Grandma のデジカメ写真日記

折々の散歩や旅行で撮った風景、花等の写真を載せています

11月初めの自然教育園へ (3) ミゾソバ、ツリフネソウ、ナゴボノシロワレモコウ、ナンバンギセル

2008年11月05日 | 自然教育園
武蔵野植物園を出て水生植物園に行き、まず「ミゾソバ」の花を見たいと思いました。
昨年の丁度同じ頃(10月30日撮影)に下のように咲いていました。


ところが沢山「ミゾソバが」が見られるのにどれも花が咲いていなくて閉じているものばかり・・・


老眼なので一緒に持って行ったズームアップレンズをつけたPowershotS2ISで撮ってみましたが
小さな花は閉じたまま、枯れた様子はありません。午後3時過ぎだったので花を
閉じてしまっていたのでしょうか?花を見られなくて残念でした。


「ツリフネソウ」が2、3輪咲き残っていましたが花が横になって皆こんな形(首をかしげたような)で
咲いていました。後ろに実が出来ているのが見られます。


下は昨年撮った普通の姿で咲いていた「ツリフネソウ」


「ナガボノシロワレモコウ」(長穂白吾亦紅)縦位置で撮った写真がピンボケだったので
横位置で撮ったものをアップしましたが長い穂の感じが出ていません。


ナンバンギセルがまだ咲いていましたが、興味がないのかほとんどの人が通り過ぎ
て行ってしまいました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11月初めの自然教育園へ ... | トップ | 11月初めの自然教育園へ (... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ミゾソバの花 (林の子)
2008-11-06 11:54:09
granmaさん、こんにちは。

ミゾソバの群生、閉鎖花が多くて少し残念な事でしたね。
タデの仲間は、小さな花の集まりですが、全部が開花するのでなく
閉鎖花(花が開かずに種子をつくる)ものも多くあります。
ミゾソバは、土中にも閉鎖花をつけてるのですが、地上部でも
かなり多くは閉鎖花になっています。
ヒメツルソバなども、全部が開くことは少ないようです。

昆虫が花粉を運んでくれない場合を予測して(?)
花を開かずに受粉出来る機能を持つ…、子孫を残すための知恵でしょうか。
返信する
ミゾソバの花 (granma)
2008-11-06 22:48:26
林の子さん、こんばんは。
ミゾソバの詳しい説明ありがとうございました。
昨年の丁度同じ頃、見られたので楽しみに
出かけたのですが、残念でした。
今年はサクラタデの可愛い花も見逃してしまったので
とても残念な思いをしました。
10月初めにMegpoohさんが同じ場所で満開だったと
ブログに写真を載せていらしたので、来年は
もう少し早めに行ってみようと思っています。
返信する

コメントを投稿

自然教育園」カテゴリの最新記事