6月下旬に発芽が始まった、さくらそう実生苗です。
発芽してから2ヶ月あまり、暑い夏でも成長し続けています。
4週間前にアップした画像と見比べると、葉の数が増えて大きく育っているのがよくわかります。
真ん中の密植状態のプランターは、根を傷つけずに移植あるいは間引きするのが難しそうなので、来年の開花は諦めて葉が枯れるまでこのまま育ててみるつもりです。
これは、今は密植状態になっているプランターの苗を5週間前に植え替えた鉢です。
葉が大きくなって数も増え、隣り合った株の葉が重なるようになってきたので、今日一部の苗を他へ移植して各々5株ずつ残しました。
まだ根はそれほど長く伸びてはいなくて、隣の株と絡まっているようなこともなく、容易に植え替えることができました。
上の画像の鉢の苗を移植した鉢です。
深さの浅い6号鉢に6株植えました。
今年はポットなどには昨年よりも苗の数を多く植えていますが、この鉢は昨年と同じ数にしました。
この画像左端のポットはプランターに蒔ききれなかった種を蒔いたものです。
苗が大きく育ってきたので、右の二つのポットに4株ずつ植え替えました。
一ヶ月ちょっと前に苗を植えたプランターです。
根が切れてしまったものなど、枯れてしまった株もいくつかありますが、多くの苗は順調に育ってくれているようです。
植えた苗の数が多かった画像右端のプランターは過密状態になっていて苗の数を減らした方が良さそうに見えます。
さくらそうや他の植物を栽培していた古土を使っているので、雑草がよく生えてきて、この季節はその成長が速いので、すっかり抜き取っても2週間も経てばさくらそうの葉が雑草に埋もれたような状態になってしまいます。
芽分けして育てている株と違って小さな実生苗では、雑草が大きくなると引き抜く際に一緒に抜けてしまうことがあるので、実生苗の鉢に生えた雑草はなるべく小さいうちに抜くのが良さそうです。
これは4週間前に苗を5つずつ植えた10.5cmポットです。
激しい雨に当たって苗が倒れたようになったこともありましたが、その後は無事に育っています。
これは同じときに小さい苗を多く植えたポットです。
上の方、名札の近くの苗が枯れてしまいましたが、残っているものはだいぶ大きくなりました。
とはいえ、元から大きかった苗と比べるとまだ小さいですが・・・
発芽してから2ヶ月あまり、暑い夏でも成長し続けています。
4週間前にアップした画像と見比べると、葉の数が増えて大きく育っているのがよくわかります。
真ん中の密植状態のプランターは、根を傷つけずに移植あるいは間引きするのが難しそうなので、来年の開花は諦めて葉が枯れるまでこのまま育ててみるつもりです。
これは、今は密植状態になっているプランターの苗を5週間前に植え替えた鉢です。
葉が大きくなって数も増え、隣り合った株の葉が重なるようになってきたので、今日一部の苗を他へ移植して各々5株ずつ残しました。
まだ根はそれほど長く伸びてはいなくて、隣の株と絡まっているようなこともなく、容易に植え替えることができました。
上の画像の鉢の苗を移植した鉢です。
深さの浅い6号鉢に6株植えました。
今年はポットなどには昨年よりも苗の数を多く植えていますが、この鉢は昨年と同じ数にしました。
この画像左端のポットはプランターに蒔ききれなかった種を蒔いたものです。
苗が大きく育ってきたので、右の二つのポットに4株ずつ植え替えました。
一ヶ月ちょっと前に苗を植えたプランターです。
根が切れてしまったものなど、枯れてしまった株もいくつかありますが、多くの苗は順調に育ってくれているようです。
植えた苗の数が多かった画像右端のプランターは過密状態になっていて苗の数を減らした方が良さそうに見えます。
さくらそうや他の植物を栽培していた古土を使っているので、雑草がよく生えてきて、この季節はその成長が速いので、すっかり抜き取っても2週間も経てばさくらそうの葉が雑草に埋もれたような状態になってしまいます。
芽分けして育てている株と違って小さな実生苗では、雑草が大きくなると引き抜く際に一緒に抜けてしまうことがあるので、実生苗の鉢に生えた雑草はなるべく小さいうちに抜くのが良さそうです。
これは4週間前に苗を5つずつ植えた10.5cmポットです。
激しい雨に当たって苗が倒れたようになったこともありましたが、その後は無事に育っています。
これは同じときに小さい苗を多く植えたポットです。
上の方、名札の近くの苗が枯れてしまいましたが、残っているものはだいぶ大きくなりました。
とはいえ、元から大きかった苗と比べるとまだ小さいですが・・・
こちらは昨日までの三日間、とても暑かったのですが、どうやらこれから少しずつ涼しくなってくれそうです。
昨年も涼しくなってから急速に成長が進んだので、楽しみですね!
我が家のは全くの遮光無しですが(ただし一番上の画像の3つ並べたプランター以外は日当たりが良くない場所で栽培中)、葉焼けは発生していません。
そもそも我が家の庭は全体的に日当たりが良くないからかもしれませんね・・・
密植プランター、諦めずに施肥を続けてみますね!
未開花苗は来年の採種を減らせば最来年の開花に向けての育苗場所も確保できそうですし♪
私のところではすだれをかけて遮光していたにもかかわらず実生苗に葉焼けがかなり出てしまいました…これからの挽回に期待です。
一枚目の密植状態のプランターですが、うちでも昨年そっくりな状態のプランターが一つあったのですが、この春には何株かは開花しましたので、普通に液肥等与えて管理していれば案外いけるのかもしれませんよ。
あきらめないで!下さいね(笑