洗っていなくて汚れていますが、4号の桜草鉢です。
左下のものと残りの5つは違うもので、表面の質感と大きさが異なります。
見た目は良いのですが、一年間栽培した後の芽を見ると私の育て方ではビニールポットや駄温鉢の方が良い結果が出ます。
鉢のサイズに合わせて上部をカットしたビニールポットで栽培して、観賞時に桜草鉢に入れるのが一番良い方法なのかもしれません。
高価な鉢の数が少なくて済みますし(^_^)v
趣味としてのさくらそう(日本桜草)栽培では、芽の数が少なかったり大きさが揃わなかったりした場合を除けば5~6号鉢に4芽植えることが多いかと思います。
5号鉢なら直径15cm程度ですから、さほど大きなものではないものの、そう小さいとも言えず、庭が広くないと数多く栽培することはできません。
仮に1品種2鉢ずつ栽培すると、我が家で今年鉢を置く予定の場所では20~25品種が限界で、さくらそうに適した日当たりの場所に置いてある他の植物の鉢が一切無かったとしても50品種(100鉢)置けるかどうかという程度です。
それが小さな鉢やビニールポットも使うことで栽培品種数を増やすことが可能になり、品種名不明のものまで含めれば100近い数を栽培できています。
鉢の大きさとそれに植えられる芽の数による開花時の見た目の違いはありますが、それは栽培者の好みもあるので、一概にどちらが良い(悪い)と言えるものではありません。
私の場合はやみくもに品種数を増やし過ぎてしまったからそうせざるを得ないという訳ですから、もし今から栽培を始めるのならば5号鉢2鉢ずつで20品種、あるいはいっそのこと4鉢ずつにして10品種に限るのも悪くないなと思います。
でもさくらそうの花の色や形、咲き方の種類は多いもので、あれもこれもと欲しくなるものなんですよね・・・
左下のものと残りの5つは違うもので、表面の質感と大きさが異なります。
見た目は良いのですが、一年間栽培した後の芽を見ると私の育て方ではビニールポットや駄温鉢の方が良い結果が出ます。
鉢のサイズに合わせて上部をカットしたビニールポットで栽培して、観賞時に桜草鉢に入れるのが一番良い方法なのかもしれません。
高価な鉢の数が少なくて済みますし(^_^)v
趣味としてのさくらそう(日本桜草)栽培では、芽の数が少なかったり大きさが揃わなかったりした場合を除けば5~6号鉢に4芽植えることが多いかと思います。
5号鉢なら直径15cm程度ですから、さほど大きなものではないものの、そう小さいとも言えず、庭が広くないと数多く栽培することはできません。
仮に1品種2鉢ずつ栽培すると、我が家で今年鉢を置く予定の場所では20~25品種が限界で、さくらそうに適した日当たりの場所に置いてある他の植物の鉢が一切無かったとしても50品種(100鉢)置けるかどうかという程度です。
それが小さな鉢やビニールポットも使うことで栽培品種数を増やすことが可能になり、品種名不明のものまで含めれば100近い数を栽培できています。
鉢の大きさとそれに植えられる芽の数による開花時の見た目の違いはありますが、それは栽培者の好みもあるので、一概にどちらが良い(悪い)と言えるものではありません。
私の場合はやみくもに品種数を増やし過ぎてしまったからそうせざるを得ないという訳ですから、もし今から栽培を始めるのならば5号鉢2鉢ずつで20品種、あるいはいっそのこと4鉢ずつにして10品種に限るのも悪くないなと思います。
でもさくらそうの花の色や形、咲き方の種類は多いもので、あれもこれもと欲しくなるものなんですよね・・・