昨日に続いて、今日も今回初めて見た花を幾つかアップしました。
「ムラサキスズメノオゴケ」(紫雀の苧小笥)ガガイモ科。
慌てものの私は「オゴケ」をオコゲ(お焦げ)と読み違え、面白い花の名前と思いましたが、
林の子さんのブログで「オコゲではないオゴケである」と書いてあって間違いに気づきました。
草の形は下の様です。花の色はエンジ、えび茶?
「オオトウワタ」(大唐綿)これもガガイモ科、フウセントウワタは
下向きの花が咲きましたがこれは横または上向きが多いようです。
「イブキジャコウソウ」(伊吹麝香草)満開の花に蜂が来ていたので小さな花と一緒に撮りました。
「アキノキリンソウ」(秋の麒麟草)別名アワダチソウ、セイタカアワダチソウの
仲間だそうですが、アレルギーは起こさないようです。
「ツキヌキニンドウ」(突抜忍冬)
葉の真ん中を突き抜けたように、
花の茎が出ていることから突き抜きという名前がつけられたとのこと。
今年1月に来た時にも撮っているのでとても
花の咲いている時期が長いのではないかと思います。
「キクノハアオイ」(菊の葉葵)
分類標本園の通路の草地のあちこちに小さな直径1cmもない
オレンジ色が咲いているのに気づきました。
草丈がなく草に埋もれるように咲いていてうっかり踏んでしまいそうでした。
雑草の花とするのには可愛そうな気がしました。
「ムラサキスズメノオゴケ」(紫雀の苧小笥)ガガイモ科。
慌てものの私は「オゴケ」をオコゲ(お焦げ)と読み違え、面白い花の名前と思いましたが、
林の子さんのブログで「オコゲではないオゴケである」と書いてあって間違いに気づきました。
草の形は下の様です。花の色はエンジ、えび茶?
「オオトウワタ」(大唐綿)これもガガイモ科、フウセントウワタは
下向きの花が咲きましたがこれは横または上向きが多いようです。
「イブキジャコウソウ」(伊吹麝香草)満開の花に蜂が来ていたので小さな花と一緒に撮りました。
「アキノキリンソウ」(秋の麒麟草)別名アワダチソウ、セイタカアワダチソウの
仲間だそうですが、アレルギーは起こさないようです。
「ツキヌキニンドウ」(突抜忍冬)
葉の真ん中を突き抜けたように、
花の茎が出ていることから突き抜きという名前がつけられたとのこと。
今年1月に来た時にも撮っているのでとても
花の咲いている時期が長いのではないかと思います。
「キクノハアオイ」(菊の葉葵)
分類標本園の通路の草地のあちこちに小さな直径1cmもない
オレンジ色が咲いているのに気づきました。
草丈がなく草に埋もれるように咲いていてうっかり踏んでしまいそうでした。
雑草の花とするのには可愛そうな気がしました。