徒然なるままに 

BGMはモダンジャズ、暇つぶしの自分史

WBC 日本、アメリカを下して優勝

2023年03月22日 | 日記・エッセイ・コラム

アメリカのマイアミで行われたWBCの決勝は、日本が3-2でアメリカに勝利し、2009年大会以来、3大会ぶりとなる世界一に輝いた。大会MVPは投打で活躍した大谷が選出された。

アメリカはメジャーのスター軍団で、1番から9番まで一発がある強力打線、一人として気が抜けない。2回に、先発の今永がさっそく1発を浴びてしまった。重苦しい雰囲気になったその裏、村上が目が覚めるような特大のホームラン。さらにヌートバーの犠打でもう1点加え、逆転した。その後は両チームとも短いイニングで投手を継投させる息が詰まるような投手戦になった。日本の投手陣が1点のリードを守りきって、優勝した。

アメリカに9本のヒットを打たれても2点だけに抑えたのだから、投手陣が頑張った結果と言えそうだ。また、最終回の最後の対決が、大谷とトラウトというのは出来過ぎの感がある。

ともかく、日本が勝ったし、村上もホームランを打ったので、すっきりした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WBC 日本、準決勝でメキシコにサヨナラ勝ち

2023年03月21日 | 日記・エッセイ・コラム

3月21日、日本時間の8時から、米国フロリダ州で行われたWBC準決勝で、日本はメキシコに逆転勝ちし、2009年以来3大会ぶり3度目の決勝進出を決めた。

この試合の注目は何と言っても、佐々木朗希、村上宗隆の世界デビューだ。先発の佐々木は、160キロを超える速球で1回こそ無難に抑えたが、その後は制球が定まらず、思うように三振が取れない。そして、4回に2死から連続安打でピンチを招き、6番ウリアスに3ランを打たれてしまった。一般的には好投と言える内容だが、期待値からはほど遠い。相手の先発サンドバルが奪三振ショーを演じていただけに、余計に不満が残った。

村上も不甲斐ない。三打席連続三振、四打席目もサードフライと全く打てない。メキシコの打者はメジャーのレギュラークラスだが、投手は先発のサンドバルと抑えのガイエゴス以外は二線級だ。これが打てないようではどうしようもない。

日本は再三チャンスを迎えるも、相手の好守に阻まれ残塁の山。7回、吉田の3ランでようやく追いついたと思ったら、8回に2番手の山本由伸が打たれ、再び追いかける展開に。ガイエゴスが出てくる前に逆転したかったのに、1点ビハインドで最終回を迎えてしまった。このあたりで、正直負けたと思った。

9回は、先頭の大谷がガイエゴスの初球を叩いて2塁打、続く吉田は4球。ノーアウト1、2塁で打てない村上。その村上がフェンス直撃の2塁打を放ち、劇的なサヨナラ勝ちとなった。解説の佐々木主浩は興奮気味に、「ここで打てれば、あとは三振でも構わない」とか言っていた。そうかもしれないが、米国との決勝戦では三冠王らしい本塁打が見たい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WBC 日本、準々決勝も快勝

2023年03月17日 | 日記・エッセイ・コラム

3月16日、東京ドームで行われたWBC準々決勝は、日本がグループAを2位で通過したイタリアと対戦し、9対3で勝って5大会連続となる準決勝進出を決めた。この試合の最高視聴率は50%を超えたらしい。

オーダーが少し変更された。これまで4番を務めていた不振の村上が5番に、かわって好調の吉田が4番に入った。また、右手小指を怪我していた源田が先発に復帰した。
先発は大谷は4回までは快調だった。時折聞こえてくる「キー」という音。なんだと思ったら、大谷が声を上げて投げていたらしい。この日の最速は164キロのストレート。解説の松坂が150キロを超えるボールを50球も投げればバテると言っていたが、その通りで、5回になると急に制球が悪くなった。2つのデッドボールとヒットで2アウト満塁のピンチを迎え、イタリアの3番にタイムリーを打たれて2点を失った。

ただ、日本は3回に岡本の3ランなどで4点をあげていたので、まだ余裕だった。イタリアの投手陣は制球がよく、力で押すタイプ。といっても、160キロ級のスピードはなく、球種も少ない。それほど脅威を感じなかったし、すぐ追加点が取れそうだった。



7回からダルビッシュがマウンドに上がった。打たせて取る案外なピッチングで、ホームランを1本打たれたが、無難に2イニングを投げきった。日本は待望の村上のタイムリーや吉田のホームランで点差を広げ、この試合も完勝だった。

準決勝は、3月21日にアメリカのフロリダ州で行われ、メキシコ対プエルトリコの勝者と対戦する。心配なのは村上よりも捕手の甲斐だ。三振ばかりで犠牲フライも打てない。僅差の試合では、こういう選手がネックになる。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WBC 日本、全勝で準々決勝進出

2023年03月13日 | 日記・エッセイ・コラム

3月9日から始まったWBC予選プールBは、日本が4戦全勝の首位で通過。3月16日の準々決勝では、予選プールA2位のイタリアと対戦することになった。

初戦の中国戦は大谷翔平が先発し8-1、2戦目の韓国戦はダルビッシュ有が先発し13-4、3戦目のチェコ戦は佐々木朗希が先発し10-2、そして最後のオーストラリア戦は山本由伸が先発して7-1、といずれも大勝だった。しかし、何か物足りない。相手チームは4ボール、押出を連発して草野球並みだし、そんな相手に先制点を取られたり、残塁の山を築く有様。大谷、ダルビッシュ、佐々木の三振ショーも見れず、3冠王村上も打てない。先発メンバーもオーダーもほぼ同じで、選手交代も少ない。成り行き任せで、戦略がないようなかんじだ。



準々決勝の相手イタリアは、野球強国のイメージはないが、実は大リーガーが7名もいるらしい。簡単な相手ではなさそうだ。選手の状態や相手チームの特徴をよく分析して戦略をたてないと危ない。



今回のWBC関連の報道を見ていて印象的だったのはダルビッシュの人望だ。後輩に気さくに接し、先輩への敬意も忘れない。報道陣やファンにも真摯に対応している。気難しかったイチローとは大違いだ。また、佐々木朗希も好青年だ。デッドボールを与えてしまったチェコの選手に大量お菓子を持って宿泊先まで謝罪に出向いたらしい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「かけ~ぼ」の移行に悪戦苦闘

2023年03月12日 | 日記・エッセイ・コラム

家計簿をつけている。分析など難しいことは必要なく、ただ食費や光熱費などの月額費用の推移を1枚の表で確認できるだけでいい。
発生費用の入力には、iPhoneの無料アプリ「かけ~ぼ」を利用。入力データはDropboxにCSV形式で出力できる。これをGoogleドライブにコピーし、Googleスプレッドで一覧表に纏める。多少煩雑だが、こんなかんじで長い間運用してきた。

最近になって、「かけ~ぼ」の広告が煩わしくなった。そこで、発生費用の入力はJavascriptで自作し、入力データはレンタルサーバーのMySQLに出力するようにした。予定では、GoogleスプレッドからMySQLのデータを直接入力して作表するはずだった。それが動かない。原因は、レンタルサーバーのMySQLが外部からのアクセスを許していなかったためだ。



それから試行錯誤すること2週間。最終的には、HTML側でデータを読込、それをFormに埋め込んで、GASにサブミットする。GASでは受信データをGoogleドライブに出力する。作表の処理はいままでどおり。

美しくはないが、とりあえず成功。結果的には、「かけ~ぼ」を使っていたときよりは多少オペレーションが簡単になった。
それにしても、GASはなかなか面白い。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年半ぶりの新車購入

2023年03月01日 | 通販・買い物

デイズを旧型から新型に買い替えた。新型と言っても発売されてから4年が経過しており新味はない。発売当初は好評だったが、最近はあまり売れていないようで、街中で見かけることも少ない。

デイズ(旧型)を購入したのは2018年、ラフェスタからの買い替えだった。ラフェスタは2列目がスライドドアで、室内がウォークスルーになっていたから、我が家の狭い駐車場でも乗り降りが可能だった。そのラフェスタが生産終了になると、我が家の駐車場で使える日産車はデイズだけになってしまった。トヨタやホンダにはラフェスタのような車があったが、長年日産車に乗ってきたし、家から近いこともあって、デイズにした。
旧型DAYZ
購入してから約4年半、走行距離はわずか5千キロ。買い物や通院など生活圏の移動に使っているだけで、遠距離のドライブは数えるほどしか無い。低速も高速もトルクが細く、高速道路の合流や車線変更はいつでも緊張した。それが嫌で、いつしか乗らなくなった。ターボモデルにすれば、もう少し運転を楽しめたかもしれないが、あまりにも顔が不細工で買う気になれなかった。

新型がスタイリッシュかといえば、さにあらず。Vモーショングリルが目障りな野暮ったいデザインだ。だから、買い替える合理的な理由は何もない。まったくの気まぐれである。

旧型の下取りは約60万、残価設定で新車の購入価格は約100万だった。残価設定とは5年後の下取り価格を先食いして購入金額を抑える方式である。5年後には下取りに出さねばならず、手元に車は残らない。

旧型を5年乗ると車検を3回通すことになる。その分を勘案して、約80万の負担増で新車に乗れるということだ。日産の営業はそうとは言わず、この先発生する旧車の修理費や整備費を盛りに盛って、新車が少しでも安く見えるように腐心していた。黙って聞いていたが、たいして乗りもしない車にそんな費用が発生するはずもない。

納車は4月。気まぐれとは言え、馬鹿な買い物をしたものだ。車で遠くに行きたいという思いがまだ残っているのかもしれない。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする