築地まぐろ屋3代目 豊洲市場場内からのマグロ新鮮情報

築地市場場内で40年以上のマグロ仲卸をしている、『松井水産』より、豊洲に移動しマグロの仕入れ情報、お得情報を毎日に配信

魚のみぞ・・・知る。。

2019-05-27 09:13:34 | Weblog
今日はニュージーランド産の天然インドのみ結構本数も出ておりましたが、
天然の本マグロは相変わらず輸入は無く、近海物もごく僅か。。
そんな状況なんですが、頭に並ぶ魅力的!?な三重県産の定置網の本マグロが2本。
目回りは60キロ弱ってところで大きさも手ごろ♪
ただ三重県の定置網でイメージするのは・・・『養殖の脱走??』ということ。。
品物は決して悪くは無いんですけどね!
本当に「こりゃ脱走でしょ」というものから『これ天然だよね??』
はたまた「養殖から天然に戻りかけている??」というものまで、まぁいろいろです(^^;)

ただ三重県の定置網に入った以上は何があっても
『三重県定置網漁の天然本マグロ』
これだけは間違いございません。
今の生マグロの産地表示ではそういう風になってますからね。
まぁ本当のところはそのマグロだけが知っているという・・・(笑)





ただ大切なのは脱走であろうと、モノホンの天然であろうと
「命を頂いている」
ということには変わりございませんので、そのいただいた命を美味しく頂いてあげるのが
一番良いことかと。。

メバチも近海の物は減っている感じですね~
バチは明らかに南半球の魚のほうが脂がのってきてますね!
今日もオーストラリア産を仕入れましたが、脂があって良い魚でしたよ(^^)
やっぱり水が冷たいところの魚というのは物が良くなりますね♪

とにかく本マグロが少なくなっちゃってますが、この暑さで太平洋岸の魚は
脂が抜けてきっちゃているみたいですね~~
まぁ時期的に仕方の無い部分でもありますが、脂物がちょっと厳しくなりそうです。
となるとインドしか無くなるんですよね~~~


どーりでインドが高いわけです(泣)