徒然なるままに 

BGMはモダンジャズ、暇つぶしの自分史

全国大陶器市2017寒川

2017年06月07日 | まち歩き

今年も寒川神社第四駐車場で、全国陶器市が開催されている。
期間は6月5日(月)から11日(日)までの1週間である。
例によって、ネットで調べても開催に関する情報は一切掲載されていない。
開催案内は、道路沿いの立看板、タウンニュース、新聞の折り込みチラシだけだそうだ。
それでも、毎年同じ時期に開催されているので、特に困ることもない。
停められる車の数も限られているし、あまり混雑するのも陶器には良くないから、これでいいのかもしれない。

全国大陶器市2017寒川
今年は、餃子皿と炒飯皿を買うつもりだった。
我が家の餃子皿と炒飯皿には大阪王将の文字が入っている。
ベルーナの頒布会に「大阪王将づくし」というのがあり、1年間利用した。
毎月、皿や茶碗などの陶器がおまけで付いてきた。
邪魔でしかなく、ほとんど捨てたのだが、餃子皿と炒飯皿だけは残していた。
こういう皿を持っていなかったからである。
皿は重宝しているが、大阪王将の文字だけが気に食わない。
それで、今年の陶器市では餃子皿と炒飯皿を探すことにしたのである。

花伊万里と爪切り
残念ながら、該当するものはなかった。
スーパーの陶器売り場にもなかったから、需要がないのかもしれない。
せっかくだから、花伊万里の平皿と深皿を購入した。
2点で1,700円。
陶器ではないが、新潟燕三条の爪切りも購入。
こちらは、1516円。
高いのか、安いのかは分からない。
でも、気に入っている。

お気に入り名盤! ウェザー・リポート:Black Market


 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 廃墟の街 鬼怒川 | トップ | 2017年春の「さかなの市」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

まち歩き」カテゴリの最新記事