徒然なるままに 

BGMはモダンジャズ、暇つぶしの自分史

思い出のダービー カツラノハイセイコ

2014年05月31日 | 日記・エッセイ・コラム

ハイセイコーの子供である。
馬名は9文字以内という規則があるため、ハイセイコになった。
昭和34年(1959年)のコマツヒカリ以来、20年ぶりの父内国産のダービー馬である。
一番人気に押されたが、絶対本命というわけではなかった。
レースは長い写真判定になり、鼻差で勝った。
勝利が決まった瞬間、馬券売場のおばちゃん達が号泣したという。
Pic20140531
戦後の高度成長で日本が豊かになると、馬産の世界も輸入種牡馬が中心になった。
今のような一流馬を輸入できるほどの財力は無く、一流馬の子供や近親だ。
それでも、世界の主流血統を導入したことに変わりは無い。
その子供達も主流血統なのに、活躍しても種牡馬の道は厳しかった。
シンザンでさえ、はじめは繁殖牝馬を集めるのに苦労したという。
父内国産馬の数は少なく、まして、一流馬は奇跡に近かった。
そんな時代の出来事だった。

正直、カツラノハイセイコのダービーはフロックだと思っていた。
この馬の真価はその後で、天皇賞(春)にも勝ち、文句なしの一流馬だった。
引退後は青森で種牡馬になったが、繁殖牝馬に恵まれず一代限りとなった。
あの頃、サラブレッドといいながら、名馬の血が継承されない日本の競馬が不満だった。
今、サンデーサイレンスの孫達が活躍するようになり、ようやく日本の競馬も血のスポーツといえるようになったが、なってみると、案外、つまらない世界だった。
カツラノハイセイコに思いを寄せた時代が懐かしい。

 お気に入りの名盤! サンタナ:Caravanserai

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムーンレイクゴルフクラブ鶴舞コース(千葉県)

2014年05月25日 | スポーツ

昔の名前は、「千葉グリーンパークカントリー倶楽部」。
東海地方を中心に繊維やレジャー産業を手掛ける都築紡績が開発したパブリックコースで、開場は昭和60年(1985年)。
平成17年(2005年)に都築紡績が倒産し、モルガンスタンレー系のセントレジャー・マネジメントに買収され、「セントレジャーゴルフクラブ千葉」になった。
しばらくはこの名前で営業していたが、昨年の10月、PGMに売却されて現在の名前になった。

東京湾アクアラインの開業前に数回行ったことがある。
ゴルフ場の開場が1985年、アクアラインの開業が1987年だから、オープン直後だったようだ。
あの頃は、湾岸、東関道、京葉道と高速道路を乗り継ぎ、蘇我から国道297号線で千葉ゴルフ銀座に向かうルートだった。
「千葉よみうりCC」ぐらいまでが日帰りコースの限界だったが、「千葉グリーンパークCC」はその先にあった。
料金の安いパブリックコース、距離はやたら長いがコース自体はシンプルで初心者向き、そんな事情から会社のコンペでよく使われた。
「遠い、安い、長い」がこのコースの代名詞だった。

不思議なもので、アクアラインの開業でアクセスは相当改善されたはずなのに、その後は一度も行っていない。「距離が長いだけの面白くないコース」という印象が残っていたせいだろう。
今回も、「旧・千葉グリーンパークCC」とは知らずに予約した。

コースは記憶していたよりも随分よかった。
山の上の丘陵コースだが、各ホールは高低差を抑え、比較的フラットに作られている。
アウトは広大は公園にでもいるような開放感がある。
インはややトリッキーだが、ボールの落とし所は広く造られているので、プレッシャーはない。
コースのメンテナンスは可も不可もなくといったところで、最低限の整備はされている。
ハザードが少なく、「距離が長いだけの単純なコース」という印象は変わらなかった。
100_3635_r
これ以上ないゴルフ日和だった。
多少の待ちは発生したが、ハーフ2時間半で、ストレスなく気持ちよく回れた。
しかし、寄る年波で、この距離の長さは苦痛だ。
インからスタートし、スコアは53、50の103だった。

最近は、木更津アウトレットのせいで、夕時のアクアラインは大渋滞になる。
それを避けるために、8時台のスタートを予約し、大渋滞になるまえに帰るようにしている。
昨年、圏央道が延長され市原鶴舞ICが出来たことで、ゴルフ場のアクセスは本当によくなった。
この日は、茅ヶ崎まで2時間で帰ることができた。
30年前とは隔世の感がある。

 お気に入り名盤! レイ・ブライアント:Ray Bryant Trio

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の昭和遺産

2014年05月20日 | 日記・エッセイ・コラム

棚の整理をしていたら、とても古い電気スタンドが出てきた。
見た記憶はあるが、使った記憶がない。
底に貼ってあるシールには、「東芝けい光燈卓上スタンド」と書いてある。
20140520_163434_r

東芝電材、昭和電器という社名がある。
多分、製造しているのが昭和電器で、販売が東芝電材ということだろう。
何時頃のものだろうか。
ネットでいろいろ検索してみたが、まったくヒットしない。
東芝電材というのは、現在の東芝ライテックのことらしい。
1974年(昭和49年)設立、1989年(平成元年)に東芝ライテックに商号変更している。
だから、この製品は1974年から1989年の間に作られたものだ。
デザイン的には70年代のような気がする。
20140520_164752_r
茅ケ崎に転居したときから棚の上に置かれたままだとすると20年以上通電していない。
恐る恐る電気を入れてみたら、見事に点灯。
ちょっと感動した。
せっかくだから、今はもう映らないソニーのトリニトロンテレビと一緒に記念撮影。
テレビは廃棄だが、こちらは捨てずにもっていることにした。

 お気に入り名盤! 渡辺貞夫:カリフォルニア・シャワー





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来福飯店 三度目の再開

2014年05月18日 | まち歩き

来福飯店は、茅ケ崎エメロードのはずれにあった小さな中華料理店。
安くて美味い良い店だったが、いつも空いていた。
それが、東北大震災の少し前、2011年2月頃から店を閉めたままの状態になった。
何の案内もなく、まるで夜逃げでもしたかのような店の閉め方だった。

2年後の2013年2月、突然店が再開した。
100_2049_r
名前は「陶菜」に変わった。
店の中の様子も、メニューもあまり変わらなかったが、不味くなった。
結局、わずか3ケ月で再び閉店した。

二度目の再開は2013年7月。
20130731_133504_r
名前は「百味亭」になった。
一度様子を見に行かなければと思っているうちに閉店してしまった。
2ヵ月しかもたなかった。

Googleマップは、今も「来福飯店」のままだ。
マップを更新する前に、閉店してしまうからだろう。
閉店した店と同じようなことをやっていても成功するわけがない。
名物料理とか、デカ盛りとか、差別化メニューが必要だ。
それなのに、何の工夫も無く、先月三度目の再開をした。
100_3625_r
名前は「十年」になった。
閉店する前に行ってみた。
店の中は少し変えたが、大して変わっていない。
料理は不味くはないが、美味くもない。
料金設定は若干安めだが、料理人が一人しかいないため、出てくるのが遅い。
今回も、Googleマップの更新は難しそうだ。

 お気に入り名盤! 大西順子:ビレッジ・バンガードの大西 順子 - EP

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家の改築 工務店探し

2014年05月16日 | 日記・エッセイ・コラム

昨年、家の建て替えを予定していた。
いざとなると面倒くさくて、ついつい先送りしてしまい、気付いた時は消費税が上がっていた。
つくづく優柔不断な性格がうらめしくなる。
家の老朽化は深刻で、面倒くさくてもやらざるをえない。
大手ハウスメーカーの坪単価は約70万、町の工務店は約40万。
町の工務店で十分だ。
とはいえ、どこに頼んだらいいのか、皆目見当がつかない。
結局、スーモの会員登録をした。
条件を言えば、対応できる工務店を紹介してくれるという。
登録してすぐ、スーモからコンタクトがあった。
当方の希望を述べると、しばらくして工務店を5社紹介してくれた。
5社は多いので3社に絞ると、翌週スーモの事務所で面談する段取りをつけてくれた。
対応が早い、あっという間にエスカレータに乗せられたような印象だ。


Pic20140517

1週間後に3社と面談した。
1社50分で、3社で2時間半。話を聞いてみると、そんなに大きな差はない。
次週、概算見積りをもらい、それで工務店を決める。
まさに急転直下、誰かに後押ししてもらわないと先に進めない。

 お気に入り名盤! リー・モーガン:Candy

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛煙家受難の時代

2014年05月15日 | まち歩き

2009年4月1日、JR東日本は首都圏駅を全面禁煙にし、ホームの灰皿を一斉撤去した。
茅ヶ崎駅は、これよりも随分前に撤去されていたように思う。
しかたがないので、北口を利用している愛煙家は、歩道橋の上の喫煙スペースを利用する。
屋根がないため、雨が降ると、屋根のある通路のところに避難して煙草をふかす。
一般の通行者にとっては迷惑この上ない。
そもそも愛煙家というのは人の迷惑などあまり考えない人種なのだ。
そんなことを考えるくらいなら、公衆の面前で煙草など吸わない。
かく言う自分もかつてはその一人だった。
1日60本吸うチェーンスモーカーで、電車から降りたら真っ先にここに直行し、雨が降ろうが雪が降ろうが、最低2本は吸わないと家路につけなかった。


健康に悪いのは重々承知している。
禁煙を試みたのも一度や二度ではない。
しかし、意思が弱くて、どうしてもやめられなかった。
それが、健康診断で肺気腫の兆候があると知らされ、状況が一変した。
死んだ父が肺気腫だった。
その苦しさ、辛さは目の当たりにしている。
「あんな姿にはなりたくない」という恐怖心で煙草が吸えなくなった。
恐怖は最高の禁煙薬である。
100_3622_r
かつて、たむろしていた喫煙スペースは半年前に撤去されていた。
やはり、一般の通行者の迷惑になるということだ。
「喫煙区域の枠外で...」と書いてあるから、雨の日のことを言っているのかもしれない。
新しい場所は歩道橋の橋脚の下である。
100_3623_r
人目につかないところに追いやられたような印象だ。
悪者扱いのようでもあるが、案外、雨が凌げて歓迎されているかもしれない。


 お気に入り名盤! リー・モーガン:Lee Morgan Vol.3

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットで自動車税

2014年05月08日 | 日記・エッセイ・コラム

5月になったので、いつものように自動車税納税通知書が届いた。
「クレジットカードで納付できるようになりました」と書いてある。
税金で自動納付になっていないのは自動車税だけだ。
「ようやく対応したか」というのが最初の感想だ。

説明書を読むと、「Yahoo!公金支払いサイト」にアクセスしろと書いてある。
そこには、「自動車税」のタグがあり、クリックすると青森県、宮城県など18の自治体が表示されれ、その中に神奈川県もあった。
「なんだこれは」というのが最初の感想だ。

Pic20140509_2

公共料金の支払いに特定の業者のサービスを使うのは違和感がある。
全ての公共料金がここから納付できるならまだしも、自動車税だけだ。
自前で開発するよりも既存のサービスを利用したほうが安くあがるということかもしれないが、利用者からすると納付方式がバラバラで、覚えきれない。
電子政府で統一感のあるシステムを開発すべきだ。

と、まあひととおり批判した上で、ネットで納付した。
324円の決済手数料がかかる。
納税証明者は後日郵送されるらしい。

 お気に入り名盤! ジャコ・パストリアス:Jaco Pastorius

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステイゴールドの不思議

2014年05月05日 | 日記・エッセイ・コラム

春の天皇賞は、4番人気のフェノーメノが3分15秒1で優勝した。
2連覇はメジロマックイーン、テイエムオペラオーに次ぐ史上3頭目の快挙だ。
3強の争いと言われたが、善戦したのはウインバリアシオン(2着)だけで、キズナ(4着)、ゴールドシップ(7着)は見せ場を作ることもできなかった。
フェノーメノの父はステイゴールド、美浦・戸田博文厩舎の所属馬で、北海道平取町・追分ファームの生産馬である。
Pic20140504
最近の競馬は面白くない。
原因は分かっている。
活躍するのは関西馬ばかり、社台の馬ばかり、サンデーサイレンスの孫ばかり。
あまりにも画一的だ。
今年は珍しく関東馬が勝ったが、それ以外はセオリーどおりだ。
勝ったフェノーメノも、3強も、さらに上位9着までが、サンデーサイレンスの孫なのである。
面白いはずがない。

ひとつだけ救いがあるとすれば、それはステイゴールドの種牡馬としての成功だ。
一流馬ではなかったが、サンデーサイレンスの仔ということで種馬になれた。
それが、三冠馬オルフェーブルをはじめ、5頭のGⅠホースを輩出したのだから驚きだ。
種牡馬として成功する要素としてよく言われたのが、
  ①スピード血統であること
  ②馬体が大きいこと
  ③出走回数が少ないこと
ステイゴールドはこのすべてに該当しない。
勝ったレースは2000m以上の長距離で、430kgぐらいの小さな馬で、生涯で50回も出走した。
雑草のような馬の予想外の活躍は、オグリキャップの時代に戻ったようでとても痛快だ。

 お気に入り名盤! ミッシェル・カミロ:Mano A Mano

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レーサムゴルフ&スパリゾート(群馬県)

2014年05月04日 | スポーツ

高崎駅の南側は赤城、榛名、妙義の上毛三山が間近にせまる地形で、車で1時間圏内にゴルフ場が乱立している。
レーサムゴルフ&スパリゾートもそのひとつで、高崎駅からは車で30分、住所は安中市になる。
開場は1993年(平成5年)と比較的新しいが、バブル崩壊の時期で、経営のほうは順調というわけではなかったようだ。
上毛新聞の佐鳥グループの系列で建設され、その後、新潟中央銀行系に売却。
平成11年に乱脈経営で同行が破綻すると、同クラブも平成15年に民事再生を申請。
そして、新たな経営者になったのが、不動産投資信託を生業にするレーサムという会社である。
まだ、二転三転ありそうなかんじだ。

それはともかく、ゴルフ場自体はとても素晴らしい。
高級ではないが、クラブハウスの休憩スペースにクラシックカーを飾るなど、カジュアルなセンスのよさが光る。
従業員の応対も、コースのメンテナンス状態もとてもよい。
料金も、平日食事付で1万2千程度だから、とてもリーズナブルだ。
20140501_05__03_r
この日も絶好のゴルフ日和になった。
2008年日本プロゴルフ選手権開催コースで、距離はたっぷりある。
ほとんどのホールが左右にOBゾーンがあるが、それほど気にはならない。
極端に造形が悪いホールもなく、ハザードの量も適切で、とてもオーソドックな設計だ。
やっかいなのはグリーンだ。
大きい上にアンジュレーションがきつい。
この日は平日のせいか、斜面にカップが切ってあり、とても難しかった。
100_3619_r
スコアは50、51の101。
ゴルフの内容は低調だったが、ほとんど待つことなく、楽しくラウンドできた。
機会があれば、もう一度行きたいコースである。

 お気に入り名盤! フレディ・ハバード:Open Sesame

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンコー72カントリークラブ(群馬県)

2014年05月03日 | スポーツ

高崎駅から車でわずか10分のところに位置する広大なゴルフコース。
考えられないような立地のよさである。
開場は1972年(昭和47年)、経営母体は街路灯メーカーの賛光電器産業。
賛光電器産業の本社は東京だが工場が高崎にあるらしい。
本コース63ホール、それにショートコースの9ホールを加えて、合計72ホール。
無理やり72にした印象だ。
門を入ると、クラブハウスに向かって一直線な道が敷設されている。
インドのタージマハールでもイメージしたのだろうか、不思議な光景だ。
クラブハウス内は明治時代の西洋建築風。
オーナーの考える高級とはこういうものらしい。
実に品が悪い。
20140501_04_72_02
かつては、PGA公認競技「サンコーグランドサマーチャンピオンシップ」が開催されていた。
もう20年も前の話だ。
その頃は高級クラブを目指したのだろう。
しかし、高級になりきれず、いまや薄利多売の格安ゴルフ場である。
昼食はバイキング、売店は自動販売機、コースのメンテナンス状態も悪い。
料金は驚くほど安く、平日で7000円しない。
HPには、「一つのカントリークラブとしては、日本一の入場者数を誇っております」と書いてある。この日は空いていたが、週末は猛烈に混むのかもしれない。

東コースの榛名コースと妙義コースを回った。
榛名コースのスタートホールからみる景色は雄大そのもの。
メンテナンス状態が悪いので美しくはないが、チャンピオンコースとしての風格が感じられる。
距離も長い。
この日はドライバーが絶不調で、チョロばかり。
距離の長さがことさら恨めしかった。
100_3594
榛名コースとは対照的に、妙義コースはお粗末極まりない。
ティーショットは極端な打ち降ろし、グリーンは極端な打ち上げ。
フェアウェイを歩いているだけで息があがる。
フェアウェイからグリーン面が見えるホールは少なく、グリーンに上がってみないと状況が分からない。これはもうゴルフ場ではない。

天気は前日の悪天候が嘘のような快晴になった。
天気予報では「午後3時頃から雨が降る」ということだったが、そうとは思えぬゴルフ日和だ。
ところが、ラスト2ホールのところで、天気が一変。
一瞬にして雨雲に覆われ、帽子も飛ぶような強風になった。
日本の天気予報はたいしたものである。
スコアは52、57の109。
わざわざ茅ヶ崎から行くようなコースではない。

 お気に入り名盤! ハンク・ジョーンズ:Porgy & Bess

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする