築地まぐろ屋3代目 豊洲市場場内からのマグロ新鮮情報

築地市場場内で40年以上のマグロ仲卸をしている、『松井水産』より、豊洲に移動しマグロの仕入れ情報、お得情報を毎日に配信

マグロがバチでバチがマグロ??

2014-10-23 11:29:19 | Weblog
今日は大西洋のボストン・カナダ産は20本程度と
まぁそこそこ出ていたかな?という本数。。
そして近海の天然物は津軽海峡を含む青森県の釣り、定置に
今週に入り出ている長崎県壱岐の勝本産が今の時期にしては
珍しく、しかも本数もそこそこありました!!
品物的(魚的)にも味はさておき、脂に関しましては
勝本産のほうが乗っている感じですね~
火曜日のブログにて私
「この時期に勝本産は無いはずだからもしかして養殖??」
的なことも書いてしまいましたが、今日くらいまとまった本数が
揚がってくるのであれば「脱走」ってことはないと思いますので・・・
間違いなく天然なんでしょうね~(^^;;)
(勝本の皆さま、ゴメンナサイ!!)

青森県産も本数はありましたが、魚体の小さいところは(40キロ台)
は全く脂がございません!
大きめサイズは相変わらず・・・値が高いですね。。
ちょっと手が出せません(T0T)

まっ、そんな高い魚を買わなくてもいい魚は十分にあります!



相変わらずの大西洋ボストン産に



これまた時期の三陸メバチマグロ!!

こうしてみるとバチの赤身のほうが本マグロっぽく見えますし
マグロの赤身がバチの色っぽく見えますね(^^;)

失際にみるとそうは見えないんですけどね~(^^;;)


大西洋は今月~来月頭までくらいでしょうかね~
そろそろマカジキも気になるところです(^^)