Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

久しぶりの新宿御苑 日本庭園へ

2015年11月03日 | 新宿御苑
昨日はブログをお休みしてしまい、一昨日は1日だったのでカレンダーを載せたので
少し間があいてしまいましたが新宿御苑の記事を続けます。
母と子の森を出て日本庭園へ行きました。

まだ紅葉には早く、柳も緑でした。日本庭園の池のそばを歩くと
心が落ち着きゆったりとした感じがします。

しばらく歩いて行くと数日後に迫った『菊花壇展』
準備がされている前を通った所、よしずで覆われたていた所に
隙間が少しあったので中をちょっと覗いて見たら
大きくて立派な菊の鉢植えが展示されていました。
1日から園内の数か所に見事な菊花壇が展示されるようです。

中の池に向かって歩いている時に植え込みの奥に
「ヒヨドリジョウゴ」(鵯上戸)の蔦に小さな実が出来ているのを見つけました。
野草なのですが小さな花や実が好きで見つけると必ず撮ってしまいます。

芝生の広がる中でも花壇の中に菊が綺麗に植えられていました。

中の池のかたわらでいつも見る『サンシュユ』(山茱萸)
赤い果実は沢山できていたのですが、葉が病気の様でした。

池に沿って歩いていて、「ザクロ」(柘榴)がなっているのを見つけました。
度々、通るのに初めて気づきました。実のなっているのを知らずに歩いていたようです。

木々がうっそうと茂る中でピンクの「サザンカ」(山茶花)が
一際めだって咲いていました。

園内の中央近くに立つ大きな「ユリノキ」(百合の木)を見に行きました。
近くに行きすぎて木の全体の姿がカメラに収まりませんでした。

花の様に見える『果実』が見たかったのですが
まだ実が熟し切っていないようでした。

撮影日 10月29日

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11月の手作り壁掛けカレン... | トップ | 久しぶりの新宿御苑   十... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

新宿御苑」カテゴリの最新記事