徒然なるままに 

BGMはモダンジャズ、暇つぶしの自分史

サザンビーチフェスタ2014

2014年07月27日 | まち歩き

今回で12回目になるらしい。
サザンビーチに設置したステージで、ミニコンサートやフラダンスを行う趣向だ。
海をバックにしたステージは絵になるが、ミュージシャンがマイナーすぎる。
盛況というわけでもなく、歌を聞いているふうでもなく、夕涼みといった印象だ。
Img_2835_r
今年は烏帽子岩をライトアップするというので、最後まで残った。
今の時期は、なかなか暗くならない。
いつものように、キャンドルトワイライトの準備がすすめられていた。
浜辺に置いた2000個の蝋燭に火を点けるのだが、これがなかなかの重労働だ。
Img_2839_r
19時半ぐらいになって、ようやく暗くなった。
波打ち際ライトアップも始まった。

お目当ての烏帽子岩イルミネーションは一番最後だ。
ライトアップされた瞬間は歓声があがったが、意外に見ごたえがなかった。

 お気に入れ名盤! アーマッド・ジャマル:バット・ノット・フォー・ミー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生ゴミ処理機 パリパリキューブ(PPC-01)

2014年07月26日 | 通販・買い物

生ゴミ処理機は、パナソニック、日立、島産業の3社しか製造していない。
実売価格はいずれも4万円前後である。
それなのに平塚のケーズデンキは、パナソニック、日立の製品に7万近い値付けがされていた。
やむなく、38,900円で買える島産業の「パリパリキューブ」にした。
後で調べたら、ほとんど定価販売だ。
アマゾンで買えばよかったと後悔した。

島産業は香川県に本社がある、主にゴミ処理施設関連のメーカーである。
一般には無名だが、ゴミとは無縁ではない。
パリパリキューブの特長は、専用バスケットを三角コーナーの替わりにシンクに置き、一杯になったら、そのまま処理機にセットできることである。
Pic20140725

これは、生ゴミ処理機ではなく、生ゴミ乾燥機である。
処理しても有機飼料にはなるわけではなく、乾燥した生ごみができるだけだ。
乾燥生ごみは可燃物としてゴミ出しするので、たいしたゴミ減量化にもならない。
利点は、生ゴミの悪臭対策である。

 お気に入り名盤! ジュニア・マンス:ジュニア

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身の毛もよだつ中国食品リスク

2014年07月25日 | 日記・エッセイ・コラム

連日のように放映される中国の食肉加工会社、上海福喜食品の身の毛もよだつような光景。
床に落ちた肉を素手ですくって工程に戻す、 床に散らばった製品を再度ラインに放り込む、ラインの作業は素手、使用期限の書き換え、製造記録の改ざん、腐っている肉の使用、・・・。
中小・零細の食品会社のことではない。
中国を代表する大手食品会社のことなのだから、中国ではこれが普通のことなのである。
「もうけるためなら、消費者に健康被害が出ようと知ったことではない」、これがこの国の正義。
偽造品の製造、不正コピー、WTO違反、領海・領空侵犯・・・ルールの守れない国なのだ。
命が惜しかったら、中国食品だけは絶対に食べてはいけない。
Pic20140724
毒入りギョーザ事件以後、中国食品は決して買わないことにした。
美味いとか不味いとかの問題ではない、生死の問題だ。
わずかな金をケチって、命を危険にさらすのはとても愚かなことだ。
製造元が明記されていない加工食品は絶対に買わない。
特に、安いものは疑ってかかったほうがいい。
あれから随分経って警戒心が薄れかけていたが、中国食品の危険性は少しも変わっていない。

問題は産地が確認できない飲食店の食材だ。
今回もマクドナルドとファミリーマートが上海福喜食品の製品を使用していた。
両社とも上海福喜食品との取引は打ち切ったようだが、代わりの取引先は中国で探すはずだ。
安全性は全く担保されない。
スーパーの惣菜も原産地を明記しているものは少ない。
新しいルールが必要だ。

 お気に入れ名盤! マイルス・デイビス:My Funny Valentine

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我慢の限界

2014年07月22日 | 日記・エッセイ・コラム

家の改築期間の仮住まいは、とにかく安く上げることだ。
「家の近くで、駐車場とエアコン付きで、安いところ」という条件に対し、不動産屋が紹介してくれた物件は、築21年のアパートだった。
見た目はそれほどの古さは感じないが、細部を見ればやはり古い。
錆が浮き出たシンク、汚れのこびりついた浴室、塗装の禿げ落ちた柱などなど。
半年間の仮住まいだから、この程度は我慢できる範囲だ。
すぐに契約した。

引っ越してみると、事前の内検では分からなかったトラブルに遭遇した。

洗濯機が置き場に収まらない。
洗濯機と乾燥機が一体になって、昔よりも大きくなったせいかもしれない。
置けないものはしかたがない。
半年間のことだから、コインランドリーで凌ぐことにした。

風呂が狭い。
ビジネスホテルのユニットバスと同じぐらいだ。
トイレは別なので、体を洗うことはできるが、前の壁が異常に近い。
また、どう体を折っても、肩まで湯に浸かることができない。
シャワー仕様だ。
半年間のことだから、広い風呂に入りたければ、茅ヶ崎温泉に行けばいい。

郵便ポストが壊れている。
ネジ止めされていない、というより、ネジ穴が破損している。
郵便物を投函すると外れてしまい、ドアにポッカリと穴が開いた状態になる。
半年間のことでも、これだけは我慢できない。
20140718_095158
とりあえず、ガムテープで固定したものの、郵便物は床に落ちてしまう。
100均で買った小さなバスケットを下に取り付けたが、乱暴に投函されると受け止められない。
結局、不動産屋にクレームを入れて、修理してもらうことにした。

 お気に入り名盤! マル・ウォルドロン:レフト・アローン





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜降祭2014

2014年07月21日 | まち歩き

昨夜は激しい雷雨だった。
どうなることかと心配したが、深夜には静かになった。
全英オープンのマキロイのウィイニングパットを見届けてから家を出た。
時間は朝の2時半。
今年は松尾大神で発輿を見学することにした。
ここの神輿もなかなか立派である。
ただし、海まで担ぐわけではなく、途中何度か台車に乗せて移動するらしい。
Img_2745_r
神輿の出陣を見送ったあと、鳥井戸橋に移動。
鶴嶺八幡宮を先頭に4基の神輿が参道を練り歩いてくる。
こちらは海まで休みなく歩き続ける。

浜見平を曲り、南湖中央あたりまで来ると、他の神輿も合流して大渋滞になった。
ここまで来れば、茅ヶ崎海岸までは一直線である。
Img_2766_r
茅ヶ崎海岸に到着した神輿がすべて海に入るわけではない。
松尾大神も三島大神も入らなかった。
鶴嶺八幡宮は足首を濡らしただけ、寒川神社も腰まで浸る程度だ。
主役がこれでは物足りない。
しかし、その後に来た神輿は次々と海の中を練り歩き、大いに盛り上げた。
Img_2819_r
腹立たしいのは、海から神輿に近づいてくるジェットスキーに乗った連中だ。
来年は規制してほしい。

 お気に入り名盤! オスカー・ピーターソン:Sound of the Trio

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブリック&ウッドクラブ(千葉県)

2014年07月19日 | スポーツ

不思議なゴルフ場だ。
クルマがクラブハウスに到着しても誰も出てこない。
近くに従業員がいるのに何もしようとしない。
クルマを停める場所を間違えたのかと思い、その従業員に確認すると、
「ここは全てセルフなんです」
クルマの積み下ろしだけでなく、カートの積み下ろしも自分たちでやるのだという。
従業員は事務処理以外のことは何もしてくれないらしい。
徹底的にコストカットした運営を行っているように見えるが、料金が特別安いわけでもなければ、従業員がいないわけでもない。
手作りゴルフ場を演出しているだけのような印象だ。
それは、利用者にとっては、とても面倒くさくて居心地が悪い。

場所は高滝湖の近くにある。
(株)高滝リンクス倶楽部という会社が運営している。
平成12年に、メンバー会員が株式を所有する株主会員制のゴルフ場としてオープンした。
経営はすぐに行き詰まり、平成21年に倒産。
株主メンバーが負債を肩代わりする自主再建策がとられたという。
GDOの口コミに、「メンバー以外はゴミのように扱われた」という書き込みがあった。
背景を知れば分かるような気もするが、無礼な話だ。
20140719_095328_r
運営はともかく、コースは悪くない。
フェアウェイもラフもとても綺麗にメンテナンスされている。
イギリスの田舎ような美しさがある。
設計はデズモンド・ミュアヘッドで、フェアウェイはうねり、平坦なところはほとんどない。
アウトは地形が悪い。
そこにミュアヘッドの設計が加われば、極端にトリッキーな山岳コースになる。
アベレージゴルファーが楽しめるコースではない。
空いていたが、毎ホール待たされた。
インからスタートし、49、52の101だった。

お気に入れ名盤! MJQ:Django


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家の改築 仮住まいへの転居

2014年07月17日 | 日記・エッセイ・コラム

7月17日に引っ越し屋を手配した。
その前に、インフラの整備と身の回りの物を運び込むことにした。
16日の午前中は、NTTによる旧宅の回線撤去工事。
家に引きこんだケーブルを切断するだけの簡単な工事だと思ったら、そうではなくて、電信柱からも我が家のケーブルを外さなければならないらしい。
思いのほか時間がかかった。

工事が終わるのを待って、転居先のアパートに移動。
パソコンやモデム、無線LANなどの通信機器を設置して、NTTのADSL開通の確認を行う。
簡単な作業はずなのに、想定外の問題に直面してしまった。
電話ケーブルがモジュラージャックに刺さらないのである。
パネルには「MJ-2WC」と書いてある。

「集合住宅はモジュラージャックの形状が違うのだろうか?」
「変換ケーブルはあるのだろうか?」
「いままでのケーブルが使えないとするとモデムも使えなくなるのか?」

OCNの会員サポートに電話した。
しかし、まったく埒があかず、NTT東日本に電話してくれという結論になった。
もよりのNTTに電話すると、居丈高な対応を受けた。
あからかにこちらの話を信用していない。

「刺さらないなんてことはありえない」
「電話ケーブルがおかしいのでは」
「逆さまに刺そうととしていない?」

話を聞いて行くうちに分かったことがある。
世の中にモジュラージャックは「MJ-2WC」しかないということである。
それならば、前の家で使えていた電話ケーブルに問題はない。
おかしいのは、アパートのモジュラージャックだ。
これはNTTの工事じゃないか。
その点を指摘すると、「分かりました、すぐ人を行かせます」。
20140718_095245_r

30分後、工事担当者が来た。
パネルを外すとコネクタが逆さまに取り付けられていた。
刺さるわけがない。
簡単な工事でもちゃんと確認しろと言いたかった。
交換したパネルには、何故か「MJ-2WC」の文字が消えていた。

 お気に入り名盤! ビル・エバンス:ポートレイト・イン・ジャズ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幻の大型台風

2014年07月12日 | 日記・エッセイ・コラム

11日の深夜2時、「防災ちがさき」の放送で目がさめた。

こちらは、防災ちがさきです。
本日11日、発表されていた大雨・洪水警報は、午前1時24分に解除されました。
早期避難所として開設していました、市役所、小出支所、小和田公民館、鶴嶺公民館、松林公民館、しおさい南湖、香川小学校、萩園ケアセンターを午前1時40分をもってすべて閉鎖いたしました。

奇妙に思った。
台風はまだ来ていないはずだ。
Pic20140711
7日、気象庁は、台風8号の接近に対して、沖縄本島地方と宮古島地方に暴風・波浪・高潮・大雨の「特別警報」を発令した。
「数十年に一度の非常事態」、「重大な危険が差し迫る異常事態」として、多くの住民に避難勧告と危機的状況を伝えた。
特別警報というのは、気象庁が平成25年8月30日に運用を開始したもので、大雨、噴火、津波、地震などにより国民に甚大な被害のおそれが発生するおそれがある場合に発令される。
台風の事例で適用されたのは初めてらしい。

緊迫した事態なのに、伝えられる台風被害は大したものではなかった。
茅ヶ崎も、10日の午後から風が強くなったが強風というほどではなかったし、夕方から雨も降り出したが豪雨というわけでもなかった。
これから翌朝にかけて激しくなると思っていたら、その前に警報が解除されてしまった。

2月の記録的大雪のとき、気象庁は特別警戒を出し損ねたので、その反省から今回は早めに発動したようだ。結果は、勇み足だった。

 お気に入り名盤! キース・ジャレット:ザ・ケルン・コンサート

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第64回湘南ひらつか七夕まつり

2014年07月07日 | まち歩き

今年は7月4日(金)~6日(日)の3日間。
昨年は170万人が来場したというから、浜降祭など比較にならない規模だ。
しかし、今年はあいにくの雨模様。
6日だけはまずまずの天気になったが、来場者の減少は避けられそうにない。
朝9時半頃に行ってみると、屋台も準備中の所が多く、まだ人出も少なかった。
七夕飾りをゆっくり見るには都合がいい。
100_3709_r
肝心の七夕飾りは、あまり変わり映えしない。
豪華さを競うような雰囲気もなく、昔の活況を知る者にとっては、なんとも寂しい限りだ。
それでも、風が吹いて飾りがたなびく様は実に壮観だ。
やはり少し時間が早すぎた。
七夕飾りを観賞するよりも、ビール片手に雰囲気を楽しむほうがいい。

 お気に入り名盤! オスカー・ピーターソン:ザ・トリオ

 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古道具再生

2014年07月04日 | 日記・エッセイ・コラム

棚の奥から出てきた東芝製の古い電気スタンド。
最近のものと比べると随分大きい。
35年以上、通電されることも捨てられることもなく、棚の奥でひっそりと過ごしてきた代物だ。
捨てる前に通電してみると、驚いたことに点灯した。
妙に感動してしまい、捨てられなくなった。
我が家の昭和遺産として壊れるまで使うことにした。
20140629_140923_r
蛍光灯はさすがに新しいものへ交換することにした。
FL型の蛍光灯で、スイッチを入れるとスターターにより始動するタイプだ。
グロー球はついてないので、電子点灯管を使用している。
長さは43センチ。

ヤマダ電機で該当する蛍光灯を探しているうちに、LEDをつけてみたくなった。
ヤマダ電機に43センチの直管型LED電球は売っていなかったが、アマゾンにはあった。
中国製で価格は2000円。

商品が届いてみると、「グロースターター式の場合は必ずグロー球を外して下さい」という注意書きがあった。グロー球などついていない。
配線を調べてみると、電子点灯管と思われる抵抗がハンダ付けされている。
20140629_140209_r
このまま通電してみると、ちゃんと点灯するが、オン・オフのスイッチが効かない。
スイッチ付きコンセントで調整するしかないようだ。
とりあえず再生したが、意外に面白くない。
この電気スタンドは、チカチカしながら点灯するほうが似合っているみたいだ。

 お気に入り名盤! ウェザー・リポート:ヘヴィー・ウェザー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする