徒然なるままに 

BGMはモダンジャズ、暇つぶしの自分史

ゆる~いご当地キャラパーティ!in 湘南茅ヶ崎

2013年03月31日 | まち歩き

茅ヶ崎中央公園で、さくら祭りと同時開催されていた。
「えぼし麻呂」のほかに、13体のゆるキャラが参加したPRイベントである。
「くまもん」の成功は積極的なPRの成果だから、こういうイベントも重要である。
ゆるキャラがステージの上で踊るだけのイベントだが、結構盛り上がっていた。
グッヅ販売は低調のようだったが、ゆるキャラとの記念撮影では行列が出来ていた。
100_2008_r


イラストだけだった「えばし麻呂」も、ゆるキャラにしたら随分認知度が上がった。
出動すれば人が集まるから、効果は絶大である。
「くまもん」のように、観光収入や商品販売にむすびつけたいところである。

 お気に入り名盤! ザ・スリー・サウンズ:Introduction The 3 Sounds

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茅ヶ崎さくら祭り

2013年03月30日 | まち歩き

3/30(土)、31(日)の2日間、中央公園で茅ヶ崎さくら祭りが開催されている。
日程的には悪くないはずだが、今年は事情が違う。
開花時期が例年よりも10日ぐらい早かったため、既にあらかた散ってしまった。
しかも、31(日)は雨模様みたいなので、今年の花見も30(土)が最後になりそうだ。
100_1999_r
この日も花見日和というわけにはいかず、いまにも降りそうな感じだ。
おまけに気温も低く、風も強い。
それでも、わずかに花が残る木の近くでは、花見の宴をくりひろげているグループもいた。
酔ってしまえば、桜は関係ないので、それなりに盛り上がっていた。
屋台も数多く出店していたが、行った時間が昼頃だったので、どこも長い行列ができていた。
沖縄そば屋の行列に並んだが、結局諦めて、残り少ない桜の花を見て回ることにした。
また、来年だ。

 お気に入り名盤! ベイビー・フェイス・ウィレット:FACE TO FACE

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特別展「写真とことばが伝える茅ヶ崎の関東大震災」

2013年03月29日 | まち歩き

茅ヶ崎文化資料館の1階展示室で、昨年の12月22日(土)から3月17日(日)まで開催されていた特別展である。
1923(大正12)年9月1日午前11時58分、相模湾を震源とする大地震が発生した。マグネチュード7以上の地震が5分間で4回も起き、関東各地に甚大な被害を及ぼした。茅ヶ崎も例外ではなく、多くの建物や構造物が全半壊の被害を受けたと伝えられている。
関東大震災発生から90年の節目を機に、当時の被害の大きさを伝える写真や資料の展示会である。

茅ヶ崎文化資料館は、茅ヶ崎公園の裏の住宅街の中にあり、分かりにくい。また、1階展示室はとても小さく、展示物も少なくて、少々ガッカリした。それでも、あの時、茅ヶ崎で起こったことは十分確認できた。
印象的だったのは、東日本大震災では地盤が沈下したが、関東大震災では地盤が隆起したことだ。畑の下から旧相模川橋脚が突然現れたのは知っていたが、烏帽子岩の景観が前後で変わってしまったのには驚いた。また、建造物の崩壊では、馬入川鉄橋の崩壊写真が鮮明である。
100_1779_r
相模リバーサイドマリーナ近く、東海道線の上下線の間に、昔の橋脚あとが残っているというので、観に行ってみた。
100_1790_r
バカな若者がこんなところにも落書きをしていた。困ったものだ。

 お気に入り名盤! マイルス・デイヴィス:Four & More

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖畔の蕎麦屋

2013年03月26日 | まち歩き

高滝湖は、1990年に完成した高滝ダムのダム湖で、ゴルフの行き帰りに時々通過する。
加茂橋という赤い長い橋からの眺めが一番良い。
目を引くのが湖上彫刻。全部で10体あるらしく、最も大きいものが「かげろう」と「やませみ」を表現しているということだが、なんだか気味が悪い。
また、「わかさぎボート釣り」も有名で、冬の間は、かなりの数のボートで出るらしい。
いつもは通過するだけだが、この日は、湖畔の蕎麦屋に立ち寄った。
100_1913_r
「一久美」という古民家風の店で、食べログによると、湖を見ながら手打ち蕎麦が食べられるということだった。しかし、どう考えても、駐車場の車が邪魔で湖はよく見えない。
また、店に入る時、「暖かい蕎麦は出来ません。冷たい蕎麦でよければどうぞ」と言われた。
意味が分からなかったが、とりあえず、冷たい蕎麦のメニューから、鴨せいろを注文した。
100_1914_r
干からびたような蕎麦が出てきた。
もちろん美味くない。
「打った蕎麦は全部茹でてしまって、すでに干からびています。そんな蕎麦でもよければどうぞ」ということか。変な店だ。

 お気に入り名盤! バド・パウエル:Jazz Giant

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天使の贈物

2013年03月24日 | 通販・買い物

「天使の贈物」とは、岐阜市にある後藤鶏卵場が販売している卵プリンの商品名である。
「まつだ桜まつり」の会場で購入した。
プリンなのに常温で販売されており、ちょっと変な気がした。
3個入り900円、12個入り3000円と驚くほど高い。当然、3個入りにした。
Pic20130319
卵の殻を割らずに、白身と黄身を均一に撹拌して、加熱しているとのこと。
スプーンで中味をすくいだし、キャラメルソースをかけて食べる。
確かに、プリンのような感じではあるが、ただの茹で卵である。
割った卵を撹拌して、卵状の器にいれて加熱しても、同じのようなものが出来るような気がする。
不味くはないが、これで1個300円は高すぎる。

 お気に入り名盤! 上原ひろみ:ブレイン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

房総カントリークラブ大上ゴルフ場(千葉県)

2013年03月23日 | スポーツ

房総カントリークラブは、36Hの房総ゴルフ場と18Hの大上ゴルフ場がある。
今回、ラウンドしたのは大上ゴルフ場、山岳コースだ。
Outは、特に印象に残るホールのない普通のコース。
Inは一転、山岳コース特有のブラインドホール、アップダウン、OBの多いコースになる。それでも、トリッキーというほどでもなかった。

コースの状態はとても良く、特にグリーンの仕上がりは素晴らしかった。料金の安さを考えれば、悪いコースではない。ただし、圏央道・木更津東ICから1時間以上かかる。
近々圏央道が東金まで延長される予定なので、そうなると利用しやすくなる。その圏央道だが、今春4/27の開通予定になっているが、あと1ヶ月で開通できるようには見えなかった。
100_1910_r
この日は、朝こそ初夏並みの暖かさで、半袖でも汗ばむくらいだったが、急に風が強くなり、今にも雨が降りそうな天気に一変した。気温も下がり、薄着で来たことが悔やまれた。
今年の初戦、5ヶ月ぶりのラウンドで、Outはそこそこ堪えたが、Inでスコアを崩し、105だった。

 お気に入り名盤! アーマッド・ジャメル:But not for me

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かい春

2013年03月22日 | 日記・エッセイ・コラム

暖かい3月である。
1ヶ月前は、空前の大雪がニュースになっていたのに、不思議である。
桜の開花も例年より10日ぐらい早いみたいだが、暖房を止める時期も早いように思える。
アメダスで過去の最高気温を調べてみた。辻堂のデータが残っている。
Pic20130321_2
20日間で、15℃を下回ったのは4日だけ。逆に、20℃を越えた日が4日もある。
また、例年と比べると、平均5℃以上高い。
明らかに異常だが、それを伝えるニュースはないのも不思議だ。
このまま4月を迎えるのだろうか。
3月が無くなってしまったようで、なんだか損をしたような気分だ。

 お気に入り名盤! ヒラリー・コール:Haunted Heart

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まつだ桜まつり

2013年03月17日 | 旅行記


松田山ハーブガーデンは松田山の中腹の西平畑公園内にある施設で、3月24日まで「まつだ桜まつり」が開催されている。
当初は、10日までの予定だったが、開花が遅れたためか、期間延長された。
松田山の山肌をピンクに染める河津桜と白い雪化粧の富士山のコントラストは、関東の富士見百景になっている。
気温が上がり、富士山の姿もぼんやりしてきた。
桜の木も、青い若葉がかなり目立つようになってきており、さすがに、もう終わりである。
100_1819_r
それでも、天気が良かったためか、まだ多くの観光客でにぎわっていた。
園内の駐車場は交通規制がされていて、酒匂川の河川敷にある臨時駐車場に誘導された。
そこから、シャトルバスで山頂まで向う。
細く急な斜面は、自家用車でも気を使うが、大型バスとなると大変だ。
運転手さんが、とても気の毒に思えた。
100_1843_r
山の斜面を覆うように植林された桜は密集度が高く、満開時はさぞ圧巻だろう。
ただ、敷地が狭いため、店の数もトイレの数も少なく、どこも混み合っていて落ち着かない。
2月の終わりの早い時間に行くのが、いいのかもしれない。
帰りは下りなので、駐車場まで歩いて帰ったが、大したことはなかった。

 お気に入り名盤! ウェイン・ショーター:Juju

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜前線

2013年03月16日 | 日記・エッセイ・コラム

桜(ソメイヨシノ)の開花から満開までの日数は、 九州から東海・関東地方では約7日、北陸・東北地方では約5日、 北海道地方では約4日で、北上するほど短くなるそうだ。そして、「花の命は短くて」の言葉どおりに、満開から一週間程度で散ってしまう。
昨年、横浜の開花日は4/7、満開日は4/9で、例年より1週間程度遅かった。
今年は例年より少し早目だそうである。

Pic20130222

気象庁によると、桜の開花の時期は、地球温暖化の影響により早まってきている。1960年代の4月1日には、三浦半島から紀伊半島にかけての本州の太平洋沿岸と四国、九州で桜が開花していた。それが最近10年間では同じ時期に関東、東海、近畿、中国地方でも開花するようになってきている。

「昔、桜は入学式の花だったが、今は、卒業式の花になった」と言う人がいたが、気象庁データがそれを裏付けている。そういえば、松田聖子の1981年のヒット作「チェリーブロッサム」は出会いの歌だったが、森山直太郎の2006年のヒット作「さくら」は別れの歌だ。
温暖化のせいで、桜のイメージも変わってしまったようだ。

 お気に入り名盤! SOYOKA:桜ピアノ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第18回ちがさきスポーツ・レクリエーションフェスティバル

2013年03月13日 | まち歩き

3月10日(日)、午前9時半から午後2時半まで、茅ヶ崎市総合体育館で開催された。
内容は、同じ年頃の子どもたちが集い、親子も一緒に楽しめる「新しいカタチのスポーツ体験&レクリエーションフェスティバル」ということである。

スポーツ・レクリエーションフェスティバルというのは、各地で実施されているが、ほとんどが体育の日のイベントである。3月開催というのは茅ヶ崎市だけで、季節外れの感は否めない。そのせいか、競技の大半がインドアで、アウトドアは体育館の前庭で行われていたペタンク1種類だけである。

ペタンクの横に、模擬店が出店していた。「なんどき牧場」、「ちゅら島家」、「GANKO肉巻屋湘南茅ヶ崎店」、「ロコキッチ」の4店で、お馴染みの顔である。
全てが小規模だが、それでも、そこそこ盛り上がっていた。
100_1809_r
1950年代半ば~1970年代初めの高度経済成長期には、大企業のみならず中小企業でも、社員や家族が親睦を深めるなどの目的で、運動会がよく実施されていた。
しかし、バブル崩壊後の景気後退で、運動会のようにコストがかかる大規模なイベントは敬遠されるようになった。また、終身雇用、年功序列などの雇用体系が崩れ、個人成果主義が採用されたことも、運動会が減った理由の一つだったかもしれない。
各地でスポーツ・レクリエーションフェスティバルが始まったのは、企業の運動会が消滅しはじめた時期と一致している。

 お気に入り名盤! リンダ・ロンシュタット:What's New

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする