Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

庭の「トラデスカンチア」、「ムラサキツユクサ」、「ネジバナ」

2010年06月20日 | 庭の草花や実
鉢植えにしている斑入りの「トラデスカンチア」(ツユクサ科)の花が咲き始めマクロレンズで撮りましたしたが
今年は何故か上手に撮れずキラキラした雄しべが撮れずにギブアップしてしまいました。


まだ一眼レフを使っていなかった時にPowerShotS2ISにクローズアップをつけて
撮った写真の「トラデスカンチア」、蕊がキラキラしています。


同じツユクサ科の「ムラサキツユクサ」も咲きました。


芝生の間から「ネジリバナ」(捩じ花)も咲き出してきました。


マクロレンズで撮ってみました。
  撮影日 6月20日
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の「ビヨウヤナギ」と「ヒペリカムコート」

2010年06月19日 | 庭の草花や実

庭の「ビヨウヤナギ」(美容柳)の花が咲き出したので写真を撮っていたらヒラタアブが長い雄しべに
丁度とまりに来たのでシャッターを切りました。


ビヨウヤナギの長い雄しべと先端の小さな丸い形が大好きで毎年こんな感じの写真を
撮ってしまいます。


挿し木にする為に数年前に頂いた数本の枝のうち、1本だけがついて今年は沢山の花を咲かせてくれました。


「ビヨウヤナギ」に似た「ヒペリカムヒデコート」(キンシバイの園芸種)も雨の中で咲き出しました。
夕方に撮ったので暗い感じになってしまいました。


今まで「キンシバイ」(金糸梅)だとばかり思っていたのですが、「キンシバイ」は花がカップ形で
「ヒペリカムヒデコート」は平たい形に咲く様子で区別できるそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇居東御苑のハナショウブ、ナワシロイチゴ、オニノヤガラ

2010年06月18日 | 皇居東御苑
皇居東御苑の二の丸庭園では「ハナショウブ」が見頃でした。


「ツツジ」も少し咲き残っていてハナショウブの白い色や薄紫色に色を添えていました。


日本庭園から武蔵野雑木林に足を運ぶと「ナワシロイチゴ」(苗代苺)の濃いピンクの花が
緑の中でとても目立って綺麗でした。下は蕾ですが上は花でこれ以上開きません。


以前に撮ったナワシロイチゴの実です。


「オニノヤガラ」(鬼の矢柄)の写真が東御苑の花だよりに載っていたので
二の丸雑木林の中を地図をたよりに探してみました。
高さは5、60cmの棒状の「オニノヤガラ」とそのそばに20cm程の
小さなものも見つけました。
 撮影日 6月5日

ネットで調べると変わった植物でこの写真は花ではなく蕾であることが分かりました。
ギンリョウソウや ショウキラン と同じ腐生植物の仲間で、ナラタケの菌と共生するそうです。
名前は太くまっすぐな茎を、鬼の使う矢にたとえたもの。「四季の山野草」から引用。
山地の樹林下、湿原に自生する植物が東御苑に生えているのがとても不思議です。
植栽されたのか自生したのか知りたくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇居東御苑のバイモ、ネジキ、ヒョウタンボク

2010年06月17日 | 皇居東御苑

皇居東御苑の野草の島を歩いていて足元で不思議な形をした実を見つけました。
その実のまわりのくるっと曲がった蔓のようなものでこの辺りで咲いているのを
見た「バイモ」と分かりました。


以前に撮っていた「バイモ」(貝母)別名「アミガサユリ」の花です。


バイモの実から少し離れた所の「ネジキ」(捩木)に白い小さな花が咲いていました。


あちこちの枝で一列に枝に咲いていました。


絵図の島では「ヒョウタンボク」の赤い小さな実が見られました。
ヒョウタンのように赤い実が二ついています。


小石川植物園で以前、「ヒョウタンボク」の花を撮っていました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇居東御苑の「コアジサイ」と「ハナシノブ」

2010年06月16日 | 皇居東御苑
10日程前の5日に久しぶりに夫と皇居東御苑に散策に行きました。丁度花菖蒲が見頃でしたが
ここ数日「アジサイ」をアップしているので最初の写真は本丸広場の奥の「野草の島」に咲いていた「コアジサイ」にしました。
鎌倉光則寺では咲き終わってしまっていたので東御苑で見られるかどうか心配だったのですがどうにか何株か咲いていました。

「コアジサイ」(小紫陽花) 優しい色合いの藤色の花なのですが見頃が過ぎていてその趣きがあまり感じられなくて残念でした。
『去年』は5月28日に行ったので綺麗に咲いているコアジサイの姿が見られました。



終わりに近い花の茎が紫色でした。


「コアジサイ」は他のアジサイと違って装飾花がなく両性花だけです。



「ハナシノブ」(花忍)阿蘇にしか咲いていないという絶滅危惧種の花です。


ほっそりとした茎に花がつきます。
 撮影日 6月5日

去年は『8月』に撮っていたので花が咲く期間がとても長いような気がします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のアジサイ

2010年06月15日 | 庭の草花や実
鎌倉光則寺のヤマアジサイを長々とアップしている間に我が家のアジサイも色づき始めました。

早めに咲きだしていた玄関脇のヤマアジサイの「紅」は色を増して来て、今日あたりは見頃過ぎの感じでした。
少し横に枝を広げすぎてしまいました。剪定の仕方が悪かったので来年は気をつけなくてはと思っています。


花の中心の両性花が落ち始めています。


5日程前の「紅」、真っ赤に色づきました。


庭に置いている鉢植えのアジサイも色づき始め、このピンクのアジサイ、去年まではブルーでしたが
植え替えした時に土に石灰を混ぜたら今年はピンクに色づき始めました。


四季咲きのアジサイのこの位の色づき始めが好きです。


「ウズアジサイ」も咲きめました。蕾が沢山あるアジサイ達、綺麗に色づいてくれるのを
楽しみにしています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉光則寺のヤマアジサイ (6)

2010年06月14日 | 鎌倉
光則寺のヤマアジサイ、沢山の種類が咲いていましたが花を楽しむのが主で分類等に詳しくないので
今まで並べられている鉢のヤマアジサイを撮り、思いつきのままアップしてきました、が
今日は『テマリ』と名づけられたものを集めてみました。

「アオテマリ」(青テマリ)


「ツキガタニテマリ」(月が谷テマリ)徳島県勝浦町月が谷       少し紫に染まってきた「ツキガタニテマリ」 
 

「ジョウヘンテマリ」(城辺テマリ)愛媛県旧城辺町            「サクマテマリ」(佐久間テマリ)長野県
 

「イヨテマリ」(伊予テマリ)四国テマリ 愛媛県              「イヤテマリ」(祖谷テマリ)愛媛県祖谷渓
 

「ベッシテマリ」(別子テマリ)愛媛県別子                 「ベニテマリ」(紅テマリ)古品種?
 

「エゾテマリ」(蝦夷テマリ)                         「マイコ」(舞子)三重大学演習林
 

「ハナフブキ」(花吹雪)愛媛県


『テマリ』のアップで光則寺のヤマアジサイを最後にしようと思っていたのですが写真を整理していてアップし忘れていたアジサイが幾つかありました。

「スイコウノカスリ」(推敲の絣) 高知県                  「トサノアカツキ」(土佐の暁)高知県
 
「ミハギニシキ」(美萩錦)(山口県)                    「シロシマチリフ」(白縞散斑)東京都
 

約一週間近くかかって光則寺のヤマアジサイを数十種類載せました、この倍以上の鉢植えのヤマアジサイが境内に置かれ
色とりどりの花を咲かせます。同じヤマアジサイでも咲き始めから花が終わるまでの姿、装飾花や両性花が咲きだし、
微妙に色が変化していく過程を楽しめるのがヤマアジサイの魅力だと思います。
今年も撮影したのは6月1日の1日のみでしたので、出来ればヤマアジサイの咲いている頃に2、3度は訪れてたいと思っています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉光則寺のヤマアジサイ (5)

2010年06月13日 | 鎌倉
ちょっと体調が良くない日が続いていて昨日1日ちょっとお休みしてしまいましたが鎌倉光則寺のヤマアジサイを
もう少しアップしていきたいと思います。

ヤマアジサイの変異とされている「アマチャ」、お釈迦様の花祭りに使われる甘茶、葉を乾燥させて煮出したものですが、
生の葉をちぎって噛むと甘い味がするそうです。まだ装飾花が裂きだしていなくてちょっと残念でした。

「アマチャ」(甘茶)                            「コアマチャ」(小甘茶)
  

「ヤアエアマチャ」(八重甘茶)                    「シロアマチャ」(白甘茶)
  

「キヨスミサワ」(清澄沢)千葉県清澄山               「タノジ」(田の字) 関西
  
   
「オオウカン」(黄冠)福岡ー大分英彦山               「ミカタヤエ」(美方八重)兵庫県美方町鉢伏山
  
 
「コウカンセツ」(紅冠雪)夏に葉が白くなるそうです。       「トサリョクフウ」(土佐緑風)  
  
 
「ミヤビ」(雅)鳥取県大山                           「ムラサキヒメ」(紫姫)九州?
  

「イヨノウスズミ」(伊予の薄墨)愛媛県伊予                 「アイヒメ」(藍姫)高知~徳島  
  

イヨノウスズミ」「(伊予の薄墨)の『昨年花の終わりの頃の様子』
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しの間お休みします

2010年06月11日 | 鎌倉
 「未来」 園芸種

鎌倉光則寺の数多くのヤマアジサイの写真をアップ中で、まだ甘茶系や手毬系の
アジサイが残っているのですが1、2日ブログの更新をおやすみします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉光則寺のヤマアジサイ (4)

2010年06月10日 | 鎌倉
光則寺のヤマアジサイ、数多くある花を分類して載せたかったのですが、時間がかかりそうで諦め撮った順に
ブログにアップすることにしました。

「ミヒラ」(三葩) 鳥取県?福井県?


「ナデシコ」 熊本県                              「ナデシコ」
  

「ヨウキヒ」(楊貴妃)九州                              「フゲンノハナ」(普賢の華) 長崎県
  ">

「アワムラサキ」(阿波紫) 徳島県                      「ヨイノホシ」(宵の星)
   

「セトノツキ」(瀬戸の月) 四国                         「ベニヤマアジサイ」(紅山あじさい)京都?長野?
  

「コモチシチダンカ」(子持ち七段花)鳥取県                   「キクザキハイ」(菊咲きハイ}
  

「モンアソ」里帰り品種 フランス                        「ティアラ」里帰り品種 フランス
   
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする