徒然なるままに 

BGMはモダンジャズ、暇つぶしの自分史

湘南祭2013

2013年04月28日 | 日記・エッセイ・コラム

4/27(土)、28(日)にサザンビーチで開催される茅ヶ崎・春の祭典、今年で20回目になる。
砂浜だけに大敵は雨と強風だが、今回は半袖でも汗ばむような最高の天気になった。
スペシャルゲストは、「つるの剛士&SeaCandles」。
4/28(日)12時開演の予定が、機材トラブルで20分遅れ。それでも始まれば、そこそこ盛り上がった。つるの剛士は、ただのお馬鹿タレントだと思っていたが、実に歌が上手い。ちょっと驚いた。
Img_2182_r
ステージ以外にも、様々なスポーツイベントが行われている。
参加者が多いのは小学生のビーチサッカーと烏帽子岩まで往復するパドルレース。
特に、ビーチサッカーは組織的に実施されているので、応援団も含めるとかなり盛況だ。
100_2213_r_2
一般の観客が多かったのは、マウンテンボード。
「えぼし麻呂」は見かけなかったが、何故か、白河市のヒーローキャラ「ダルライザー」やいわき市のゆるキャラ「いわきフラ次郎」がいた。
100_2221_r
屋台村は、1週間前の「ちがさき産業フェア」と「春の市民まつり」の店がそのまま移動してきたような感じだが、震災の復興支援ブースもあった。
今回の食べ歩きは、手造りメンチパン(350円)、ゴールデンエールビール(500円)と厚木シロコロ(400円)、白河ラーメン(500円)。お土産は、南三陸産生わかめ(500円)。

 お気に入り名盤! カロ・エメラルド:Deleted Scenes from the Cutting Room Floor

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消えないファイル

2013年04月27日 | 日記・エッセイ・コラム

Windowsでファイルを削除しようとすると、リサイクルの準備中と表示され、いつまで待っても削除できない。よくある現象のようで、対策がいくつも掲載されている。
次から次と試してみるも、一向に解決しない。

妙なソフトはダウンロードしたくはなかったが、万策尽きて、消えないファイルをドラッグ&ドロップするツールを試した。
「Kyosaku」は無反応。
「FastFolderEraser」は最悪で、ディスクトップのショートカットの大半が消えてしまった。
「RFD.exe(Reboot_File_Deleter)」は、起動するとふざけたメッセージが出てくる。

Pic20130426
最終的には、これで解決した。
フリーソフトで解決はしたものの、やはりセキュリティが不安だ。
Vistaは、こういうトラブルが多すぎる。

 お気に入り名盤! 菊池雅彰:SUSUTO

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の全国交通安全運動

2013年04月24日 | 日記・エッセイ・コラム

昨年の春の全国交通安全運動では、長い横断歩道のところで取り締まりをやっていた。
道路交通法の第38条、「横断歩道等における歩行者等の優先」というのがある。
要約すると、


1.クルマは、走行中、横断歩道に接近する場合は注意が必要である。
2.クルマは、横断歩道の周辺に、横断歩道を渡ろうとしている歩行者(または、自転車)がいるかどうか分からない場合は、いつでも止まれるように徐行しなければならない。
3.クルマは、横断歩道を歩行者(または、自転車)が渡ろうとしている場合は、一時停止しなければならない。
4.クルマは、横断歩道において、歩行者(または、自転車)の通行を妨害してはならない。
5.クルマは、横断歩道の周辺に、横断歩道を渡ろうとしている歩行者(または、自転車)がいない場合のみ、通過して良い。


5項を口実に何台も摘発されていた。自分もその一人だ。
「歩行者が横断歩道を渡りきらないうちに、横断歩道に進入した」と若い警官に因縁をつけられた。注意だけならいいが1万円以上の罰金を取る。ほとんどチンピラだ。
100_2178_r


事故などほとんどないところでの取り締まりなんて、自分たちの都合だけで正義などない。
味をしめて今年もやると思ったが、やらなかった。多分、場所を変えてやっているに違いない。
チンピラ警官を取り締まる法はないものだろうか。


 お気に入り名盤! デクスター・ゴードン:Our Man in Paris

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちがさき産業フェア

2013年04月23日 | まち歩き

大岡越前祭と同時開催のイベントでは、地元の商店が数多く出店する「ちがさき産業フェア」が盛況だ。通常の価格よりも安くしている店も多い。この種のイベントでは必ず出店する「茅ヶ崎メンチ」も健在で、いつものように長い行列ができていた。

4月20日(土曜日)
・ ちがさき産業フェア:10時~17時 【市民文化会館駐車場】
4月21日(日曜日)
・ ちがさき産業フェア:10時~16時 【市民文化会館駐車場】
・ 第29回春の市民まつり:10時~16時 【中央公園】
・ みどりフェアちがさき2013:10時~16時 【中央公園】
・ 春の農業まつり:10時~16時 【中央公園】

100_2068_r
駐車場の中は、天井も低いし薄暗い。長くいたくないので、屋根のないところで食べ歩き。
20日は、まぐろカツ(1本200円)、もつ煮込み(500円)、ちらし寿司(520円)。
まぐろカツは意外に油っこく、もつ煮込みは唐辛子が辛くて味が分からず、ちらし寿司は想像通りの味だった。
21日は、一度行ってみたかった「GARA中海岸」のナンカレー(700円)。
甘口のカレーで美味かったが、テーブルの上でないと食べにくい。

 お気に入り名盤! レッド・ガーランド:AT THE PRELUDE

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第58回大岡越前祭 ビッグパレード

2013年04月22日 | まち歩き

神輿パレードが茅ヶ崎駅北口を過ぎる頃、南口にある茅ヶ崎小学校からビッグパレードがスタートする。今年は、総勢1100名が参加した。
ビッグパレードの特等席は、ヤマダ電機とイトーヨーカ堂のある交差点で、パレードを表面から見ることができる。もうひとつは、南口の宝くじ売り場近くの歩道で、越前行列のパフォーマンスを間近に見れる。
この日は、とにかく寒くて待つのが辛いので、南口に移動した。
パレードが南口駅前に現れたのは、13:30頃。
華やかに着飾ったバトンガール、鼓笛隊、木遣り、稚児行列、手古舞など、次々とやってくる。
小さなバトンガールたちの薄着がとても気の毒に思えた。
100_2148_r
越前行列はパレードの最後で、先頭が通過してから20分後である。
これだけは、雰囲気が違う。
カメラのフラッシュに驚いて、馬が暴れていた。
尻をこちらに向けたまま、横歩きのようなかんじで前を通り過ぎていった。

 お気に入り名盤! キース・ジャレット:The Koln Concert

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第58回大岡越前祭 神輿パレード

2013年04月21日 | まち歩き

朝から冷たい雨、気温も10℃に届かず、4月とは思えない寒い日だ。
雨は昼前に止んだが、そのかわりに風が強くなり、本当に寒い。
沿道でパレードを待つ時間が辛かった。
神輿パレードは、12:30に厳島神社をスタートし、10分後に茅ヶ崎駅北口に現れた。
五基の神輿が、「どっこい そりゃ」の掛け声とともに練り歩く。
100_2080_r
神輿を大きく上下にゆすり、箪笥の取っ手のような部分を神輿に打ちつけてリズムをとる。このリズムに合わせて、神輿甚句が歌われる。時間にして1時間足らずだが、非常はハイテンションで一気に練り歩く。50年以上護りとおしてきた祭りの形である。
手が届きそうなくらいの間近にいないとその迫力は分からない。

 お気に入り名盤! キャノンボール・アダレイ:Mercy, Mercy, Mercy

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第58回大岡越前祭 駅前コンサート

2013年04月20日 | まち歩き

大岡越前祭は、春の茅ヶ崎市を代表するお祭り。
毎年4月中旬の土曜と日曜の2日間に、大岡忠相の遺徳を偲んで行なわれる。
土曜日は大岡家累代の菩提寺である浄見寺で盛大な墓前法要と地元住民による地元まつりが実施され、日曜日は茅ヶ崎駅周辺を行列(バトンガール、鼓笛隊、木遣り、稚児行列、手古舞、越前行列、御輿)がパレードをする。

4月20日(土曜日)
・ 駅前コンサート:10時~ 【茅ヶ崎駅北口ペデストリアンデッキ】
・ 越前守遺跡写真展:10時~ 【市民文化会館】                          
・ 茅ヶ崎ブランドバザール:10時~17時 【駅北口ヤマダ電機東側歩道】
・ 茶会:11時~ 【大岡越前祭祭典本部】
・ 浄見寺地元まつり:10時~14時30分 【浄見寺周辺】
4月21日(日曜日)
・ 越前守遺跡写真展:10時~ 
・ 茅ヶ崎ブランドバザール:10時~16時
・ 神輿パレード:12時30分~14時 【ツインウェーブ北側~駅北口周辺】
・ 越前行列とビッグパレード:13時~15時 【茅ヶ崎小学校~茅ヶ崎駅南口・北口~エメロード】

土曜日はあいにくの空模様で、気温も10℃と冬に逆戻りしたような寒さだった。
昼過ぎには小雨も降ってきた。
この日は地元まつりの日で、茅ヶ崎駅周辺のイベントで人が集まるのは駅前コンサートぐらいだ。
といっても、観客は30人程度。
100_2060_r
地元の中高生による吹奏演奏で、全部で9チームが登場する。
1チームの演奏時間は30~40分で、朝の10時から17時までやっている。
立ち見だから、とても全部は聞いていられない。おまけに、段取りが悪くてなかなか始まらない。
ホールを使用するなど、もう少し工夫が必要だ。
また、観客の多くが年配者なので、「一緒にもりあがりましょう」と声をかけてもほとんど反応がない。曲目がAKBだったりするのでは無理もない。
選曲にも工夫がほしい。

 お気に入り名盤! ビージー・アデール:マイ・ピアノ・ロマンス

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーブントースター用目玉焼きプレート

2013年04月19日 | 通販・買い物

ダイクマで面白い商品を見つけた。
大阪の高木金属工業という会社の製品で、「オーブントースター用目玉焼きプレート」 430円。卵を割りいれて、オーブントースターで約4分加熱すれば目玉焼きができるというものだ。
必ず丸くきれいに焼けるところがいい。

面白いと思ったのは目玉焼きではなくて、ハムチーズ・トーストに使えるでのはないかということだ。いつもはハムチーズの部分は電子レンジで作り、オーブントースターで焼いたパンの上に乗せていた。これがあれば、ハムチーズとトーストを一緒に焼くことができる。
Pic20130407
目玉焼きも試しに作ってみた。
結果は、まあまあ。上からも加熱するため、表面が固くなってしまう。
加熱時間を短くして、余熱で固めるくらいがいいかもしれない。
ハムチーズ・トーストは完璧だった。

 お気に入り名盤! 木住野佳子:ユー・アー・ソー・ビューティフル

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Snapfish 撤退

2013年04月16日 | 日記・エッセイ・コラム

Snapfish は、世界22カ国で展開しているHPのフォトブックおよびストレージサービス。
品質は良くないが料金が安いのでよく利用していた。
それが突然、2013年6月10日(月)15時 でサービスを終了すると通告された。
評判もよかったし人気もあると思っていたので、正直驚いた。
2月の白川郷のフォトブックが最後の利用になった。
_20130209_094_r     
いつも注文していたのは、A5横・15×20 ソフトカバー窓付で1,280円(20P)。
ネットプリントジャパンでは、スタンダードソフトカバー横長15×21で1,980円(20P)。
業界1位のフジフイルムモールになると、スタンダードソフトカバー横長13×20で2,480円(24P)。
1ページ当たりの単価は、Snapfishが断然安い。

デジカメや携帯カメラの普及により、プリント出力の需要は年々減少傾向にある。
写真業界がプリント出力の需要を創出する商材として考え出したのがフォトブックである。
日本は、欧米に比べて立ち遅れていたが、ここにきて急速に市場拡大している。
Snapfishが、充分な価格競争力を持っていながら撤退に追い込まれたのは何故だろう。
写真の世界は、安かろう悪かろうでは通用しないということかもしれない。

 お気に入り名盤! ジミー・スミス:Root Down

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東大合格者ランキング

2013年04月15日 | 日記・エッセイ・コラム

薬局の待合室に、週刊朝日の4/5号が置いてあった。
2013年東大・京大合格者ランキングの特集号で、「まだやっていたのか」という印象だ。
昔のようにあまり話題にならないのは、いつも上位が決まっているからだろう。
今年も、開成、灘、麻布の私立高と筑波大駒場の国立高が首位を争う結果だった。
関心は、かつての王者・日比谷高とそのライバル・西高の順位である。
多くの名門都立高が姿を消す中で、ともに20位以内に入っていた。まだ、昔の栄光に思い入れがあるのかもしれない。
我が母校・両国高もベスト10の常連だったが、今年の合格者数はわずかに5名、119位だった。歴史を伝えた古い校舎も今はなく、すっかり様変わりしてしまった。
Pic20130414
昔は、都立高に合格するだけで親孝行だと言われた。学費が安いからだ。それが名門校ともなれば、それだけで親は鼻高々だった。
そんな都立高の凋落は、1967年に導入された学校群制度が原因である。
学生の質の低下に教師がやる気をなくした。
当時の進学名門校では、受験対策の補習授業が頻繁に行われていた。公立だから特別な優遇手当などはなく、教師の手弁当で開催されていたのである。都立高の凋落は、こうした補習授業が次々に縮小・廃止されたことが大きい。
この教育改革の過ちは、学力の平均化を目的にし、学力の向上を考えていなかったことである。
ゆとり教育でも同じ過ちを繰り返した。
日教組を排除しないかぎり、教育の立て直しは容易ではない。

 お気に入り名盤! ジェリー・マリガン:Night Lights

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする