間が短縮
石川和徳(市立函館病院心臓血管外科主任医長)

【トピックス・リポート】
光選択的前立腺蒸散術(グリーンライトレーザー)の新機器を導入。前立腺肥大症の最も安全で有効な低侵襲療法
髙橋 敦(函館五稜郭病院診療部長兼泌尿器科科長)

冬の「雪かき」から解放。函館もロードヒーティングの一般家庭が増加
斉藤明紀(株式会社東商建設住宅事業本部設計担当部長)

【ピックアップニュース】
新型出生前診断(NIPT)の「基幹施設」に認定。妊娠中の母親の血液を調べる非侵襲性検査
浅野拓也(市立函館病院産婦人科科長・主任医長)

【スペシャルリポート】
CKDサポート活動を開始。かかりつけ医から腎専門医への紹介基準は超シンプル
鈴木勝雄(五稜郭ネフロクリニック院長)

東洋医学の治療院から 〜知ってほしいこんなサービス〜 今だからこそ訪問鍼灸・訪問マッサージ
益井 基(益井東洋治療院院長)

楽しく楽ちんな母乳育児をトータルケア
中止したヨガはオンライン方式で再会しましたが、対面の楽しさに改めて気づきました
笠原視砂子(かさはら母乳育児助産院)



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジャムおばさん | トップ | 今年8月、函館五稜郭病院の... »
最新の画像もっと見る

メディカルはこだて」カテゴリの最新記事