徒然なるままに 

BGMはモダンジャズ、暇つぶしの自分史

そろそろ潮時、iMacros

2019年05月30日 | 日記・エッセイ・コラム

iMacrosは、Firefoxの自動化操作ツールの定番だが、自動化よりもWebスクレイピングツールとしてよく利用している。表示している画面をテキスト出力できるのだから、ExcelのWebクエリーよりも使いやすく、処理も早い。
ところが、ある時からiMacrosが動かなくなった。
Firefoxは自動的にバージョンアップされるが、2017年の暮頃からFirefoxの最新バージョンにiMacrosが対応できなくなった。iMacrosを使い続けるには、Firefoxのバージョンを「55.*」以前に戻さなければならなかった。それは当面の対策で、いずれFirefoxの最新バージョンでも使えるようになるだろうと思っていた。



その予想は間違っていなかった。iMacrosの最新版はFirefoxの最新バージョンに対応している。ただし、データ出力機能は有償になった。それも、個人使用でも、1万円以上も取る。有償はいたしかたないが、あまりにも高すぎる。
古いバージョンのFirefoxをならば今でも無償でiMacrosが使えるが、セキュリティの問題がある。結局、他の方法を探すことにした。
iMacrosが使えないならFirefoxも必要ない。規定のブラウザをchromeに変えてから、対策を考えることにした。

お気に入り名盤! ミッシェル・カミロ:Caribe

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湘南祭2019

2019年05月26日 | 日記・エッセイ・コラム

統一地方選挙のある年は、大岡越前祭の開催日が5月に変更される。湘南祭は選挙に関係なく4月末に行なわれていたのに、今年は何故か、大岡越前祭の翌週に変更された。結果的には好判断だったかもしれない。10連休は天候が不順で、肌寒いくらいだった。その後は異例の暑さになり、5月なのに真夏日になった。サザンビーチで開催される湘南祭は完全に夏を先取りしたかんじになった。
湘南祭
日曜日の昼前に行った。大変な人手で、駐輪スペースを探すのに苦労した。メインステージでは子供によるフラダンスが行なわれていた。このあとも、フラダンスのチームが続く。市はホノルルと姉妹都市の提携をし、湘南のハワイを目指している。そのせいで、お祭りになるとフラダンスのイベントが織り込まれる。バカバカしいかぎりだ。有名人では、土曜日に奥山佳恵のトークショーが行なわれた。もう少しなんとかならなかったのかと思う。
湘南祭
昼前なので、屋台は比較的空いていた。湘南ビール500円と馬肉メンチ500円を購入。ビール片手に会場内を見て回ったが、昔に比べるとアトラクションが少なくなった。ゆるキャラも見かけなくなった。マンネリ感が漂ってきた。

お気に入り名盤! レッド・ガーランド:Groovy


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第64回大岡越前祭

2019年05月19日 | 日記・エッセイ・コラム

今年は統一地方選挙が行なわれたため、5月18・19日の開催になった。
ここ数日は平均気温が20度を越える夏日で、ビッグ・パレードが行われる19日も真夏日になった。炎天下での見学は辛いと思い、屋根があるタクシー乗り場の近くに陣取ることにした。タクシー乗り場に着いたのは12時40だったが、人はまばらだ。10分後に神輿がやって来たが、それでも人が少ない。
神輿パレード
神輿が通り過ぎてから延々と待たされた。ビッグ・パレードの先頭がやって来たのは13時40分だ。しかし、いつもと違う。いつもは大岡家の乗るオープンカーから始まるのだ、今年はマーチングパレードが先にやって来た。その後がオープンカーで、面白くもないハーレーのオートバイ軍団は一番最後になった。
マーチングパレード
越前行列がやって来たのは14時40分、先頭から1時間後だ。この頃になると人の数も多くなった。また、屋根の下にも陽が差してきて、かなり暑くなった。会場の放送では、30度を超えていると言っていた。
越前行列
一輪車パレードが通り過ぎたのを機に席を立った。小さな折りたたみ椅子に座って見学していたのだが、尻が痛くなった。2時間も座り続けるようなものではなかった。家に帰って顔を見たら、真っ赤になっていた。

お気に入り名盤! ラムゼイ・ルイス:With One Voice


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和新時代、波乱の幕開け

2019年05月11日 | 日記・エッセイ・コラム

10連休開けの株式市場は大荒れになった。5月10日から米国が対中関税引き上げると発表したことに起因する。米中貿易協議は順調に進展していると思われていたから、突然の決裂報道に、市場は大混乱になった。日経平均はわずか4日で1000円近く下落し、3月末の水準に逆戻りしてしまった。4月1ヶ月の上昇分を4日で吐き出したことになる。週末の米株も下落していたから、調整局面は当分続きそうだ。令和新時代の高揚感は一気に萎んでしまった。

米国は、中国がこれまでの合意を反故にしたと非難している。あり得る話で、中国はWTOへの国際公約も履行せず、大規模市場を背景に平然とルール破りを行ってきた。今回も舌先三寸で乗り切ろうとしたのだろうが、通用しなかったようだ。米中の報復合戦が長引けば世界景気が後退することは明確だし、中国が譲歩しない限り収束しそうにない。迷惑な話だ。

お気に入り名盤! 寺井尚子:All For You


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

dynabook 完全死

2019年05月02日 | 日記・エッセイ・コラム

修理に出していた東芝ダイナブックが1ヶ月半ぶりに帰ってきた。治ったわけではない、壊れたまま戻ってきたのである。

ダイナブックの修理受付のサイトには、そのパソコンが修理可能なのか判定する機能がある。結果は修理可能だった。当然だ、まだ購入してから3年しか経っていない。5年サポートを販売しているのだから、修理できないと回答すれば、詐欺になる。しかし、実態は詐欺に近い。修理に出したら、「部品がなくて修理の目処が立たない」と平然と言われた。文句を言ったら、「早くても4月末」と言い直した。同じことだ。
東芝ダイナブック
やむを得ず、デルのノートPCを新たに購入した。
ダイナブックはファイルサーバーか予備機にするしかないと思っていた。ところが、4月末になって、ダイナブックのサポートから電話がかかってきて、「やはり部品が入手できなくて、修理の目処が立たない」という。これはもう完全に詐欺である。あとは、1ヶ月前と同じやり取りで、何を言っても「申し訳ありません」と機械的に繰り返すだけだ。

保守というのはクレーム係みたいなもので、褒められることは少ない。「申し訳ありません」は営業トークで、もとより誠意など無い。相手がガス抜けするのを待っているだけだ。これ以上のやりとりは時間の無駄である。

「もういい、送り返してくれ」と言うと、間髪入れずに、「それではキャンセルということで。送料は当方で負担させていただきます」と嬉々として言う。呆れてしまう。こいつにとっては、これで一件落着、電話の向こうで笑っているのが聞こえるようだった。

マザーボードの修理業者は他にもいる。コンタクトしてみたけれど、メーカーがギブアップしたPCには触りたくないのか、断られた。かくして、13万のパソコンはわずか3年で廃棄となった。こんな腹立たしい買い物はない。ダイナブックは言うに及ばす、東芝と名がつくものも金輪際買うことはないだろう。


お気に入り名盤! ミッシェル・カミロ:What's Up _


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から令和元年

2019年05月01日 | 日記・エッセイ・コラム

平成最後の日の昨日は大騒ぎだった。テレビ局は面白くもないカウントダウン特番だらけ。昭和天皇の大喪の礼のときも終日特番が放送されていたが、テレビ東京だけはムーミンを流していた。そのテレビ東京も昨日はカウントダウン特番だった。平成の30年間で随分偉くなったものだ。

史上初の10連休も生憎の天気。天気が良かったのは4月28日だけで、あとは雨模様。おまけに3月末頃の気温で、ゴールデンウィークとしては異例の寒さだ。新時代の幕開けだというのに、気持ちが乗ってこない。

令和元年初日は近くの茅ヶ崎温泉の朝風呂に行った。この日は、「新元号令和の祝い酒風呂」のイベントを開催していた。5時半頃に行ったら、酒の投入は9時からと書いてあった。「早すぎた、失敗した」と後悔したが、中に入ると酒の匂いがした。5時に1回目の酒が投入されていたのである。湯船に入ってみると、甘い酒の匂いが鼻につく。気持ち悪くなって、長くは入っていられなかった。

帰る頃になると、日が差してきた。特別な日だから、このまま晴れてくれればいいが、天気予報は午後から雨になっていた。

お気に入り名盤! エラ・フィッツジェラルド & ルイ・アームストロング:Ella & Louis

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする