goo blog サービス終了のお知らせ 

goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

オートバイで怪我をしないために

2004年11月23日 | オートバイ
オートバイを乗っている方!(四輪車も同じですが)
僕がお客に口をすっぱくして言っていたことを書きたいと思います。

怪我をせずに永い間オートバイを楽しみたいのならば次の二点を忘れないように!

「ハンドルは何をするものでしょう?」

「オートバイを曲げるもの」と思っている方!・・・大きな間違いです

「ハンドルはフロントタイヤを曲げるものです!」


「ブレーキは何をするものでしょう?」

「オートバイを止めるもの」と思っている方!・・・大きな間違いです

「ハンドルはタイヤの回転を止めるものです!」

両方ともタイヤにしか作用しないものです!
意外と勘違いされている方がいらっしゃるようですのであえて書かせていただきました!

これを理解していればコーナーでこけたり、雨の日にブレーキをかけてこけることがなくなりますよ!
まずは全ての操作(動作)に関して根本的な意味を考えましょう!

またまた、ちょっと口うるさいバイク屋のおにいさんでした

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オートバイチューニング(番外編)

2004年11月23日 | オートバイ
常連のお客でスクーターを改造している方がいらっしゃいます
当店に通うようになって2年くらいなんですがどうにも改造の進め方に進歩がありません(○○君スミマセン)

最初は突然の電話からでした
「ホンダのスクーターが焼きついたのでシリンダーとピストンを交換して欲しい」との電話・・・
現物も見ないでわかりましたとは言えないので、まずは現車を見せてもらいましたが不調の原因は焼きつきではなく電装系の単純な改造ミスでした。
もっとも最初に持ち込んだショップで「焼き付いていると」言われたそうなのでショップもいいかげんなものですが・・・

そのとき以来ホンダ当だった彼もしばらく前からはヤマハに移行していて、最近は50ccスクータに100ccのエンジンを積む事で苦労していたようです。(彼は原付免許しか持っていません)
でも、やっと走らせられるようにとのことで今日の夕方に店まで乗ってきてくれました。

どうしても僕に試乗させたかったようなので短い距離でしたが試乗してみました。
確かに50ccの車体に100ccを積んでいるので速いのですがどうにも「とりあえず載せた」って感じでアンバランスです。
もちろん基本的なメンテナンスも充分ではないのできちんと曲がって止まるには心配な点が多く見られてしまいます。

ハンドルを左に曲げるとカバーにあたってしまうし、アクセルは手を離しても戻らないし・・・
チューニング(改造)は最高速あげることだけではなくブレーキやハンドリングを向上させることも立派なチューニングですよ!
いや、そのほうが重要なチューニングです!

オートバイは走らなくても怪我をしませんが、止まらないと怪我をします!
自分のマシンを少しでも速く走らせたいと考えている方、今一度基本を見直して見ませんか?
きちんと止まれて曲がれると気持ちよく走れることを!

ちょっと口うるさいバイク屋のおにいさんでした

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡り人?

2004年11月23日 | 徒然なるままに・・・
今年の4月に引越しをしました
いままで東京の郊外(ぎりぎり東京都)に住んでいたんですが、新しいところはかなり都心に近いところです。

郊外にいたとき、やはり自転車が多くってマナーも最悪だと思っていましたが、引っ越した先では自転車より特に歩行者のマナーの悪さが気になります。

とにかくところかまわずに道路を横断する!
しかも車が来ていることも確認せずにです!

僕もオートバイや四輪に乗って永いのですが今までで最悪の環境に思えます。

もちろん歩行者が優先であることは百も承知していますし、注意を払っていますのでトラブルの経験はありませんが、最近は本当に怖い思いをします。

自分で運転するからかもしれませんが信号のない道路を横断するときは左右を確認しますし危険な横断はしていないつもりです。

特に気になるのは小さな子供を連れて横断するおばさん!
子供は親のまねをします!
いつも一緒ではないですよ!
子供が一人で出歩く場合を考えると、危険な横断は絶対にやめましょう!

なんだか小言になってきていますが、本当に心配なのでやめてくださいね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする