徒然なるままに 

BGMはモダンジャズ、暇つぶしの自分史

北九州駅駅弁「ふくめし」

2016年01月31日 | 通販・買い物

近所のスーパーで、「全国有名駅弁大会」と銘打って、駅弁・空弁フェアを開催していた。
前回は昨年11月末だったから、2ヵ月ぐらいの周期で、定期開催しているのかもしれない。
今回も目玉商品は「おぎのや峠の釜めし」である。
12時からの数量限定販売だが、10人ぐらいの行列ができていた。
並んで買うほどの物でもないと思うが、これが老舗のブランド力なのかもしれない。

おなじみの駅弁に交じって、新顔がいくつか置かれていた。
稚内駅「四代かに弁当」、新千歳空港「石狩鮨」、釧路駅「かきべん」、札幌駅「うに三昧」、京都駅「三都弁当」。
いずれも食指が動かない。
駅弁にも少々飽きてきたみたいだ。

チラシに掲載されていた定番の「ひっぱりだこ飯」が置いてなかった。
かわりに置かれていたのが、北九州駅の「ふくめし」。
初めて見る駅弁である。
外箱の可愛らしいデザインにひかれて、つい買ってしまった。
値段は税込み1,204円、少し高い。
ふくめし
箱から出すと、フグをデザインした薄いプラスチックの容器が出てきた。
フグの出汁で炊いた茶飯、フグの一夜干し、フグ唐揚、フグ青のり唐揚、フグ明太唐揚、筍煮、椎茸煮、栗の甘露煮、練ウニ。
材料のフグは安価なシロサバフグである。
茶飯はベチャとした感じで味も薄い。
3種類の唐揚げはいずれも似たような味で、色ほどの差はない。
閉口したのは、大きめの尖った骨が入っていることである。
骨が怖くて噛みきれず、口からボロボロと食べかすが落ちる。
外箱に、「ふぐの骨が入っておりますのでお気をつけてください。」と書かれている。
この一言の裏には、どれほどクレームがあったのだろう。
不味くはなかったが、値段ほどの価値は感じられなかった。

ネットで調べたところ、「ふくめし」の元祖は下関駅で販売されていたものらしい。
幸福を招く「ふくめし」として、昭和35年の発売開始以来のロングセラー商品だったが、2010年7月に調整元が廃業した。
フグ型陶器の中に、ふぐの出汁の炊込み御飯、からあげ、酒粕焼き、そぼろ、炊き身のフグ尽くし、さらに、カニの爪肉、椎茸、紅葉麩が入っていたという。

どうやら、これのパクリらしい。
陶器製の容器をプラスチックに変え、「幸福を招く」というキャッチコピーを「ふくは福をよぶ」に変えた。
価格も元祖と同じぐらいだが、中身はかなりグレードダウンしている。

お気に入り名盤! スタン・ゲッツ:Bossa Nova

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東芝dynabook AZ85/TG

2016年01月23日 | 通販・買い物

6年ぶりにパソコンを買い替えた。

前のパソコンは、Dell Insprion1545、OSはWindows Vista。
値段は6万ぐらいだったと思う。
Windows7への無償アップグレードがついていたが、面倒くさいので、Vistaのまま使い続けていた。
できの悪いOSで、重い上にバグも多く、Windows Updateがかかるたびに遅くなった。
最近では、EXCELを起動するだけでマウスがスムーズに動かない。
パソコンを買い換えたかったが、Windows8の評判があまりにも悪かったため、それもできなかった。
Windows10の評価も芳しくはないが、Windows8よりは多少良くなったみたいなので、思い切って買い換えることにした。

新しいパソコンは、東芝dynabook AZ85/TG。
スペックは、
CPU:Core i7-6700HQ
メモリ:8MB
ハードディスク:1TB
ディスプレイ:15.6インチ
Office Home and Business Premium プレインストール

価格は東芝ダイレクトで税込132,680円だった。
これは年末のタイムセールの価格で、今は222,480円で販売されている。
だからと言って、割安感はない。
DellのInsprionでも同等な製品は12万程度だ。
これが、22万で売れると考えているほうがどうかしている。
国産というならまだ分かるが、中国製である。



サテンゴールドの外観は高級感があり悪くはないが、細部の作りは安っぽい。
重量は2.3Kgで、Insprion1545と比べると随分軽くなった。
ただ、ディスプレイが良くない。
テレビもそうだが、東芝の液晶は明るすぎる上に、映り込みも大きい。
白は目に負担がかかり、黒は顔が映る。
しかたがないので、フィルムを貼って対策した。
キーボードも使いづらい。
10キーを入れているため、ひとつひとつのキーが小さい。
おまけに、キーストロークが浅く打感も悪い。
最悪はタッチパッドだ。
過敏な上にいたずらに大きい。
これに触れずにキー入力するのは至難の技だ。
結局、タッチパッドを殺してマウスに変えた。

国産だと思って東芝にしたが、同じ中国製なら、Dellのほうがまだ良かったかもしれない。

お気に入り名盤! スティーブ・キューン:Ecstasy

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弱り目に祟り目

2016年01月21日 | 日記・エッセイ・コラム

1月20日(水)、我が家のカーポートは水浸しになっていた。
どうやら水道管が破裂したらしい。
悪いことは重なるものだ。

数日前、水道の検針にきた女性からも漏水の可能性を指摘された。
メーターボックスはカーポートの床にあり、蓋を開けると中は満水状態だった。
「水の流れる音がする。メーターは動いていないから局のほうの配管だと思う。私のほうから連絡しておく」ということだった。
しかし、水道局から連絡がくることはなかった。
ほったらかしにされているうちに、とうとう地表にまで水が溢れ出すようになってしまった。

水道は県の管轄である。
すぐに茅ヶ崎水道営業所に電話した。
女性が出て、名前、住所、電話番号を聞かれた。
それから、男性職員に代わり、また、名前、住所、電話番号を聞かれた。
簡単な情報の引き継ぎもできていないのだから、検針の女性からの連絡など処理されるはずもない。
とにかく応対が悪い。
こちらの話を疑ってかかり、「敷地内はそちらの責任ですから」などと言い出した。
メーターボックス周辺の漏水の原因が、家の配管か局の配管か、そんなこと分かるわけがない。
「局の水道管が破裂している可能性もあるのに、調査は利用者負担でやれということか」
と言うと、やっと「分かりました」という返事がかえってきた。
「業者を行かせますが、今日行けるかどうかわかりません。連絡がなかったら明日ということで」
業者に丸投げで、フォローもしないつもりらしい。
腹が立って、「いつ来れるかちゃんと確認してくれ」と言って電話を切った。
暫くして折り返しの電話があり、明日の午前中に伺うと告げられた。
水道管破裂の対応ぐらい24時間でやれと言いたかった。

翌朝9時、業者がやってきた。
周辺を見ただけで、破裂したのは局の配管だと分かったらしい。
工事は1時間程度で終わるが、剥がしたコンクリート床の貼り直しは後日になるという。
水道管の破裂はこれが3回目、初めてではないので事情は承知していた。
水道管破裂
ところが、1時間立っても工事が終わる気配がない。
それどころか、道路の一部を封鎖し、応援も駆けつけ、緊急漏水工事に格上げされていた。
局の水道管が古くて水漏れが止まらないのだと言う。
結局、終了したのは15時。
6時間の大工事だったが、老朽化した水道管を交換したわけでなく、亀裂した部分をあの手この手で塞いだだけだった。
水が止められないので、水道管の交換というのはなかなかできないらしい。

お気に入り名盤! ソニー・ロリンズ:Saxophone Colossus

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成28年 どんど焼き

2016年01月15日 | 日記・エッセイ・コラム

どんど焼きは小正月の代表的な行事である。
正月の松飾り・注連縄などを一箇所に積み上げて燃やし、その火で細い竹にさした団子を焼いて食べるという内容で、1月15日前後に各地で行われている。
茅ヶ崎鶴嶺八幡宮のどんど焼きは、1月14日(木)の14時から行われた。
数日前から燃やしてほしい正月飾りなどの置き場所が用意されているが、大変な量である。
その一部を積み上げて、神主によるお祓いと玉串の奉納が行われる。
平成28年どんど焼き1
儀式は15分程度で終了し、そのあと、火がつけられる。
平日の午後なので団子をかざす人も少ない。
平成28年どんど焼き2
団子を焼かなくても、この火に当たるだけでも無病息災のご利益がある。

お気に入り名盤! モダン・ジャズ・カルテット:Django

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成28年 消防出初式

2016年01月12日 | まち歩き

茅ケ崎市役所の新庁舎建設工事のため、1昨年は東邦チタニウム茅ヶ崎工場のサッカーグランドで行われた。
地面が土なので、雨の後で足元が悪かった。
また、ここで放水の実技をやるので、式のあとはぬかるみだらけになった。
そんな事情からか、昨年からTOTO茅ヶ崎工場の出荷場に変更された。
こちらはコンクリートで舗装されているので、足元の心配はない。

天気が良かったせいで見物客も多かった。
いつもどおり、つまらない式典が延々と続く。
その傍らで、甘酒とポップコーンの無料提供に長い行列ができていた。
これもいつもどおり。
いつもと違うのは、非常食が配られていたことだ。
中身はアルファ米のレトルトパックが4食、ただし、賞味期限は3月末までである。
捨てるぐらいなら配ってしまおうということなのだろう。

長い式典が終わると、お待ちかねの演技になる。
「茅ヶ崎古式消防保存会によるまとい振り込み、はしご乗り演技」
2016出初式1
「消防署部隊による救助・救急演技」
2016出初式2
「消防分団による一斉放水演技」
2016出初式3
いずれも見事なものである。
茅ヶ崎市役所の新庁舎がもうすぐ完成するので、来年はいつもどおり、市役所の駐車場に戻るのかもしれない。

お気に入り名盤! デイヴ・ブルーベック:TIME OUT TAKE FIVE Bule Rondo La Turk


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第三回湘南茅ヶ崎ラーメン祭

2016年01月11日 | まち歩き

今年は4日間開催である。
この手のイベントで4日というのは長すぎる気がする。
初日の8日午後と、最終日の11日午後に足を運んだが、どちらもガラガラだった。
多分来年は3日開催に戻るだろう。
第3回湘南ラーメン祭
主催の湘南ラーメン会は地元のラーメン屋の集まりである。
どういう趣旨でこんなイベントを始めたのか分からないが、当てがはずれたことだけは間違いないだろう。
大盛況の中で、湘南ラーメン会の店舗だけが閑散としている。
いつでも食べられる地元のラーメンにわざわざ並ぶ理由はない。
このあたりの事情が分かったのか、今年は2店舗だけになった。
ラーメン祭限定の一杯をアピールしていたが、あまり効果は上がっていないように見えた。

地元以外は10店舗で、ひときわ長い行列ができていたのが3店。
札幌の「真武咲弥」、厚木の「小川流」、博多の「長浜ナンバーワン」。
人気の理由は分からないが、いろいろなところで取り上げられているのかもしれない。

8日は、市ヶ谷の「ドゥエイタリアン」。
ドェイタリアン
ラーメンとイタリアンの融合なのだそうで、塩ラーメンにフロマージュをトッピングしてある。
不味くはないが、水っぽいカルボナーラのようで、気持ち悪かった。

11日は厚木の「小川流」。
小川流
トロトロのチャーシューが乗った濃厚な味噌ラーメン。
チャーシューは美味かったが、麺はボソボソだし、スープはくどくて最後まで飲めなかった。
屋台の限界かもしれない。

「小川流」に並んでいるとき、後ろの人が電話をしていた。
なんでも、これが2杯目で、あともう1杯食べたら帰ると話していた。
好きな人はいるもんである。

お気に入り名盤! キャノンボール・アダレイ:Mercy, Mercy, Mercy - Live at 'The Club'


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての八方除

2016年01月10日 | 日記・エッセイ・コラム

今年は九星気学でいう八方塞がりの年である。
寒川神社のHPには、八方除について次のように説明されている。

「あわただしい現代では、住居、方角、運勢などの吉凶を判断しても、支配している法則に従って行動することは、不可能なのです。大難は小難、小難は無難に過ごす為に、八方除の御祈願を受けて、寒川神社の良い「気」をいただき、心の支えと すれば、どんな状況でも積極的に生きれるようになるのです。」

「大難は小難、小難は無難に過ごす為に」とは、なかなか巧みな表現である。
八方除の御祈祷を受けたからといって厄災から逃れられるわけではなく、「この程度で済んだのは御祈祷のおかげ」というわけだ。
ご利益の真偽は証明できない、信じる信じないはあなたの勝手ということである。
もちろん信じてはいないが、せっかく9年に一度の八方除けのお祓いを受ける機会が到来したのだから、御祈祷を受けることにした。
初めての経験である。

正月三が日は混雑しているので、1月9日にした。
正月から随分日が立っているのにまだ初詣客で賑わっていた。
屋台も5日までのはずだが、元旦とあまり変わっていないようにも見えた。
御祈願の受付所はひときわ混み合っていた。
寒川神社八方除け1
初穂料は5000円が相場と聞いていたが、ほとんどの人が3000円である。
少し迷ったが、5000円にした。
21組の札をもらい待合室に移動すると、座る場所もないほど人であふれていた。
よく見ると19組の札を持っている人が大勢いた。
相当な待ち時間を覚悟した。

結局、1時間近く待たされた。
巫女のあとについて御本殿の東翼殿に移動、途中で白装束を渡された。
白装束を羽織って神主の後ろに整列し、二拝二拍手一拝の作法を見守る。
我々の二礼二拍手一礼とは違い、倒れるばかりの勢いで腰を大きく曲げる。
ちょっと真似はできないと思った。
そのあと、頭を垂れてお祓いを受けた。
隣の拝殿では、まだ前の組の御祈祷が行われていた。
終わるまで扉の後ろで待機。
10分ぐらい待って、ようやく拝殿に通された。
寒川神社八方除け2
拝殿は216名が一度に着席できるらしいが、21組は見たところ100名ぐらいだった
後ろでは、初詣客がお賽銭を投げている。
なんだか落ち着かない。
やがて神主が御祭神に向かってなにやら語り始めた。
どうやら21組の氏名、住所、御祈願の内容を読み上げているようだ。
しかし、3名の神主が同時に読み上げるのでまったく聞き取れない。
御祈祷が終わると、玉串が配られ、これを神殿にお供えして終わる。

出口の西翼殿では、初穂料に応じた授与品が用意されていた。
5000円は大式で、板剣神札・八方札(九体)・御守・御神土・御箸・御神供・御神酒。
3000円の中式との違いは八方札があること。
部屋の高い場所に貼るものだそうだが、そこまではできないから、結果的には中式でよかったかもしれない。

お気に入り名盤! スタンリー・クラーク:The Stanley Clarke Band


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

申酉騒ぐ

2016年01月08日 | 日記・エッセイ・コラム

「申酉騒ぐ」とは、申年と酉年の相場は荒れるという相場格言である。
格言どおりの年明けになった。
中国PMIの悪化、人民元安、原油安、円高、iPhone減産、中東危機の勃発、北朝鮮の核実験と悪材料のオンパレードだ。
日経平均株価は年初から5日続落、その間の下げ幅は1,300円を超え、昨年1年間の上昇分をほぼ帳消しにしてしまった。
5日続落というのは戦後初の出来事らしい。

一番の元凶は人民元安である。
昨年8月、中国人民銀行は、今後の基準値は前日終値とすると宣言した。
途端に、それまで1ドル=6.2元台で取引されていた人民元は一気に6.4元台まで急落した。
突然の人民元切り下げが引き金になって、世界の株式市場は大荒れになった。
慌てた中国政府は頻繁に元買い・ドル売り介入を行い人民元を下支えした。
人民元のSDR入りを控え、人民元の暴落を避けたかったからだ。

11月30日、人民元のSDR入りが決まると、一転、元安を容認するようになった。
そこから先は、つるべ落としのように急落し、年が明けるとさらに下げが加速した。
元安を主導しているのは香港やロンドンなど中国本土外にある人民元の海外市場だ。
これらの市場では6日に元相場が1ドル=6.7310元まで下落した。



元安を起点に中国経済への不安が再燃している。
元安を食い止めるには大規模な元買い・ドル売り介入を実施するしかない。
しかし、中国政府は元安容認の姿勢を崩していない。
その上、米国の追加利上げも取沙汰されているから、元安に歯止めがかからない。

これだけ下げても、日本株の底値はいまだ見えてこない。

お気に入り名盤! テテ・モントリュー:Tete!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成28年 九星気学

2016年01月05日 | 日記・エッセイ・コラム

寒川神社の初詣は例年3日の午後である。
今年は正月休みが短いので、元旦の午後にした。
元旦でも午後になれば空いているだろうと思ったが、まだかなり混雑していた。
三の鳥居の前から長い行列ができており、参拝を終えるのに1時間近くかかった。
参拝の楽しみのひとつが、神門を彩る迎春ねぶたである。
今年は「海幸彦 山幸彦」、青森のねぶた師 北村蓮明氏の作品である。
向かって右側が海幸彦、左側が山幸彦、その間にいるのが豊玉姫。
2月3日節分まで夜間点灯される。

寒川神社初詣2016
九星気学の1年の開始はその節分から始まる。
2016年2月4日から2017年2月3日までが丙申二黒土星の年になる。
二黒土星は自分の星、つまり今年は八方塞りということである。
節分の前に、八方除の御祈願をしたほうがよさそうだ。


お気に入り名盤! ポール・チェンバース:Bass On Top


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成28年 箱根駅伝

2016年01月03日 | 日記・エッセイ・コラム

第92回箱根駅伝は、青山学院大が1区から一度も首位を譲ることなく完全優勝。
全区間を首位で通過して優勝したのは、第53回大会(1977年)の日本体育大以来、39年ぶりの快挙だそうである。
10区間のうち6区間で区間賞、2位が2名、3位が1名という選手層の厚さ。
これでは、他は全く太刀打ちできない。

注目はやはり5区山登りの神野大地で、昨年の快走が今でも脳裏に焼き付いている。
その後は故障続きで出場も危ぶまれていたが、なんとか間に合った。
結果は昨年と違い平凡なタイムだったが、それでも区間2位で走り切ったのは賞賛に値する。

箱根駅伝2016

今年も応援は3区の湘南大橋の付近である。
ここで応援するようになってから20年以上になるが、不思議と雨に降られたことがない。
今年も晴天で、富士山もかすむくらいに暖かい。
選手にとっては辛いようだが、絶好の応援日和である。

余裕で走る先頭の選手よりは下位の選手ほうがいい。
苦悶の表情を浮かべながら走る姿は感動的だ。
たいていはゴールした瞬間に倒れこんでしまう、限界まで力を尽くした証である。

お気に入り名盤! ペギー・リー:Black Coffee

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする