goo blog サービス終了のお知らせ 

goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

今週の営業予定

2020年08月30日 | オートバイ

今週の営業予定は下記の通りです

8月31日(月曜日):終日外出(午後は電話対応可能です)

9月1日(火曜日):通常営業

9月2日(水曜日):通常営業

9月3日(木曜日):通常営業

9月4日(金曜日):休業日(知人の葬儀に出席のため電話対応はできません)

9月5日(土曜日):通常営業

9月6日(日曜日):通常営業

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のRX350紫1(8月30日)

2020年08月30日 | オートバイ
錆取りしていたオイルタンク

今回錆取り処理で苦労したのが内部に入り込んだ塗料?のカスみたいなやつ

洗剤で洗うと塗膜っぽい欠片が出てくる

オイルゲージの近くはブラシを突っ込んで磨かないと心配なくらい?

塗装する場合って穴の部分はマスキングしないんだろうか?

まぁ 錆は綺麗になったので安心して使えそうだけどね


んで


オイルタンクを取り付けるにはエアクリーナボックスがぢゃま!

オイルタンクを固定している前側のボルトにアクセスできない

手順としては・・・

バッテリーケースを外す

キャブレターを外す

エアクリーナボックスを前側に少しずらす

これでやっとオイルタンク前部の固定ボルトを締められる

後部のボルトはバッテリーケースに穴が開いてるので何とできそう


ここでマフラーを取り付けるためにエキゾーストガスケットを探してたら・・・

目的のエキゾーストガスケットは見つからなかったけどグロメットが大量に入っている袋を発見

このタイミングでしか交換できない場所が多かったので・・・




リアフェンダーを外してグロメットを交換した

せっかくフェンダーを外したので気になる個所を磨いてみた




通線穴のグロメットも交換して見違えるくらいきれいになった・・・気がする <自分比




千切れて粉々になったグロメットもあったのでかなりの数を交換できた


写真には写ってないけど

オイルタンク裏側にスポンヂ貼ったり

オイルゲージを取り付けたり

細かい作業をやって・・・




ここまで仕上がった!

オイルタンクを取り付けた写真も撮ったつもりだったんだが・・・

なぜか天井が写ってた?


そうそう

目的のエキゾーストガスケットは見つからなかったけどRZ系と同じだと思うので自分用を倉庫から持ってくるつもり

マフラー取り付けて

オイルポンプのエア抜きやって

エンジン始動は目前!


さて・・・本日の懸案事項?




最後にオイルタンクのカバーを取り付けようとしたけど塗膜が厚くてツメが入らない

手順的にはカバーをスライドさせ前側にあるツメに引っ掛けてから後ろ側をボルトで固定する

オイルタンク側のツメを少しだけ引き起こせば勘合しそうだけど塗膜が割れたらどうしよう・・・







YR0001

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする