goo blog サービス終了のお知らせ 

goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

今日のRX350紫1(8月4日)

2020年08月04日 | オートバイ

予定より作業が遅れているので朝からエンジン周りの作業を進める

今日はクランクが届く予定!

腰下を組み上げてから取り付ける補器類の準備も進めていた





点火系の部品の交換作業はコンタクトブレーカーから

オーナーさんからお預かりした部品を組み込む





古いコンタクトブレーカーを外してコンデンサーの容量を測定

約0.22マイクロなので規定値を保ってる

最終的にはエンジンを始動させてからだけどまずはこのまま





そうそう

今のうちにシフトリンクのセンター出しをやっておかないと!





シフトリンクの調整作業中に「カロンっ!」って音が聞こえた・・・

あれ?

あいや!

シフトフォークのピンが抜けてケース内に落ちた!

確かに落下防止でトランスミッションを外していたのが災いしてピンが落下・・・

これを戻すのが大変!

結局はシフト周りの組みなおしをする羽目になったけどね



そんなことやってるとクランク到着!





おゝ!


これで腰下の作業が進められる!


っと・・・ここまでは元気いっぱい!


ひとまずクランクを安全な場所に運んで・・・?


ここからが地獄!


クランクの箱を棚の上に乗せようとしてちょっち腰を伸ばしたとたんに・・・


「あっ!」


やってしまった!


注意してたんだけどあまりの嬉しさに油断してた・・・


腰が曲げられない・・・


物理的には曲げられるけど痛くって精神的に曲げられない <妙な表現か?


さすがに重量物を持ち上げるのは無理だ・・・


んで


これからは細かい作業を





気になっていたカム表面の錆

こればかりは交換部品がないので研磨するしかない・・・





深い錆は僅かに残ってるけどここまで綺麗になれば大丈夫だろう

あまり削るのもまずいので・・・





ハーネスチューブと言うかラバーチューブ?の亀裂が気になる

樹脂を少し流して固定してみるつもり

別に銅線が剥き出しになっているわけではないので保護さえできれば大丈夫だろう



さて・・・明日って動けるのか?







YR0001

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AX RD125系エンブレム

2020年08月04日 | オートバイ

御依頼をいただいているAX系のエンブレム

先週作業したものが納得できずに再度マスキングから作業を再開





今度は納得できる状態に仕上がった!

これから問題の切り出しと研磨

そして曲げ加工が待っている!

申し訳ありませんが今しばらくお待ちください


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする