徒然なるままに 

BGMはモダンジャズ、暇つぶしの自分史

DIGAのお引越し

2019年07月25日 | 日記・エッセイ・コラム

REGZAの内蔵チューナーが壊れる寸前なので、外付けチューナーで対応することにした。といっても、新たに購入するわけではなく、2010年に購入したパナソニックのブルーレイレコーダー(DIGA DMR-BWT1100)を利用する。アンテナレベルを確認したら、多少の劣化はあるものの、普通に視聴できるレベルだった。REGZAへの接続は簡単で、10分もあれば十分だった。
DIGA接続
もともとDIGAは、古いAQUOS(2004年製)に接続していた。DIGAは無線LANには対応していないので、パナソニックのHD-PLCを使っている。壁の中の電源ケーブルをLANケーブルとして利用する方式で、伝送スピードは無線LAN相当である。これで、DIGAの中の動画をストレス無くREGZAでも再生できていた。
DIGA移設
DIGAのお引越しで、AQUOSには直接アンテナケーブルを接続することになった。15年も経っているのに、アンテナレベルは強すぎるくらいだった。

お気に入り名盤! ドン・フリードマン:My Favorite Things

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度はREGZA、地に落ちた東芝品質

2019年07月22日 | 日記・エッセイ・コラム

東芝というメーカーは嫌いではなかった。質実剛健、デザインはやぼったいが丈夫で長持ち、それが東芝製品のイメージだった。実際、我が家には随分古い東芝製品があり、最も古いものは東芝電材という会社が販売していた電気スタンドだ。製造時期ははっきり分からないが、1970年代だと思われる。布団乾燥機も古くて、2002年製、17年も前の製品だ。

REGZAを購入したのは2014年12月だった。メインのテレビは2004年製のAQUOSだった。壊れたわけではないが、HDMI端子もなく、何かと不便になってきたので、REGZAに買い換えることにした。REGZAにしたのは、経営危機のシャープよりは堅実な東芝のほうがいいように思えたからだ。
それは幻想だった。東芝は巨額の赤字を隠していたのである。グルーバル企業にあるまじき不正行為である。その後、米原発事業の巨額損失も発覚し、赤字を埋めるために事業の切り売りを始めた。医療機器に始まり、家電、パソコン、テレビ、半導体、と際限がない。
REGZA故障
REGZAの画面が突然消えた。声だけは聞こえる。電源を入れ直すと復旧するが、しばらくするとまた画面が消えた。
アンテナレベルを調べたら、信号強度が足りないという。フレッツテレビだからアンテナレベルは安定しているはずだし、他のテレビのアンテナレベルも全く問題がなかった。考えられるのは、REGZAのチューナーが壊れかかっているのか、ケーブルあるいはコンセントの不具合である。
原因の切り分けは、他のテレビを繋げてみれば分かる。結果は、REGZAのほうだった。家電品の寿命は5年と言われるが、5年持たなかった。

お気に入り名盤! ウェス・モンゴメリー:Full House (Keepnews Collection)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和元年の浜降祭

2019年07月15日 | 日記・エッセイ・コラム

あいにくの雨。雨の浜降祭というのも記憶にない。
梅雨前線が本州に居座り、異例の長梅雨になっている。来週にも梅雨明けの予報が出ているが、鹿児島や熊本では記録的な大雨になっており、とても信じられない。5月の異常な暑さが懐かしくも思える。

朝、1時半に目が覚めた。雨音は聞こえなかったが、小雨が降っていた。傘を差して、2時半の三島大神の宮出しを見た後、3時の鶴嶺八幡宮の宮出しを見に行った。さすがの大迫力だ。ただ、目の前の参道を通らなかった。参道の出口には背の低い鳥居があり、これをくぐるのに一苦労する。それに加えて、鳥居の先に小さな太鼓橋がある。一人分の幅しか無く、普段は通行禁止になっている。これを渡るのも大変だ。路面が濡れているので、今年は回避することにしたのかもしれない。
鶴嶺八幡宮宮出し
家に戻り、一息入れてから、バイクで茅ヶ崎西海岸に向かった。雨は霧雨に変わり、傘は必要なかったが、半袖と半ズボンでは少し寒かった。
西海岸に着いたのは5時少し前。人はまばらだった。この天気ではこの先もあまり増えないのではないかと心配したが、寒川神社が到着した6時頃にはいつもと変わらぬ賑わいになっていた。海は荒れていたが、いつもよりも海に飛び込む神社が多かったような気がした。
浜降祭2019
最後の神輿は今年も柳島八幡宮。禊の神事の時間になっても神輿を下ろそうとしない。海に飛び込むわけでもないのに、遅延行為を平然と確信的に行う。困ったものだ。
禊の神事
寒川神社による禊の神事が始まると雨脚が強くなった。傘を持ってこなかったので、ここで退散。地面はもう田んぼのような状態になっていた。

お気に入り名盤! ハンク・ジョーンズ:Porgy & Bess

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強風の中の湘南ひらつか七夕まつり

2019年07月07日 | 日記・エッセイ・コラム

7月6日(土)は、サザンビーチの海開きと湘南ひらつか七夕まつりが重なった。
通院日だったので、午前の海開きのイベントは参加できないが、七夕まつりには行こうと思っていた。ところが、天気予報はあいにくの雨。それで出遅れてしまった。確かに今にも振りそうな天気だったが、結局、降らなかった。日曜日の天気予報も雨だったから、この日に行くべきだったと後悔した。

7日(日)の朝は雨が降っていた。ほどなくやんで、10時頃には少し日も差してきた。この時しか無いと思い、バスで平塚に向かった。
天気は回復していたが、猛烈な強風で、屋台が吹き飛びそうだった。雨が混じっているのか、風が冷たい。七夕飾りも激しく揺れて、カサカサと大きな音を建てていた。いつもより人出が少ないような気もしたが、それでも真っ直ぐ歩けないくらいの多くの人がいた。このあたりは、茅ヶ崎のお祭りとは規模が違う。
湘南ひらつか七夕まつり
1時間ぐらい、ビール片手にブラブラと会場内を見て回った。基本は食べ歩きだから、1時間も歩けば十分である。いつものように平塚名物の「弦斎カレーパン」をお土産に買って、帰りのバス停に向かった。運悪く、タッチの差でバスが出発してしまった。次のバスまで30分もある。

暇つぶしに駅前のラーメン屋に入った。家系ラーメンの壱角家である。店の中に入ると、老夫妻が自販機の操作が分からずパニックになっていた。店長がかけつけ、代わりに操作して一件落着。と思ったら、次の老婦人もパニック。餃子を買うはずが間違えてチャーシューを買ってしまったらしい。それでまた、店長がやってきた。この自販機は選択ボタンが目線よりも高く、メニューが探しにくい。

ラーメンと餃子を注文したが、ラーメンを食べ終えても餃子は出てこなかった。忘れていたようで、店長が申し訳なさそうに、「今からでもいいですか」と尋ねてきた。もちろん断って、300円を返却してもらった。なんとも落ち着かない店だった。

お気に入り名盤! デューク・ジョーダン:Flight to Denmark

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越後村上の塩引鮭

2019年07月03日 | 日記・エッセイ・コラム

毎年2月に、ゴルフ仲間と真冬の温泉旅行に行っている。
来年は佐渡島ということになった。
来年の話ではあるが、今から検討を始めた。人気の温泉地は半年前に予約しないと間に合わないケースもある。佐渡島は大丈夫だろうと思いつつも念の為早めに調べておくことにした。

レンタカーを借りれば、佐渡の主な観光スポットは1日で回れそうだ。1泊2日の旅だから、かなり時間が余ってしまう。そこで、初日は村上市を観光し、夕方の船便で佐渡に渡ることにした。

村上といえば、名酒・〆張鶴と三面川の鮭が有名だ。特に鮭を軒下にぶら下げて寒風干しする様子はよくテレビでも放映される。塩引鮭といい、新巻鮭とは製法が違うらしい。ネットでこんな説明を見つけた。
「塩ジャケというのは一般的に新巻き鮭のことを指し、表面に塩をすり込みすぐに出荷され店頭に並ぶものです。一方塩引き鮭は、大量の塩を使って表面と割いた腹の内側の身の部分までまんべんなくゴシゴシと擦るようにすり込んでから一定期間低温で寝かせ、熟成した頃合に寒風で干して出来上がります。言い方を変えると鮭の干物と言えるかもしれません。」

塩引鮭

そんな折、近所のスーパーで「越後村上の塩引鮭」を見つけた。北海道産の鮭を使用しているが、製法は同じらしい。2切れ480円だった。

触った感じは普通の塩鮭よりも硬い。焼いていてもほとんど脂が落ちない。というより、脂が抜けている。干物というよりも燻製に近いのかもしれない。パサパサした食感で、かなり塩っぱかった。これなら、いつも食べている塩ジャケのほうがいいと思った。
地元の名店「きっかわ」の塩引鮭は1切れ1,360円もする。本場物はきっと違うのだろう。

お気に入り名盤! スタンリー・ジョーダン:Standards, Vol. 1

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする