徒然なるままに 

BGMはモダンジャズ、暇つぶしの自分史

アルタン 30 SECONDS ワンステップ・スプレー・クリーナー

2016年09月27日 | 通販・買い物

玄関の横のコンクリートの床が緑色に変色していた。
足でこすってみたが、まるで落ちそうにない。
一体何が起こったのか、突然の出来事に唖然としてしまった。

「コンクリート 変色 緑色」でネット検索したら、おおよその事情が分かった。
9月の異常な長雨で、どうやらカビがはえたらしい。

塩素系の漂白剤を使ってこすればキレイになると書いてあった。
塩素系の漂白剤とはカビキラーのことかもしれない。
カビキラーはあるが、デッキブラシを持っていないので、ダメだ。
高圧洗浄機でキレイになるとも書いてあったが、高圧洗浄機も持っていない。
熱湯を掛けると一発で死滅するというのもあった。
これなら簡単だ。
熱湯を床一面にまいてみたが、目に見える効果はなかった。

簡単に処理できる専用の洗剤を探した。
見つけたのが、「アルタン 30 SECONDS ワンステップ・スプレー・クリーナー」。
ニュージーランド製で、効用は「屋外の美観を損なわせるカビ、コケ、地衣植物(菌類と藻類の共生体)、黒ずみなどの除去及び再発防止」。
ピッタリだ。
おまけに、散布するだけで、あとはほったらかしでいいという。
価格はアマゾンで1,890円。
少し高いが、これ以外に適当なものが見つからなかったので、即購入した。



さっそく散布してみた。
刺激臭があり、散布のときにマスクが必要だ。
数分後、緑色はもののみごとに消えた。
ただし、キレイになったわけでなく、白化しただけだ。
白化したコンクリートの床
時間が経てば目立たなくなるのかもしれないが、今はまだ汚らしい。
業者に頼んで、高圧洗浄機で洗浄してもらったほうがよさそうだ。

お気に入り名盤! ロベン・フォード:Tiger Walk

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姉ヶ崎カントリー倶楽部(千葉県)

2016年09月23日 | スポーツ

1960年10月(昭和35年)開場の丘陵コース。
18H(東コース)で開場し、その後18H(西コース)を増設し、現在の36Hになった。
1970年代には美津濃ゴルフトーナメント、ダンロップオープンなどのトーナメントも開催された。
メンバーには三菱グループの人が多いらしく、経営は安定していて、倒産履歴もない。
東コースはキャディ付きだが、西コースはセルフプレーが可能である。

開場から43年たち、施設や設備には古さが感じられる。
ただし、乗用カートに最新のナビを搭載するなど、部分的には刷新されている。
コース管理の良さには定評があり、コースの状態はとてもよい。
フェアウェイは広く、ホールを隔てる樹木には風格があり、極端に造形の悪いホールもない。
半面、記憶に残るようなシグネチャーホールもない。
過去に3回ラウンドした経験があり、東コースが2回、西コースが1回だが、ほとんど記憶がない。
とても印象の薄いコースである。

この日は、西コースのセルフプレーで、8時12分のスタートである。
茅ヶ崎の家を出たのが朝の5時半、予報では弱雨だったが想定外の土砂ぶり。
加えて、横浜ベイブリッジを渡るときには濃い霧も立ち込めてきた。
とてもゴルフを楽しむような雰囲気ではなく、今日はキャンセルして、海ほたるでUターンするつもりでいた。
アクアラインのトンネルを抜けると雨は小降りで、遠くの空には明るさも見えていた。
東京湾を隔てただけで随分変わるものだ。
「このぐらいなら」と思い、そのままゴルフ場に向かった。
姉ヶ崎カントリー倶楽部
コースは水はけがよく、雨の影響はほとんどなかった。
大雨の平日とあって閑散としており、ほとんど貸し切りのような状態だった。
素振りをする間もなく、いきなりスタート。
最初の6ホールぐらいはゴルフにならなかったが、その後は普通に回ることができた。
スコアは52、51の103だった。

帰るころは千葉も土砂降り。
今年の9月は雨の日が多すぎる。

お気に入り名盤! ウィントン・ケリー:Kelly At Midnight


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日銀 出口のみえない緩和政策

2016年09月22日 | 日記・エッセイ・コラム

日銀は9月21日の決定会合で、2013年4月から進めてきた金融緩和政策について総括的な検証を実施した。
今回のキーワードは、「イールドカーブ・コントロール」と「オーバーシュート型コミットメント」である。

・長期国債買い入れの目標を、年80兆円増という量的水準から、10年物国債の金利をゼロ%程度にする金利水準に変更。
・物価上昇率が2%に達するまでではなくて、2%を上回って安定的に推移するまで国債を買い続ける。
・金融機関への影響が大きいマイナス金利深掘りは見送り。
・株式ETFの買い方も変更し、従来100%だった日経平均型ETFからTOPIX型ETFに軸足を移す。

「長短金利操作付き量的・質的金融緩和」という。
長ったらしい名前だ。
市場はこの決定を歓迎し、日経平均は300円を超える上げになり、ドル円は102円台まで円安が進行した。

しかし冷静になってみると、長期金利をゼロ%に誘導する日銀の新たな金融政策に対する疑念も浮上してきた。
そもそも日銀は、長期金利の操作は困難と主張してきたからだ。
それがどうして可能になってしまったのか、何の説明もない。
また、長期金利が誘導水準のゼロ%になれば国債買い入れを見送ることになるので、緩和政策の後退と見る向きもある。

東京市場で広がった円売り・ドル買いの流れは欧州市場で失速。
FOMCが利上げを見送ったこともあり、再び円高基調になった。
今回も、緩和効果は一時的に終わりそうである。

イールドカーブ


バブル崩壊からの復興シナリオは新たなバブルを創出することである。
リーマンショックの後、アメリカは超緩和策をとり、大量の投機資金を市場に供給した。
日銀もやっていることは同じだ。
マネタリーベースによる政策運営は円安・株高政策と言ってもいい。
しかし、政府による財政政策、構造改革が追従できず、デフレ克服のシナリオは完全に崩壊した。
株価も為替もアベノミクス以前の水準に戻りつつある。

そもそも、人口減少が物価押し下げの大きな要因になっていることを看過している。
労働人口は年0.5%縮小し、65歳超で支出を減らす人の数は3%近いペースで伸びているという。
マイナス金利は、老後生活の不安を掻き立て、支出を少しでも減らす動機になっている。
また、非正規雇用が4割を超え、現役世代の支出も年々厳しくなっている。
消費しにくい状況を作っておいて、デフレ克服もないものだ。
物価上昇率が安定的に2%を超えるまで金融緩和を続けるというが、そんな時は来るのだろうか。
来るとすれば、日本経済が崩壊し、円が紙切れ同然になったときである。

お気に入り名盤! オスカー・ピーターソン:The Trio

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒川神社例祭 流鏑馬神事

2016年09月19日 | まち歩き

寒川神社の流鏑馬神事は、その起源を鎌倉時代まで遡るとされる。
一時中断のあと、昭和41年9月に復興し、現在は武田流大日本弓馬会により奉納され、寒川神社神職も射手として奉仕している。
2016年は流鏑馬復興50年の節目を迎える。
今年も、例祭の前日9月19日午後2時より、寒川神社馬場にて行なわれた。

小雨が降りしきる中、寒川神社に着いたのは午後1時。
すでに馬場の沿道は大勢の人で埋め尽くされていた。
運よく、的に近い場所の前列に潜り込めた。
流鏑馬が始まるまで1時間近くあるが、ここを離れたら二度と見やすい場所はとれそうにない。
我慢して待っているうちに雨は上がったが、事前の儀式があって、なかなか始まらない。
ようやく始まったのは、2時半過ぎてからだった。
寒川神社流鏑馬
最初は3つの大的を射る。
射手16名に対して馬は6頭なので、馬を最初の位置に戻すために中断が入る。
馬のスピードはまちまちだ。
ゆっくり騎乗して確実に的を狙う人もいたが、疾走しながら的を射るほうが断然迫力がある。
イチリュウという葦毛馬はメジロマックイーンの産駒だという説明があり、なぜか馬のほうを応援してしまった。
寒川神社流鏑馬イチリュウ
小的に変えて、成績上位者6名による競技になる。
2回挑戦して最多的中者を決める。
今年の最多的中者は寒川神社の神職さんだったそうだ。

終了したのは3時半、やんでいた雨が再び振り始めた。
2時間半立ち続け、足がつりそうだった。

お気に入り名盤! ザ・スリー・サウンズ:The 3 Sounds (80 Original Tracks Digital


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あきれたドラマ「HOPE」

2016年09月18日 | 日記・エッセイ・コラム

「HOPE~期待ゼロの新入社員~」は、7月17日からフジテレビ系で放送されたテレビドラマである。
韓国で大ヒットしたドラマのリメイクで、「共感度100%のヒューマンドラマ」と銘打って鳴り物入りでスタートした。
結果は惨敗。
日曜日のゴールデンタイムの放送にもかかわらず、視聴率は6%前後だった。

物語の舞台となる会社「与一物産」は一流の総合商社だが、セクハラ、パワハラが横行するとんでもない会社だ。
現実の世界では、まず社会的に糾弾されるだろう。
主人公の一之瀬歩(中島裕翔)は高卒のコネ入社社員。
高卒は正社員になれない規定があり、一年契約の契約社員である。
高卒と蔑まれ、使い捨てと揶揄される。
そんな彼の望みは正社員になることである。
なんて物悲しい設定だろう。

上司の織田課長(遠藤憲一)は、彼を正社員にするために奔走する。
昇進すれば自分の裁量で正社員にしてやれるかもしれないと考え、怪しげな案件に手を出す。
バカみたいな展開だ。
その案件は失敗に終わり、一之瀬に「ふんばれ」と言い残して会社を去る。
自分のために犠牲になった上司に報いるため、奮闘して道を切り開くのかと思いきや、何もふんばらず解約されてしまう。
そして、織田が立ち上げた小さな会社に再就職する。
開いた口が塞がらない。

韓国社会はこんなかんじなのかもしれないが、日本ではまったくリアリティがない。
ギャグでやるなら受けても、大真面目にやれば批判しか受けない。
それにしても、学歴や契約社員に対する差別的な表現は放送倫理上の問題にならないのだろうか。
こんなドラマが拒絶されるのは、日本社会がまだまだ健全だという証かもしれない。

お気に入り名盤! ブッカー・リトル:Booker Little And Friend

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パナソニック LEDランタン BF-AL05P-W

2016年09月13日 | 通販・買い物

電池式の常夜灯を探していた。
寝るときはベッドサイドのテーブルに置き、昼間は片付ける。
コードレスでないとこうはいかない。
しかし、なかなかいいものが見つからない。
しかたがないので、キャンプ用のLEDランタンで代用していた。
悪くはないのだが、電池の消耗が激しくて、毎日、エネループを充電しなければならなかった。
充電など大した手間ではないと思っていたが、次第に面倒くさくなり、いつしか使わなくなってしまった。

偶然見つけたのが、パナソニックのLEDランタン。
明るさは強弱切替可能で、弱モードで1,000時間使用可能と書いてあった。
これなら、半年に1回充電する程度で済む。
価格は1,400円。
問題はデザインだ。
裸電球をさかさまにしたようなデザインで、あまり感心しない。
感心しないが、実用性を高さにひかれて購入した。
パナソニック LEDランタン
使って見ると、デザインの悪さはそれほど気にならなくなった。
というのも、夜は電球部分しか見えないからである。
大きさも手のひらサイズで使いやすい。
今では、お気に入りの照明器具である。

お気に入り名盤! ドナルド・バード:Royal Flush

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足がつる

2016年09月09日 | 日記・エッセイ・コラム

よく足がつる。
ほとんど慢性化しているといっていい。
足の親指がそりかえるようなつり方で、痛みを伴う。
一番多いのが就寝中で、一番怖いのが車の運転中である。
ゴルフの帰りなどは運転中に足がつらないか不安がつきない。

原因はいろいろあるみたいだが、やはり加齢によるものだろう。
中高年になると、筋肉の量が減るだけでなく、血行不良や冷え、脱水ぎみになるなど、足がつりやすい要因が重なりやすくなるらしい。
対策としては、マグネシウム、カルシウム、カリウムなどのミネラル補給やこまめな水分補給が効果的だという。
ミネラルは食品から摂取するのが理想だが、なかなか大変である。
やはりサプリメントがいい。

ホコニコという会社の「コムラナイト」がいいという記事をみつけた。
月額5,800円、おそろしく高い。
初回は1,980円なので、1か月だけ試してみようと思った。
ユーザ登録し、クレジットカードの番号を入力するところで、思い止まった。
「ホコニコ??」、聞いたことがない。
調べてみると、株式会社gratefulが運営するネット通販サイトだった。
「grateful??」、これも聞いたことがない。
調べてみると、従業員4名のWeb制作会社で、最近、化粧品のEC事業を始めたらしい。
当然、「コムラナイト」を自社で製造しているわけもなく、かつ、製造元も分からない。
危ないところだった。



近所のセイムスで、DHCの「カルシウム/マグ60日分 180粒」という製品を見つけた。
効用は健康改善と書かれているだけだが、足のつり対策になるかもしれない。
価格は810円とお手ごろだ。
とりあえず、これを試してみることにした。
飲み始めて1週間、今のところ症状は出ていない。
1か月何もなければ、効いたと言えるかもしれない。

お気に入り名盤! マル・ウォルドロン:Left Alone

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八千代ゴルフクラブ(千葉県)

2016年09月04日 | スポーツ

1961年(昭和36年)開場のパブリックコース。
コース設計は、初代PGA会長の安田幸吉である。
経営は、興銀(現みずほ)系の不動産企業ユニゾホールディングスで、倒産履歴もなく安定している。
東関東自動車道/千葉北ICより10㎞(15分)という交通アクセスの良さから人気がある。
今では珍しくなったキャディ付きの歩いてのラウンドが基本だが、手引きカートによるセルフプレーも可能である。

クラブハウスは中も外も綺麗で古さは感じられなかった。
典型的な林間コースで、フェアウェイは比較的広くかつ平坦である。
距離は短いが、小さなグリーン、アゴの高いバンカー、グリーン前のマウンドや立木、周囲を取り巻く密集した林などが難易度を上げている。
芝に厚みはなく、土も固めだが、コースの状態はとてもいい。
記憶の残るようなホールも特になかったが、18番のショートホールだけはとても造形が美しかった。
八千代GC18番
運よくベテランの女性キャディがついた。
スタートは10分遅れだったが、「まだいいほう、ここは20、30分遅れるのは普通」と言われた。
遅れる原因のひとつは、1番ティーと10番ティーを同時にスタートさせることにある。
1番ティーのこちらはいつでも打てるのに、隣りの10番ティーは前の組が詰まっていて打つことができなかった。
何故こんなシステムになっているのか。
隣のホールからの打ち込みを心配しているのだろうか。
そんなことはこのホールだけに限った話ではないし、結局のところ、その理由はベテランキャディにも分からなかった。

この日は台風の影響で、厚い雲に覆われ薄暗く、今にも降り出しそうな天気だった。
ところが、3ホール目あたりから、雲が割れて日が差してくると、異常なほどに蒸し暑くなった。
この暑さの中での歩きのプレーはかなりきつかった。
スコアは48、49の97だった。
安田幸吉のコース設計の信条は、「コース造りは庭造り、下手な人でも楽しめるように」である。
確かにそんな感じのコースだった。

お気に入り名盤! ドン・フリードマン:Waltz For Debby


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする