徒然なるままに 

BGMはモダンジャズ、暇つぶしの自分史

茅ケ崎さくら祭り

2015年03月29日 | まち歩き

「茅ケ崎さくら祭り」の2日目である。
昨日の初夏の陽気とはうってかわって、天気は曇り、風もある。
人出も昨日よりは少ないが、それでも大変な盛況ぶりだ。
桜も昨日より開花が進んだように見えた。

2015-03-29 11
今日は沖縄焼きそばを購入。
値段は400円。
太麺にこってりしたソースがからまり、とても美味そうだ。
食べてみると意外に普通だった。
2015-03-29 11
わけぎをのせているところが沖縄流なのかと思ったが、そういうわけではないらしい。
ネットで調べると、沖縄ではソースにケチャップを使うのが常識だった時代があったらしい。
ナポリタンのような焼きそばが沖縄流、それを食べてみたかった。

お気に入り名盤! ウェス・モンゴメリー:A Day In the Life


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回 ゆる~いご当地キャラパーティー! in 湘南茅ケ崎

2015年03月28日 | まち歩き

3月28日(土曜日)と29日(日曜日)の両日、茅ケ崎中央公園で「第3回ゆる~いご当地キャラパーティー! in 湘南茅ヶ崎」が開催されている。
気持ちの良い初夏の陽気にも恵まれ、大変な人出である。
ステージの上ではゆるキャラのパフォーマンス、ステージの周りにはグッズを販売するブースが立ち並ぶ。子供向けの催し物なのに、何故か大人の方が圧倒的に多い。
しかも、まったく内容が無いにもかかわらず、今回も大盛況である。
不思議な文化だ。
2015-03-28 13
隣接するスペースでは、「茅ヶ崎さくら祭り」が開催されている。
多くの飲食ブースが立ち並び、こちらも大盛況。
都内では明日にも満開というニュースが飛び交っていたが、残念ながら中央公園の桜は五分咲き。
見頃は来週末ぐらいだろう
2015-03-28 13
沖縄そばのブースが空いていたので、沖縄やきそばを注文。
極太麺にドロっとしたソースが絡まり、とても美味そうだった。
財布からお金を出しているときに、何故か気が変わり、ソーキそばに変更した。
2015-03-28 13
値段は450円。
少し麺が固かったが美味かった。
明日もう一度行く時間があったら、今度は沖縄やきそばにしよう。

お気に入り名盤! テテ・モントリュー:Tete!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯島茜 5年ぶり7勝目

2015年03月23日 | 日記・エッセイ・コラム

国内女子ツアー第3戦「Tポイントレディス」は、飯島茜と全美貞が通算3アンダーの首位で並んでホールアウト。
プレーオフは、6ホール目に飯島がバーディを奪って決着し、今季初優勝、ツアー通算7勝目を挙げた。プレーオフ時間1時間47分は過去最長、飯島の優勝は2010年9月「ゴルフ5レディス」以来5シーズンぶりである。

プロのトーナメントは一度だけ観戦したことがある。
福島晃子が勝った2008年のスタンレーレディスゴルフトーナメントである。
パー3のグリーンサイドで、有名選手を間近に見ることができた。
テレビで見るのとは随分違って、どの選手も日焼けして真っ黒だった。
その中で、一人だけ際立って色白の選手がいた。
それが飯島茜で、あきらかに他の選手とは雰囲気が違っていた。
要するに品がいいのである。
チャラチャラしたところがなく、生真面目にゴルフに取り組んでいるところも好感が持てる。

お気に入り名盤! パット・メセニー:80_81

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20年ぶりの小出川改修工事

2015年03月20日 | 日記・エッセイ・コラム

小出川は、藤沢市遠藤付近を源とし、茅ヶ崎市と寒川町との境を流れ、湘南大橋付近で相模川に合流する。
流域面積は34.74km2、流路延長11.05kmの一級河川である。
小出川流域は市街化の進行が著しく、小規模な降雨でも家屋や農地等で浸水被害が発生している。
特に、昨今のゲリラ豪雨の際には、川の水位が危険水域まで達することも珍しくない。
小出川の流下能力向上は重要な課題である。

写真は新湘南バイバス茅ケ崎西インタ―の手前、浜園橋から見た小出川の様子である。
昔は、ここで釣りをする人もいたが、やがて土砂が堆積し、そこに雑草が生い茂り、写真のような惨状になった。
100_0589_R
今年になって、この場所の改修工事が始まった。
おそらく20年ぶりのことだ。
どうしてこんなになる前に整備しなかったのだろう。
川辺の景観改善だけの問題ではない。
100_3976_R
掻き出した土砂はビニール袋に入れて、川岸に並べられている。
クレーン車はもういないので、工事はこれで終わりらしい。
しかし、これではすぐに雑草が生え、そこに土砂が堆積し、数年後には元の黙阿弥だ。
次に整備するのは20年後なのだろうか。
災害に対する危機意識が足りないような気がしてならない。

お気に入り名盤! ジョージ・ウォーリント:Jazz For The Carriage Trade


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田季野の輪箱飯

2015年03月14日 | 通販・買い物

田季野は輪箱飯で知られる会津若松の名店。
5年前、初めて会津若松に行った時、夕飯は田季野を予定していたが、結局行かなかった。
一日市内を歩き回って疲れてしまい、宿の近くの居酒屋で済ませてしまった。
後になって、これが痛恨の極みになった。
無理してでも行くべきだった。

昨年、松坂屋上野店の東北物産展で、田季野のブースを見つけた。
輪箱飯の弁当を販売していたが、きのこ輪箱がひとつだけ残っていた。
きのこ輪箱に興味はなかったが、田季野を経験する稀有な機会だと思い、購入することにした。
結果は見事に裏切られた。
驚くほど美味いのである。
考えてみれば、きのこ輪箱こそが山国・会津の郷土料理なのだ。
2015-03-11 17
今年の東北物産展にも、田季野が出店していた。
かに輪箱やさけ輪箱には目もくれず、迷わず、きのこ輪箱を購入した。
やっぱり美味い。
温かければ、もっと美味いに違いない。
それは、次回の会津旅行のお楽しみということになる。

お気に入り名盤! マイルス・デイヴィス:Milestones


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから4年 見えてきたこの国のさもしさ

2015年03月11日 | 日記・エッセイ・コラム

4年がたった。
見えてきたのは、遅々として進まない被災地の復興と制御不能に陥った福島原発の惨状である。
被災者の生活再建よりも土木工事、原発の廃炉処理よりも再稼働。
あれほどの大惨事からも、この国は何も学ぼうとしない。
これ以上の悲劇はない。

被災地支援は、使途不明の寄付よりは、観光や物産の購入の方が賢明だ。
遠方なので観光はなかなか難しいが、物産の購入さらばすぐできる。
松阪屋上野店では、昨年に続き、「がんばろう東北  東北物産展」が開催されている。
期間は3月11日(水)から17(火)までの1週間である。
2015-03-11 12
雰囲気は昨年と同じ、出店内容もあまり変わらない。
ただ、昨年と違い、復興支援という雰囲気を感じない。
秋田や青森など、被災地と関係ない店が増えたせいかもしれない。
また、飲食ブースがなくなり、ご当地弁当の販売が多くなった。
スーパーの東北物産展並みになってしまった印象だ。

購入したのは、
福島県会津若松市「田季野」のわっぱ飯。
福島県喜多方市「喜多の郷」の喜多方ラーメンバーガー。
青森県青森市「寅次郎商店」の鶏ごぼう津軽揚げ、餃子津軽あげ。

これでは、被災地支援にならないので、もう一品。
宮城県女川町「岡清」のとろサンマ、とろイワシ、とろサバ。

来年は三陸からの出店を増やして欲しいものだ。

お気に入り名盤! オスカー・ピーターソン:Mellow Mood


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第9回小出川桜まつり 無情の雨

2015年03月07日 | まち歩き

小出川の桜まつりも9回目になる。
川辺に植えた河津桜も随分立派になった。
今年の桜まつりは、2/22(日)~3/8(日)の2週間、中日の3/1(日)には式典と演芸の実演がある。
また、会場付近の農道には模擬店が数軒でる。
「まつり」というほどのものではないが、それなりに楽しめるイベントである。
2015-03-07 10
しかし、今年は運が悪い。
3/1(日)はあいにくの雨で、式典は中止。
3/7(土)に順延したが、またしても雨で中止。
急きょ、3/8(日)に再順延、桜まつりの開催期間の3/15(日)まで延長した。
桜は満開だが、明日の天気予報も雨。
どうなることやら。
中止は確実だが、とりあえず行ってみよう。

お気に入り名盤! サラ・ヴォーン:Crazy And Mixed Up


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元祖柿の種

2015年03月05日 | 通販・買い物

最初に柿の種を作ったのは、新潟県の浪花屋製菓である。
大正13年のことである。
煎餅を切り抜く小判型の金型をうっかり踏みつぶしてしまったのがそもそもの始まりだという。
「元祖柿の種」と書かれた化粧缶は有名で、子供頃、我が家にもあの化粧缶があったことを覚えている。その「元祖柿の種」も、今ではすっかりご無沙汰である。
スーパーやコンビニに置いてないのだから、疎遠になっても不思議ではない。

柿ピーの発案は、帝国ホテルだという。
なんでも、酒場に出すピーナッツの嵩増しに柿の種を使ったのが始まりだという。
柿ピーが一般的になったのは、昭和52年、亀田製菓が「フレッシュパック柿の種」を発売してからである。以来、柿の種といえば、これが定番になった。

「フレッシュパック柿の種」よりも好きなのは、越後製菓の「大辛 柿の種」。
額から汗が噴き出るほど辛いが、病みつきになる。
以来、柿の種といえばこれだ。



ところが、何故かスーパーではなかなか売っていない。
浪花屋製菓のサイトにもオンラインショップがある。
送料がかかるので、10袋をまとめ買い。

お気に入り名盤! オスカー・ピーターソン:Travelin' On Vol VI

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンダラーって何?

2015年03月02日 | 日記・エッセイ・コラム

REGZAの取扱説明書に、以下のような記述がある。

「本機のレンダラー機能を使うと、DLNA認定サーバの動画・写真・音楽などのコンテンツをデジタルメディアコントローラー(DMC)の操作で楽しむことができます」

レンダラー機能とは何なのか、DMCとは何なのか、全く説明が無い。
知っていて当然ということなのか。
「レンダラーとは」、「レンダラー機能とは」でネット検索しても、解説サイトらしきものが出てこない。どうもよく分からない。
ともあれ、レンダラー機能を使用するという設定にしておかないと、DLNAが使えないことだけは分かった。

その後、どうにも気になって、調べてみた。
DMR(デジタルメディアレンダラー)機能というのが正しい名称らしい。
DLNAの世界では、サーバーを「デジタルメディアサーバー(DMS)」、クライアントを「デジタルメディアレンダラ―(DMR)」、コントローラーを「デジタルメディアコントローラー(DMC)」という。つまり、「DMSに保存している映像や写真などのコンテンツを、DMCからの操作によって、DMRで再生します。」ということらしい。
REGZAの取扱説明書の記述と一致した。



本当に、誰でも知っている一般用語なのだろうか。

お気に入り名盤! ラリー・フラー:Easy Walker

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする