Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

満開になった馬事公苑の枝垂れ桜

2009年04月10日 | 花や実の写真
少し遅れ気味だった馬事公苑の枝垂れ桜が日本庭園の周囲で咲き始めました。
お天気も良く青空に映えて濃いピンクの枝垂れ桜がとても綺麗でした。















撮影日 4月7日
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砧公園の桜

2009年04月09日 | 花や実の写真
家から歩いて20分位の砧公園へお花見に行って来ました。
写真を撮る時に人がはいらないように場所取りのブルーシートが写らないように
と朝8時半位に着くように行ったのですが既にシートが敷いてあり人も大勢いてがっかりでした。
公園の奥では人が入らない写真が撮れました。















砧公園の桜は地面すれすれまで枝を伸ばしているの目線で桜を鑑賞することが出来ます。





撮影日 4月2日、4月4日
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小石川植物園の春の花 (4) ニリンソウ、セリバヒエンソウ、ヒメウズ、アマナetc

2009年04月08日 | 小石川植物園
小石川植物園の樹木コーナーがある高台から降りてきてすぐ目につく建物、旧東京医学校の本館の前の桜が満開でした。


日本庭園を通り抜けて野の花が多く咲く場所へ行き幾つかの花を撮りました。

「ニリンソウ」(二輪草)がまだ咲いていました。


「セリバヒエンソウ」(芹葉飛燕草)


「ヒメウズ」(姫烏頭)オダマキに似たキンポウゲ科のとても小さな花、やっと見つけられた花です。


「アマナ」(甘菜)草の間からやっと顔を出していました。


「ヒメカジイチゴ」(姫梶苺)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小石川植物園の春の花  (3) 天城吉野、仁科蔵王、花梨

2009年04月07日 | 小石川植物園
植物分類標本園を出て桜の多く咲く中を歩いていて丁度見頃の桜と変わった桜を見つけました。

「アマギヨシノ」(天城吉野)


小さな桜の木、植えられたばかりのようで支柱に結わえれて保護されていています。


「ギョイコウ」 (御衣黄)に似ていました。




そばには下のような説明板が立てられていました。科学によって作られた桜、ちょっと考えさせられました。


大きな樹木がある奥へ進んで行くと「カリン」が多く植えられている所に着きました。
背の高い木が多いので咲いている花を探すのが大変でしたがやっと蕾を見つけました。


少し開きかけていた花も見つけました。


もう少しで花びらを広げてくれ手いたらなと思いました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小石川植物園の春の花  (2) 植物分類標本園で

2009年04月06日 | 小石川植物園
小石川植物園の植物分類標本園のコーナーでいくつかの花を撮りました。
毎年春には訪れているので以前アップした花が含まれています。

「イカリソウ」(碇草)


「シロバナアケビ」(白花道草)


「シジミバナ」(蜆花)


「ハチジョウキブシ」(八丈木五倍子)


「ウチワノキ」(団扇木)モクセイ科 別名シロレンギョウ


「アリドオシ」(蟻通し)鋭いトゲがあり秋に赤い小さな実を付けます。名前は、トゲが
蟻をも突き通すというということから来たようです。
マンリョウ(万両) センリョウ(千両) カラタチバナ(百両)ヤブコウジ(十両)そしてこのアリドオシが(一両)になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小石川植物園の春の花 (1)  小さい野の花

2009年04月05日 | 小石川植物園
先週初めに小石川植物園の春の花を見に行きました。茗荷谷の駅から植物園に向かう途中の播磨坂の桜は
まだ満開に少し早かったようでした。
毎年思うのですが、せっかくの桜の優しい色合いが派手なピンクの提灯で美しさが半減してしまうのではと思っています。



正門を入ってすぐの大きな「ヤマザクラ」が満開でした。曇っていたので綺麗に撮れませんでした。


正門からの坂を登って行くと桜の木が多くある所に出ますが、植物園の本館の脇から薬草園へ行く
小道の方が私は好きです。この道の両側には小さな野の花が沢山咲いています。

「コゴメノイヌフグリ」 青いオオイヌノフグリの四分の一位の小さな花です。
今年は特に植物園のいたる所で目につきました。


「カキドオシ」(籬通し)シソ科

なま
「キランソウ」(金瘡小草)シソ科 「地獄の釜の蓋」という恐ろしい別名を持っています。


「ラショウモンカズラ」(羅生門蔓)シソ科 この花も何故か恐ろしい名前がついています。


「セントウソウ」(仙洞草)セリ科 とても小さな花が


「ヤブニンジン」(藪人参)セントウソウと同じような2、3ミリの花が咲きます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿御苑 春の母と子の森で セリバヒエンソウ、シロツメクサ、カジイチゴetc

2009年04月04日 | 花や実の写真
桜が咲き始めた新宿御苑に行ったのは先週の日曜日の午後、多くの人出に少し嫌気がさしてきて、
野の花が咲く「母と子の森」に行きました。そこでは春の花が数多く見られるようになっていました。

「セリバヒエンソウ」(芹葉飛燕草)キンポウゲ科 葉が芹に似ていて
花の姿が燕が飛んでいる姿に似ていることから名前がつけられたそうです。






「ハルジオン」(春紫苑)


「シロツメクサ」(白爪草)


「スミレ」(菫)


「ヘビイチゴ」(蛇苺)


「カジイチゴ」(梶苺)


「クサイチゴ」(草苺)


「カラスノエンドウ」(烏豌豆)


「ムラサキケマン」(紫華鬘)


「ツクシ」(土筆)も見つけて嬉しくなりました。


新宿御苑の母と子の森、一昨年去年とうっそうとした奥の森の中を歩けたのですが
去年の秋位から進入禁止のロープが張られてしまいちょっと残念です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜が咲き始めた新宿御苑  源平花桃

2009年04月03日 | 花や実の写真
昨日アップした新宿御苑の枝垂れ桜の付近には大勢の人が丁度見頃の花を楽しんでいました。


こちらは、「ゲンペイハナモモ」(源平花桃)。1本の木で白、桃、紅と異なる色が見られました。とても大きな木です。


もう少し近寄ってみました。


紅色の花


ピンクのすじが入った白い花

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜が咲き始めた新宿御苑  染井吉野、枝垂れ桜

2009年04月02日 | 花や実の写真
先週末、お天気が良かったので午後から新宿御苑に出かけて桜を見てきました。
寒い日が続いていたのであまり咲いていないのではとあまり期待して行かなかったのですが、場所や種類によって
咲き具合が異なるものの綺麗な桜が楽しめました。








下の池のそばで枝垂桜が咲いていました。




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の手作り壁掛けカレンダー  馬事公苑の枝垂れ桜

2009年04月02日 | カレンダー

4月の壁掛けカレンダーは馬事公苑の枝垂れ桜です。
馬事公苑の奥、日本庭園に何本かの大きな枝垂れ桜の木があり「昨年行った時」
ちょうど見頃で圧倒される美しさでした。
今年も咲いているかと一昨日の朝見に行きましたがまだ蕾ばかりで咲いていませんでした。
もう3、4日てもう一度見に行ってみたいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする